「生理予定日」について知りたいことや今話題の「生理予定日」についての記事をチェック! (20/20)
生理前に、女性ホルモンの影響で起こるPMS(生理前症候群)の症状のひとつに「乳房が張る」というものがあります。人によっては、胸が大きくなったように感じられるかもしれませんね。なぜ生理前には、子宮とは離れた場所にある胸が、張ったり痛んだりするのでしょうか?○生理前には、ホルモンの影響で乳腺が変化乳房は、主に脂肪と、母乳をつくり出す「乳腺」からできています。排卵から生理が始まるまでの黄体期に黄体ホルモンが多く分泌されると、その影響で乳腺の組織が変化するため、乳房が張ったり痛みが生じたりします。張りがあると少し胸が大きく感じますが、服や下着が入らなくなるほど大きくなることはありません。生理が始まる頃には黄体ホルモンの分泌が減るため、乳房の張りや痛みもおさまることが多いようです。痛みがひどい人は受診が必要ですが、「そこまで痛くはないけれど気になる」という場合は、リラックスする、軽い運動で血行をよくするなど、PMSを改善するセルフケアをしてみてください。張っているときに胸を締めつけると余計つらいので、なるべくラクな服装で過ごすのがおすすめ。ワイヤーのないカップ付きインナーなど、胸への負担の少ない下着を持っておくと便利ですよ。セルフケアについては、記事「生理前のイライラ、どうやって乗り切る? - 糖分の取りすぎは症状悪化の一因」で解説しています。○妊娠や病気で胸が大きくなる場合も胸が張る、大きくなるという症状は、生理前だけに起こるものではありません。妊娠している場合にも、生理前と同様に胸が張ることがよくあります。また授乳期には、乳腺が発達し、より乳房が大きくなります。・乳腺症や乳がん乳腺症や乳がんといった病気が、胸の張りや痛みを引き起こしていることもあります。乳腺症は、ホルモンバランスの乱れなどによって乳房に良性のしこりができる病気。乳腺症自体はあまり心配のない病気ですが、しこりは悪性の腫瘍である乳がんの可能性もあるので、生理でも妊娠でもないのに胸の張りや痛みが気になる場合は必ず乳腺外来などで専門医の診察を受けましょう。・乳腺炎また授乳期に乳房が張ったり痛んだりする場合は、乳腺炎の可能性が大。乳腺炎は、産後、母乳が乳腺にたまって炎症が起こる病気。授乳中の乳腺炎については、かかりつけの産婦人科や助産院で相談できます。乳房は、女性を魅力的に見せるためだけでなく、産後には母乳を出すという役割を果たす部位です。それゆえ、子宮と同様に女性ホルモンの影響を受けやすい面もあるのです。普段より張っている、大きく感じるなど、小さな変化に敏感になることは、病気やトラブルを早く発見するためにも非常に大切です。日ごろから胸のチェックは欠かさずに!※画像は本文と関係ありません○善方裕美医師日本産婦人科学会専門医、日本女性医学会専門医1993年高知医科大学を卒業。神奈川県横浜市港北区小机にて「よしかた産婦人科・副院長」を務める。また、横浜市立大学産婦人科にて、女性健康外来、成人病予防外来も担当。自身も3人の子どもを持つ現役のワーキング・ママでもある。主な著書・監修書籍『マタニティ&ベビーピラティス―ママになってもエクササイズ!(小学館)』『だって更年期なんだもーん―なんだ、そうだったの?この不調(主婦の友社)』『0~6歳 はじめての女の子の育児(ナツメ社)』など
2014年12月25日生理と頭痛に関する意識調査2014年11月26日、ライオンは20~40代の女性を対象に行った、生理と頭痛に関する意識調査の結果について公開した。調査期間は2014年9月25日から29日。調査方法はウエブ調査、対象は20~40代の女性3,000人。調査結果女性が1年を通じで感じる不調を聞いたところ(複数回答可)、1位「肩や首がこる(50%)」、2位「手足が冷える(35%)」、3位「頭痛(32%)」で、特にないは19%。1年を通して頭痛を感じている女性360人に生理前後に頭痛の有無を聞いたところ、「いつも」「頻繁に」あるいは「時々感じる」と答えた人は約8割に達した。生理前後に頭痛を感じると答えた女性に原因を聞いたところ6割以上の人が「ストレス」「疲れ」と回答、「生理周期」と挙げた人は約3割にとどまった。同じ女性に頭痛対策を聞いたところ、約5割以上の人が「解熱鎮痛薬」を使っていた。また、「解熱鎮痛薬」を使っている人の半数近くの人が、痛みが強くなってから服用していることも判明している。この結果に対してライオンは生理前後に頭痛を感じているにもかかわらず、「ストレス」「疲れ」が原因としてとらえており、生理周期との関係を自覚している人は少ない(プレスリリースより)と考察している。生理周期に起こる頭痛の原因と特徴生理前に急速なエストロゲンの急減に伴い、脳内の血管が拡張することにより、神経性の頭痛が起こると想定されている。