「水回り」について知りたいことや今話題の「水回り」についての記事をチェック! (2/3)
夏は、温度と湿度が高く、カビが発生しやすい季節。カビはお風呂やキッチンなどの水回りだけでなく、押し入れやクローゼット内にも発生します。2022年6月10日、清掃や清掃アイテムのレンタルなど、掃除のプロとして知られる株式会社ダスキンは、収納場所のカビ対策について、Twitterに投稿しました。同社によると、押し入れやクローゼット、靴箱などにカビを生やさないためには、下記の3つが大切なのだとか。・物を詰め込みすぎない。・ホコリやゴミを掃除する。・扉を開けて換気する。また、押し入れの換気を行う際には、扉の両端を開け、サーキュレーターや扇風機を用いて、空気の流れを作るとよいそうです。\ #無理なくつづく 家事のコツ/☝️今日からできる収納場所の #カビ対策 押入れ・クローゼット・靴箱にカビを生やさないためには…①物を詰め込み過ぎない②ホコリやゴミを掃除する③扉を開けて換気する 換気は空気の入口と出口を作りましょうサーキュレターや扇風機を使っても pic.twitter.com/oU0lgbTv5F — ダスキン 公式アカウント 無理なくつづく (@duskin_PR) June 10, 2022 大切な洋服やアイテムを収納する場所である、押し入れやクローゼット。定期的に換気や掃除を行って、カビが発生しないよう対策したいですね![文・構成/grape編集部]
2022年07月03日大人気マンガシリーズ、今回はまるき八郎(@maruki_8low)さんの投稿をご紹介!「二回り上の妻子持ちに求婚された話」第5話です。告白を断ったら泣きじゃくってしまった猿山さんを拒絶できずに人として好きと言ってしまったのだが…。出勤早々…出典:instagramお昼休憩も…出典:instagram帰宅すると出典:instagram心配…出典:instagram拒絶できなかったせいでどこにでもついてくる猿山さん。そのことを猫田さんの彼氏に話すと…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@maruki_8low)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月27日大人気マンガシリーズ、今回はまるき八郎(@maruki_8low)さんの投稿をご紹介!「二回り上の妻子持ちに求婚された話」第4話です。猿山さんに好きだと勘違いをされてしまった猫田さん。仕事中にいきなり泣き出してしまった猿山さんをどうする…?泣いてる…?出典:instagramすみません…出典:instagram答えると出典:instagram傷つけないように出典:instagram好きじゃないと断ると泣き出してしまいました。そのことを自分のせいだと思ってしまった猫田さんは拒絶することができませんでした。これからどうしていくのでしょうか…次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@maruki_8low)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月26日大人気マンガシリーズ、今回はまるき八郎(@maruki_8low)さんの投稿をご紹介!「二回り上の妻子持ちに求婚された話」第3話です。仕事に慣れてきたころ、わからないところを猿山さんに教えてもらったのだが…????出典:instagram頭ぽんっ♡出典:instagramやめてくださいっ!出典:instagram好きなんでしょ…?出典:instagramいきなり頭をなでられ、告白された猫田さん。猫田さんも好きだと勘違いをされてしまいました…。次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@maruki_8low)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月25日大人気マンガシリーズ、今回はまるき八郎(@maruki_8low)さんの投稿をご紹介!「二回り上の妻子持ちに求婚された話」第2話です。ドキドキの勤務初日を終えた猫田さん。教育担当はみんなから信頼されている優しい上司なのだが…?どうすれば…出典:instagramわからなくて…出典:instagramにこっ出典:instagramすると…出典:instagram笑顔でお礼をいったら勘違いをされてしまった猫田さん。いったいどうなる…?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@maruki_8low)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月24日大人気マンガシリーズ、今回はまるき八郎(@maruki_8low)さんの投稿をご紹介!「二回り上の妻子持ちに求婚された話」第1話です。まるき八郎さんの体験談!ドキドキで迎えた勤務初日。教育担当の上司との間に起きた出来事とは…?「二回り上の妻子持ちに求婚された話」出典:instagram教育担当はだれ?出典:instagram安心…出典:instagramとても優しそうな人が上司で安心した猫田さん。しかし、上司の本当のヤバさとは…!?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@maruki_8low)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年02月23日「水回り(キッチン・浴室・トイレ・洗面台/洗面脱衣所)」は、適切な時期にリフォームすることで、より長く快適に使うことができます。ただ、一戸建てでもマンションでも「金額はいくらになる?」「築何年くらいでリフォームしたらよいの?」「施工日数は長い?」といった疑問をお持ちの方も多いことでしょう。そこで本記事では、水回りを全体的にリフォームする際の値段・価格帯や注意点について解説します。リフォームの総額や期間がわかる施工事例や、おすすめの会社の口コミもご紹介するので、参考にしてくださいね。水回りリフォームの時期/タイミングは何年?水回りリフォームの適切なタイミングは、一般的には10〜20年です。20年以上メンテナンスをしていなくても「まだ使える」と思い、先延ばしにしたくなるかもしれませんね。ただ、普段は見えない構造部分の腐食や劣化が進んでしまった場合、思いのほか修繕費が高額になってしまうことがあります。お子さんが生まれたり、ご家族やご自身が高齢になっていったりする中で、バリアフリー対応などの工夫も必要になってくることもあるでしょう。できれば10〜15年に一度の周期で、ライフスタイルに合わせて水回りを見直すのが理想的ですね。なお最新の水回り設備は、節電・節水性が高い商品が増えてきています。そのためリフォームにより、今後の光熱費や水道料金の節約に繋がる例も多く見られますよ。水回りフルリフォームの費用相場・事例ここからは、水回りをフルリフォームする場合の価格帯や施工事例を見ていきましょう。水回り全面リフォームの価格帯水回りリフォームの施工事例後ほど詳しく解説しますが、水回りのリフォームでは1点のみではなく「浴室と洗面脱衣所」など複数箇所をまとめて工事されるご家庭もたくさんあります。一部の例を見てみましょう。以下より、施工箇所ごとの費用や注意点について、もう少し詳しく解説していきましょう。【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみるキッチン/台所リフォームの費用相場・事例キッチン/台所リフォームの価格帯キッチンのフルリフォームの中でも、特にメインとなる価格帯は、50〜100万円です。最近人気のある施工内容は、壁付けタイプだったキッチンを対面式に交換するリフォームです。料理をしながらでもリビングにいるご家族とコミュニケーションを取りやすいのが、対面キッチンの魅力の一つです。なお、高級なシステムキッチンを採用する際や、広範囲の配管・内装工事も発生する場合などには、総費用が200万円以上となる場合もあるため予算組みに注意しましょう。キッチン/台所リフォームの施工事例【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみる浴室/お風呂場リフォームの費用相場・事例浴室/お風呂場リフォームの価格帯浴室の工事では、ユニットバスにリフォームする工事が最も一般的と言えるでしょう。元々ユニットバスだった場合と比べると、タイル張りの在来浴室をリフォームする時のほうが、費用が高くなる傾向があります。また、浴室設備の性能・グレードによっても金額が変動します。浴室/お風呂場リフォームの施工事例【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみるトイレリフォームの費用相場・事例トイレリフォームの価格帯トイレのリフォームでは、便器の交換や内装の張り替えの他、温水洗浄便座(ウォシュレット)の取り付け、手洗いカウンターの設置といった工事も人気があります。なお和式トイレを洋式トイレに変更する場合には、上の写真のように「元々のトイレ室内に段差がある」と、床の段差部分を解消する工事も発生する分、費用も高額になってきます。トイレリフォームの施工事例【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみる洗面台/洗面脱衣所リフォームの費用相場・事例洗面台/洗面脱衣所リフォームの価格帯洗面台/洗面脱衣所の全面リフォームは、20〜50万円でおさまるパターンが多いです。ただし、洗面ボウルが2口あるタイプや、本体価格が30万円前後のハイグレードの洗面台を選択する場合には、リフォーム費用の総額が50万円以上になることもあります。洗面台/洗面脱衣所リフォームの施工事例【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみる水回りリフォームのポイント!格安/激安にするコツは?水回りリフォームは、まとめて実施するのがお得水回りのリフォームをする際には、なるべく1ヶ所のみではなく、全体的にリフォームをしたほうが効率的です。特に、お風呂・洗面台・給湯器などはほぼ同時期に劣化していることが多くあります。また水回り設備の交換はたいていの場合、排水管の施工を伴うため、別々に施工するよりもまとめてリフォームしてしまったほうが、結果的には工期の短縮に繋がります。さらに、商品をまとめて発注することで仕入れ価格を下げられることも多いため、割引価格でリフォームしてもらえる可能性が高くなりますよ。激安/格安にリフォームするなら"セット・パック"がおすすめ実際、複数箇所の水回り工事を希望される方も多いため、さまざまなリフォーム会社がお得な「水回りセットプラン(パック料金)」を提供しています。例えば「4点セット」であれば、キッチン・浴室・トイレ・洗面所の4点を、100~300万円程度の費用で全面リフォームできます。また、セットプランは同一のメーカー品を使うケースも多く、素材・質感などを統一しやすいというメリットもあります。ただし内装や補修工事などの費用は含まれていないことが多いため、具体的な工事範囲について、あらかじめ業者に確認しておくことをおすすめします。水回り設備は、リフォーム前にショールームで確認すると◎システムキッチンや洗面台などの設備は、できれば事前にショールームに訪問し、サイズ感や使い勝手を確認しておくと安心です。最新のユニットバスやトイレには「自動洗浄機能」や「脱臭機能」といった便利なオプション機能を追加できることも多いため、ご家庭に必要な機能について判断しやすくなりますよ。【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみる水回りリフォームの注意点キッチンリフォームの注意点キッチンをリフォームする際は、キッチンの高さに気を付けましょう。自身の身長がキッチンに合わないと使いづらいだけでなく、身体を痛めてしまう恐れがあります。キッチンの最適な高さは「身長÷2+5cm」で求めることができます。壁付けキッチンを対面式に交換するような移動を含むリフォームは、費用が高くなってしまいます。キッチンの位置を変える際に、水道まわりの工事が必要になり、作業工程が複雑になるからです。そして、I型のキッチンをL型キッチンに変更したり、壁付けキッチンから対面式に変更したりするような場合、動線をイメージしたレイアウトにすることが大事です。十分な通路は確保されているか、ワークスペースと冷蔵庫の間は行き来はしやすいかなど、あらかじめ考えておきましょう。浴室リフォームの注意点浴室をリフォームする際は、入浴時の快適さと清掃のしやすさを考慮して、なるべく断熱性・保温性が高く、水垢汚れやカビに強い素材を選ぶと安心です。そして、浴室は一日の疲れを癒せるようなデザインにするとよいでしょう。例えば、パステルカラーやベージュ系の色のような落ち着いた色がおすすめです。また、在来工法からユニットバスへのリフォームや、一部のみリフォームをお考えの方は、壁・床・天井も一緒にリフォームしたほうが良いでしょう。壁に劣化症状がある場合、床や天井などにも問題があることが多いため、同時にリフォームすれば浴室全体がバランスよく仕上ります。トイレリフォームの注意点トイレのリフォーム期間中は、そのトイレを使用することはできないため、近所のコンビニなどを利用するケースも見られます。リフォーム会社が仮設トイレを設置してくれることもありますが、別途レンタル費用がかかってしまいます。そのため、リフォーム期間中のトイレはどうするかを業者と相談して対処法を決めておきましょう。また、トイレの床材は、フローリングなど水に弱い木材にしてしまうと、1年も経たないうちに劣化することがあります。できればクッションフロアのような耐水性の高い床材を採用するとよいでしょう。洗面台リフォームの注意点洗面台の高さをしっかりと決めておきましょう。洗面台の床からボウルまでの高さと身長が合わないと、腰へ負担がかかったり、洗顔時にすくった水が腕をつたって垂れてしまうことがあります。洗面台の床からボウルまでの適切な高さは「身長÷2」を目安にするのが適当だと言われています。洗面所ではコンセントの位置と数に注意しなければいけません。洗濯機や乾燥器が置くことが多く、さらにドライヤーや電動ひげ剃り用にもコンセントが必要です。複数の電化製品が問題無く使用できるようにしましょう。また、トイレと同じく洗面所も水がこぼれやすい場所ですので、耐水性の高いクッションフロアなどを採用するのがおすすめです。水回りリフォームでおすすめの業者の口コミ/評判5選最後に、当サービス『リショップナビ』経由で水回りリフォーム業者とご契約されたお客様からの、口コミの一部をご紹介しましょう。おすすめの会社や、ご成約にいたったポイントなども、チェックしてくださいね。①成約した業者:エントランスリフォーム見積りをすぐに持参してくれ、何度も足を運んで下さり、助成金の提案もしてくださり、大変親身になって、こちらの要望や不安に答えてくださいました。もし、他社より高ければ上司に掛け合います!という担当者様の熱意に、ここしかないと決断しました!もちろん無理な事もあるかとは思いますが、既にお安かったので、その必要はありませんでした。ショールームの予約も、こちらの少ない希望時間に合わせ取って頂き、納得行くものを選ぶ事ができました。何より担当者様が、信頼できましたので、お任せでき、工事最中も、最後まで気にかけてくださいました。エントランスさんにお願いして良かったです!