「生理予定日」について知りたいことや今話題の「生理予定日」についての記事をチェック! (18/22)
腹痛、眠気、イライラなどの生理前の不調……。「ああ、またいつものか」と毎月うんざり。けれど、こんな不調が、私の場合、実は生理のせいじゃなかったことがありました。そんな私の体験談を紹介します。 ストレス&疲れで、生理が遅れる「いつもの」現象当時、私は27歳。結婚式と新婚旅行を無事に終え、数カ月がたったころでした。 私は、朝から夕方まで正社員として働く仕事と慣れない家事の両立で、疲れが溜まっていました。仕事でイライラすることも多く、ストレスで生理が数日遅れるなんてこともよくあって……。 そのときも、予定より数日生理が遅れていました。 「疲れも溜まってるし、また遅れてるな……。でも、いつもの生理前の下腹部痛もあるし、近いうちにやってくるだろう……」と、あまり気にしていませんでした。 薬を飲もうとした私を見て、先輩がひと言…そんなある日、仕事中になんだか気分が悪くなり、早めに休憩に入らせてもらうことに。それまでも、たまに気分が悪くなることがあり、ただ、少し休めばよくなっていました。 ところがその日は、なかなか回復せず、しばらく休んでも気分が悪いまま。少しずつ吐き気も出てきました。「いつもより調子悪いなぁ。疲れてるからかなぁ」と、吐き気止めを飲もうとしていた、その時です。 そんな私の様子を見ていた職場の先輩が、私の手を止めて言いました。「もしかして、妊娠してるんじゃない? 薬はやめといたら?」 「思い込み」で、自分ではサインに気づけなかった私は、「いやいや、いつもの生理前の腹痛があって、今にも生理が来そうな感じだから、妊娠はないはず…」と思いました。 でも、「可能性がゼロじゃないなら、薬は一応検査してからにしなさい!」と、先輩が強くアドバイス。私は、先輩がそんなに言うなら…と、それに従うことにしました。 すぐに近くの薬局で妊娠検査薬を購入し、チェックしてみました。すると、結果はなんと陽性! まさか自分が妊娠しているとは夢にも思っていなかったので、私は本当にびっくり! と同時に、薬を飲んでいなくて本当によかった…とホッとしました。 よくよく振り返ってみると、吐き気が普段とは違って強いなど、妊娠のサインがあったのですが、ついつい「いつもの」という思い込みで、自分では妊娠に気づけませんでした。先輩には本当に感謝しています。 「いつもの不調」に隠れて、妊娠や何かの病気など、特別なサインが体から送られているかもしれません。油断せず、思い込まず、ゆっくり自分の体の声に耳を傾けなければいけないなと思いました。 監修/助産師REIKO-----文/猫田ゆかりさん
2020年09月16日思春期から強い生理痛と経血量の多さにずっと悩まされていた私。妊娠・出産を経て症状が軽くなると期待したものの、再開した生理のつらさはそのまま! そんな私の産後の生理痛治療についてお話しします。 思春期から大変だった生理私は、学生時代は生理痛がつらくて学校を休むことも多かったのですが、社会人になると仕事はなかなか休めないため、生理痛を和らげるために効き目の強い痛み止めを飲んだり、ピルを服用したりしていました。また経血の量も多いため、服を選んだり体を動かしたりすることにすら気をつかう状態でした。 産後は生理が軽くなると期待するが…結婚に伴い、ピルをやめて半年ほどで第一子を妊娠。産後は生理痛も軽くなり経血の量も減る人がいるという話を信じて、つらいつわりも何とか耐えました。その後出産し、復職目前の産後10カ月ほどで生理が再開したのですが、聞いていた話とは裏腹に約2年間忘れかけていたあの強い痛みや、大量の出血と再度戦うことを余儀なくされたのです。 第二子妊活と生理痛治療のジレンマ復職後1年はしっかり仕事に向き合いたかったのと、第二子はある程度の年齢差を開けたかったため、復職後最初の1年はピルを服薬していました。その後第二子を考え始めたタイミングで一旦服薬をやめたのですが、やめた途端にまた生理痛がひどくなり出血も大量に……。ピルを飲むと妊娠できない。でもやめると生理の症状がひどくなる、というジレンマに陥ってしまったのです。 治療を再開してよかったこと病気のおそれがあることも考え検査をしましたが、幸い大きな病気ではありませんでした。第二子のことも考えて期間を区切り、生理の治療に集中しましょうという医師のアドバイスのもと、ピルの服薬を再開。ピルを飲み始めてから1カ月ほど経つと、痛みや経血の量が少なくなるのを実感できました。生理痛で仕事を休むことや痛み止めを飲む回数も減り、経血の漏れを気にして服を選んだり行動を制限したりするストレスも減ったので、快適に過ごせる時間が増えてよかったと思います。 ピルによる治療は私にとっては快適に過ごすための良い方法でした。願わくば治療をやめた後すぐに第二子を授かれたら……と思いますが、今は治療に専念しつつ、再び赤ちゃんに会える日を心待ちにしています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 監修/助産師REIKO著者:金岡莉緒1女の母。独身時代から住宅関連企業に勤務し、産休育休を経て時短勤務中。妊娠・出産・子育てに関する自らの経験を中心に執筆している。
2020年09月12日当時、私が高校生だったころの話です。私が所属していたのは、ほとんど女子がいなかった山岳部。その男だらけの山岳部のとてもハードな合宿中に、なんと私は生理になってしまいました。 男だらけの山岳部合宿で、生理に!所属していた山岳部は毎年5月に「雪山講習会」という2泊3日の合宿がありました。その名の通り、雪山を登山し、雪の上にテントを張って、雪山の歩き方やキャンプの仕方を訓練するという楽しくも過酷な合宿です。 そんな環境下で過ごしていた2泊目の夕方のことです。恐れていた生理が始まってしまいました。 周りは顧問の先生を含め男だらけ。女子がほぼいない環境だったので、合宿中に生理のことで何かあったとしても、相談しづらい状況でした。私は、生理痛はあるものの、経血量はとくに多めではないということもあり、多い日用のナプキンをして、最終日の訓練に参加することにしました。 夜用ナプキンでいざ出陣!合宿最終日、ナプキンを新しいものに取り換えて、いざ出発! 日中は雪上訓練で雪の坂を何度も滑り降りし、その後、数時間かけて、下山しつつまた雪をよじ登り……と、普段生理中なら絶対やらないであろう運動をひたすら繰り返しました。 防水性のズボンを履いていたので目視で確認することはできませんでしたが、あまりに激しく動きまくっていたので、「あ~、こりゃ絶対漏れてるな、服ヤバいだろうな~」と正直あきらめモードでした。 また、訓練の途中から、ナプキンの蒸れが気持ち悪くなったのですが、なんと下山中にはトイレがない! 「用を足す場合は草むらで!」という感じ! 私は用を足すのは我慢できたので、股の蒸れに気持ち悪さを感じながらも、下山までトイレに行かずに過ごしました。 待望の下山!あきらめモードでトイレへ行ったら…そして、ようやく待望の下山!私は 「きっと漏れてるんだろうな~、服も汚しちゃっただろうな~」と思いながら、真っ先にトイレへ駆け込みました。 トイレ内で状況を確認すると……。なんとナプキンが全部経血を受け止めてくれているではありませんか! 経血量が多くないタイプとはいえ、生理2日目。ナプキン表面はすべて赤く染まってはいましたが、服は汚れておらず、なんとか乗り切れることができていたのです! 普段は衛生面も考えて、2、3時間でナプキンを取り替えていますが、このときはばかりはなかなか取り替えられないという状況でした。でも、ナプキンの技術力の高さのおかげで何とか乗り切ることができ、ナプキンの素晴らしさに感動しました! 監修/助産師REIKO-----文/長野あずささん
2020年09月10日生理症状は人それぞれ。生理が軽い人もいれば、重い人も……。それはわかってはいるけれど、実際、自分の生理は重いほうなのか、軽いほうなのか、人と比べることはなかなか難しいですよね。 自分の生理の重さについて、みんながどう思っているのか、生理が重いと思っている人は、なぜそう思うのか、生理が重くて困ることってどんなことか、そして、軽いと感じている人はどういう状態なのかについて、聞いてみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年7月4日~2020年7月8日調査件数:3,687件(有効回答数) 3人に1人は「自分の生理は重いほう」だと感じている生理の重さを感じている人は約半数。そして3人に1人は「生理が重いほう」と感じ、「生理が軽いほう」と感じている人は6人に1人程度という結果になりました。 「普通」の程度にもいろいろあると思いますが、普通より重いと感じている人の割合は、普通より軽いと感じている人より多い、ということがわかります。 「生理が重いほう」と感じる理由は? ●1位腹痛がひどい(85.8%)生理が重いと感じている人の9割近くが、生理時に腹痛を強く感じているよう。「生理前から体調が悪くなり、腹痛を感じる期間が長い」「腹痛が強く、何をやるのもしんどい」「腹痛で動けなくなってしまう」などの声がありました。 ●2位腰痛がひどい(58.5%)生理が重い人の半数以上が、腰に痛みを感じているよう。「家事や仕事が何も出来なくなるくらい、腰痛がひどい」「腰が痛すぎて、眠れない」「生理が来る数日前から腰が痛くなり、生理中でも腰痛とダルさに襲われる」などのつらい声が。 ●3位頭痛や頭重がある(48.2%)生理が重いタイプの人の半数近くは、頭痛も併発。その様子は「生理が近づくと、頭痛が頻繁に起こり、ひどくなると嘔吐してしまう」「仕事に支障がでるほど、頭痛のズキズキがひどい」「頭痛により集中力が低下し、車の運転や仕事に少なからず支障が出る」など。 ●4位貧血症状がある(43.4%)生理が重いタイプの人は「経血量が多い」という人も多く、貧血症状にみまわれるよう。「立ち仕事なので、貧血症状がつらい」「貧血でたまに倒れる」「経血量が多く貧血になるので、処方された鉄剤を飲んでいる」など、悲痛な声が聞かれました。 ●5位気持ちが悪くなる(32.3%)生理が重いタイプの人の3人に1人は、気持ち悪さも感じています「立っていられなくなるほどの気持ち悪さ」「生理中、あまりの頭痛と気持ち悪さで受診したところ、2回入院した。結局、子宮内膜症だとわかった」など、症状の重さを感じます。 なお、「婦人科で診断された」は14.5%。生理が重く苦しんでいても、なかなか婦人科へ行って診断をしてもらうという機会は少ない、という現状が見えます。 また、その他の意見として「触れないほど、足がしびれる」「めまいがする」「倦怠感がひどい」「寒気がする」「むくみがひどい」「イライラ感が強くなる」「疲れやすい」などさまざまな意見がありました。 生理が重くて、困ることは?生理が重くて、体がつらいのはもちろんですが、さまざまな支障が出ることも。実際に生理が重いと感じている人がどんなことに困っているのか聞いてみました。 ●人に当たったり、急に泣き出したりして、周りを振り回してしまう ●体調があまりにも悪くなるため、予定を立てられない。●薬を飲んで痛みを緩和させても、副作用の眠気で運転も心配になり、結果、外出を控えなければならなくなる ●妊娠できないのではないかと不安●ナプキンとタンポンの消費量が人が想像するよりはるかに多いので、経済的にも負担が大きい●服が汚れる前提で備えることが必要。仕事先には予備のパンツも用意している ●おなかが痛すぎて食欲もなくなるため、外出先や授業中に何度か倒れてしまい、救急車で運ばれた●経血量が多すぎて外出できない●顔色がひどく悪くなるため、周囲に心配されてしまう。●生理中は、思い通りに事が進まないし、ストレスがたまり、タイミングが悪いと子供に当たってしまう ●貧血気味で立ちくらみなどを起こすので、素早く動けない●意識朦朧としてしまったり、注意力がなくなって、仕事にミスが目立つ 日常生活で気を使うことや、予定通りに行かないことも増えるよう。これが毎月のことと考えると、とても大変です……。 「生理が軽いほう」と思っている人の生理中の状態は?逆に、自分の生理は軽いほうだと感じている人は、生理中どういう状態なのでしょうか? 「生理が軽いほう」と答えた人に聞いてみました。 ●痛みが出ることはほとんどない ●生理中でも、体調に変化がない ●生理中もまったくおなかが痛くならず、生理になってることに気付かないほど ●生理中でもマラソンなどの運動もできる ●貧血っぽかったり、だるさはあるが、生理痛など薬を飲まなくても大丈夫な程度 ●多少のお腹の痛みはあるが、学校や会社を休んだりするほどではない●生理時の経血量が、ナプキンがあふれるほど多くはない ●吐いたり起き上がれないほどじゃない ●薬を飲まないと過ごせないほどではない ●痛み止が効く範囲内だから●もっと重い症状の人が周りにいて、私はそれほどではないと思う ●痛すぎて動けなくなることはない 「薬を飲むほどではない」または「痛み止めが効く範囲内」という多少の痛みはある人から、「生理中でも、体調に変化がない」「生理中もまったくおなかが痛くならず、生理になってることに気付かないほど」「生理中でもマラソンなどの運動もできる」という、まったく生理症状を感じない人までさまざま。生理症状の個人差は、本当に大きいんだなと痛感します。 生理症状は本当に人それぞれ。そして、よく聞く「生理症状が重いことは、同じ女性であっても、つらさをなかなか理解してもらえない」という状況は、この個人差から生まれているのかもしれません。また、生理症状が重いと感じている人でも、婦人科を受診することにはハードルがあることがこのアンケートからわかりました。 生理症状が重くても軽くても、自分の生理とうまく付き合い、そして他人の生理のつらさもわかってあげられるような社会でありたいですね。
2020年09月07日今から3年前、27歳のときのことです。生理中はどうしてもイライラしてしまうので、八つ当たりをしてしまわないように、会いたくないと彼に申し出た私。そしたら、思いがけず、彼の優しさを感じることができました。 生理開始1週間前からイライラが止まらない!生理中は、とにかくイライラが止まらなくなる私。生理が始まる1週間程度前から、イライラを感じ始めます。仕事中は、気が張っているためなのか、あまりイライラを感じないのですが、終業後、帰宅するとイライラが強く出てくるのです。 そのため、生理中は「人に当たってしまうかもしれない」ということを心配していました。 「八つ当たりして喧嘩をしたくないから」デートは中止!?のちの夫となる彼と付き合い始めて、半年がたった秋。当時、寮住まいだった彼は、デートのとき、独り暮らしの私の部屋に、片道40分かけて通ってくれていました。 しかし、デートを予定していたある日、生理が来てしまいました。イライラを彼に当てたくなくて、私は彼にこう相談しました。「生理中はイライラしちゃうんだよね。それが原因で喧嘩したくないから、生理中は会わないようにしたい」。 私がそう言うと、彼は、私のお願いを了承してくれたようでした。 思いがけない、彼からのサプライズに感動!それから、しばらくしてからです。チャイムが鳴ったので見てみると、なんと彼の姿が! 驚いてドアを開けると、彼は 「イライラしたらこれを食べて、俺と過ごそう!」 といい、サプライズで、私の大好きなシュークリームを大量に買い込んできてくれていたのです! 私の不安を取り除こうと考えてくれた彼の行動が、私はとても嬉しくて、「この人とならずっと一緒にいても大丈夫なんじゃないかな」と感じました。 その後、結婚してからも、いつも何かとサプライズを仕掛けてくれる彼。生理中は特に、いろいろと考えてくれ、私の好きなものをサプライズで買ってきてくれる、とてもやさしい夫になりました。 生理中は、イライラして誰かにストレスを当ててしまうかもしれません。そんな自分に嫌気が差すこともあります。でも、そのことを心の中に溜め込まず、思いきって誰かに相談し、悩みを共有することで、生理中のイライラとうまく付き合っていくことができることもあります。私は、どんなときでも、いつもニコニコして鼻歌を歌っている彼の姿を見ていると、イライラしている自分が馬鹿らしくなって、心穏やかに過ごせるようになりました。 監修/助産師REIKO-----文/上村弓矢さん
2020年09月06日24歳のときのことです。10代後半から生理痛がひどくなり、いつも生理がきたときは痛み止めを飲んで、痛みに耐えていた私。そんな私が、彼との初めてのお泊まりデートで、生理になってしまいました……。ひとりで生理痛に耐えることが当たり前だと思っていましたが、彼のおかげで、周りに頼ることの大切さに気付きました。 初めてのお泊りデート中に生理がきた私は生理痛がひどく、生理中は痛み止めを飲み続けることでなんとか動けるほど。そのため、デートは生理予定日に被らないように計画していました。 だから、彼との初めてのお泊まりデートも、「生理予定日まで半月あるから安心」と思っていたのです。しかし、デート中に突然、生理になってしまいました……。私の頭に真っ先に浮かんだことは「彼になんて言えば……」です。 私自身、生理になることをまったく予想していなかったので、持っていた痛み止めもたったひとつ。もちろんナプキンもありません。悩んでいる時間もなく、すぐに伝えるしかないと思い、意を決して彼に伝えることにしました。 彼の反応が怖い…!けれど、素直に伝えてみたら…初めてのお泊まりデート中だったので、「彼はどのような反応をするのだろう」と考えると、正直、怖かったです。しかし、早くナプキンを買わないと大惨事になってしまう……! 私は彼に「予定日よりかなり早いのに生理になってしまったこと」「ナプキンと痛み止めを買う必要があること」を素直に伝えました。 そして、私は、生理とともに始まった痛みに苦しみながらも、痛み止めとナプキンを買いに行こうとしました。そんな私に、彼が「無理しないで。頼っていいんだよ」と言ってくれたのです。 今思うと、このとき素直にすぐ伝えたことはとてもよかったと思います。その反応で、「生理について理解のある恋人かどうか」がわかるきっかけになったからです。 いつの間にか忘れていた「誰かに頼ること」「無理しないで。頼っていいんだよ」という彼の言葉に、肩の力が抜けた私。代わりに痛み止めとナプキンを買ってきてくれるという彼に、お願いすることにしました。そして、彼の言葉で、私はいつの間にか「生理はひとりで対処して、耐えなければいけないもの」と思っていたことに気付きました。 その後も背中をさすってくれたり、荷物を持ってくれたりした彼。私の体を本当に心配してくれていることが伝わり、そんな彼の対応に感動しました。 自分がつらいときにどう行動してくれるかで、彼の本音がわかる気がします。この経験を通して、「自分が思っていた以上に、周りの人は生理に対して理解してくれているのかも」と思うように。それからは生理痛がつらいときは肩の力を抜いて、周りの人に頼るようになりました。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 著者:佐藤ふみ