【北海道札幌市手稲区/女性/物件の種類:一戸建て(築40年)/施工箇所・メーカー:浴室(TOTO)、外壁一部修繕(その他)/リフォーム費用:97.0万円/工事期間:7日/2021年8月工事完了】②成約した業者:株式会社エディオンこちらの要望をよく聞いていただきメーカーの違う提案をすぐに作成してくれて、フットワークの軽さと誠実さが魅力だった。予算や要望に合わせて適切なアドバイスをもらいながら、最も満足できる内容になり、他の箇所のリフォームをするときにも利用したいと思う。【岐阜県各務原市/女性/物件の種類:一戸建て(築27年)/施工箇所・メーカー:浴室(TOTO)/リフォーム費用:97.0万円/工事期間:6日/2021年7月工事完了】③成約した業者:株式会社イースマイル築年数30年超えの一軒家。2年ほど前からトイレの流れが悪く、自分で直して何とか使えていましたが、とうとう壊れてしまいました。担当者の方の印象がとても良く、知識と技術を備え持ち頼もしく感じました。他の製品との比較説明も理解しやすかった。作業も手早く、丁寧なお仕事に関心しました。また、当日の都合で工事スタートの時間を早めて頂いた上、作業時間も約5時間で大変助かりました。【千葉県千葉市中央区/男性/物件の種類:一戸建て(築32年)/施工箇所・メーカー:トイレ(LIXIL)/リフォーム費用:14.0万円/工事期間:1日/2021年8月工事完了】④成約した業者:株式会社フレッシュハウス担当者の対応が非常によく、こまめに連絡をくれた。こちらのリフォームへの要望を聞いてくれて、叶えるために真摯に対応してくれて、色々と提案していただいた。予算についても収まるように色々と譲歩していただいた。最終的な仕上がりも満足のいくものであった。【神奈川県厚木市/男性/物件の種類:マンション・アパート(築20年)/施工箇所・メーカー:キッチン(クリナップ)、風呂・浴室(TOTO)、洗面所(TOTO)/リフォーム費用:458.0万円/工事期間:20日/2021年6月工事完了】⑤成約した業者:住友不動産株式会社担当の方が感じよく、提案内容が優れていて、こちらの要望や不安な点にも丁寧に対応してくれました。キッチンを入れての金額とお風呂洗面所トイレのみの両方の見積もりを作成して頂き、見積内容がとても分かりやすかったです。そして会社のアフターサービスの保証が充実してることです。【広島県広島市佐伯区/男性/物件の種類:マンション・アパート(築27年)/施工箇所・メーカー:浴室、トイレ、洗面所(いずれもTOTO)/リフォーム費用:184.0万円/工事期間:3日/2021年4月工事完了】「リショップナビ」では、上記のように水回りを含むリフォーム・リノベーションに対応できる施工業者を多数ご紹介しています。見積もりは基本的に無料ですので、よろしければぜひご活用ください。【完全無料!】リフォーム会社紹介を試してみる
2021年11月20日おしゃれな水回り、憧れませんか?ついつい機能性・清潔感だけを重視してしまいがちな場所といえばお手洗いやお風呂場、ランドリールームなどの水回りではないでしょうか。今回はそんな水回りをおしゃれに整えている実例をご紹介します。個性的で素敵な水回りを作ると、家全体のインテリアが格上げされることは間違い無しです。おしゃれなお手洗いの実例ポスターをポイントにしたお手洗いinstagram(@__yrk.home.__)モノトーンで大人っぽくまとめられたお手洗いです。シンプルながらもかわいいポスターをさりげなく貼ると、インテリアの良いポイントになりますね。タイル柄の床もキュートです。個性的なタイル壁が魅力的instagram(@okadance_)ユニークなタイル壁が目を引くお手洗いです。トイレ本体が斜めに置かれているのも面白いですよね。モノトーンでシックにまとめられており、落ち着く空間になっています。高級感のあるお手洗いinstagram(@decoramundo)ゴールドカラーをポイントにしたお手洗いです。水栓をはじめ、ゴミ箱など細かいところまでゴールドカラーにこだわったお手洗いはリッチな雰囲気。大理石風の床もポイントです。ブラックカラーがおしゃれなお手洗いinstagram(@decoramundo)黒い壁がおしゃれなお手洗いです。シックなアートも飾られており、まるで美術館のようですね。ダークカラーでまとめられた空間に、ホワイトカラーのトイレ本体や手洗い場がよく映えています。グリーンを飾ったさわやかなお手洗いinstagram(@decoramundo)鳥モチーフの壁紙がおしゃれなお手洗いです。水色×ピンクという組み合わせが、華やかですね。たくさんのグリーンも飾られており、さわやかな雰囲気にもなっています。洗面所も素敵に整えるシンプル&ミニマルな洗面所instagram(@mi___1188)極シンプルに作られた洗面所です。収納アイテムにはナチュラルなカゴを使うことで、あたたかみのある空間に仕上げています。タオルや洗剤ボトル等もシンプルなものにすると、空間になじみやすくなりますね。ホテルライクな洗面所instagram(@mamaison_o)洗面台の横にスペースを設けた洗面所です。メイクや家事などに使える空間があると嬉しいですよね。シンプルなタイル&大人カラーの洗面所は、まるでホテルのようです。ガラスタイルが魅力の洗面所instagram(@decoramundo)ガラスタイルがおしゃれな洗面所です。反射したライトやグリーンが華やかな雰囲気ですね。スツールにビタミンカラーを持ってくると、ちょうど良い抜け感でおしゃれに見えます。お姫様気分が味わえそうな洗面所instagram(@decoramundo)甘く仕上げた洗面所の実例です。ベビーピンクの洗面所は、使うたびお姫様気分になれそうですね。洗面所横のシェルフには物を詰め込みすぎないようにすると、ゆとりある空間に仕上がります。アンティークテイストの洗面所instagram(@decoramundo)クラシカルなチェストや鏡が目を引く洗面所です。エレガントな曲線を描くチェストと、シンプルなボウルの組み合わせが斬新ですね。壁面や床はシンプルカラーなので、ごちゃごちゃ感もありません。素敵なお風呂でリラックスナチュラルで居心地の良いお風呂instagram(@yyuuuurie0616)ウッディな壁面がナチュラルな印象のお風呂です。クリア壁のお風呂は、洗面所とつながっているようにも見えて開放感がありますね。低めの位置につけられた窓もポイントです。タイルがキュートなお風呂instagram(@k1kazu)花柄のように組み合わされたタイルがおしゃれなお風呂です。甘くなりがちなフラワーモチーフも、モノトーンカラーだと大人っぽいですね。清潔感も感じられる実例です。大ぶりのグリーンが目を引くお風呂instagram(@decoramundo)大きなグリーンが印象的なお風呂です。本物のグリーンは難しい、というときにはアートで取り入れるのも良いですね。所々に灯されたキャンドルが、幻想的です。ピンクの猫脚バスタブが印象的なお風呂instagram(@comedowntothewoods)憧れる方も多い猫脚バスタブをメインに使ったお風呂です。甘くなりがちなピンク色の猫脚バスタブですが、ネイビーの腰壁を使うことで落ち着いたムードにまとめています。アートや雑貨を飾るのも素敵ですね。ブラックカラーで引き締めたお風呂instagram(@decoramundo)レンガ壁やウッディな家具等で、ナチュラルにまとめたお風呂です。ともすればほっこりしてしまいがちな組み合わせですが、ブラックカラーを所々に使うことで洗練されたインテリアに仕上げています。素敵な水回りをご紹介しました!おしゃれで完成度の高い水回りの実例をご紹介しました。日々使う水回りは、インテリアにもこだわりたいもの。ぜひ実例を参考に、ご自宅の水回りも素敵に模様替えをしてみてください♡
2021年09月28日実際に使ってみてよかった商品は、ぜひみんなにおすすめしたい!そんな気持ちで、日々たくさんの雑貨をご紹介しているアンジェスタッフが、愛用しているキッチンアイテムをご紹介します。使用例や使ってみてのリアルな声をどうぞ参考にしてみてくださいね。毎日の食卓に活躍する万能グラス浅めで手のひらに収まるサイズ感のガラスのカップ。お茶やジュース、アイスコーヒーなどのドリンクを入れるのは、もちろん、ヨーグルトやアイスクリームとフルーツを盛り付けてデザートにもピッタリ。おもてなし料理の前菜やサラダなどの盛り付けにも◎。また今の季節なら、麺つゆを入れて蕎麦猪口として使っているスタッフも多いです!片付けの際にスタッキングできるのも◎。万能の器としてスタッフ愛用率NO.1のアイテムです。 【ご紹介したアイテム】 シンプルで無駄のないデザインの、小さめのガラスカップ。さらに全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるカップ」6個セットです。⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ポット?お鍋?使い方自在鍋1台で「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」の7つの調理ができるマルチ鍋。見た目にも可愛くて、コンパクトなサイズ感が使いやすい。やかん代わりとお料理用として2個使いする強者スタッフもいるほど、愛用者多し!また深さがあるので油ハネしにくくて◎。家族が大好きな揚げ物メニューも、このポットのおかげで気軽に作れるようになったという声も上がっていますよ。 【ご紹介したアイテム】 茹でる、沸かす、炒める、煮る、揚げる、炊く、和えるの7つの調理が一台でできるマルチポット。フライパンや行平鍋などの片手鍋、ミルクパンやケトルの役割もコレひとつでOK。⇒ トゥーメイドルチェIH対応マルチポットMサイズ/ToMaydolce【送料無料】 もっと早く使えばよかったの声続出のブレッドナイフホームベーカリーで作った焼き立ての食パン。すぐに切って食べたいけれど、切るときにせっかくのふわふわを押し潰してしまうことないですか?あー、それもったいない!!長い刃、そして2種類のギザギザが特徴のこのブレッドナイフは、柔らかいパンも硬いバケットもスパッ!この切れ味は、実際使っているスタッフからも「お値段以上の満足感!」のお墨付きなんです。サンドイッチや意外と切りにくい巻き寿司、フルーツの入ったロールケーキなどもキレイな断面で切ることができます。もっと早く使えばよかったーって思わせる逸品なんです。 【ご紹介したアイテム】 ふわふわの焼きたて食パンもスパっと切れる、ブレッドナイフ。またピクニック用に作った具沢山のサンドウィッチなども楽に切れます。⇒ シャープブレッドナイフ 料理の手際をUPするなるならコレ!派手さはないものの、毎日使うものだからこそこだわりたい!まさにその筆頭アイテムがこちらの調味料ポットです。ワンタッチで蓋が手前から奥に向けて開くというのが新感覚!また湿気が入りにくいパッキンや計量スプーンのすり切りもしやすく設計。痒いところに手が届くんですよね。実は私も愛用者というスタッフが多いのも頷ける便利な商品。手早く美味しく料理をしたいという願いは、こういうアイテムで実は簡単に叶うのかもしれません。 【ご紹介したアイテム】 手元のボタンでワンタッチで蓋があき、奥側に開いて使いやすい調味料ポット。塩や砂糖も密閉保存でき、小さじ1杯分の計量スプーンや、すり切れる板も付いています。⇒ マーナワンタッチオープンパッキン付調味料ポットMARNA そうだ、浮かせればいいんだ!食器や掃除用のスポンジは、使い終わったらすっきりカラッとドライな状態で置いておきたいもの。そこでこのUKIUKI。ポンってのせるだけで特殊なツメが繊維に引っかかって、スポンジをしっかりホールド。自然に斜めになるから、水切れもスムーズなんです。ヌメリ知らず。ここ最近のベストバイ!などの声も続々。ついついみんなに勧めたくなるアイテムNO.1です。 【ご紹介したアイテム】 スポンジ収納の衛生面の悩みを解決してくれる、浮かせるスポンジホルダー。吸盤式のスポンジホルダーに、片手でポンッと置くだけ。スポンジが斜めになるので、水切れも◎。⇒ 浮かせるスポンジホルダー UKIUKI【一部アンジェ別注 】 派手さはないものの、日々の小さなストレスが解消された、使い心地が良くてちょっと幸せ、そんな雑貨が毎日を豊かにしてくれるんですよね〜。スタッフが自信を持っておすすめするキッチンアイテム、是非使ってみてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2021年09月05日東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺昭廣)は、蛇口直結型を筆頭に発売35年のロングセラー、家庭用浄水器「トレビーノ®」シリーズから、新浄水システム「トレビーノ®ブランチ」を5月26日(水)に本格販売を開始いたします。「トレビーノ®ブランチ」は、水栓のデザインや機能を選ばずにアンダーシンク浄水器の取付けが可能で、水道水と浄水の切り替えは、水栓のレバー操作だけでできる日本で初めての浄水システムです。今までのアンダーシンク浄水器や水栓一体型浄水器では、限られた水栓しか選択できませんでしたが、「トレビーノ®ブランチ」は自分好みの水栓のデザインや機能、ブランドを選ぶことができます。今お使いの水栓はもちろんのこと、海外ブランド水栓など様々な水栓への取付けを可能にしました。また、本製品はシンク下に設置するため、キッチン全体のデザインを損なうこともありません。本製品は、現代の生活スタイルにあった「浄水容量」・「コスト」・「カートリッジサイズ」の“ちょうどよさ”にこだわったカートリッジ「SKC88.X」を採用。コンパクトサイズでありながら、17項目除去と業界トップクラスの高除去性能かつ高流量を備え、浄水を4,000リットル使用できます。カートリッジ価格は9,130円(税込)で1年に1回交換のため、ランニングコストは1か月約700円と、高いコストパフォーマンスを実現しました。【トレビーノ®ブランチ(品番:SK88X-BR)】(1)水栓のレバー操作だけで水道水と浄水を簡単に切り替え「トレビーノ®ブランチ」は、水栓レバーを水側にし※1、「通水→止水→通水※2」の順に操作するだけで水道水と浄水の切り替えが可能です。※1.浄水は水のみに対応しています(お湯は浄水しません)。※2.止水→通水を3.0秒以内に操作してください。(2)浄水中や交換時期を音でお知らせ浄水モードの切り替えや、カートリッジや電池の交換時期を通知音でお知らせ。簡単に認識できます。※無音や音量の調整も可能です。(3)お好みの水栓で浄水が使える便利なタッチ&センサー水栓、海外ブランド水栓など、様々な水栓に取付けが可能で、お好みの水栓で浄水が使えます。(4)コンパクト&高機能でくらしにフィットするカートリッジ「SKC88.X」を採用「トレビーノ®ブランチ」は、カートリッジに「SKC88.X」を採用。年間4,000リットル使用できる設計(1日約10リットル)で、1日におよそ7.2リットル使用している4人世帯でもたっぷり使えます。また、高い除去性能をもつ「粒状活性炭+イオン交換体」と、医療分野で活躍する当社の中空糸フィルターを活用した「多層構造中空糸フィルター」を掛け合わせることで、より高い浄水機能を実現しました。1.販売展開(1)本格販売開始日:2021年5月26日(水)(2)販売先:ホームセンター、家電量販店、リフォーム会社、キッチンメーカー、国内外水栓メーカー、マンションデベロッパー、マンション管理会社、ハウスメーカーなど2.消費者の方のお問い合わせ先トレビーノ®サービスセンター0120-32-4192月~金(祝祭日、弊社休業日を除く)10:00~12:00・13:00~17:00【商品仕様詳細】企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月06日毎日使う台所、キレイな状態をキープできていますか? ベタベタ油汚れ、頑固な水垢、サビやカビ…さまざまな汚れが大集合する台所。放っておくと不衛生なだけではなく、火災などの事故に繋がってしまう可能性もあります。しかし、手ごわい汚れが多い台所は、掃除をするのが億劫になってしまうのも事実。そんな掃除が大変! というイメージのある台所ですが、適切な方法や道具を知っておけば、想像よりもずっと楽にきれいにできます。ぜひこの機会に台所の大掃除をして、気持ちのいいキッチンライフを手に入れましょう。■台所の汚れの種類は大きく分けて2つまず、台所の汚れについてご紹介します。さまざまな汚れが付着している台所ですが、主な汚れを大きくカテゴリー分けすると2種類に分かれます。台所にはどのような汚れがあるのか、種類ごとに詳しくご説明します。・水回りの汚れ 1つ目の汚れは水回りの汚れです。野菜や肉、魚などの食材、調理器具や食器など、あらゆる汚れを洗い落とす場所である水回り。台所の水回りといえば、シンクですよね。シンクで気になる汚れは、水垢やカビ、雑菌です。乾いたシンクに白い汚れがついたままになっていませんか? その白い汚れの正体は、水垢です。水垢は、水道水に含まれるマグネシウムや炭酸カルシウムなどに含まれるミネラル成分が乾いて固まったもので、シンクに水滴を放置したままにしておくと、すぐに発生してしまいます。こびりついてしまった水垢は、スポンジや食器用洗剤で磨いてもなかなか落ちません。また、高温多湿な台所にあり、菌のエサになる食品カスが豊富なシンクは、カビや雑菌にとっては最高の繁殖環境になります。カビや雑菌は放置しておくと、嫌なにおいの原因になったり、人体へ悪い影響を及ぼす可能性も否めません。・火回りの汚れ もうひとつは、火回りの汚れです。台所の火回りといえば、コンロまわり。ふきこぼれによって付着した調味料や食品カスによる焦げ付き、飛び散った油など、ベトベトとした汚れが気になる場所ですよね。たった1度の調理でもたくさんの汚れが飛び散り、少し放置しただけでもあっという間に頑固な汚れに発展してしまいます。また、放置してこびりついた汚れに火が燃え移り、火事の原因になってしまうことも。火回りの汚れは、不衛生なだけではなく、危険に繋がる可能性もあるので、特に注意しておきたい汚れです。・台所が汚れやすい原因 リビングなどのほかの部屋にくらべて、台所はとにかく汚れやすい場所です。それは、台所には、「水」と「火」の両方が存在するため。水垢などの「水」が原因の汚れ、油汚れなどの「火」が原因の汚れの両方が発生してしまう環境です。また、「水」と「火」があることで、高温多湿な環境ができあがり、細菌や雑菌の繁殖も活発になります。さらにほこりや手垢、食品カスなども加わったり、毎日頻繁に使う場所であったりもするので、台所は本当に汚れやすい場所なのです。■覚えておいた方がいい台所掃除のポイント 台所掃除にとりかかる前に、よりスムーズに汚れを落とすために押さえておいてほしいポイントをご紹介します。知っておくだけで、今まで苦労していた台所掃除がぐっと楽になることもあるので、ぜひ掃除前に目を通してみてくださいね。・力任せにこすらない 水垢や油汚れなど、しつこい汚れはどうしてもゴシゴシとこすりがち。しかし、これは逆効果です。力任せにこすれば、いったんはきれいになるかもしれません。しかし、こすった場所に傷が付き、そこに汚れがたまりやすくなってしまうことも。傷だらけにしてしまえば、見栄えも悪くなります。素材を傷めることなく汚れをすっきり落とすコツは、「汚れを浮かして落とすこと」です。汚れにマッチした洗剤を使えば、力を入れなくても汚れはスルスルと落ちていきます。こすりたい気持ちをぐっと我慢して、洗剤の力で汚れが浮きあがってくるのをじっくり待ってみてくださいね。・酸性にはアルカリ性、アルカリ性には酸性の洗剤を使う汚れをきれいに落とすために最も重要なことは、「汚れの性質に合った洗剤を使うこと」です。台所汚れは、酸性とアルカリ性のどちらかの性質を持っています。汚れと反対の性質の洗剤を使い、中和させることで、汚れはやわらかくなり、落としやすくなります。台所での主な酸性汚れは、油汚れ、焦げ、皮脂汚れなどのベタベタとした汚れです。反対の性質をもつアルカリ性の洗剤で掃除するようにしましょう。また、水垢、石鹸カスなどの水回りに多く発生する汚れはアルカリ性の汚れです。こちらは、酸性の洗剤で汚れを落とすようにしましょう。・マイクロファイバークロスを活用する台所のふき掃除には、マイクロファイバークロスがおすすめです。マイクロファイバークロスとは、一般的な雑巾や布巾などの普通の繊維よりもずっと細い、8マイクロナノメートル以下の超極細繊維でできた布巾です。繊維の形もギザギザで、一般的な雑巾や布巾とは異なります。マイクロファイバークロスは、吸水性が高いので、水気の多い台所のふきあげにぴったりです。また、速乾性に優れているので、湿気の多い台所でも乾きが早く、雑菌が繁殖しにくいのもうれしいポイントです。極細の繊維と特徴的なその形で、水気だけではなく、ほこりや油汚れもしっかりとからめとってくれるので、水回りでも火回りでも大活躍してくれますよ。洗剤をつけず水拭きするだけでも、ある程度の汚れならきれいに落とせます。・ナチュラルクリーニングがおすすめ台所掃除をするなら、最近話題のナチュラルクリーニングをお試しください。天然素材の洗剤で掃除を行うナチュラルクリーニングは、化学薬品を含んだ洗剤での掃除とは違い、人にも環境にもやさしく、食材を扱う台所でも安心して使えます。ナチュラルクリーニングで使える洗剤は、100円ショップやドラッグストアなどで簡単に手に入ります。台所だけでなく家中のお掃除にも使えますよ。以下に台所掃除で役立つ、主な3つの天然素材の洗剤をご紹介します。〇重曹アルカリ性の性質をもち、油汚れなどの酸性の汚れ落としに使えます。研磨機能があり、クレンザーのようなはたらきももつので、焦げ付きなどのこすり洗いにもおすすめです。また、魚などの生臭いにおいや汗のにおいに対して消臭効果を発揮します。ただし、研磨機能があるので、強くこすりつけると素材を傷めてしまう可能性があります。使用の際はご注意ください。〇セスキ炭酸ソーダ重曹と同じくアルカリ性の洗剤として使えます。重曹よりも強い洗浄効果を持ち、水に溶けやすい性質を持っています。水に溶かしてスプレーボトルに入れて使うと便利です。油汚れにスプレーをふきかけると、スルスルとあっという間に汚れが浮き上がります。重曹のような研磨機能はありません。消臭効果は重曹と同じです。〇クエン酸酸性の洗剤として使えます。水垢などのアルカリ性の汚れに効果的で、雑菌の増殖を抑える効果があります。アルカリ性のにおいに消臭効果を発揮します。お酢でも代用可能です。※全て人体にやさしい洗剤ですが、手が荒れてしまう可能性もあるので、念のためゴム手袋を装着して使用するようにしてください。■場所別!台所掃除の方法とコツ『水回り編』 水回り汚れの掃除方法をご紹介します。「汚れをしっかり浮かしてから落とすこと」を心がけてください。ゴシゴシと強い力は必要ありません。汚れに効果的な洗剤を使って、しつこい水垢、ぬめりやカビを撃退しましょう! ナチュラルクリーニングでの方法をご説明します。・準備するもの ・クエン酸スプレー(250mlの水に対して小さじ1のクエン酸を溶かす)・重曹・スポンジ・マイクロファイバークロス・キッチンペーパー(汚れがひどいときに使用)・シンクや蛇口 シンクや蛇口の掃除には、クエン酸スプレーを使いましょう。水垢などの気になる汚れにクエン酸をふきかけ、スポンジやマイクロファイバークロスでやさしくこすり落とせば掃除完了です。クエン酸スプレーだけでは落ちない頑固な水垢汚れには、クエン酸パックをお試しください。クエン酸パックでは、濃いめに作ったクエン酸スプレーを水垢に吹きかけ、キッチンペーパーでおおいます。さらにその上から再度スプレーします。1時間程度放置すると、汚れが浮いてきますのでやさしくふきとってください。掃除の最後にマイクロファイバーで水滴をふきあげれば、シンクや蛇口はピカピカと輝きを取り戻し、新品に戻ったような仕上がりになりますよ。・排水溝 ぬめりやカビが発生しやすい排水溝。排水溝の掃除を怠ると、嫌なにおいやコバエの原因にもなります。特に夏場は要注意です。触れるのを躊躇してしまい、ついつい放置してしまいがちな排水溝。ここでは、手を汚さずに簡単に排水溝をきれいにできる掃除方法をご紹介します。重曹とクエン酸の発泡の力で、手の届かない排水管まですっきりきれいにさせることができます。お風呂や洗面所の排水溝掃除にも使えます。排水溝に重曹100gをふりかける重曹の上にクエン酸50gをふりかけるコップ1杯程度のお湯を流し込む(泡が発生します)15分程度放置して、お湯を流せば完了!■場所別!台所掃除の方法とコツ『火回り編』火回りの掃除方法をご紹介します。水回りと同様に、「汚れを浮かしてから落とす」ことを心がけてください。しつこい油汚れやこびりついたベタベタよごれもすっきりきれいに落としてしまいましょう。・準備するもの ・セスキ炭酸ソーダスプレー(250mlの水に対して大さじ1のセスキ炭酸ソーダを溶かす)・キッチンペーパー・マイクロファイバークロスや布巾・コンロ 油汚れの多いコンロには、セスキ炭酸ソーダスプレーを使いましょう。スプレーを汚れに吹きかけ、浮いた油汚れを濡らしたマイクロファイバークロスや布巾でふきとってください。スプレーしたところから、みるみる油汚れが浮き上がってきます。乾いたクロスや布巾でふき取ると、セスキ炭酸ソーダが白浮きして残ってしまうことがあるので、濡らしたものでふき取るようにしてくださいね。・グリル 掃除が面倒…という理由で、グリルを使うのを避けている人もいるのではないでしょうか? グリルを使うと、中はあっという間に焦げや油まみれに。しかし、おいしく魚を焼くなら、適度に油が落ちてジューシーに仕上がるグリルがやっぱり一番です。グリルにこびりついた頑固な汚れも、油汚れに効果抜群のセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかければ、あっさりきれいに落ちてしまいます。スプレーだけでは落としきれない受け皿や網にこびりついた焦げは、セスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯に漬け置きすると、汚れがより落ちやすくなります。お湯の温度は40℃程度、セスキ炭酸ソーダはお湯1Lにつき大さじ1杯が目安です。グリルは使うたびに汚れをふき取れば、汚れもそんなにたまりません。魚だけではなく、お肉などほかの食材もおいしく焼けるグリル。掃除を理由に使わないなんてもったいないですよ。・換気扇まわり 換気扇まわりには、油汚れがびっしり。調理の際に飛んだ油や、その油に付着したほこりであっという間にギトギトに。そんな手ごわい油汚れもセスキ炭酸ソーダスプレーで落としましょう。放置すると、衛生的でないだけでなく、台所に油っぽいにおいが残ったままになってしまいます。食品を焼いたり煮たり、調理する真上になる場所でもありますので、常にきれいな状態を保っていたい場所ですよね。・換気扇のファンついつい尻込みしてしまう換気扇のファンの掃除。細かい溝にびっしりとたまった油汚れを落とすことを考えると、気が遠くなりそうです。そんな換気扇のファンの掃除には、漬け置き洗いがおすすめです。細かい部分にたまった油汚れがするっと浮き上がり、ほとんどこすらなくてもいい状態に。換気扇掃除の負担がかなり軽減されます。換気扇のファン汚れを放置すると、空気の循環がスムーズにいかなくなり、換気扇の役割を果たせなくなってしまうので、定期的に掃除をするようにしましょう。〇換気扇のファンの漬け置き洗い方法二重にしたごみ袋をシンクに準備する60度のお湯にセスキ炭酸ソーダを溶かす(お湯1L につき大さじ4程度)1時間程度、換気扇のファンを漬け置きする浮いてきた汚れをこすり落とし、すすいだら完了!■場所別!台所掃除の方法とコツ『その他編』 水回り、火回り以外の掃除方法です。汚れを見落としがちな家電製品の中や、しっかり除菌しておきたい調理器具など、こちらも全てナチュラルクリーニングで使用する、自然由来の洗剤で清掃できます。・電子レンジやオーブン 意外と掃除をすることを忘れがちな電子レンジやオーブン。使用頻度の高い電子レンジには、加熱中に飛び散った食品や調味料のたんぱく質や油分、水分によるよごれがびっしり。電子レンジには、酸性、アルカリ性、両方の汚れが付着しています。油汚れは重曹やセスキ炭酸ソーダスプレー、水垢汚れは、クエン酸スプレーを使ってふきとるようにしてください。また、スプレーで落としきれない頑固な汚れについては、電子レンジの温め機能を活用する掃除方法をお試しください。電子レンジの熱の力によって、長年蓄積された庫内のしつこい汚れを浮かし、落としやすくします。〇電子レンジ掃除手順(重曹の代わりにセスキ炭酸ソーダを使用してもOK)電子レンジで加熱できる容器に水を入れ、重曹(水250mlに対して大さじ1程度)を溶かす電子レンジの中央に1を置き、4分間レンジ加熱する加熱後、そのまま10分放置するマイクロファイバークロスなどで浮いた汚れをふき取る水垢汚れが気になる場合は、同じ要領で重曹をクエン酸に変更して行ってみてください。・冷蔵庫 冷蔵庫の中は、食品カスやこぼれた調味料などで意外と汚れている場所です。ひどい場合には、カビや雑菌が発生している可能性も。冷蔵庫内も酸性とアルカリ性、両方の汚れが存在するので、セスキ炭酸スプレー、クエン酸スプレーの両方を使って庫内をふきあげましょう。掃除をするためには、一度冷蔵庫内の食品を全部外に出す必要があるので、同時に庫内の食品のチェックもできます。食品ロスを防ぐことにもつながるので、ぜひ月に1度は、食品が少ない買い出し前などに冷蔵庫掃除を行ってみてくださいね。・布巾・まな板の殺菌食品を直接置くまな板やお皿、食卓をふくための布巾。食中毒防止のためにも、常に清潔な状態をキープしたい道具です。毎日きちんと清掃し、最低週に1度は除菌作業をおこなうことをおすすめします。除菌にも天然成分の洗剤を使いたいという人には、過酸化ナトリウムがおすすめです。過酸化ナトリウムは、重曹やセスキ炭酸ソーダと同じアルカリ性で、漂白や除菌効果に優れた天然素材の洗剤です。塩素系洗剤のようなツンとした臭いもありません。60℃で最も効果を発揮するといわれているので、60℃のお湯に過酸化ナトリウムを溶かしてまな板や布巾を漬け置きしましょう。お湯1Lに対して大さじ1程度溶かしてください。食器の茶渋をとりたいときにも有効な方法ですよ。火傷にはくれぐれもご注意ください。・床や壁の掃除も忘れずに台所の床や壁も定期的に掃除しましょう。何となく、台所の床や壁がベタベタしていませんか? 調理中の油や調味料は、意外ななところまで飛び散っています。キッチンマットやコンロ周りのカバーだけでは全ては防げません。こちらもセスキ炭酸ソーダスプレーでのふき掃除で対応できます。スプレー後、スプレー水が白残りしないように水拭き、から拭きまでしっかり行うようにしてください。床や壁のべたつきがさっぱりきれいになくなり、台所の空気がさわやかになりますよ。■日頃から台所を清潔に保つためにできること 口にするものを扱う場所でもある台所。毎日頻繁に使うのでどうしても汚れやすい場所になってしまいますが、常にキレイな状態をキープしておきたいですよね。