2020年09月04日産後、しばらくすると再開する生理。再開時期には個人差がありますが、産後の生理症状についても、個人差が大きいようです。 「産後の生理は軽くなるって聞いていたけれど、私の場合は重くなった」など、産後生理が始まったママたちのリアルボイスを含め、みなさんの産後の生理事情について聞いてみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年7月4日~2020年7月8日調査件数:3,687件(有効回答数) 4人に1人は「産後のほうが、生理症状が重い」妊娠前と、産後の生理を生理を比べると、4人に約1人は「産後のほうが軽くなった」、4人に約1人は「産後のほうが重くなった」、そして約半数の人は「妊娠前も産後も変わらない」という結果に。 つまり、2人に1人の割合で、産前と産後の生理を比べると症状が変化していることがわかります。 「産後のほうが生理が軽くなった」というのは、心も体も何かと助かりますが、育児に追われる生活の中で、「産後のほうが生理が重くなった」というのはなかなかつらい状態。生理中は、体力的にも精神的にも追い込まれる状態が想像できます。 産後、生理が重くなった人は、どんなところが変わった? 「産後のほうが生理が重くなった」という人に、その症状の変化について聞いてみました。 いちばん多かったのは「経血量が多くなった」という人で、半数以上が当てはまったよう。「ピーク時の経血量がかなり増えた」「量が増え、3日で終わるようになった」などの声がありました。 次に多かったのは、頭痛、腰痛などの「生理痛がひどくなった」という人。こちらも半数以上が当てはまっています。「動けないほどの痛みではなかったのに、動けないほどになった」「腰痛に加え、足の股関節が痛むようになった」という声がありました。 以降は、イライラやPMS(月経前症候群)などの気持ちの変化、そして、貧血症状が続きました。その他の意見としては、下記のようなものもありました。 ●出産前はなかった、排卵痛に悩むようになった ●とにかく眠い。急に眠気がきて、目を開けてられないときがある ●膣の筋力が衰えたのか、生理時の経血がダラダラと四六時中出ている感じになった ●不安感が強くなった ●生理中、下痢をするようになった 意外と多かったのが、「排卵時の痛みを感じるようになった」という人。その他の意見の1/4を占めていました。 産後のほうが、生理が軽くなった人はどんなことが変わった?「産後のほうが生理が軽くなった」という人にも、その症状の変化について聞いてみました。 ●経血量が減り、生理期間も短くなった ●以前は1週間まるまる生理が続いていたのが、3日目辺りからうっすらになってきた ●腰の痛みや腹部の痛みが、産前よりも明らか少ない ●育児で、生理痛どころではなくなっているのかも? ●まだ生理が安定しておらず、体を元に戻している最中だから軽いのかも ●今まで重かった生理痛が、少し痛いな〜ぐらいの感覚におさまっている●子どもを2人産んだが、そのたびに軽くなっている。年齢もあるのかな? ●産前は1週間くらい経血が出ていたが、産後は3日間だけ量が多めで、それ以降が少ない ●痛みはあるものの、以前のように鎮痛薬を時間で内服することはなくなり、痛みを感じたときだけの使用で済んでいる ●吐気などの症状がなくなった などの声がありました。経血量、生理期間、そして生理痛の変化で「軽くなった」と感じられているようです。 「産後、生理は軽くなると噂で聞いていたのに、重くなってショックだった」という声も。アンケートの通り、1/4の人は妊娠前より産後のほうが、生理が重くなったと回答しており、産後の生理が軽くなるか、重くなるかはわかりません。産後は育児に追われ、なかなか自分の体をいたわりづらい状況だからこそ、生理が重くなってつらい場合は、我慢しすぎず、婦人科で相談してみるのも手です。
2020年09月03日海外旅行の際に、予定よりも大幅に早く生理がやってきました。私は経血が多めのため、タンポンとナプキンを併用しているのですが、「万が一、生理がきても買えばいいか」と、日本と同じ感覚で渡航してしまっていたのです。 海外旅行中、予定よりも大幅に早く生理が!28歳のころ、初めて中国へ旅行に行ったときのことです。環境変化のせいか、予定より10日以上も早く、生理が来てしまいました。持っていたのは、念のために持参していたナプキン2枚だけ……。生理期間は5日くらいと長いほうではないのですが、2日目の経血量が特に多いので、生理中はタンポンと大きめのナプキンの両方を使用しています。 生理に気づいたのは、空港に着いてすぐくらいのタイミング。少量の出血でした。しかし、空港内にはお土産物屋くらいしか見当たらず、「道中で買えばいいか」とそのままタクシーで移動することになりました。 生理用品を置いているお店が見当たらない!空港からは高速道路の移動。日本であれば、気軽にコンビニやドラッグストアに立ち寄ってもらうことができるのですが、なかなか店が見当たりません。 また一緒に旅行に来ている友人には男性もいて、生理用品を探しに行きたいとも言い出しづらく……。結局、ホテルに着いてから探すことにしました。 しかし、ホテルに着いてみても、周辺には売っているお店が見当たりません。見知らぬ土地で遠くまで行くのも怖いので、勇気を出してホテルの人に聞くことに。そうして、コンビニの場所を教えてもらい、ようやくタンポンとナプキンを見つけることができました。 「袋に入れて」とうまく伝えられない!その当時、生理用品を購入すると、日本では何も言わずとも、中身が見えないように不透明な袋に入れたうえで、半透明のビニール袋に入れてくれました。しかし、中国では原則、袋は有料。そのため、「袋をつけてほしい」と伝えないとそのまま手渡しされます。 うまく言葉で伝えることができなかった私は、ジェスチャーで袋に入れてほしいと伝えるのがおっくうになり、やむなく部屋まで服に隠して持ち帰る羽目になりました。さらに、中国では、生理用品を捨てられるエチケットボックスがないところも多かったです。 このときの体験から、急な生理で困らないように、予定が先でも十分な生理用品を持っていくこと、そして旅行先のトイレについても知っておくことが重要だと感じました。 私も、海外旅行の際は必ず多めに普段使い慣れている生理用品を持っていくようになりました。また、観光地の情報だけでなく、特に初めての国の場合はトイレ事情のことも調べています。想定外のことでせっかくの旅行の楽しみが半減しないよう、今後もしっかり準備していこうと思います。 著者:久住まほ
2020年09月02日ホルモンの影響で生理前〜生理中に食欲が増すという人は多いと思いますが、実は生理中に摂ると良い食べ物と悪い食べ物があるということをご存知でしょうか。免疫が下がっている生理の期間は、なるべく食べるものにも気をつけたいですよね。この記事では、産婦人科の医師に生理中の食事について話を聞きました。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 生理中に食べると良いものは?「卵巣ホルモンの代謝や神経物質伝達をスムーズにして憂鬱やイライラ、腰痛なども改善してくれるビタミンB6(赤身魚、レバー、バナナなど)、エネルギー源となり体を温めてくれる繊維の多い炭水化物(サツマイモ、根菜類など)は生理中に摂ると良いとされています。あとはイライラを抑えるカルシウム(干しエビ、牛乳、小魚など)、マグネシウム(豆類、海藻類など)も積極的に摂りましょう。カルシウムとマグネシウムの摂取量は2対1が理想的です。カルシウムが過剰になるとマグネシウムの吸収が阻害されるので注意してください。出血するので、鉄分を多く含んだ食材も良いですね。ただし、何でも摂り過ぎるのは良くありません。ほどほどの量でバランスの良い食事を心がけましょう。血液循環を良くする鉄、銅、亜鉛、ビタミンEは子宮の収縮や卵巣ホルモンの代謝を調整するので、それらがバランスよく入っているココアもおすすめです。しかし、脂肪分や糖分には気をつけてください」 生理中に食べるとダメなものは?絶対にダメなものはありませんが、脂質、砂糖、食塩、カフェイン、アルコールは控えましょう。特に甘いものの摂りすぎは体温が下がって血流が悪くなるため注意してください」 甘いものでもチョコレートはOK!?「先ほど言ったように甘いものはおすすめしませんが、チョコレートに関しては、実は少量であれば体に良いものなんです。カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などがバランス良く摂れるうえに、トリプトファンというセロトニン(神経伝達物質)の原料が含まれています。セロトニンが多く分泌されると気持ちが安定し、リラックス作用をもたらします。あと有名なのは、ポリフェノールですね。これには抗酸化作用や血管を広げる作用があって、健康に良いんです。ポリフェノールはダークチョコレートやミルクチョコレートなど、カカオ含有率が高いチョコレートに多く含まれています。カフェインも入っているので食べすぎるのは良くありませんが、1日ひとかけらくらいなら食べても良いと思いますよ」 以上、生理中に食べていいもの・ダメなものについてのお話でした。生理痛を緩和してくれるものや貧血を予防してくれるもの、イライラを抑えてくれるものなど、食べ物で生理のつらさが少しでも和らぐのならありがたいですね。これまであまり意識していなかった方も、この機会に食事から見直してみてはいかがでしょうか。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年08月30日仕事に集中していて、ついトイレに行く時間を忘れてしまう……。私にもそんな時期がありました。そんなときにトイレで出血。女性だとつい「生理かな?」と間違えてしまうこともあるかもしれません。私の場合もそうでした。 仕事が忙しくて、なかなかトイレに行けない!当時25歳だった私。そのころは仕事がとても忙しく、勤務中はなんとか隙間時間を見つけてトイレに行くような感じでした。 しかし、人数の多い職場なのにトイレは1つしかなく……。「今なら行ける!」とトイレに行っても、誰かしらが入っていて、時間がないと後回しにするしかないということもよくあって……。結局、何時間も経ってから「あ!トイレに行こうと思っていたのに、忘れてた!」ということが多々ありました。 生理終了2~3日後、「残っていた経血が出てきたのかな」そんなある朝、職場でトイレに行ったときのことです。用を足して、流そうとして、ふと便器の中を見ると、真っ赤!でも、私は生理が終わって2~3日後のことだったので、不思議とは感じず、「残っていた経血が出てきたのかな~」くらいに思い、仕事に戻りました。 しかし、これが悲劇の前兆だったのです。 どんどん増してくる痛み…。あの出血は生理じゃなかった!便器が真っ赤になってから、数時間後のことです。おなかに少し痛みを感じました。そこで、トイレに向かうと、排尿したときにも痛みが…。そして、この痛みはだんだんと強くなり、ついには黙って排尿することができないほどになってしまいました。 あまりの痛みに、私は仕事帰りに病院へ直行。診察の結果は「膀胱炎」でした。そうです、朝見たのは生理による経血ではなくて、膀胱炎による出血だったのです……。 診察後、私は病院で点滴をしてもらい、ようやく少し復活。なんとか帰宅することができました……。 生理後の出来事だったということもありますが、まさか膀胱炎の出血を生理の経血と間違えるとは……。たとえ出血時に痛みがなくても、生理以外で出血をすることは、異常事態なんだと学びました。また、これ以降はトイレを我慢しないことを心に誓い、同じようなことが同僚に起きないように「膀胱炎になるから、ちゃんとトイレには行ってね!!!!」と頻繁に声をかけるようになりました。 監修/助産師REIKO-----文/むとこさん