できる限り清潔な状態にしておくために、普段から心がけたいことをご紹介します。 ・汚れが付いたらすぐに拭く いつもキレイな台所をキープするためには、汚れをためないことが一番です。汚れに気付いたらさっとふく、コンロを使うたびに掃除する、水回りの水滴は使用後毎回ふきあげるなど、手の届きやすい場所は、その都度掃除することを心がけてみてください。汚れは時間がたてばたつほど、落ちにくくなります。毎日ちょこちょこと掃除する習慣は、汚れをためにくくし、きれいな状態の台所をキープしてくれます。そうなると、時間のかかる台所の大掃除はもう必要ありません。・三角コーナーを置かない 三角コーナーは、雑菌の温床です。湿度の高い場所を好む雑菌。三角コーナーにはエサとなる生ごみもあり、雑菌は爆発的に繁殖してしまいます。雑菌は、不衛生なだけではなく、ヌメリや嫌なにおいの原因にもなります。三角コーナーは置かず、生ごみがでたら、その都度ビニール袋に入れて捨てるようにしましょう。どうしても三角コーナーが手放せないという方は、100円ショップなどで販売されている「水切りゴミ袋」を活用してみるのがおすすめです。シンクで自立する袋なので三角コーナーのように使用できます。・物を出しっぱなしにしない台所を清潔に保つためには、ものを出しっぱなしにしないということも重要です。台所が片付いていると、掃除がしやすくなり、汚れもたまりにくくなります。また、調理の際に水や油がものに飛んで汚してしまうことも防げます。調理器具や調味料など物が多くなりがちな台所ですが、できる限り棚や引き出しに収納し、すっきりさせておきましょう。収納スペースを空けるためにも、本当に必要なキッチングッズや食品だけを厳選して購入するということも心に留めておきましょう。・便利グッズも上手に活用するあまりしつこくない汚れについては、使い捨ての専用クリーナーを使うのもおすすめです。ペーパータイプのシートになっており、さっとふいて捨てられるので、クロスやふきんを洗う手間もはぶけます。油汚れをクロスやふきんでふくことに抵抗があるという人も、ぜひ専用クリーナーを活用してみてください。セスキ炭酸ソーダ配合のクリーナーもたくさん販売されていますよ。100円ショップやドラッグストアで手頃な価格で手に入ります。■台所を心地のよい空間に清潔感のあるきれいな台所は気分も上げてくれます。この機会に、思いきって台所にたまった汚れをすっきり落としてみませんか? 掃除後のきれいになった台所に立ってみると、油っぽくじめじめしていた台所が、すがすがしい空間に変わっていることを実感できます。そして、長年の汚れをさっぱり落とした後は、キレイをキープするためにこまめに掃除をする習慣をつけてみましょう。きれいな台所での調理は、とても気持ちのいいものですよ。
2020年08月24日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! ダイソーにはいろいろなグッズがありますが、お弁当箱を洗うときや、キッチン掃除の時短に便利だったものを発見しました! 排水溝周りを簡単に掃除できるグッズなど、キッチンに置いておくと便利だと思った3つのアイテムをご紹介します。 細かい隙間に便利!「保存容器・弁当箱洗い」 わが家は夫と子どもが毎日お弁当持ちなので、容器を洗わなくてはなりません。その際、いつも苦労するのがお弁当箱のフタの溝です。スポンジでは洗いにくいので歯ブラシを使って洗っていましたが、歯ブラシの柄とブラシが水平にあるため洗いにくいのです。そんな悩みを解決してくれたのが、2種類のブラシがセット売りされている「保存容器・弁当箱洗い」でした。 細いブラシは柄に真っすぐついているので持ちやすく、お弁当箱のフタの溝を洗うのに便利です。ピンポイントで隙間に入ってくれて使い勝手がいいので、タッパーなどのフタの溝を洗うときにも重宝しています。 素早く水切り! 「吸水マット」 わが家では水切りカゴを置いて洗い物の水を切っていたのですが、水切れがあまりよくないことが悩みでした。洗い物の量が多いとカゴの中のお皿などが山のようになってしまい、余計に水が切れない状況を作り出していました。そこで、前から気になっていた「吸水マット」を購入してみることに。 「吸水マット」を広げた上に食器を並べるだけなのですが、使ってみるとかなり水切れがよくなりました。短時間で乾燥し、拭かなくても済むのでわざわざお皿を拭いてから片付ける手間がなくり、家事の時短にもなりました。わが家では水切りカゴにはフライパンなどを、吸水マットにはお皿などを、と分けて使っています。 排水溝のお掃除に便利! 「排水溝水回り洗い」 離乳食を始めてからというもの、ゴミ受けに細かいカスが詰まるのが気になっていました。カスを取るために歯ブラシで掃除していましたが、なかなか角まで届きません。そんな悩みを解決してくれたのが、「排水溝水回り洗い」でした。 ブラシタイプとスポンジタイプが入っていて、用途によって使い分けできるので便利です。ブラシタイプはL字型になっていて、歯ブラシでは届かなかった角も簡単に掃除することができました。もう1つのスポンジタイプは排水溝の側面などをしっかり擦り掃除できます。ブラシタイプの形が使いやすく気に入ったので、もう1セット買って水筒を洗うときにも使っています。 毎日使う水回り。少しでもよりきれいに、家事を時短したいと思い購入した3つの道具はとても重宝しています。ブラシ類は細いものばかりなので、収納も場所を取りません。吸水マットはデザインがかわいいものが多いので、今日はどの柄を使うおうかと考えるのも楽しいです。これからも、もっと便利になるのではないか、ラクに家事ができるのではないかと考えながら家事を進めていきたいと思っています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:堀ちなつ0歳と2歳の姉妹のママ。歯科技工士・歯科助手として歯科関係の仕事を経験。現在は妊娠出産・子育てのジャンルを中心にライター活動をしている。
2020年05月29日子どもがいるとせっかく片付けた部屋もあっというまに散らかってしまう…。だから、掃除はどれだけ手軽に時短できるか、そしてキレイをキープできるかが勝負です。ただ、いろいろな工夫をこらすママたちにとってお悩みのタネとも言えるのが、「水回り」のお掃除ではないでしょうか。「できればさわりたくない」、「掃除しにくくて面倒」といった水回りの掃除に新提案。“さわらなくても、まるごとすっきりきれい”にしてくれる、便利なお掃除アイテムをご紹介します。「本当はやりたくない…!」トイレや洗面台の掃除の実態家族が毎日使うトイレや洗面台。使用頻度が高いぶん「汚れやすい場所」でもあります。でも、ついつい後回しにしてしまいがち。水回り掃除に関するアンケ―ト結果から、その「理由」が見えてきました。Q.トイレの便器まわりのお掃除が面倒・嫌な理由は?「汚いところに触れたくない」(50%)と、半数もの人が回答。さわりたくない便器のふちや掃除しにくい排水管などを、もっとラクしてまるごとキレイにできたら…と考えているようです。Q.洗面台まわりで「もっと簡単にお掃除がしたい」という場所は?排水口から排水管、オーバーフローから排水管など、普段なかなかお手入れがしづらい部分ほど、「もっと簡単にお掃除したい」という回答が多く集まりました。*2019年2月 アース製薬調べ水回りのお掃除がおっくうなのは、世の主婦(主夫)たちの共通のお悩みだったんですね。とくに、あまり触れたくない【トイレのふち】や【シャワーノズル】、掃除しにくい【洗面台のオーバーフロー】や【洗面台の排水口から排水管にかけて】などは、「掃除するのを躊躇してしまう」という人も少なくありません。見えない場所、さわりたくない場所の汚れは「泡」で洗う!そんな悩みを解決に導いてくれるのが、「泡」で洗浄するお掃除アイテム。液体の洗剤だと、液をかけたところしかお掃除できないことがあるけれど、泡の洗浄剤なら掃除しづらい場所でも、泡が汚れを包んで落としてくれます。さわってゴシゴシする必要もありません。掃除中に液がはねるなどの小さなストレスともさよなら。液ダレもしないから、キレイにしたい場所にしっかり吸着して、汚れを浮かせてくれます。とくに泡の発砲力が強く、たっぷりのきめ細かな泡で洗浄してくれるのが「らくハピ バブルーン」シリーズ。トイレや洗面台などの汚れ・黒ずみを泡で浮かせて、しっかり落としてくれるんです。中央:らくハピ いれるだけ バブルーン トイレボウル右:らくハピ ねらってバブルーン トイレノズル左:らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管泡だからお掃除してもキズがつきにくく、使うほどにピカピカに。「掃除をしてもいつのまにか汚れている」という徒労感からも解放されます。手軽で時短をかなえながら、水回りをすっきりピカピカにしてくれる、おすすめ3アイテムをご紹介します。便器に入れるだけ! こすらず洗浄・除菌「らくハピ いれるだけ バブルーン トイレボウル」水洗トイレ用洗浄剤(弱酸性) 内容量:160g ※1回使い切りタイプ 使い方動画を見る>> こすり洗い不要のトイレ用泡洗剤です。黒ずみ、ピンク汚れなど、ブラシの届かない便器の奥までモコモコの泡が届いてすっきり洗浄。便器や浄化槽を傷める心配もなく、洗剤を投入するだけというお手軽さが魅力です。※すべての菌を除菌するわけではありません【使ってみました!】便器にそーっと投入! するとあっという間にモコモコと泡立つのがおもしろかったです。普段、磨き残しが気になっていた細かい部分まで泡が届いて水を流すとピカピカに! (筆者の体験感想です) らくハピ いれるだけバブル―ン トイレボウル を見る ブラシの届かないところを狙い打ち!「らくハピ ねらってバブルーン トイレノズル」 トイレ用合成洗剤(弱酸性) 内容量:200ml 使い方動画を見る>> 温水洗浄便座ノズルの汚れを浮かせてきれいにしてくれる泡のスプレーです。泡だから液ダレすることなく、しっかり汚れに密着。洗浄&除菌をしてくれます。付属の噴射チューブで、便器のふちの裏側などの細かくて手の届きにくい部分を狙い打ちするだけ! 約5分放置したら水で洗い流すか拭き取ります。(自動洗浄機能がついている場合は、拭き取り不要)※すべての菌を除菌するわけではありません【使ってみました!】ノズル掃除は自動洗浄だけで済ませていましたが、この泡のスプレーは狙い打ちするだけなので掃除が簡単! 除菌もしてくれるのが嬉しい。(筆者の体験感想です) らくハピ ねらってバブル―ン トイレノズル を見る 一気に洗面台の奥まで洗浄!「らくハピ マッハ泡バブルーン 洗面台の排水管」洗面台用合成洗剤(中性)内容量:200ml 使い方動画を見る>> マッハ泡で汚れ、詰まりを押し流す、新発想の洗面台の排水管用洗浄剤です。汚れの奥まで浸透して除菌してくれます。排水口にぴたっとフィットする特製ノズルだから、泡はぜんぶ排水口へ。泡がオーバーフロー穴から噴き出て、排水管を突き抜ければOK。1本で2~3回分です。※すべての菌を除菌するわけではありません【使ってみました!】排水口のフチについていた水アカのような汚れもキレイになったので「定期的なお手入れが大事」な部分だと感じました。(筆者の体験感想です) らくハピ マッハ泡バブル―ン 洗面台の排水管 を見る まるごとラクラク「泡」でお掃除キレイが持続するから掃除の時短にもこすらない、拭き取りしないという手軽さがうれしい泡でまるごと洗う「らくハピ バブルーン」シリーズ。きめ細かなモコモコの「泡」だから、汚れをしっかり吸着。キレイが持続するので、掃除の時短にもつながります。「泡」だから手軽・時短というだけでなく、きちんと汚れを浮かせてとってくれるというのが大事なポイント。手軽=手抜きではないんです。水回りがすっきりきれいになっていると、気分も軽やかに。掃除が時短できた分、家族との時間にもゆとりが生まれますね。いままでついつい見逃しがちだった、便器の隅や洗面台の排水口、オーバーフローといった場所も、これを機にピカピカにしてみると、家族との心地よいおうち時間を過ごせるかもしれません。おうちまるごと、“らくハピ” しよう「らくハピシリーズ」今回ご紹介した泡で洗う「バブル―ンシリーズ」のほか、お風呂のカビ対策やエアコン掃除など、ラクしてすっきりお掃除ができるアイテムが揃っています。きっと、忙しいママ・パパたちの味方になってくれるはず。 \ 掃除をもっとEASYに /らくハピシリーズ 全商品を見る [PR]アース製薬
2020年04月22日キッチンや水回りの落ちない汚れに悩んでいませんか?自分でお手入れしていても、なかなか落としきれない汚れってありますよね。そんな時はお掃除のプロにお任せください!今回は神奈川エリアを中心に、ハウスクリーニングサービスを提供しているプロをご紹介します!新品同様にリセットしてお手入れをラクにしちゃいましょう♪さすがプロ!頼れるおすすめ事業者をご紹介♪汚れを落とす+コーティングで新品同様に再生!『Dr.直し屋』[PR]磨きやコーティングが大得意!ピカピカの仕上がりに自信があります。クリーニングから修理まで幅広くお任せください。お掃除をお願いする!キッチン周りのクリーニングはお任せください!『PROCESS』[PR]「誠実・真面目・そして低価格」をモットーに、お客様に喜んでいただける最高のサービスを実現します。クリーニング後もキレイを保てるよう仕上げます!お掃除をお願いする!傷つけない洗剤で丁寧にお掃除!『太陽お掃除サービス』[PR]エアコンを傷つけない特殊な洗剤を使用するので、クリーニング後の故障などの心配なし!もちろん、汚れもしっかり落とします。お掃除をお願いする!プロの技でピカピカ新品同様に♪今回は神奈川エリアのハウスクリーニング事業者さんをご紹介しました。ここもお掃除してくれるかな?うちまで来てくれるかな?など、少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください!
2020年01月31日換気扇やエアコンの奥までお掃除したことありますか?実は、恐ろしいほど汚れていることがあるのです…。自分ではなかなか手が出しにくい場所のお掃除は、プロにお任せください!今回は関東エリアを中心に、ハウスクリーニングサービスを提供しているプロをご紹介します!見えにくいあの場所もキレイにさせましょう♪確かな技術!リピーター続出おすすめ事業者をご紹介♪明朗会計!コミコミ価格で初めての方も安心の『株式会社トップエージェント』[PR]トップエージェント独自の洗浄技術で、他社では落ちない汚れもきれいに落とします!クリーニングだけではなく、エアコンの取り付けもお任せください♪お掃除をお願いする!伝統的な技術で確かな仕上がり!『ひまわりハウスクリーニング』[PR]「週◯回◯曜日◯時から」などの、定期予約契約も承っています!クリーニング開始時と終了時以外は不在でもOKなので、お忙しい方におすすめです。お掃除をお願いする!低料金高品質!一人暮らしのお部屋もお任せください『株式会社ナインサービス』[PR]水回りの諦めていた汚れには、「水回りまるごとセット」がおすすめ!換気扇、キッチン、浴室、トイレ、洗面所をまるごとピカピカにします。お掃除をお願いする!口コミサイトランキングNo.1の自信!『ハウス・エイト∞クリーニング』[PR]ただキレイにするだけではなく、人や環境に優しいエコ洗剤を中心に使用しています!定期お掃除サービスでさらに格安にクリーニングできます。お掃除をお願いする!諦めていた汚れはプロの技でピカピカ♪今回は関東エリアのハウスクリーニング事業者さんをご紹介しました。この汚れ落ちるかな?うちまで来てくれるかな?など、気になることはお気軽にお問い合わせください!
2020年01月31日いつもお掃除しているはずなのに…!キッチンのこびりついた汚れ、なかなか取れないお風呂のカビや垢。全然落ちない汚れってありますよね。今回は東京エリアを中心にハウスクリーニングサービスを提供しているプロをご紹介します!たまにはプロに頼って、お家の中をピカピカにしちゃいましょう♪頼んでよかった!安心安全おすすめ事業者をご紹介♪セットプランが豊富!中野でお掃除と言えば『 Faith(フェイス)』[PR]「心地よい生活は空間から」をモットーに、東京/埼玉/千葉/神奈川エリアを対応しています!セットプランが豊富なので、季節の変わり目や大掃除のタイミングで一気にきれいにしちゃいましょう♪お掃除をお願いする!安心価格で対応!エアコンクリーニングなら『センスワン』[PR]エアコンクリーニングは8,000円から!今後のお手入れを考えて、お家に合わせたクリーニングの知識もしっかり教えてくれます。お掃除をお願いする!赤ちゃんでも安心な洗剤を使用『PRO Clean 誠進』[PR]天然植物洗剤を使って妊娠中の方やお子さん、ペットがいるお家も安心対応!環境にも配慮してしっかり汚れは落としてくれます。お掃除をお願いする!世田谷の地域密着型ハウスクリーニング『ウィングS』[PR]地域密着で丁寧なサービスでリピーターさんがたくさん!店長さんは女性なので一人暮らしでも安心して任せられます。お掃除をお願いする!創業27年!西東京の老舗といえば『あすかハウスクリーニング』[PR]武蔵村山市/立川市/東大和市を中心に、水回りのお掃除しづらい所も『あすかハウスクリーニング』ならスピーディーに対応。年中無休なので、土日のクリーニングも任せられます!お掃除をお願いする!落ちない汚れはプロの技で解決♪今回は東京エリアのハウスクリーニング事業者さんをご紹介しました。ここもお掃除してくれるかな?うちまで来てくれるかな?気になった方はぜひお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
2020年01月31日腰回りのたるみを解消して、綺麗なヒップ・ウエストラインを手に入れましょう。キーワードは骨盤の歪み。今回は家やオフィスなど、場所を選ばずに行いやすいダイエットメニューを、美姿勢インストラクターの美宅玲子先生に教えていただきました。腰回りに脂肪がつく原因骨盤が後ろや横に傾いている骨盤を垂直に立てておくと、骨盤周りやお腹、腰の筋肉がバランスよく使われ、脂肪がたまりにくい状態となります。一方でそれらの筋肉をゆるませて、ゆがんだ姿勢でいると、筋肉がゆるんだ部分や、ゆがんだ部分に脂肪がたまりやすくなります。体の冷え薄着などのせいで腰回りが冷えると、脂肪がつきやすくなります。腰回りの脂肪に効くダイエット骨盤を立てて座る姿勢を維持すると良いでしょう。今回はタオルを使っての方法をご紹介します。<やり方>椅子の座面におしぼりのように丸めたフェイスタオルを縦長に置き、股を乗せて普通に座ります。タオルを座骨ではさみこむイメージで骨盤底を引き締め、骨盤周りの筋肉が活性化するのを感じます。はさんだタオルを体内に引き込み上げるイメージをもって座ると、骨盤が垂直に立ち、背筋が伸びて、腰回りにたるみがなくなります。ダイエット効果を上げるドローイング<やり方>おへそ周りにベルトをしていると思って(実際にベルトや紐を巻いてもいい)、そのベルトがゆるくなるように、ベルトからお腹を360度方向ひっこめるようにします。特に、お腹部分は、アイスのスプーンですくったようにえぐれる形ができるくらい、凹ませます。呼吸を繰り返し、特に息を吐く時にお腹周りがえぐれていくようイメージして行いましょう。おすすめのダイエットグッズベルトや紐腰回りにジャストサイズのベルトや紐を巻いておき、そのベルトや紐から腰回りが離れていってゆるく感じるように意識してドローイングをしてみましょう。クッション(フレックスクッション)椅子の後ろの方にクッションを置き、お尻の後ろ半分で座ります。骨盤がまっすぐ立ちやすくなり、腰回りにバランスよく筋肉の活性化が生まれます。バランスボールやフラフープバランスボールに座って骨盤を前後左右にゆすったり、上下にはねたりしましょう。フラフープも腰回りでくるくると回すことで、腰回りの筋肉を使って、姿勢を整え強化します。腰回りのダイエットを行う際の注意点呼吸は深くドローインをした時にも呼吸はしますが、呼吸が浅くならないように気を付けます。お腹を凹ませたままでも、胸式呼吸ができます。肋骨を広げるように息を吸いましょう。この時に肩が上がらないように気を付けます。お尻の外側を固めすぎない骨盤底を引き締める時に、お尻の外側を固めすぎないように気を付けます。お尻のほっぺはほんのりよる感じで、メインは座骨の内側を寄せていくようにします。腰は反らないように腰が緊張しすぎないように気を付けます。腰が反り、お尻に力が入りすぎると、腰痛になることがあります。あくまでお腹周りを薄く、細くしていくイメージです。腰回りのたるみを落としてスッキリ骨盤の歪みや冷えによって蓄積される腰回りの脂肪。ドローイングや骨盤を立てて座るダイエットは、デスクワークなど仕事中にも行えるので、ぜひ気軽に生活の中に取り入れてみてください。美宅 玲子ヨガ・ピラティス・美姿勢インストラクター
2019年10月27日ダイソーにはいろいろなグッズがありますが、お弁当箱を洗うときや、キッチン掃除の時短に便利だったものを発見しました! 排水溝周りを簡単に掃除できるグッズなど、キッチンに置いておくと便利だと思った3つのアイテムをご紹介します。 細かい隙間に便利!「保存容器・弁当箱洗い」 わが家は夫と子どもが毎日お弁当持ちなので、容器を洗わなくてはなりません。その際、いつも苦労するのがお弁当箱のフタの溝です。スポンジでは洗いにくいので歯ブラシを使って洗っていましたが、歯ブラシの柄とブラシが水平にあるため洗いにくいのです。そんな悩みを解決してくれたのが、2種類のブラシがセット売りされている「保存容器・弁当箱洗い」でした。 細いブラシは柄に真っすぐついているので持ちやすく、お弁当箱のフタの溝を洗うのに便利です。ピンポイントで隙間に入ってくれて使い勝手がいいので、タッパーなどのフタの溝を洗うときにも重宝しています。 素早く水切り! 「吸水マット」 水切りカゴを置いて洗い物の水を切っていたのですが、水切れがあまりよくないことが悩みでした。洗い物の量が多いとカゴの中のお皿などが山のようになってしまい、余計に水が切れない状況を作り出していました。そこで、前から気になっていた「吸水マット」を購入してみることに。 「吸水マット」を広げた上に食器を並べるだけなのですが、使ってみるとかなり水切れがよくなりました。短時間で乾燥し、拭かなくても済むのでわざわざお皿を拭いてから片付ける手間がなくり、家事の時短にもなりました。わが家では水切りカゴにはフライパンなどを、吸水マットにはお皿などを、と分けて使っています。 排水溝のお掃除に便利! 「排水溝水回り洗い」 離乳食を始めてからというもの、ゴミ受けに細かいカスが詰まるのが気になっていました。カスを取るために歯ブラシで掃除していましたが、なかなか角まで届きません。そんな悩みを解決してくれたのが、「排水溝水回り洗い」でした。 ブラシタイプとスポンジタイプが入っていて、用途によって使い分けできるので便利です。ブラシタイプはL字型になっていて、歯ブラシでは届かなかった角も簡単に掃除することができました。もう1つのスポンジタイプは排水溝の側面などをしっかり擦り掃除できます。ブラシタイプの形が使いやすく気に入ったので、もう1セット買って水筒を洗うときにも使っています。 毎日使う水回り。少しでもよりキレイに、家事を時短したいと思い購入した3つの道具はとても重宝しています。ブラシ類は細いものばかりなので、収納も場所を取りません。吸水マットはデザインがかわいいものが多いので、今日はどの柄を使うおうかと考えるのも楽しいです。これからも、もっと便利になるのではないか、楽に家事ができるのではないかと考えながら家事を進めていきたいと思っています。著者:堀ちなつ0歳と2歳の姉妹のママ。歯科技工士・歯科助手として歯科関係の仕事を経験。現在は妊娠出産・子育てのジャンルを中心にライター活動をしている。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。
2019年05月12日妻の実家から近いエリアで見つけた築10年の低層マンションを5,900万円で購入したSさん夫妻。豪華さを出すための折り上げ天井やゴールドのパーツが好みではなく、LDKを重点的にリノベーションすることに。以前から家具を購入していたというSTANDARD TRADE.(スタンダードトレード)にリノベーションを依頼し、約725万円(税込み、設計料別)で自分たち好みのシンプルな空間へとつくり変えました。■ 好きな家具に囲まれる、シンプルなLDK広さは十分、築10年経ってはいるものの水回りの設備がしっかりしていて、間取りも変えずに住める。でも、ひと昔前の高級感を感じる内装が好みとは違いました。そこで、まずリビングとダイニングにあった折り上げ天井をフラットにして、シンプルで広々とした空間をつくりました。入居時にオーダーしたスタンダードトレードのテーブルをダイニングに置き、壁を淡いグレーベージュで仕上げて優しい雰囲気をプラス。床は既存の床暖房を活かしつつ、足触りが良くコストも抑えられるカーペットをセレクトしました。リビングコーナーには、細かいプリーツの施されたナラ材を張りました。サイドボードはこの場所に合わせて製作したもので、ソファはカイ・クリスチャンセンの「ペーパーナイフソファ」。辛子色のカーペットの色はファブリックの色に合わせて選びました。リビングの一角にあるフロアスタンドや小さな書棚もSTANDARD TRADE.(スタンダードトレード)製。書棚はSTANDARD TRADE.(スタンダードトレード)と出会うきっかけになったものなのだそう。キッチンは設備がしっかりしていて、機能的にも満足だったので、手を加えずそのまま使うことに。デザインテイストはダイニングとキッチンとでズレが出ましたが、独立したキッチンなのでほとんど気にならないそう。妻が食器が好きでたくさん持っているので、収納が多いので助かっているといいます。キッチンの奥には洗面室につながる扉があります。■ 個室はクロスやカーペットの交換のみに妻は自宅を仕事場にしているプロの漫画家。物件探しの際は、ワークスペースの確保も重要な条件でした。北側の1室の壁と天井のクロスを貼り替え、大量にある仕事の資料を収めるための書棚をオーダーし、妻のワークスペースにあてました。寝室と廊下も、床をカーペットに変更。カーペットはバリエーションが豊富で、コストを抑えつつ印象を大きく変えられます。温かみのある色合いと足触りのやわらかさでくつろげ、床暖房の快適性を感じられるそうです。寝室は「寝るだけの部屋」と割り切って、クロスの貼り替えと床をピンクのカーペットに変えるだけにしました。■ 既存をベースに、パーツ交換でイメージを一新もともと天井まで目いっぱいあった靴収納を下半分のサイズでつくり直したことで、絵を飾るスペースが生まれました。石貼りの床は既存のまま利用。濃い茶色だった各部屋のドアをはじめ、巾木やスイッチプレートなどのパーツを替えることで、部屋の印象が明るくシンプルに一新されました。洗面室にある洗濯機置き場には扉がありましたが、湿気がこもらないように外してオープンに。新たにオープン棚を設置して、洗濯関連の小物を収納しています。以前の洗面台は照明がたくさんついたきらびやかなデザインでしたが、好みとは違ったので、思い切ってシンプルなデザインに変更しました。バスルームはとても広く、傷みもほとんどなかったことから、そのまま使用することに。「デザインがシンプルなのでよかったです」と妻。また、トイレはクロスを貼り替え、手洗いをシンプルなものに取り替えましたが、状態がよかった便器はそのまま使うことに。壁は一部をブルーグレーに塗装して空間のアクセントにしました。「暮らしてから分かるところもあるので、入居前にはひとまず気になるところだけ直して、あとから追加でリノベ、というのもいいと思います。うちも、もしかしたらもっと限定的でもよかったのかも」と夫は話します。このリノベーションをもっと詳しく見たい方は、ぜひ『リライフプラスvol.20』も参考にしてみてくださいね。リライフプラスvol.20日本で唯一のマンションリノベーション専門誌【巻頭特集】W.I.C 玄関土間 パントリー がある家はいつもキレイ!【第2特集】どうする? 実家との距離【第3特集】どっちがおトク? フルリノベVS部分リノベ【第4特集】DIY&施主支給 Real Report※物件価格、工事費、ご家族の年齢等は取材時のものです。設計・施工STANDARD TRADE.撮影山田耕司
2019年04月01日どうしても生活感が出てしまう洗面所やキッチン回り。ハンドソープや食器用洗剤のパッケージは派手なものが多く、インテリアに気を使っていても目立ってしまいますよね。そんな悩みを解決してくれるのが《レトラ》シリーズ!見た目がかわいいのはもちろん、機能性もバツグンなんです♪ぜひチェックしてくださいね。《レトラ泡で出てくるポンプ》●価格1,200円(税別)●容量300ml●カラーホワイト/ブルーまずご紹介するのは《レトラ泡で出てくるポンプ》。以前メイソンジャーのボトルポンプがおしゃれでかわいいと人気を博していましたが、そのとき意外と気になったのが大きさ。幅をとるものが多く、「並べておくのには少し不便」と感じる方もいたのではないでしょうか。こちらの《レトラ泡で出てくるポンプ》はスリムな作りなので、キッチンはもちろん、洗面所やお風呂場においても邪魔になりません!このデザイン性の高さで泡タイプなのはうれしいですよね♡「泡ではなく普通のタイプが欲しい!」という方は《レトラポンプボトル》をチェック!《レトラポンプボトル》は同じデザインで、内容量が515mlと多いものになります。《レトラトゥースブラシスタンド》●価格400円(税別)●カラーホワイト/ブルー続いてご紹介するのは《レトラトゥースブラシスタンド》。先ほどと同じシリーズのデザインの歯ブラシスタンドです♪歯ブラシは4本差しておけるので、ご家族で使う方にもオススメですよ!おしゃれなのはもちろんですが、大事なのは機能面。仕切りを外せるので、お手入れもラクラクなんです!これはうれしいですよね♡《レトラコップ》●価格350円(税別)●内容量255ml●カラーホワイト/ブルー最後にご紹介するのは《レトラコップ》。これは《レトラトゥースブラシスタンド》と合わせて使いたいですね♪そろえておくことで、インテリアに統一感が出るのでオススメですよ。割れないの……?ガラスの素材のものや陶器は、おしゃれでかわいいですよね♡でも落としてしまったときのリスクや、重いのがデメリットでもあります。そんなデメリットを解消してくれるのも《レトラ》シリーズ。このシリーズの商品はAS樹脂でできていて、とっても軽くて、割れにくいんです。本物のガラスのような透明度なのもうれしいですよね♪そろえてインテリアを楽しもう!ブルーだけで集めると清涼感のある印象に。ホワイトだけで集めるとモノトーンの落ち着いた印象になります。もちろんホワイトとブルーを合わせても、デザインが統一されているのでごちゃつきません!《レトラ》シリーズでそろえよう!今回は《レトラ》シリーズの中から3種類ご紹介いたしました!「おしゃれも機能面も妥協したくない!」という方にオススメですよ♪今回ご紹介した商品の他にも、ソープディスペンサーや容量の多いスリムボトルなどもあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