2020年08月28日妊娠検査薬で陽性反応を確認。生理予定日から1週間経ち、フライング時期から脱しました。 毎度ながら陽性が出てから受診までが長い!8日って……1週間以上じゃないですかぁ(怒)! 前回流産時にも少し経験したつわりが、早くも始まったようです。 つわりって人それぞれだと思いますが、この時点の私の場合は、一瞬「うっ、気持ち悪い?!」とうずくまったあと、1分くらいしたらスッと何事もなかったように元気に戻る感じでした。それが1日に3度ほどあるくらい。 【第60話につづく】 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年08月25日多くの女性にとって、悩みの種になりやすい月経(以下、生理)。症状は人それぞれで、気分が落ち込んだり、理由もなくイライラしたり、体調が悪くなり寝込んでしまったりする人もいます。しかし、生理用ナプキンのCMには、「生理をポジティブにとらえよう」「生理の日でも笑顔で過ごそう」といったメッセージが多いことも事実。そのようなメッセージに対して、違和感を覚えている女性も多いといいます。「生理なんか大嫌いだ」とあるポスターに称賛の声エブチュラム真理栄(@beauty_dor)さんは、生理についてのリアルな声を届ける『生理のポスター』を自分で作りました。そのポスターには多くの女性から「最高!」「これだよこれ!」など、称賛の声が続々と寄せられています。そのポスターがこちらです!ちょうど生理中でイライラしていたので生理のポスター作りました。(※個人的に作ったのでクオリティの低さは許して)血が出てお腹も痛いのに生理でキラキラ輝けるわけない。 pic.twitter.com/yDpz9NLrk9 — エブチュラム真理栄 (でも、ドルちゃんだよ♡) (@beauty_dor) August 22, 2020 真理栄さんは「なぜ生理用ナプキンのポスターやCMは、笑顔でキラキラしていて、元気な描写ばかりなのか」という疑問から、このポスターを作成したそうです。そのため、1枚目の自身の写真も笑顔ではない、硬い表情を選んだのだとか。また、「生理は自分で選んだわけではないし、痛さやつらさも人それぞれ。それを笑顔で語るのは難しい。私は泣きながら語りたい」ともつづっています。この投稿には、多くの声が寄せられました。・今、私もまさに生理中です。ポスターを見て「これだよこれ!」と思いました!正しい生理の知識を広めるために、こういうポスターやCMが必要だと思う。・誰にもいえなかったけど、生理中に生理用ナプキンのキラキラしたCMを見るとイラッとします。真理栄さんの投稿を見て「不満をいっていいんだ」と勇気づけられました。・今まで「生理の日にわざわざ白い服なんか着ない!」などとCMにツッコミを入れていました。このポスター、本当に最高です!このポスターの通り、生理を前向きな生理現象としてとらえることは難しい人もいるでしょう。また、「生理で体調が悪いため休みたい」と訴えても「ほかの女性は生理で休んでいない」などの理由から、申し出を却下されてしまったという人もいるそうです。生理の症状に対する女性のリアルな声と、生理についての正しい知識や理解が社会全体に広まってほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月23日女性の心とからだに寄り添い続ける花王「ロリエ」は、女性同士がお互いの生理の違いを理解しあい、生理期間をもっと気持ちよく過ごせるようサポートする「kosei-fulプロジェクト」に取り組んでいる。このたび8月17日(月)に、特設サイトがオープンした。花王ロリエ「kosei-fulプロジェクト」とは「kosei-fulプロジェクト」とは、「生理を“個性”ととらえれば、私たちはもっと生きやすくなる。」をコンセプトに、女性同士がお互いの生理の違いを理解しあうことを提案するプロジェクトだ。ロリエは当プロジェクトを通じて、生理にまつわる様々な違いを“個性”ととらえることを提案し、女性同士が生理の違いに目を向け、受け入れ合えるきっかけとなることを目指している。その取り組みのひとつとして、花王の女性社員自らが積極的に関わった以下3つのコンテンツを作成した。【1】特設サイト内デジタル展「私と彼女の生理の個性展」“まずは、私たちから変わっていこう。”と、ロリエの想いに賛同した花王の女性社員たちが「生理と向き合う30問テスト」に取り組み、その結果を表した展示。同じ生理でも、人が違えば、考え方も、向き合い方も異なる。そんな花王社員一人ひとりのリアルな回答をもとに、みんなの“生理の個性”を展示し、生理に対するとらえ方の変化を尋ねたアンケート結果も掲出している。(※本展示は個人の生理に対する考え方・向き合い方を掲載したものであり、生理に対する考え方への強要や、生理時の行動を否定・抑制するものではありません)【2】生理のカタチを見える化する「Laurier kosei-ful Finder」「Laurier kosei-ful Finder」では、生理に関する8つの質問に答えると、「シェイプ」と「カラー」が導き出される。完成したあなただけの生理のカタチ「kosei-ful gem」 は、まるで天然石の様な美しさ。美しいBGMにも癒されるので、音声をONにしてやってみるのがおすすめだ。上記画像は花王の女性社員6名が実際に試した結果だ。どのカタチを見てもひとつとして同じものはなく、‟生理の多様性”が表れている。普段なかなか知ることのないあなただけの‟生理の個性“を、ぜひ見つけてみてほしい。【3】清野菜名さんが出演するWEBCM「ロリエkosei-fulプロジェクト始動」篇8月17日(月)より、清野菜名さんが出演するWEBCMを開始。清野さんが「生理がしんどくて休みたい、と思ったとき。」と質問を投げかけると、花王の女性社員たちの生理に対する様々な考え方が展開され、お互いの生理のとらえ方の違いに改めて気づき、気持ちが変わっていく様子がリアルに描かれている。「生理の症状や向き合い方、とらえ方は一人ひとり違うもの。頭ではそうわかっていても、女性同士だからこそ、ついつい自分にあてはめて考えてしまったり、誰にも共有できずに一人で悩みを抱え込んでしまったりすることもあるのではないか」---そんなロリエからの問いかけに、共感を覚える人は多いことだろう。多様性の重要さが叫ばれる昨今、こうしたコンテンツでお互いの違いを理解しあうことを学んでみてはいかがだろうか。【参考】※kosei-fulプロジェクト 特設サイト
2020年08月17日ランジェリースタイリストととして仕事をしているとショーツ関連の質問に数多く出会います。その中でももっとも多いのが「サニタリーショーツ」にまつわる質問。というわけで、今回はいま大注目の吸収型サニタリーショーツについてご紹介してゆきます。吸収型サニタリーショーツとは、ナプキンの代わりにショーツ自体が経血(または水分)を吸収してくれるショーツのこと。ナプキンを取り替える手間がなく、繰り返し使えるので、環境に優しいところも特徴です(一般的なサニタリーショーツは、クロッチ(股)部分にナプキンを貼り付けて使います。ナプキンの羽を収納できる羽付き対応タイプもあります)。「気になるけど、ナプキンを使わなくて本当に漏れないの?」「使い心地は快適?」そんな疑問にお答えしながら商品をご紹介していきます。■吸水型サニタリーショーツって本当に漏れないの?「吸収型ショーツを試したいけどなかなかトライできない」という方に理由を聞くと、圧倒的に「漏れないか心配」という声が挙がることが多い。そこで、まずは筆者が試した感想をお伝えします。生理が始まる頃~4日目まではいてみました。結論からお伝えすると、日中も夜寝ているときも漏れることはありませんでした。筆者が試したのは台湾発の吸収型ショーツ「ムーンパンツ」。クロッチ部分は4枚構造となっており、クロッチ部分で15~20mlの液体を吸収(ナプキン2~3枚分相当)してくれます。また、ムーンパンツは縫い目を作らないことにより、漏れにくくしているとのこと(縫い目があるとその部分から漏れることがあるそう)。筆者は、経血の量が多いわけではない(普通程度)ということもありますが漏れそう……などの不安感もなく、外出もしましたが、表面はサラサラで快適でした。しばらくは、他の生理用品と併用になると思いますが繰り返し使っても、防臭・防水効果が継続し、ゴミを出さないという点も魅力的なのでこれからも使い続けたいと思います。■吸収型サニタリーショーツをご紹介ここからは筆者が体験したムーンパンツだけではなく、各メーカーの吸収型サニタリーショーツを紹介していきます。基本的にクロッチ部分は4枚構造になっており、多い日はナプキンやタンポン月経カップとの併用が推奨です。1.エヴァウェアカリフォルニア発の経血吸収ショーツ。形が豊富で、スポーツタイプもあり。2.Thinx3.Nagi日本発の経血吸収ショーツ。防臭効果あり。生理用品をもっと楽しく、もっと自由にという思いのもと、パッケージにもこだわる。さまざまなブランドの経血吸収ショーツを見て今までのサニタリーショーツと違うと思った点は、Sサイズがあること。通常のショーツは、日本サイズのSサイズ相当はほとんど見かけません。サニタリーショーツは、フィット感が重要ということもあると思いますが、生理期間に自由でいるために、年齢関係なく、吸収型ショーツを選択することができそうです。筆者は10代の頃、経血の量が非常に多くドキドキしながら授業を受けたり、部活動をしていたことがあったので、吸収型ショーツが大人へ広がり、10代からのサニタリーショーツの選択肢として吸収型ショーツが一般的になればいいな、と思いました。