2019年03月27日スポンジを選ぶ条件として挙げられるのは、まずは「泡立ちの良さ・水切れの速さ」、次に「お値段・色・形」ではないでしょうか。今回は100均「セリア」で買える白黒スポンジシリーズで、すぐにごちゃつく水回りをモノトーンでスッキリさせる方法をご紹介します。もちろんコストパフォーマンスもバッチリですよ。■ 食器洗いには「手にフィットする泡立ちスポンジ」100円で3個も入っている、お得なキッチン用スポンジ「手にフィットする泡立ちスポンジ」。食器洗いは毎日のこと。食中毒などを回避するためにも、清潔感を保てるようにこまめに新しいスポンジに交換したいものです。こちらは3個入りで100円なので、気軽に交換しやすいですよね。お値段の割に、泡立ち・水切れも良い白黒スポンジ。我が家では、セリアの白黒スポンジを2年以上愛用しています。捨てる前に、網戸や窓の桟など普段あまり掃除しない場所を「ちょこっと掃除」するのもオススメです。■ お風呂掃除には「BATH CLEANER B&W」お風呂掃除には、食器洗い用スポンジと同じ素材の、泡立ち・水切れの良いバス用スポンジ「BATH CLEANER B&W」。掴みやすいように両端に窪みがあり、お風呂の擦り洗いに向いている形です。浴槽・壁・鏡など、中性洗剤を吹きかけてバス用スポンジでゴシゴシ。手にフィットするので、洗いやすいのです。カラフルなスポンジもいいですが、シックな雰囲気の「白黒スポンジ」はインテリア的にもおすすめです。■ 洗剤なしで汚れが落ちる!かわいい猫型の「メラミンスポンジ」こちらは猫の形にカットされたスポンジが6匹入っている「メラミンスポンジ」です。かわいいスポンジなのに、色が白黒なのでそんなに悪目立ちしません。また、メラミンスポンジなので洗剤いらず。洗面室などに猫スポンジを1匹立てかけておけば、ちょこっと掃除に便利です。かわいいデザインなので、お子さんにお掃除のお手伝いをしてもらうのもいいですね。我が家では、洗面室のちょこっと掃除にはもちろん、猫用食器洗いにも使用しています。時には猫のおもちゃにもなったりと、用途は様々です。■ セリア「白黒スポンジシリーズ」でスッキリまとめる!セリアの「B&Wシリーズ」の白黒スポンジ、いかがでしたか。家事をするときの気分を上げるために、カラフルなキッチン雑貨でまとめるのも良いですし、白黒モノトーンでまとめてスッキリした印象にするのも良いですね。
2019年03月11日冬の気温低下と浴室内の急激な温度の変化によって血圧が変動し、それが原因で起きる「ヒートショック」。最悪の場合には死に至ってしまうヒートショックは、毎年、寒暖差の激しくなる12月~2月に多く起きているって知っていましたか?春の足音が聞こえては来るものの、まだまだ朝晩の寒さが厳しいこの季節。自然エネルギー利用技術を研究開発し、製品化してきたOMソーラー株式会社は、全国の30代以上の男女500名を対象に暖房についてアンケート調査を実施。この結果によって、住宅内のヒートショックのこと以外にも、まだまだ改善の余地のある家の寒さ対策の実態が見えてきました。■ 現在の暖房機器への不満がある人は3割強まず、現在使用している暖房機器に対しての不満について聞きました。不満があるかどうかについての回答は以下の通り。6割以上の人が、「とても満足」「どちらかといえば満足」という回答でした。つまり、3割以上の人は現在使用している暖房機器に満足していないことがわかります。次に、同じ満足度を回答したグループごとに、不満点を聞きました。すると、「とても満足」「どちらかといえば満足」のグループでは、「乾燥する」が最も多く、「どちらかと言えば不満」「不満」のグループでは、「暖房費」が最も多く、続いて「暖かくなるまで時間が掛かる」が多くなるという、大きな違いが出ました。コストと暖かくなるまでの時間について、多くの人が不満を持っていることがわかります。■ 水回りよりも重要視されがちなリビングの暖かさまた、家の中で暖かさに不満を感じる場所としては「とても満足」のグループは「不満がない」がトップに。「どちらかといえば満足している」のグループは「浴室」「トイレ」「洗面」といった水回りでの不満が高くなっています。PHOTO NAOKI / PIXTA(ピクスタ)一方、「どちらかといえば不満」「とても不満」のグループでは、水回りよりも「リビング」を不満にあげる回答が多く見られました。やはり家族が集うリビングの暖かさは、家の中でも最も大事。ここが不十分だと感じることで、暖房機器に対する不満が募るようです。さらに日々の暮らしの中で暖かさに不満を感じる時としては、どのグループも「起床時」が最多。そして「とても満足」のグループでは、ほぼ同数で「不満はない」の回答がありました。■ ヒートショックを防ぐためにも気にしたい、水回りの寒さ対策!最後に、暖房機器を選ぶ上で重視することについて聞いてみると、いずれも「光熱費」がトップに。はる / PIXTA(ピクスタ)そして「とても満足」のグループは、「家全体が暖房できる」の回答が多くあがりました。これは、このグループが家の中で暖かさに不満を感じる場所や日々の暮らしの中で暖かさに不満を感じる時について「不満がない」と多くの人が回答していることから見ても、実体験からくる回答でしょう。一方で、今回の調査結果からは水回りの暖かさへの不満が目立ちました。水回りの寒さは、ヒートショックが発生する大きな原因でもあります。maruco / PIXTA(ピクスタ)水回りが寒くても「どちらかといえば満足」の回答が多いことは、その危険性が理解されていないことが推測できます。また、全体的に暖房機器の選定に関して、「暖かさ」よりも「光熱費」を重視されていることがわかりました。適切な暖かさには、ヒートショック対策などの健康面のメリットや、それに伴う長期的な経済的メリットがあります。しかし、それが光熱費以上の価値があることは、意外と理解されていません。ヒートショックによる事故を防ぐためにも、リビングや寝室だけではなく、トイレや浴室、洗面の暖かさについて気にしてみてください。【参考】※《全国500名に聞いた「暖房」の実態》 寒さ対策が不十分でも、不満は「寒さ」より「光熱費」。
2019年02月22日「狭いキッチンの水回りのイライラを解消したい!」このように思っている方は多くいると思います。築古団地住まいのわが家のキッチンも、コンロ台を除くと横幅は120㎝。シンク部分の大きさはだいたい横60×奥行40㎝。料理をしていると、あっという間にシンクの中がいっぱいになってしまいます。そんなわが家の狭いキッチンの水回りを快適にしてくれたダイソー&セリアの100均アイテムを3つご紹介したいと思います。■ 1. ダイソー「シンク三角シェルフ」食器以外のごちゃつきを解消!毎回ごちゃつくシンクを見ながら、なぜこうなってしまうのかを考えてみたところ「シンクを溢れさせている原因は食器や調理器具だけではない」ということに気が付きました。具体的には主に以下の2つです。洗った野菜洗った資源ごみ(発砲スチロールトレー、空き缶、ペットボトル)そんな時に役立ってくれるのがこちらです。100均商品ながら、左右から中央にかけて緩やか~なカーブを描く繊細な設計。このカーブが絶妙でシンクの角で抜群の水切れを発揮してくれます。小さいので、狭いキッチンでも邪魔にならずサッと洗えて管理の手間もかからないのも嬉しいところ。おかげで必要なときにサッと使うことができます。■ 2. ダイソー「水切りゴミ袋」これで三角コーナーいらず!小さなシンクには生ごみ用の三角コーナーを置く充分なスペースがありません。わが家も何度か試しに使ってみましたが、結局、洗い物とぶつかってひっくり返るなどイライラすることが多く処分する……を繰り返していました。そんな折、知人の料理研究家の先生に、調理中の生ごみの処理はどうしているのか尋ねたところ「自立して水切りするタイプのゴミ袋だと三角コーナーが不要で便利だよ」と教えてもらいました。某メーカーのものを使ってみると、確かに水切れもよく清潔。何より三角コーナーのないシンクは掃除がしやすく気持ちがいいのです。ただ、その某メーカーのものはわが家の小さいシンクには大きすぎるなぁ……と感じていたところ、ダイソーでこちらの商品を発見。ご覧の通り、底面がメッシュになっていて生ごみの水分をしっかり切ってくれる構造です。コンパクトサイズは100均ならでは。わが家ではキッチンが立て込んできたときは、これを先ほどの三角シェルフのせて使うこともあります。おかげで三角コーナーいらずのシンクを保つことができました。■ 3.セリア「排水口カバーフラットタイプ」スムーズな水の流れをキープ!排水口カバーもいろいろなタイプがありますが、狭いシンクの場合のオススメは開口部が大きいタイプです。水の勢いが速いので、シンクに落ちた小さなゴミも一気に流し清潔なシンク内をキープしてくれます。以前使っていたのは、古い賃貸でよく見かける切れ込みが入ったこのタイプ。そしてこちら。セリア「排水口カバーフラットタイプ」です。明かに水流の形が違うのがおわかりいただけると思います。小さなシンクでは洗い物の途中、廃水がシンクの底全体に溜まりやすいですが、これを使えば清潔です。いかがでしたか?今回ご紹介したアイテムを使えば、わずか300円で狭いキッチンを快適に!狭いキッチンこそ小さな道具が力を発揮してくれます。ぜひ、みなさんもお試しください。
2019年01月10日共働き世帯の増加、高齢化社会を背景に、重要度が増している「ハウスクリーニングサービス」。近年では、自分で対処できない汚れの掃除をハウスクリーニングに依頼するという方も珍しくありません。そこで気になるのが、実際にハウスクリーニングを利用されている人の相談内容です。利用者の方々は、お部屋のどの部分をキレイにして欲しいと感じているのでしょうか?今回は、「ハウスクリーニングの利用実態から分かる、お部屋の掃除」についてのお話です。■ 「窓」「エアコン」がダントツの相談件数「シェアリングテクノロジー株式会社」が実施した、ハウスクリーニングの実態調査。まずは、ハウスクリーニングの依頼内容を”掃除場所別”に分類したデータをみていきましょう。場所別のハウスクリーニング相談件数掃除場所の相談で最も多いのが「窓」、次いで「エアコン」。ABC / PIXTA(ピクスタ)この2つの場所の相談が1000件を超え、3位のレンジフード以下を大きく引き離すという結果に……。ABC / PIXTA(ピクスタ)「窓の相談」が多い理由は、ズバリ”汚れやすさ、そして面倒くささ”にありそう。kazenoya / PIXTA(ピクスタ)外気にさらされている場所であること透明で汚れが目立つこと外側からは雨や風で飛ばされてきた土砂や排ガス、室内からはほこりや油汚れが付着し両面に汚れの原因が多いことこのように、汚れやすい場所にもかかわらず、手が届きにくいなどの理由で掃除が後回しになってしまうため、相談件数が多くなるようなんです。また、エアコンは”一見汚れているか分からないためつい掃除を後回しにしてしまう”場所。Blue flash / PIXTA(ピクスタ)掃除といっても、エアコンの外側やフィルターの掃除までは簡単にできるものの、”エアコン内部の掃除”となると、ちょっとハードルが高いと感じる人が大半なのではないでしょうか。エアコン内部は、カビが繁殖しやすく、放置していると部屋の臭いやカビの胞子をまき散らしてしまう、など悪臭や健康被害が生じるおそれもあります。そのため、ハウスクリーニングへの相談件数が「窓」と同じくらい多くなっているようです。■ 一番汚れやすい部屋は「水を使う部屋」次に、住居内の「部屋別」の掃除の相談件数を見てみましょう。部屋別のハウスクリーニング相談件数洋室や寝室、リビングなどは、人の出入りも多く、目につきやすいことから掃除機でこまめに掃除する方が多いのでしょうか、相談件数は少なめ。やはり部屋別で見てみると「キッチン・浴室・トイレ」といった、”水回り”が依頼の大多数を占めています。SoutaBank / PIXTA(ピクスタ)湿気が多いため、カビや雑菌が繁殖しやすい蛇口や鏡にできるうろこ状の白い汚れ「水垢」は落としにくいなど、水回りにはさまざまな種類の汚れが発生するため、その掃除方法も違ってきます。確かに、お風呂だけでも”ピンクのぬめり、カビ、鏡の水垢、皮脂汚れ、換気扇”など数種類の汚れが……。freeangle / PIXTA(ピクスタ)それぞれに掃除方法や使う洗剤が違うとすると、確かに水回りの掃除をハウスクリーニングに依頼したくもなりますよね。■ 「ハウスクリーニング」の繁忙期とは?“一度プロにお願いすると、その後の掃除が楽になる”とはよく言ったもの。しかし、思い切って業者に頼もうとすると、予約でいっぱい…なんてことも。ハウスクリーニングの相談件数を月別で見てみると、「6月」がトップ。ハウスクリーニングの月別相談件数これは、”エアコンを毎日使う夏が来る前に掃除しておく”ということが理由の一つでしょう。Yp111 / PIXTA(ピクスタ)「使っていなかったエアコンを6月頃に稼働させると、変な臭いがしたため、急いで掃除した」という経験が筆者にもアリ。グラフを見てみると、9月~12月は相談件数が落ち着いているので、年末年始の早めのお掃除をされるならこの時期が穴場といえそうです。よっし / PIXTA(ピクスタ)平成最後の年末。”大掃除”はハウスクリーニングを検討されるのもいいかもしれませんね!【参考】※【調査】ハウスクリーニング利用者の実態調査でわかった家の中で一番「キレイにしたい」場所とは
2018年11月23日ある日、突然直面する、おうちのトラブル!その中でも、一番大変なのが水回りのトラブルですよね。我が家は先日築10数年めにして「水漏れトラブル」を体験しました!これが本当に大変だったんです。今回の水漏れトラブルで水回りで見落としていた4つのサインと、やっておいてよかった2つのことをご紹介します。■ ある日突然、洗面所が水漏れ!写真は我が家の洗面脱衣所にある洗面ボウル。蛇口はホース付きの伸びるタイプでした。このホースが経年劣化によって裂けていたのです。そこから排水パイプを伝って床に水漏れしていました。しかし我が家の排水パイプは、洗面ボウル下にある収納棚の裏に隠れて見えない造りになっていたので、水漏れに気付けなかったのです!!気付いた時にはすでに遅し!床から壁にまで染みており、結果洗面所全体を総取り替えする大掛かりなリフォームとなってしまいました。■ すでに出ていたサイン4つ今になってみると、あれが水漏れだったのかも……というサインがいくつかありました。1.蛇口の根元から、いつも水がたれていた使った後、なんだか蛇口の根元にいつも水が溜まっていたんです。今振り返ると、これが「おや?」と思った一番最初の現象でした。2.クッションフロアの変色次におかしいと感じたのは、床。クッションフロアの一部が小さく丸く変色していたんです。汚れかと思って拭いてみたけどそうじゃない!内側から何かが染みてきているのかな?という感じでした。それがだんだん大きくなってきて、一体なんだろう?と気になるようになりました。3.洗面ボウル下の収納扉からイヤな臭い……収納量には余裕があり、いつもキレイにしているはずの洗面ボウル下の収納。ですが、扉を開けるとなんとも言えない鼻につく臭いがしてくるように。全部出して拭いても臭いが取れず、いよいよおかしいぞと家族で話していました。4.水の滴る音polkadot / PIXTA(ピクスタ)そんな矢先、洗面所を使ったらピチョンと音が聞こえたんです!!明らかに水が溜まっている音!そこで臭いもクッションフロアの変色も水漏れが原因なのでは、とつながりました。皆さんのお宅でも、この4つのサインのどれかがあったら要注意かもしれませんよ。■ やっておいてよかった!2つのことこれは大変!まずは水漏れをキレイにしなくちゃ…と思いがちですが、ちょっと待って!!その前にやっておいたほうが本当に良かったことが2つあったんです。2.火災保険の契約内容の見直し火災保険には、火災以外の保証が付いている場合があります。我が家は「水漏れオプション」を付けていたので、まずは保険会社の窓口に電話をかけて事故手続きの申請をしました。そしてオプションのひとつである応急サービスで配管業者を手配してもらい、状況の確認をしていただきました。2.現状写真をとにかく撮影しておく!何かで使えるかもしれないと、とにかく現状の写真を撮りまくりました!夜間で暗かったのですが、気になったところをすべて撮影。これが後に保険会社に提出する証拠となり、結果、保険金がおりるきっかけとなりました!いかがでしたか?最後に、今回の学んだことをまとめておきますね!「いつもと違うな」「なんかおかしいな」と思ったらすぐに原因を調べることトラブル発生時は慌てず保険書類を確認、そして現場写真を撮影することちなみに、事故の後は、リフォーム会社に入ってもらい、調査や見積もり、そして工事とすべてが終わるまでに2か月弱もかかりました。打ち合わせやショールーム見学などもあり、とっても大変でした。そこで筆者が得た知識が、少しでも皆さまのお役に立てたら幸いです。(written by 大木聖美)
2018年09月28日我が家は、中古マンションを「ほぼ」フルリノベーションしたのですが、あくまで「ほぼ」です。既存の間取りをそのまま活かした箇所が一つだけありました。それは、お風呂やトイレ、洗面所などの水回りです。「活かした」なんて格好の良いことを言いましたが、要は予算がなかったのです……。結果的に既存のまま残したのはお風呂だけで、トイレの便器や洗面所は低予算でどうにかリノベーションを行いました。■ 掃除のしやすさ優先!床には物を置くべからず水回りで一番気を使ったのは、収納をどうするか?です。洗面スペースにもトイレにも、収納ラックとか棚とかは絶対につけたくない!というのが私の要望でした。メーカーさんの洗面台って、上とか横とか鏡の裏とか下とかにとにかくこれでもか!ってくらい収納が用意してあるのがありますよね?機能的に収納できるようにプロが考えて作ってあるんだから、細々したものを片付けられそうなものなのに、私はかえってそれができません。苦手なんです。自分仕様になっていないと、すぐにグチャグチャになってしまう。お値段も結構しますし、メーカーさんのものは最初から却下。前面の壁だけに鮮やかなブルーの塗装をしました。洗面台の上には、唯一ハンドタオルが入れてあるカゴを置いてあるだけです。下はスッカスカ。掃除もしやすい。我が子はアレルギーがあるので、カビやホコリがたまるとアトピーや喘息がひどくなる可能性があります。なるべく床にはものを置かないことを徹底しています。手拭きタオルをダラーっと下げるのも苦手。夏に雑菌だらけの臭いタオルで手を拭きたくありません。手洗い1回につき、ハンドタオル1枚を使うようにしています。■ 苦手なDIYで、どうにか棚を作ってみた他の細々したものはどこにしまってあるのかといえば、洗面台の左側のスペースに全て入れてます。引き戸の奥に、よぼよぼの洗濯機(23年使ってます!)と収納スペースを隠してあります。夫婦揃ってDIYは苦手ですが、収納を大工さんに作ってもらうほどのお金もない。だから、自分たちで作るしかないわけで……。余っていた板と棚受けを無理やりくっつけて、上部に2段の棚を作りました。下段がかなりズレてたりします。いいのいいの!人様の目に触れることはないんだから!下には、独身時代からキッチンツール収納に使っていたキャトルセゾンのカートをインしました。引き出しにはコンタクトキット、上段には白いタオル、中段には色付きタオル、下段には細々した物をカゴに入れてます。キャスターがついているので、手前に引き出せて奥まで楽々掃除ができます。一番上には洗濯物入れである、大きいホーローの洗面器を置いてます。ハンドタオルも使うたびにこの中へぽんぽん投げ込みます。上の段には左からトイレットペーパー、ファイルケースにはトイレ掃除グッズ、液体洗剤、粉洗剤、またもやファイルケースに布団用洗濯バサミなどの洗濯道具が分けて入れてあります。下段は、使わなくなった書類用のワイヤーバスケットに夫婦それぞれのパジャマ、右の半透明のボックスも捨てる寸前の古い収納ケースの引き出しだけ残して、下着入れとして使っています。見た目は綺麗に並んでいますが、中は適当にポイポイ放り込んでいるだけなんで、ぐちゃっとしています。気にしないけど!■ 生活感の出るものは、見えないところに隠してスッキリ洗面台の裏は、デンタルグッズとヘアグッズをL字フックにぶら下げています。これも、夫が取り付けました。歯ブラシなど1日に数回使うものも、ワンアクションで取り出せるのでストレスなしです。デンタルグッズって、生活感がどうしても出てしまいますよね。家人の目からも隠れるように、かつ出し入れしやすい場所を収納場所にしました。■ モノの住所を決めると、片付いた状態をキープできるいかがでしたか?私は片付けが苦手なんですが、水回りは比較的整理できています。なぜかというと、モノの住所を決めているからです。冷蔵庫は毎日の献立によって入れる食材が違ってくるし、クローゼットも季節ごとにメンバーチェンジします。子ども部屋も年齢が上がるにつれておもちゃや文具が変化していきますから、たびたび収納場所(住所)を変更しないといけなくて、これが結構大変なんですが、水回りって、ほぼ固定メンバーなので住所を設定しやすいんです。アレルギーっ子がいるので、湿気とホコリがたまりやすい水回りは常に清潔にしておきたい場所。なので、我が家で一番片付いている場所は、実は水回りだったりします。
2018年09月17日ちまたで話題の「スーパークリーナー万能Jrくん(万能Jrくん)」をご存知でしょうか。水回りのお掃除に大活躍してくれる固形タイプのクリーナーです。白くなった気になる水垢汚れもピカピカにしてくれる優れもの。実際に万能Jrくんを使用してみた様子をレポートします。■ 研磨剤を含まないから安心万能Jrくんは、お肌に優しい植物性のクリーナーです。クレンザー同様の役割を果たしてくれますが、万能Jrくんは研磨剤を含まないタイプ。傷の心配もなく安心して使えます。質感はコンパウンドのようで、多少ざらざらとした感触があります。使い方は簡単。スポンジなどに万能Jrくんを乗せて、対象物の汚れをこすり落とします。水を含ませてもOKです。■ ピカピカは取り戻せる?水回りの掃除で検証水回りのお掃除は、面倒なのでついついさぼりがち。水垢だらけでくすんだキッチンや洗面所には万能Jrくんが最適です。before&after画像もご紹介しますので、参考にしてみてください。用意するもの万能Jrくんスポンジや雑巾、電動ブラシなどラップ(場所によって使用)では、各場所の水回りの掃除の仕方をご紹介いたします。洗面所洗面所シンクの蛇口の水垢掃除に使用してみました。万能Jrくんを適量取り、スポンジでこすっていきます。最初は乾いた状態で、途中水分を加えながらこすります。蛇口のまわりがかなり汚れていたので、ここだけは電動掃除ブラシを使用。蛇口全体をこすり落としたら、たっぷり水分を含んだ状態のスポンジでクリーナーを落とします。最後は雑巾で水滴をオフ。汚れを落とすというよりも磨き上げる、という感じに近いかもしれません。ご覧のように見違えるような輝きを取り戻しました。これはやみつきになりそうですね!キッチン恥ずかしながら掃除を怠ったキッチン蛇口ですが、こちらも期待大です。シンクも水垢だらけで全体がくすんでいます。そんなキッチンのシンクも洗面所同様に万能ジュニアでこすり磨き。before画像と比べると一目瞭然。蛇口に自分が映り込むくらい、ピカピカになりました。シンク全体はかなり汚れていたので、ここはラップを使用。万能Jrくんを適量取り、ラップでくるくると全体をこすります。ラップはクリーナーの粒子を吸うことなく使えるので、スポンジより汚れを落とすことができます。案の定こんなに汚れていました。ヌメリも水垢も落ちて、ピカピカのシンクに。キッチンは仕上げに、ハッカ油を垂らした乾いたふきんで水滴を拭き取ります。ハッカ油の爽やかな香りで気分爽快。毎日の家事も捗りそうですね。浴室汚れを放置しすぎた浴室の水栓です。撮影している筆者の輪郭すら映りません。こんな時こそスポンジと万能Jrくんの出番です。キッチンのシンクや水栓ほどではないですが、少し輝きを取り戻してくれました。番外編:シューズ水回りだけでなく、スポーツ用品やレジャー用品、車のお手入れにも使えます。ちょうど子供の汚れたサッカーシューズが何足もあったので使ってみました。雑巾に万能Jrくんを少量取り、磨きます。新品のような仕上がりに。不思議と砂埃が付着しにくくなっていることに大満足です。残念ながら靴の臭い対策にはなりませんが、スポーツシューズやボールのお手入れには向いているようです。■ 週に1回は万能Jrくんでピカピカにする習慣を!万能Jrくんは、手にも環境にも優しいとパッケージに記載がありますが、お肌が弱い方は、やはり手袋をしながら使用することをオススメします。また、石油のような匂いが匂いが気になる方もいるようですのでご注意ください。面倒な水回りの掃除は週末にやると習慣づけておけば、きれいな状態をキープできます。週に1回、万能Jrくんでピカピカにしてみてください。
2018年07月06日ガス台の落ちにくい油汚れや焦げ付き、シンクなどの水汚れ。キッチン周辺には性質の違う汚れが混在していて、掃除に時間がかかりがち。こうした汚れを簡単にキレイにするにはどうしたらいいの?ガス台の汚れをゴシゴシ磨くのはNG!「ガス台の油汚れや焦げ付きは落ちにくくゴシゴシと磨きがちですが、そうすると傷が付き、汚れやすくなってしまいます。クレンザーと研磨剤が入った固いスポンジを併用するのはNGです」そう話すのは、ハウスクリーニングのプロである「おそうじ本舗」の尾崎真さん。ガス台に付いた油汚れや焦げ付きは固くなり、なかなか取れないもの。焦げ付いた汚れをこすらずに落とすにはどうしたらいい?「五徳や受け皿、魚焼きグリルなどの焦げ付きや油汚れを落とすには、大きめのジッパー付きフリーザーバックに入れ、中に50度くらいのお湯と油汚れ用の洗剤を入れて20分ほどつけて置くといいでしょう。熱と洗剤の力で汚れが浮いてくるため、こすらなくても落とすことができます」(尾崎さん以下同)ちなみに、ガス台の掃除の頻度を減らす方法ってある?「ガス台の掃除の頻度を減らすのは難しいですね。ただ汚れを落としやすい状態にする方法はあります。ガス台や五徳の油汚れは熱が加わり、時間が経つことで固くなり、こびりついて落ちにくくなってしまいます。また、残った油汚れはその後、火を使う際に焼けて焦げ付く原因にもなるため、油がはねたりこぼれたりしたら、その時に拭くといいでしょう。キッチンペーパーやおそうじクロスなどを手の届く範囲に置いて、こまめに毎日することが掃除を楽にするコツです」ちなみに、IHの天板がガラスのものは汚れにくくて掃除が楽なのだとか。ただし薄い色の天板は長年使っているとどうしても黒ずんでくるので、色は黒などの濃い色の機種を選ぶのがおすすめだ。どうしたらいい?キッチン周りの油汚れ油汚れはガス台周り以外にも汚れが付きがち。これらはどうしたらいいの?「換気扇フィルターが汚れたままだと目詰まりして換気扇の吸引力が弱まります。さらに、最近の高性能エアコンに空気を引っ張る力で負けてしまい、油を含んだ水蒸気が広がってリビング全体に油汚れが付着してしまいます。そのため、フィルターはこまめに掃除をしてキレイに保つことが大切です」換気扇の掃除は大変で家庭では難しい印象が…。プロに依頼したほうがいいものなの?「億くうに感じる換気扇のフィルター交換も、習慣づけるとそこまで手間にはならないものです。忙しい家庭でしたら家事代行サービスを検討するのも選択肢のひとつとしてアリかもしれません。換気扇全体の掃除は最低でも2年に1回はプロに頼んだ方が良いでしょう」とはいえ、気をつけていてもキッチン全体に油汚れが付いてしまうもの。油汚れの掃除のコツを教えて。「洗剤をかけてすぐに拭かないことです。洗剤が汚れに反応するのは最低2分~5分ほど置いてからです。少し経ってから拭けば、力を入れずに油汚れを落とすことができます」シンクは平行にこするべし水周りの掃除のコツキッチンは油汚れの掃除だけでなく、水周りの掃除も大変。「シンクにはヘアラインと呼ばれる細かいまっすぐな模様が横についています。この模様に沿って平行にこすらないと大きく目立つ傷が付いてしまいます。また固いスポンジや金だわしでこすると傷になり、汚れが付きやすくなるので注意しましょう」食器乾燥のかごの網目や蛇口の裏など、目が届きにくいところにいつの間にかできている黒カビ。シンクのカビ掃除のコツは?「カビは、湿度、酸素、栄養分の3つがそろうと一気に生えます。水気は拭いて乾燥させると掃除の手間はグンと減ります。またシンク内やシンクの上にできるだけ物は置かない方がいいですね。食器を乾燥させるかごなどはシンクとの接地面に水気が溜まり、黒カビができやすいだけでなく、さびる原因にもなります。できれば置くのは避けた方がいいでしょう」また、三角コーナーは数日でも置きっぱなしにするとすぐに雑菌が発生しまうため、洗う時間を取るのが難しいようなら、いっそのこと使わないで、こまめにその都度生ゴミを捨てる方がいいそうだ。カビの栄養となる残飯や生ごみを放置せずに、排水溝のゴミも毎日捨てるようにしよう。シンクの汚れにはカビだけでなく水あかにも注意が必要だ。「水あかは水滴が乾く過程でつきます。就寝前にタオルで拭く習慣をつけると、水あかはつきませんよ」様々な汚れが付いてしまうキッチン。汚れの性質をふまえた掃除方法や汚さない使い方で、最小限の労力でキッチン掃除は終わらせてしまおう!(取材・文:石水典子編集:南澤悠佳/ノオト)