■初めて吸収型ショーツをはく方へ昨年から、「吸収型ショーツってどうなの? 知ってはいるけど、なかなか着用する勇気が出ない……」という声を聞いていました。最後に、これからトライしようとしている方へ、はくタイミングや注意点をお伝えします。1.生理予定日にはいてみるやはり、はじめてはくときは量が少ない日に。筆者も生理予定日からはき始めましたが、ナプキンいらずで快適に過ごせました。生理不順の方もそろそろかな?という期間にはいておくと、不意の生理にも安心できます。2.経血の量が多い人や経血のかたまりが多い人は、月経カップやナプキン、タンポンと併用して経血のかたまりは、ショーツに吸収されないので、トイレットペーパーなどでの拭き取りが必要に。量が多い人も、他のアイテムと併用することで、安心感が増し、快適な生活が送れます。3.洗濯は簡単。でも……今回紹介したブランドは、経血を手洗いで落としたあと、ネットに入れて洗濯機洗いを推奨しています。(ブランドにより、推奨洗剤などが違いますので、ご確認の上お洗濯してください)洗濯自体は簡単です。ただし、吸収した経血の量によっては手洗い時、かなりの量の経血がショーツから出るのでびっくりするかも。また、同居の方がいらっしゃる場合は入浴時に洗うなど、配慮が必要なシーンもあるかもしれません。今日ご紹介したブランドの吸収型ショーツ以外にも続々と新ブランド・商品が誕生しています。生理期間を快適に過ごすための選択肢のひとつとして、吸収型ショーツを知っていただき興味をもってくださった方のトライするきっかけになったらうれしいです。
2020年08月13日転職して入社した会社の上司が50代の男性で、女性の生理休暇に理解のない人でした。できるだけ休まないようにしていても、どうしてもつらい日はあって、会社に休暇の連絡するのがとてもおっくうでした。そして、次に出社したときには「そんなに生理痛がひどそうに見えないのにね、キャラもそんなだし」と言われたのです……。 男性には理解されないと思い込んでいた私は「生理痛は誰にだって起こり得るのに、なんて理解がない上司なんだろう」と当初は怒り心頭でしたが、「まぁ…男性にわかるはずがないか」と諦めていました。 というのも、昔付き合っていた人に「生理痛って便利な言葉だよね。すぐ休めるし、周りに甘えられるし。女は得だね」とひどい言葉を言われたこともあり、「男性は生理痛を理解することはできない」と自分の中で思い込んでいる節があったのです。 勝気でも男勝りでも生理痛はツラい私は普段とても声も大きく強気な性格で、よく笑う活発なキャラで通っています。だけど、生理前~生理2日目くらいまでは、話をすることすらつらくなるほど、下腹部痛や頭痛、腰痛などPMS(月経前症候群)の症状がひどく、本当は生理休暇も3日程度、取りたいくらいです。 でも、上司や元彼の言葉から、「女はすぐ生理で甘える」という言葉がしこりのように残っていて、自分の中に「私はやはり甘えているんだろうか。生理休暇を取らない人もいるのに…」とモヤモヤした気持ちを抱えていたのです。 婦人科に相談してみることにそんな経緯もあり、生理痛がひどくても出勤したある日、女性の先輩が「生理痛つらそうだね」と声をかけてくれました。「上司があれじゃ、休めないよね。それで辞めた人いるんだよ~」とのこと。 「生理痛もつらいですが、理解してもらえないことのほうがツラいです」と答えると、「病院は行ったことある?」と先輩。「あるんですけど、お薬をもらうだけで…」と答えると、「そうなんだ、医師に今の状況を相談してみたら? 何かいい反撃方法があるかもしれないよ」とアドバイスをくれたのです。 生理痛への理解がない男性への反撃方法とは?アドバイスの通り、私は担当医師に、生理に対して職場の理解がなくて困っていることを相談すると、「完全に理解してもらうのは難しいかもしれないですが、あなたの場合は、生理前にはこんな症状が出て、1~2日目はこういう痛みや症状がある、と具体的に伝えておくと、少しは理解してくれるかもしれませんよ」と助言をいただきました。 そこで私は、次の生理が来る前に、意を決して、男性上司に痛みの内容をくわしく伝えてみました。すると、上司は「そうか、腹痛だけじゃないんだね。貧血もあるし、頭痛や腰痛まで……。いろんなところに、痛みが出るんだなぁ」と驚いたようでした。そして、それからはしんどそうにしていると、「帰って休むか?」と声をかけてくれるまでになったのです! 今では仕事も配慮されるようになり、とにかく気持ちがラクになりました。「こういう痛みでツラいんです」と具体的に知ってもらうことで、こんなにラクになるんだと私自身も驚きました。これに気づいてからは、生理痛のつらさを周りにオープンにすることの大切さを実感しました。 著者:山中えり子
2020年08月11日京都の桜を楽しむ日帰りバスツアー。34歳だった私は、彼とルンルンで桜デートを楽しんでいました。ところが、最初にバスが立ち寄った桜スポットでトイレに行った際、私は生理が来てしまったことに気づいたのです。せっかくの彼との楽しい旅行なのに、台無し! 気分が暗くなりました。でも、そんな中、バスガイドさんのおかげでとても楽しいデートをすることができた体験談をご紹介します。 京都の桜を満喫中、突然生理に!なんとなく朝から体調がすぐれなかった私。でも「今日は彼と、バスツアーで京都の桜デート♡」と気分を盛り上げて家を出たのです。彼とはまだ付き合って日が浅く、お互いルンルン気分でした。 バスは京都の目的地に着き、ひと通り桜を楽しんで、私はトイレに行きました。すると下着が赤い! 私は「まだ生理予定日まで1週間以上あるのに…。生理用品持ってきていないよ! どうしよう……」と、一瞬でパニック状態になりました。 どうしようもなくて、バスガイドさんに相談一瞬にしてデートどころではない気持ちになった私。しかし、バスツアーなので参加者全員で移動しなければなりません。私はどうしようもなくなり、バスガイドさんに「生理が来てしまったのに、ナプキンを持っていないんです」と相談しました。 すると、バスガイドさんは「次のところまでは、歩きでこの道をまっすぐ行く予定です。もう少ししたら出ますので先に行ってください! 通り沿いにコンビニがあるので、そこでナプキンを買って待っていて。それと、1枚しかありませんが」そう言ってバスガイドさんが持っていたナプキンを手渡してくれました。 彼にも生理のことを伝え、一緒にコンビニへ付き合って日の浅い彼に、生理のことを伝えるのは恥ずかしかったのですが、伝えて、一緒にコンビニまで急いでもらいました。私は、ショーツとナプキンを買い、すぐにトイレへ。ズボンに経血が染み込む恐れのあったショーツを着替え、ナプキンをつけることで、やっと私は平穏な心を取り戻したのです。 もし誰にも相談できずにひとりで悩んでいたら、表情に出てしまって、彼との関係性もギクシャクしていたかもしれません。バスガイドさんの計らいのおかげで、私はこのあとも、別の桜スポットやお土産選びを楽しみ、バスツアーを満喫できました。とても感謝しています。 予定外に生理が来てしまったという話はよく聞きます。でも、今までは、他人事のように聞いていたのを、反省しました。実際に身に起こると、こんなに心を取り乱すなんて……。私もバスガイドさんのように、「私にできることはないか」という視点で困っている相手に寄り添いたいです。 著者:マツノミユ
2020年08月10日産後の生理についてのお話です。私は、産後6カ月で生理が再開したのですが、それが本当につらくて…。でも、ひどくダメージを受けていた産後の生理中だったからこそ、気づけたことがありました。振り返ってみると、独身のときは、夫も私も、お互い仕事のことだけしか考えておらず、一日一日を気楽に過ごしていたと思います。だから、心にも体にも余裕がありました。 でも、出産後の私は、育児で心にも体にも余裕がなくなっており、そこへ「生理の重さ」が重なり、かなりダメージを受けていました。そこへ、主人がかけてくれた、ありがたいやさしいひと言……!私は、そのひと言がやけに染みてしまいました。 産後に生理が重くなってしまったことはとてもつらいのですが、そのおかげで、私は夫の協力姿勢ややさしさに気づけました。今まで当たり前のように思っていたことをちゃんと認識できた出来事だったなと思います。 原案/さちこ作画/まっふ
2020年07月30日女性であれば生理について基本的な知識は身についていると思いますが、ずっと信じていたそれがウソだったとしたら……?正しい知識を得るためにも、生理について一般的に言われている情報の「ウソ・ホント」を産婦人科の先生にジャッジしてもらいました! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 Q.ピルを飲むとがんの予防になるってホント?A.ホント「これは本当です。排卵を抑える低用量ピルは、避妊、生理周期のコントロール、生理痛の緩和といった目的のほかに、卵巣がんや子宮体がん、大腸がんなどの予防ができると言われています」 Q.生理周期が短い「頻回月経」は子宮に負担をかけるってホント?A.ウソ「頻回月経によって子宮に直接負担がかかったり、病気になるということはありません。ただ、生理の周期が極端に短くて月に2回くらい来るような人は、排卵が無かったり、黄体機能不全といって黄体ホルモンの分泌が悪いなどの原因が考えられるので、不妊などの問題が出てくると思います。逆に生理の間隔が長い(稀発月経)人も注意が必要です。卵巣は身体のいろいろなところを守ってくれているので、生理不順によって肌荒れしたり、髪の毛がパサパサになったり、卵巣の働きが低下して無月経の状態が続くと更年期のような症状や、骨がもろくなるなどの影響が出ることもあります。生理周期は大体24日~37日間くらいまではOKとされています。そのため、その期間内であればあまり気にしなくても大丈夫。周期が20日間くらいで来てしまう、40日間以上開くなどの場合は、婦人科を受診しましょう」 Q.生理中のセックスは危険ってホント?A.ホント「危険というわけではありませんが、生理中に性行為をすると感染症にかかりやすいのは確かです。生理は子宮内膜が剥がれて出血してくるものです。子宮内膜が剥がれる=傷ついた状態になっているので、細菌に感染しやすいんです。そのうえ、体の免疫機能が低下している時期でもあるので、普段より感染症を引き起こしやすくなっています。そういった理由から、あまりおすすめはしません」 Q.生理前にダイエットしても効果がないってホント?A.ホント「排卵期〜生理までの時期は代謝が落ちやすく、運動能力も低下しますし浮腫みやすいので、ダイエットをしても効果があまり出ません。精神が不安定になりやすい時期でもあるので、食事制限などストレスがかかることをするのは止めておいた方が良いでしょう。逆に、生理が終わってから排卵までの卵胞期は新陳代謝もよくなって運動能力も上がるので、この時期にダイエットをすると効果的です」 こうして改めて生理にまつわるウソ・ホントを聞くと、今まで半信半疑だったことや、間違っていたことが判明してスッキリしますね。生理には「長年付き合わなければいけない面倒なもの」というイメージがありますが、味方につければ、病気を自分で予防できたり、ダイエットに成功したりと良いことづくめ。正しい情報を得て、健康で快適な生理ライフを過ごしましょう! 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年07月28日生理の量が多い日に便利なのが、タンポンや月経カップといった膣に直接挿入するタイプの生理用品です。ただ、使い方を一歩間違えると、臭いの原因になったり病気を引き起こすことも。そういった事態にならないために、意外と知らなかった生理用品の正しい使い方と注意すべきことについて、あらためて婦人科の医師に伝授してもらいました! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 タンポンは使い方を間違えると危ない?「タンポンは便利なものなので長時間の会議がある日や温泉、プールに行く日など、なかなか替えるのが難しい時には使用しても良いと思いますが、できればそれ以外はなるべくナプキンをおすすめしています。なぜなら、タンポンに吸収された栄養分のある経血が体温で温められると、細菌の絶好の培地になってしまうからです。あまり長時間使用するとトキシックショック症候群といって敗血症を引き起こすケースもあります。(敗血症とは、体内にある感染巣から大量の菌が血管内に流れ込む病気です。全身に強い炎症が起きるため高熱・頻脈、そして血圧低下などのショック状態を起こし、全身状態の悪化から生命の危機につながります)また、子宮の入り口に蓋をしている形になるので経血が逆流して子宮内膜症の原因の一つになるのではないかとも言われています。もちろん、しっかり用法・用量を守っていれば問題ありません。タンポンのメーカーでは大体4時間~8時間くらいで替えるように注意喚起していますので、それを守っていれば大丈夫ですよ」 月経カップの安全性はまだ未知数「月経カップ自体、まだあまり馴染みがありませんよね。タンポンより入れるのが難しいので、普及しづらいのかもしれません。ただ、タンポンと違って経血の色や量が分かるので、使っている人は良いと言われますね。産婦人科ではまだトラブルや症例のデータがほとんどないので何とも言えない状況ではありますが、注意すべきことはタンポンと同じですね。メーカーでは12時間使用可能と言っているので、それを守っていれば大丈夫なのではないでしょうか。これから使う人が増えたら予想外のトラブルが出てくることもあるかもしれませんが、今はまだそういう報告は聞いていません」 挿入するときの注意は?「両方とも同じで、手をキレイに洗ってから入れるということ。タンポンは直接手が触れないようにアプリケーターが付いているので、慣れていれば比較的入れやすいのではないでしょうか。月経カップの場合は手袋をして入れるとか、何かしらの対策は必要だと思います。あとは、やはり(量が)少ない時に入れるのは難しいので、タンポンも月経カップも、初めて使う時は経血の量が多い日をおすすめします」 取り出すときの注意は?「タンポンがなかなか抜けずに苦労したという話をよく聞きますが、タンポンの場合はひもがあるので引っ張れば月経カップよりは取り出しやすいと思いますよ。ただ、滅多にはないけれど、ひもが切れてしまうトラブルもあるそうなので、ひもがしっかりついているかどうかは事前に確認したほうがいいかもしれないですね。また、タンポンは抜き忘れていることがあります。臭いや不正出血があって診察に来たところ、タンポンを抜くのを忘れていて奥の方に入れてしまっていたということがたまにあります。入れている感覚がないくらい快適な分、注意が必要ですね。 月経カップも最近では取り出しやすいものが出てきているようですが、直接指を入れて引っ張らないといけないので、出し入れする時は感染に十分気をつけて欲しいですね。特に今は、コロナウイルスの心配もありますし。外出先だとなかなか手を清潔に保つことが難しいと思うので、やはりキレイなビニール手袋を持ち歩いて、替える時に装着することをおすすめします」 タンポンや月経カップは量が多い日も快適に過ごせるので、生理中はつい頼ってしまいがちですが、体内に直接入るものだからこそ気をつけなければならないことも多くあります。正しく使用すればかなり便利なものなので、メーカーが定めるルールを必ず確認してから使うようにしましょう! 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年07月28日生理痛は個人差が大きく、動けなくなったり、倒れてしまったりするほどひどい人もいれば、多少の違和感はあっても、通常通り元気に過ごせる人もいます。そのため、悩むほどの生理痛を経験していない女性が、ひどい生理痛で苦しんでいる女性に、異性よりも厳しく当たってきたなんてことも……。今回はTwitterに投稿された生理の個人差に関するエピソードをご紹介します。 救急搬送されたのに婦人科先生の言葉に絶句救急車で運ばれた時婦人科の女の先生に生理痛ごときで救急車使わないでって言われて、こっちは吐いて気を失って運ばれてるのに同じ同性にそんな風に言われるの悲しかった。それからは産婦人科は絶対男の先生って決めてる— ぴよ11w (@AnRDDlXB4B1gJIy) July 6, 2020 ぴよ11wさん(@AnRDDlXB4B1gJIy)は、生理のときに嘔吐し、さらに気を失ってしまったことで、救急車で運ばれた経験が。でも、搬送先の婦人科の女性医師から「生理痛ごときで救急車使わないで」と言われたそう。生理の症状は、人によって程度が異なることを知っているであろう婦人科の女性医師なのに……。こんなことを言われたら絶望してしまいます。 「生理ごときで仕事を休むな!」バイトの子から体調不良で休むって連絡あったから店長(女)に繋いだら「生理ごときで休むな!」ってめっちゃでかい声で怒鳴ってビビったわ同性の女でさえ生理の女の子に対してこんなんなのに異性の男には生理のことなんか理解できないわ— 長谷川伊作 (@hasegawaisaku) June 18, 2020 労働基準法第68条では、労働者であれば、パート・アルバイト・正社員など雇用形態を問わず、誰でも生理休暇を請求できるはずなのですが、取得がなかなか難しいのが現状。バイト仲間の女の子から体調不良で休む連絡を受けた長谷川伊作さん(@hasegawaisaku)は、女性店長に電話を繋ぐと、「生理ごときで休むな!」と大きな怒鳴り声が聞こえてきたのだとか……。 ひどい生理痛で動けない日は、テレワークがありがたいうう、低気圧のせいだと思うけれど頭がガンガンする……今日はテレワークで本当に良かった。今は落ち着いているけどたまに土砂降りになるし、こんな状態で会社に行くのはキツイ……そして生理痛でお腹も痛い……つらい……テレワークありがとう……— M・S (@emu3816) July 9, 2020 低気圧による頭痛と、生理痛による腹痛で苦しんでいたM・Sさん(@emu3816)。その日は自宅でテレワーク中だったのが不幸中の幸いで、体調を見ながら、仕事することができたそう。新型コロナウイルスによって働き方が見直されている昨今ですが、生理休暇の取得がどうしても難しい場合には、せめてテレワークにできるといいですよね。 産婦人科にいた看護師の母だけど……うちの母産婦人科に長くいた看護師でとある病院で看護部長してるんだけどさ生理痛に全く理解ないんだよな娘に対してだけなのかもしれないけど生理痛なんてみんなにある。痛いのは生活習慣の乱れとかが大きな原因だから薬なんて飲まずに早寝早起き三食食べて運動しなさい。みたいな。— (๑╹ω╹๑ ) (@86_1712) July 13, 2020 (๑╹ω╹๑ )さん(@86_1712)のお母さんは、産婦人科で働いていた看護師さんだそうですが、生理痛に関してまったく理解がないんだとか。 「生理痛の原因は生活習慣の乱れだから薬なんて飲まず、早寝早起き三食食べて運動しなさい」などと言われてしまうそう。 正しい部分もあるかもしれませんが、同じ女性で、自分のお母さんなのに、そして産婦人科の看護師さんなのにどうして……と、痛みのつらさを理解してもらえないことが悲しくなってしまいますね。 生理によって起こる体調不良とそのつらさの程度は、人それぞれで個人差があります。同じ女性であっても、自分の経験値からしか想像できないため、他人の生理痛を完全に理解することは難しいことも。それでも相手が悩んでいる、困っている場合には助けてあげたり、体を休められる環境を作れるようにしたり、また、自分の憶測で生理痛に関する不用意な発言をすると、相手が不快に思う恐れがあることを認識したほうがいいかもしれませんね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 協力/ぴよ11wさん(@AnRDDlXB4B1gJIy)、長谷川伊作さん(@hasegawaisaku)、M・Sさん(@emu3816)、@86_1712さん取材・文/寺田梓