2018年04月20日キッチンや洗面、手洗いなどの水回りはいつもピカピカにしておきたいもの。でも、これら場所の掃除はとても面倒なんですよね。忙しくてなかなか掃除ができない、大掃除の時にまとめてキレイにしている……。そんな方にオススメの、とっても簡単で、長く続けられて、家事のやる気がアップするコツを3つご紹介します。■ コツ1.ボトル類は、一日の最後に水洗いする!キッチンの「洗剤ボトル」や洗面にある「ハンドソープのボトル」。これら水回りに必ずあるボトルは、一日の最後に水洗いして、タオルなどで拭きあげます。簡単な方法ですが、ボトルがピカピカになると、それだけで水回りがすっきりきれいに見えるのです。水や洗剤が飛び散り、意外にくすんだボトルになっているご家庭が多いのではないでしょうか?新しいボトルに替えたらちょっとだけ洗い物が楽しくなった……。そんな気持ちを思い起こさせてくれますよ。■ コツ2.「水栓」の水垢は、タオルを取り替えるタイミングに掃除する!「水栓」の水垢って、溜めてから掃除をすると頑固でなかなか落ちない汚れの一つ。そこで、一日の最後に新しいタオルに取り替えるタイミングで、拭き掃除をしてしまいましょう!また「メラミンスポンジ」や「アクリルたわし」など汚れが簡単に落ちやすいグッズを水回りに常備しておくと、とっても便利です。可愛いアクリルたわしでしたら、インテリアとして楽しむこともできますね!■ コツ3.あえて汚れが目立つ「真っ白なスポンジ」で、替え時を逃さない!キッチンに必ずある「スポンジ」。汚れが目立たないからと、暗いカラーのスポンジを選んでいる方も多いのではないでしょうか?取り替え時期をきちんと決めている方は良いのですが、汚れが目立たないと、ついいつまでも使ってしまいがち。そこで我が家は、無印良品の真っ白なスポンジを使っています。「汚れたら取り替える」。もちろん、一日の最後にきれいに洗って水を切れば、ほとんどの汚れはきれいに落ちます。それでも取れずに汚れが残るようであれば、潔く取り替えてきれいなスポンジを出しています。きれいなスポンジが置かれたキッチンは気持ちまですっきり!食事の片付けも気分良く始めることができますよ。■ 「一日最後の掃除」は、明日の自分が気持ちよくスタートするために大切なこと朝起きて洗面で顔を洗うとき、キッチンに立って朝食を準備するときなど、朝は水回りを目にする機会が多い時間。一日の最後に水回りをきれいにすることは、明日の自分が気持ち良く一日をスタートするために、大切なことです。今回ご紹介した夜の数分でできる「水回りピカピカ法」。簡単にできることばかりなので、ぜひ暮らしに取り入れてもらえたら嬉しいです。(written by MI)
2018年04月04日水回りの水垢汚れにお困りではありませんか?忙しくてこまめな掃除ができず、気がつけば水垢だらけ……ということにならないために、今回は簡単にできる水垢掃除の裏ワザをまとめました!また、掃除の回数を減らせる水垢予防のポイントも紹介します。数日放っておくだけで水垢が……。水回りの掃除って面倒!台所やお風呂場、洗面台などの水回りは、少し放っておくだけですぐにカビや水垢などの汚れ、そして臭いが出てきてしまいます。こまめに掃除をするのが理想的だとわかっていても、忙しい日々の中で毎日念入りに掃除するのは大変!ピカピカな水回りを維持するのはとても手間がかかると思っていませんか?実は、ひと工夫するだけで水回りの掃除はググッと簡単になります。意外なアイテムでがんこな水垢が落とせたりもするので、上手に活用して掃除したてのようなピカピカな水回りを維持しましょう!水垢の正体とは?どんな洗剤がいいの?そもそも、何度も掃除してもどんどん発生する水垢って、いったいどうやってできるのでしょうか?「水道水にはカルキが入っている」と、聞いたことはありませんか?カルキは、消毒のために水道水に入っているものです。水が蒸発した後も、カルキに含まれるミネラルがその場に残り続け、それらがどんどん積み重なることで水垢はできると言われています。水垢に含まれるミネラルはアルカリ性物質です。アルカリ性の汚れは、酸性の洗剤を使えば中和され、きれいになりやすいです。そのため、水垢汚れには酸性の洗剤を使うことをおすすめします。重曹は水垢汚れに効果的?重曹を使っておうちの汚れを落としている、という方もいると思います。重曹は口に入れても問題ないものなので、小さいお子さんがいる家庭でも安心して使えるアイテムです。幅広い分野で役に立つ重曹ですが、水垢汚れには効果を発揮してくれるのでしょうか?水垢汚れはアルカリ性です。そのため、酸性の洗剤を使えば効果的に汚れを落とせます。しかし、実は重曹は弱アルカリ性。中和できないので、重曹はあまり水垢汚れには効果的ではないんです。重曹は油汚れなどの酸性の汚れには効果的です。また、クレンザーの代わりとして使うこともできるので、がんこな水垢には酸性の洗剤、シンクを磨くときは重曹というように同じ水回りでも場合によって使い分けるようにしましょう!クエン酸で水垢が落ちる!水垢汚れには酸性の洗剤が効果的!と紹介してきましたが、具体的にはどんな洗剤を使えばいいのでしょうか?子どもがいるから、安全のためにもあまり強い洗剤を使いたくないと思う方もいらっしゃると思います。そんな方におすすめしたいのが、クエン酸です。クエン酸はレモンや梅干しなどに含まれる成分で、性質は酸性です。食品にも含まれているので、安心して使えますね。使用する際は水に溶かし、クエン酸水として使ってください。水垢がつきやすいキッチンのシンク、お風呂場の鏡や壁にスプレーで吹きかけて磨くだけでOKです。ただし、クエン酸も万能ではありません。重曹が得意としている油汚れにはあまり効果を発揮してくれません。また、大理石に使うと大理石にダメージを与えてしまう場合があるので使用しないようにしてください。人工大理石でも、メーカーによっては大理石と同様に溶けてしまうことがあります。注意してください。キッチンのシンクなどの鉄製品に使うときには、使用後しっかりと洗い流すようにしてください。そのまま放置してしまうと、サビの原因になってしまうことも。塩素系の洗剤と混ぜてしまうと、有毒ガスが発生しとても危険です。絶対に同時に使わないようにしてください。クエン酸で水垢が落ちる!実践編クエン酸の使い方を説明したところで、さっそく使用例を紹介します。水垢ですっかりくもってしまった鏡。そのままにしておくともっと落ちにくくなってしまいます。早めにきれいにすることが重要です。水200mlに小さじ1杯のクエン酸を入れて混ぜれば準備完了。クエン酸で、くもった鏡をきれいにしちゃいましょう!しっかりと汚れが落ちるように、クエン酸スプレーをペーパータオルに染み込ませて鏡に貼ります。ペーパータオルを使うことで、クエン酸が汚れにより長くとどまり、普通に吹きかける場合よりもよく汚れが落ちるようになります。鏡全体にクエン酸を染み込ませたペーパータオルを貼ります。水が蒸発して落ちてしまうのを防ぐと同時に、よりクエン酸が汚れに作用するようにラップで鏡を覆ってください。このまま半日ほどそのままにしておけばOK!半日後に、ペーパータオルをとり鏡に残ったクエン酸をシャワーで流します。仕上げにスポンジでこすれば、水垢でくもった鏡がまるで新品のようなきれいな鏡になっちゃうんです!それでも落ちない汚れがあるときには、ダイヤモンドクリーナーなどでこするときれいになります。ピカピカの鏡になりました!きれいな鏡なら、気分まで明るくなってきそうですね。▼詳しいアイデアはこちら▼ガンコな汚れが面倒なお風呂掃除。そんな時は、重曹とクエン酸を使って楽々キレイに!がんこな水垢も意外なアイテムできれいに!こまめに掃除しておかないと、水垢が固まってしまい洗剤で簡単に取ることはできなくなってしまうことがあります。そんなときには、A+organizeさんのアイデアが役に立つかもしれません!このように、固まってしまった水垢汚れはメラミンスポンジでこすってもなかなか落ちなくなってしまいます。一度はあきらめかけたこの汚れ、なんとA+organizeさんは普段掃除にあまり使わないような意外なアイテムできれいにしてしまったんです!一体、意外なアイテムとは、なんだったのでしょうか?意外なアイテムとは、なんと紙やすり!固まってしまった汚れにはとても有効だそうです。今回使用した紙やすりは耐水紙やすりの#800番。目が荒い紙やすりを使ってしまうと傷の原因になってしまうので注意してください。紙やすりは普段DIYをしない方にとってはあまりなじみがないですよね。お店で探そうとしても、あまり掃除コーナーに置いてあるものではありません。ホームセンターの工具コーナーやDIYコーナーに置いてある場合が多いです。また、種類もたくさんあるので慣れていないと少し探すのが大変かもしれないですね。探すのが面倒!という方には通販もおすすめです。使い方は簡単!普段掃除をするように汚れている部分をこするだけでがんこな水垢汚れが落ちるんです。強くこすりすぎて、傷がついてしまわないように注意しましょう。紙やすりを使うだけで、こんなにきれいになりました!普段掃除せず汚れをそのままにしてしまい、簡単には落ちないがんこな水垢汚れがついてしまっている方におすすめです。▼A+organizeさんのアイデアはこちら▼洗面所の厄介な水垢を消し去る方法!オススメ品!均グッズも水垢掃除に使えるんです毎日の掃除で、高価な洗剤を使っているとランニングコストがかかってしまいますよね。毎日使うものだからこそ、安く抑えたいものです。__________7hm7_____さんのアイデアでは、100均アイテムを活用して水回りの掃除をしています。掃除に使うのは100均アイテムの多目的クレンザーとメラミンスポンジだけ!メラミンスポンジは使い捨てできるので、汚れが気になったときに気軽に掃除して、終わったらすぐ捨てられるのが嬉しいポイントですね。使い捨てなのでスポンジを洗う必要もなく、掃除後の洗面台の水気を少なくしてくれます。水垢で汚れた蛇口も多目的クレンザーをつけたメラミンスポンジでこするだけ。簡単にピカピカにできます。手軽にこんなにきれいになるなら、毎日の掃除も重荷になりにくそうですね!時間もコストも少なく、効率よく水垢掃除をしちゃいましょう。▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼セリアの最強コスパ洗剤とは?!掃除した後のピカピカなシンク。せっかくだから少しでも長くきれいな状態を保ちたいですよね。こちらも__________7hm7_____さんのアイデアで、ピカピカなシンクを保つコツが紹介されています。ピカピカな状態を保つためには?まずは水垢をしっかりと落とします。洗い終わったらスクイージーで水気をしっかりと取っていきます。水気を取るのがとても重要!水気が残ってしまうと水垢の原因になってしまうほか、後の作業の効果も落としてしまいます。乾ききって、きれいな状態になったら《ステングロス》をよく振ってからスプレーします。シンクのコーティングとなってくれるので、全体をしっかりスプレーしてください。最後に、清潔なタオルで塗り伸ばして、拭き取ればコーティング完了!光沢がまぶしい、とてもきれいなシンクになりました。《ステングロス》はツヤ出しの効果のほかにも、表面がサラサラになり汚れがつくのを防ぐ効果もあります。また、撥水効果もあるので水垢の原因となる水気を抑えられます。見た目のみならず、毎日の掃除を簡単にしてくれるのでおすすめです♪▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼ステンレスシンクを新品に?!水垢予防のポイント特別なアイテムを使わなくとも、いつもの掃除のときにひとつ気をつけるポイントを増やすだけで、きれいな水回りをキープし、普段の掃除を簡単にすることができるんです。そのアイデアを今から紹介します。お風呂場の掃除は、入浴後の湿気が残っているうちに済ませてしまうのがおすすめです。皮脂汚れなどがはがれやすい状態になり、簡単に汚れが落とせるようになります。重要なのは掃除の後に水気を取っておくこと!お風呂場の水気は水垢以外にも、カビの繁殖の原因にもなってしまいます。お風呂掃除をする時間がない!というときには、掃除のかわりに壁に冷水をかけるようにしましょう。冷水をかけることで石けんかすや皮脂汚れが落ちるのに加えて、お風呂場全体の温度が下がりカビの繁殖予防にもなります。冷水をかけて、水気を取る。これだけで、お風呂場の汚れの原因を抑えることができちゃうんです!シンクは食器を洗ったときのついでに洗ってしまうのがおすすめです。あまり汚れがついていなければ、食器用洗剤でも十分に水垢を落としてくれます。汚れをためないようにすればがんこな汚れも減り、力を入れずにささっと掃除できるようになります。掃除が終わったら、布巾で水気をしっかりと切るようにしましょう。また、シンクの水気の原因にもなり、臭いやぬめりが気になってしまう三角コーナーを取り外してしまうのもおすすめです。生ゴミをこまめに捨てるようにすれば掃除が楽になるほか、シンクの見た目もすっきりとして清潔な印象を与えてくれます。お風呂場とシンク、2か所の水回りの掃除術を紹介しました。これらに共通して言えるのは、水回りは水気をしっかり取り切るのが水垢を出さないコツだということ。しっかりと水気を取るだけで、今まで悩まされていた水垢が少なくなりますよ!水回りを使ったら、しっかり水気を取るのを習慣づけるようにしましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼【ずぼらさんへ送る】これだけは毎日やっておきたい水回り清掃の簡単ポイントスマートな掃除術で、簡単にピカピカ水回りへ!一見すると何度掃除してもすぐ汚れが出てしまい、掃除が面倒に感じてしまうこともある水回り。今回紹介したアイデアで簡単にきれいになるんです。水垢掃除に困っている方は、ぜひ試してみてください♪掃除に関するアイデアはこちら
2018年03月04日