2020年07月28日生理が来たときって、下着を汚してしまいがち。でも、私は「排卵日を把握する」ことで、次の生理日の日程を予測して、下着を汚す心配がほとんどなくなりました。 将来的な妊娠や避妊のためにも、排卵日を把握することは大切。自分の排卵日を把握する目安になった、私の排卵日の症状をお伝えします。このようにして、私は結婚前から排卵日をずっと確認し続けていました。そのおかげでしょうか、結婚後に子どもが欲しいなと思ったときに、幸いにも1カ月で妊娠することができました。もちろん妊娠のためだけでなく、自分の体の変化を知ることは、すごく大事なことだと思っています。 原案/中野まったん作画/まっふ
2020年07月16日私は、生理が2~3カ月も来ないことがあるほど、生理不順でした。「将来は子どもが欲しいけれど、生理がきちんと来ないから、妊娠できないかもしれない」と思った私が、産婦人科を訪ね、ピルを飲み始めることになった体験談です。 不規則な生活で、生理不順がますます悪化私は、高校生のころから生理周期が乱れがちでした。高校を卒業後、大学入学と同時に一人暮らしを始めると、生活リズムが乱れがちになったからか、生理不順がますます悪化。生理が2カ月以上来ないことや、ひどくなると3カ月来ないことも多くなって……。 「将来、出産をしたい」と考えていた私は、「生理周期が乱れていると、妊娠もしにくいだろうな」と思い、病院へ相談に行くことにしました。 「さすがにやばい!」慌てて婦人科に駆け込んだ!産婦人科に行くのはとても勇気が入りましたが、先生はとてもやさしい方でした。診察の結果、「生理がきちんと定期的に来るようにするために、ピルを飲みましょう」と先生。そして、ピルについて説明し、処方してくれました。 飲み始めてから最初の数日は、多少の気持ち悪さがあったものの、それ以降はとくに副作用らしきものもなくなり、28日周期で定期的にきちんと生理が来るようになりました。また、私の場合は生理痛がかなり軽減され、ピルには生理周期を整える以外にもメリットがあるんだなと感じました。 今はピルがなくても、以前ほどの生理不順や生理痛はなし大学の卒業と同時期に、ピルを飲むことを止めましたが、前ほどの周期の乱れや生理痛はなくなり、その後、無事妊娠、出産もすることができました。 婦人科系の悩みは、生活が忙しくなるとついついと後回しにしがちですが、将来のためには、早いうちからケアをしておくのが大切だなと思いました。 文/如月美幸
2020年07月15日学生時代、18歳のころのことです。薬を飲んでも、おなかを温めても、とにかく生理痛がひどかった私。そんな私が、生理痛が少しでも軽くなるようにとしていた、とある簡単な方法についてお話しします。生理痛がつらいときは、何を試してもだめだと気が滅入ってしまったり、諦めてしまうこともあります。でも、何気なく試したことで、効果を感じられるかも!私も、思い付く限りのことは試したいなと思います。 原案/きむらまなみ作画/まっふ
2020年07月14日赤ちゃんを望む夫婦にとっては、妊娠検査薬を使うたびにドキドキしますよね。私も第1子妊娠のときに妊娠検査薬を使用しました。そのときの体験と、意外だった勘違いについてお話ししたいと思います。 妊娠検査薬はいろいろ、検査時期もいろいろ薬局で販売されている、生理予定日1週間後から判定可能というポピュラーなタイプの妊娠検査薬を使用した私。最近は「生理予定日4日前から」や「生理予定日当日から」判定可能な早期妊娠検査薬もありますが、私が長女を妊娠した当時はまだ早期妊娠検査薬は一般的ではありませんでした。 生理周期の乱れがほとんどなかった私は、生理が2日遅れた時点で、「もしかして妊娠かも……!」とかなり期待感がありました。 判定結果がわかるまでにかかった時間妊娠検査薬の多くは、判定時間が約1~3分かかるといわれていますが、私の場合、妊娠検査薬に尿をかけた瞬間、すぐに判定窓に線がくっきり入り、妊娠の判定が出ました。線が入るのに1秒もかからなかったと思います。 ドラマなどで、女性が妊娠検査薬を使用し、伏せておいた検査薬を勇気を振り絞って見る……といったシーンがありますが、実際は結果を待つまでもなくすぐに結果が出るんだな、と拍子抜けしました。 受診してわかった意外なこと 妊娠検査薬で陽性反応が出たあと、すぐ夫にメールで妊娠を伝えました。私たち夫婦は、赤ちゃんについては「自然の流れで授かったらいいな」くらいにしか思っていなかったので、妊娠に関する知識も乏しく、「妊娠検査薬で陽性=妊娠確定」と思い込んで大喜び! すぐに夫婦で産婦人科の検査を受けに行きました。ところが産婦人科の医師から言われたのは、想像もしていなかった言葉でした。 「赤ちゃんが小さすぎて心拍の確認ができないので、2週間後にもう1回来院してください」 これには夫婦ともに心底驚き、そしてがっかりしたことをよく覚えています。 妊娠しておなかの赤ちゃんの心拍が確認できるのは、妊娠6週ごろからだそう。妊娠検査薬で陽性判定が出ても、子宮外妊娠や排卵が想定時期から遅れた場合などは、妊娠7週以降も心拍が確認できないことがあるそうです。妊娠検査薬で陽性反応が出たとしても、妊娠確定はまだもう少し先になるということを知りました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:imasaku著者:伊川 遥女の子と男の子の二児の母。家事や子育てのかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は読書、音楽、料理、ボルダリング、絵を描くこと。
2020年07月11日初めての出産を控え、分娩予定の産婦人科での健診で「子宮頸管が短めだから、無理は控えてね」と指摘を受けました。出産予定日より少し早い出産になるのかなと軽く考えていたら、出産予定日より2週間も早い出産に! 夜中に始まった痛みを前駆陣痛だと思っていたら、なんと陣痛だったという私のドタバタ体験をお伝えします。 子宮頸管が短かった私長女の出産時、私は2つの産婦人科にお世話になりました。1つは自宅近くの病院、もう1つは実家近くの病院です。出産のおよそ1カ月前に里帰りし、後者の病院で健診を受けたときに子宮頸管が短いと医師から指摘がありました。 体に負担をかけすぎないようにとアドバイスされ、「胎児の成長スピードがゆっくりめなので、できるだけ長くおなかの中で成長してもらいましょう」とお話がありました。「急がなくていいからね」とおなかに向かって話しかけていましたが、予想以上に早く出産の日はやってきたのです。 これは前駆陣痛?痛みを感じ始めたのは、出産予定日2週間前の真夜中でした。「これが噂に聞く前駆陣痛か!」と、体が陣痛の練習をするなら自分も本番のための練習をしようと思い、陣痛間隔を記録するアプリを寝ぼけ眼でダウンロード。 睡魔に負けてまどろみつつ、だんだん強くなる痛みに「練習とはいえ痛いものだなぁ。本番の出産、私は大丈夫だろうか?」と心配しながら時間は過ぎていきました。しかし、余裕があったのも明け方まで。朝7時には間隔が8分おきくらいになっていて痛みも強くなっており、産婦人科へ電話しました。 病院へ着いたときには子宮口全開に!破水の有無や陣痛の痛みの程度を聞かれ、診療開始とともに診てもらうことになり、夫に連絡。でもこのときはまだ私も夫もすぐ出産になるとは思っていませんでした。 病院とやり取りをしているうちに痛みは一層増し、朝食を食べつつもじっとしていられない状態に。結局、診療開始より早めに診てもらうと、子宮口が全開になっているとわかり、即分娩室へ。 畳の部屋でのフリースタイル出産だったので、助産師さんが持って来てくださった大きなクッションにもたれるようにしていきみを逃しました。そして、病院到着から約2時間後に出産! 夫は立ち合いを希望していたので、連絡を受けてすぐに向かってくれたのですが、残念ながら間に合いませんでした。 出産のタイミングはいつになるかわからないものですが、いざそのときになると痛みの強さや状況の変化にかなり戸惑ってしまいました。でも、「おなかの中の赤ちゃんが選んだタイミングなんだよ」と助産師さんに言われ、心が軽くなったのを覚えています。今は第二子を妊娠中ですが、この子が生まれるときは心に余裕を持って臨みたいなと考えています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー イラスト:(c)chicchimama著者:柴崎諒子2016年2月長女を出産。2019年3月に第2子出産予定。元雑誌編集部勤務で、企画・編集・営業・ライターを経験。現在は仕事をセーブしつつ子育て優先。妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆している。
2020年07月04日月経(以下、生理)の期間中、心身ともに不調になる女性は多いでしょう。生理は症状に個人差があるため、他人にそのつらさは理解されにくいものです。水谷路(@mz_tn_mch)さんは、Twitter上に実録漫画を投稿。その内容が反響を呼んでいます。『彼氏と生理』彼氏と生理 pic.twitter.com/TXNNHJqsr4 — 水谷路(みずたにみち) (@mz_tn_mch) June 16, 2020 自らパンツに濡らしたナプキンを装着し、『生理の体験』をした恋人の男性。「男の自分には分からない」と端から他人事で片付けるのでなく、相手の気持ちに歩み寄る心が、素敵ですね。投稿を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられています。・恋人の男性が人間として素晴らしい。温かい気持ちになりました。・最後のギブアンドテイクには笑った。「世界の終末が見える」はその通りだと思う。・男女間でこういう情報交換は平等感もあっていいですね!一人ひとりが、他者の痛みやつらさを理解する姿勢を持つことで、社会はもっと優しくなっていくのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年06月18日楽しみにしていたデートの日、タイミング悪く生理が来てしまったという経験はありませんか? そんな時、まず相手に伝えるべきかどうか、ちょっと悩みますよね。そこで、世の中の女性たちがどのように対処しているのかアンケート調査をしてみました。さらに、デートの最中にやってしまった生理の失敗談も紹介。悲惨なものから笑えるものまで、みんな生理には苦労させられているようです。※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) デートの日、生理だと相手に伝えますか? デートの日に生理がバッチリ重なっちゃった時、皆さんはどうしていますか?「泊まりなら言った方がいいよね?」「体調次第では言わなくていいか!」など、伝える・伝えないの判断に悩んで、結局言わずに大失敗……なんていうことも。そこで、デートの日に生理だと相手に伝えるべきかどうか、20代〜40代の女性にアンケートを実施しました。結果は「伝える」派が61%、「伝えない」派が39%。半数に迫る約4割が「伝えない」と答えているのは少し意外でした。 相手に生理を伝えるべきだと思う理由は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 伝える派の人になぜ伝えるべきだと思うか理由を聞いてみたところ、「セックスをしたくない(出来ない)から」が71%で堂々1位。お家デートだったらなおのこと、変に期待させてガッカリさせてしまうのは申し訳ないですよね。男性としては不本意かもしれませんが、相手を気遣って伝えていることを分かってほしい! 相手に生理だと伝えない理由は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 反対に、伝えない派の人の理由を聞いてみると「伝えたところで何も変わらないから」が58%で圧倒的多数という結果に。これはちょっと、男性側の配慮が足りていない気がしますね。過剰に心配されるのも嫌だけど、少しは気にしてほしい!というのは女性のワガママなのでしょうか。 デート中にやっちゃった!生理の失敗エピソード「伝える・伝えない」どちらにしても、せっかくのデートなんだから行きたいと思うのは当然のこと。無理してデートを決行した、もしくは予定外の生理に見舞われた結果、大失敗してしまったというケースを紹介します。 失敗談を集めてみると、やはり「経血漏れ」関連が最も多くありました。どんなに気を許した相手でも、赤い染みを見られるのは嫌ですよね。また、トイレに長時間篭ってしまった、男性の家に生理の痕跡を残してしまったなども多く、どのエピソードからも「恥ずかしい」と「申し訳ない」気持ちが渦巻く様子がヒシヒシと伝わってきます! 以上、生理がデートと重なった時に伝えるべきかどうかの調査結果でした。色々な意見がありましたが、過去の失敗エピソードを見ていると、やはり事前に「伝える」ことがお互いにとって一番良いように思いました。伝えたところで何も変わらなかったとしても、女性の生理が男性にまったく関係ないということはないですし、大事なパートナーであれば尚更、生理というものについて少しでも理解してもらいたいですよね。2人で楽しい時間を過ごすためにも、ハッキリと伝えてみてはいかがでしょうか。
2020年06月17日私は看護師。看護師といえば、憧れだったのが白衣! だけど、月に1度の生理の時だけは、下半身が常に緊張している状況でした。そうです、経血モレをして、白衣を汚してしまわないか……。真っ白だからこそ、少しでも漏れたらアウト!! 看護師である私の、緊張感漂う生理の日々をお伝えします。 看護師になってから、生理不順やPMS症状が出始めて…生理そのものは、初めてきたころから、あまりトラブルもなく過ごしていた私。 しかし、看護師として働き始めてから、多忙な日々とストレスからか、生理不順になってしまいました。しかも、「そろそろきそうだなぁ」というPMS(月経前症候群)症状も強めで、生理が終わったその瞬間から、「今はもう、次の生理前だ……」なんて、冗談を言わずにいらませんでした。 生理中でも、頻繁にトイレに行けないことがある、緊張の日々そんな症状がありつつも、いちばん悩んだのが、生理中の経血の量が多いこと。 看護師という仕事柄、患者さんの急変や処置ともなると、ベッドサイドにつきっきりになることもあり、そうなると頻繁にトイレには行けません。そのため、無意識に水分を控えてしまうこともあるくらい、私は、トイレなんて、自分のことなんて、後回しでした。 生理中でも頻繁にはトイレに行けない…。だからこそ、生理中は経血モレをして、白衣を汚してしまわないか、すごく緊張していたのです。 生理2日目の私を救ったのは、なんとリハビリパンツ!そんなある夜勤の日、この日は生理の2日目で経血も多い上、とにかく忙しかった日のことです。リハビリパンツ(大人用紙おむつ)を見て、ふとひらめき、自分もはいてみることにしたんです(笑)。すると、リハビリパンツをはいた途端、ずーーーっと気になっていた下半身への意識がスッと消えました! そして、その後は仕事にとても集中できたのです!! 私は白衣を着ると、いい意味で仕事への緊張感が高まるのですが、生理の日、特に経血の多い2日目は、別の意味でより緊張感が高まっていました……。でも、リハビリパンツのおかげで、私は仕事に集中でき、白衣も白いまま汚すことなく、仕事を終えられるようになったのでした。 文/まんた
2020年06月17日みなさんは生理中に子どもとお風呂に入るとき、心がけていることはありますか? 私は、子どもたちに血液を見せないように意識していたものの、最近になって気付かれてしまいました。そんなわが家のお風呂での体験談をお伝えします。 血液を見せない工夫夫の帰りが遅いなど、家庭の事情からママひとりで子どもをお風呂に入れることもあるでしょう。私は生理中、子どもに血を見せない工夫をしながら入浴しています。 たとえば、先に子どもたちの洋服を脱がせてお風呂場に行ってもらう、お風呂から上がったらすぐショーツをはけるようにナプキンをセットしておくなどの工夫です。また、お風呂場では子どもがおもちゃで遊んでいる間、シャワーで血を流しています。 子どもに「血が出てる! 大丈夫?」と言われて今まで隠し続けてきたのですが、最近になって子どもたちに気付かれてしまったんです。2歳の娘が「ママのおしりから血が出てる!」と衝撃のひと言。続いて5歳の息子も「病院へ行かなくちゃ」と心配してきました。 私はどう言葉を返したらいいのか困惑してしまいました。そこで思い切って「女の子は大人になったら月に1回、何日か血が出る日があるんだよ」と告白。すると案外すんなり受け入れてくれたのでホッとしました。 生理中のお風呂、私の場合子どもたちにバレてしまいましたが、誰しも血を見るのは不快だと思います。この日を境に、生理中はタンポンを使用してお風呂に入ったり、特に経血量が多い日はお風呂を休んだりしています。 また、私だけ洋服を着たまま、子どもたちをお風呂に入れることも。タンポンを使用したときは、ヒモを指摘されましたが、「しっぽが生えたんだよ」と言ってごまかしました。 まだ小さな子どもに生理をどう説明するのか、ごまかすのか……難しいですね。娘であれば、なんとなく説明しておいてもいいと思いますが、息子には言いづらいなと思いました。みなさんは生理中のお風呂をどう乗り切っていますか? イラスト:imasaku著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年06月10日生理前や生理中は女性ホルモンの影響で情緒不安定になりやすかったり、体調を崩しやすかったりするもの。生理痛で苦しんでいるときやイライラしているときこそ、旦那さんや彼氏のちょっとした対応が身に沁みますね。そんな生理中の男性の対応について、全国の20代〜40代の女性にアンケート調査を実施しました。胸キュンエピソードと激おこエピソードとの落差に注目です! ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) 男性に「許してほしい」と思う生理中の言動は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 生理期間になると、どうしても情緒不安定になったり、体調が悪くなったりして普段通りに生活することが難しくなります。そんなとき、男性に対して「これだけは許してほしい」と思う言動について聞いてみたところ「些細な事にイライラする」が77%と圧倒的多数を占め、続いて「家事や仕事のパフォーマンス低下」が50%、「口調がきつくなる」が37%という結果になりました。旦那さんや彼氏だけではなく、会社の上司や同僚に対しても申し訳なく感じている人が多いようです。 生理中、男性の対応にキュンとしたことはありますか? 自分でもコントロール不能な状態だからこそ、男性からさりげなく優しくされたりしたら思わずキュンとしちゃいますよね。しかし、調査結果を見ると「はい」と答えたのはたったの26%!男性の理解度がどれだけ低いかが分かります。もちろん「どう対応したらいいか分からない」という人が大半だとは思いますが、もう少し優しくしてくれてもいいんじゃない? と、つい言いたくなってしまいます。 胸キュン必至!生理中の神対応エピソード上記のアンケートで「はい」と答えた26%の人に、生理中に男性からされた神対応について聞いてみました。う、羨ましすぎるっ! 仕事や家事でサポートをしてもらえたことが嬉しかった、という声が多数。たとえ生理を理解できなくても、少しでも気遣ってくれるだけで救われるものですよね。 さすがに激おこ!生理中の塩対応エピソード続いてついムカッとしてしまった塩対応についても聞いてみたところ、こちらもなかなかの破壊力です! 天然で単にデリカシーにかける発言や、良かれと思っているのだろうと思えるエピソードもありましたが、中には悪意しか感じないようなものも……。さすがに激おこですね!生理中に受けた男性からの神対応・塩対応エピソード、いかがでしたでしょうか。アンケートの中に「姉や妹がいる男性は理解してくれている」という意見があり、なるほどな〜と思いました。逆を言えば、男性の方が多い家庭で育った人は理解できなくて当たり前なんですよね。とはいえ、家や職場であまりにも理解がないと困る場面がたくさんあるのも事実。今よりもっと女性が過ごしやすい世の中になってくれるといいですね。
2020年06月08日