生理前の頭痛の特徴は、拍動に合わせてずきずき痛む、体を動かすとより痛む、頭痛の前に吐き気がしたり、目がチカチカしたりすること。生理周期による頭痛の予防法寝不足と寝過ぎに注意する、外出時に人混みや強い光を避ける、熱いお風呂やサウナを避けることによってある程度予防することが可能としている。鎮痛薬を服用するためのポイント痛みを感じたら早めに服用する。痛みが強くなる前に服用することがポイント。添付文書に沿って正しく服用する。1回の服用量、1日の服用回数を守ることが必要。10日以上鎮痛薬が必要になるような場合は医師に相談すること。(画像はプレスリリースより)【参考】・ライオンプレスリリース
2014年11月29日みなさんこんにちは、恋愛コラムニストの斉田直世です!「言った」「言わない」でケンカになってしまった経験、皆さんも一度はあるのではないでしょうか。恋人との揉め事の多くは、認識のズレや伝達不足からおこるもの。そんな事態を避けるためにオススメしたいのが、「Googleカレンダー」や「ライフベア」など、複数のユーザーで、同じスケジュールやToDoリストを利用できる「共有アプリ」です。既に、お仕事などで活用している方もいるかもしれませんが、実はコレ、カップルのコミュニケーションツールとしてもオススメなんですよ。というわけで今回は、共有アプリを使って恋人とシェアすると愛が深まる4つの項目をご紹介したいと思います。■1.スケジュール「土曜は友達と飲み会だから」「え、その日は一緒に出かける約束してたじゃん!」「そんなこと言ったっけ?」などなどの、カップル間で勃発する「言った言わない論争」。誕生日や記念日など、うっかり忘れてしまうと大変なことになりますよね。まずは、基本の使い方として、お互いのスケジュールを一つのカレンダー上で共有しておくことで、こういった火種は回避できるはずです。■2.ToDoリストやらなければならない事柄を書き込む「ToDoリスト」は、「二人でやりたいことリスト」として活用するのがオススメです。「ディズニーランドでクリスマスデート」「伊豆へ温泉旅行に行く」などデートで行ってみたいスポットの他、「ケーキをホールのまま食べる」などの身近な夢から、「世界一周旅行!」などの大きな夢まで、二人で叶えたいことを書き込みましょう。夢が叶った項目にチェックを入れていくことで、達成感も味わえます。■3.交換日記スケジュール帳のメモ機能に、二人で交互に今日の出来事を書き記していけば、スマホ上で交換日記が楽しめます。メールやLINEでメッセージを送り合うのとは違い、日付とともに思い出として残しておけますから、後で読み返すのも楽チンです。決して筆まめではない彼でも、1日おきにスマホ上で数行記す程度ならば、苦にならないのではないでしょうか。■4.生理予定日「ただいま妊活中!」というカップルにオススメしたいのが、排卵日や生理予定日の共有です。紙のカレンダーに書き込むと、それを見た第三者から、「このハートマーク何?」と突っ込まれる恐れがありますが、二人だけが閲覧できるアプリなら問題ありません。彼の方も、数日前から心とカラダの準備をすることができますよね。■おわりに一人一台のスマホ時代、「共有アプリ」は、お互いの気持ちをシェアし合いたい恋人たちにとっても強い味方です。是非、二人に合ったアプリをダウンロードして、生活の質と同時にカップルのコミュニケーション力も向上させてくださいね。(斉田直世/ハウコレ)
2014年11月22日女子たるもの、生理との付き合いは避けられませんが、やはりちょっと厄介なものですよね。そんな生理の期間を少しでも明るく元気に過ごすためにも、生理用品にこだわってみるのはいかが? タレント・モデルとして大人気で、女子の気持ちをよくよく理解しているローラさんがコラボした生理用ナプキンなら、ブルーな日も明るく過ごせそうですよね。その生理用ナプキンは、ユニ・チャームの「センターイン コンパクト」シリーズの「センターイン コンパクト ローラデザインパッケージ」。この冬限定の特別企画だから、ぜひぜひ早めにチェックして。生理期間中もできるだけ普段どおりに過ごせるよう、形状やデザインにこだわっているという「センターイン コンパクト」は、吸収やモレに安心といった基本機能に加え、“ポーチにIN、おしゃれにGO”をコンセプトにした、スタイリッシュで持ち運びに便利な生理用ナプキンとして女子ウケもいいそう。その「センターイン コンパクト」とローラさんがコラボ、自らプロデュースしたのだとか。具体的には、まずローラさんとのディスカッションでデザインの方向性を「女の子が好きなスタイリッシュ!」に決定し、そのテーマに合わせてデザイナーがパッケージと個別ラップを制作。できあがったデザイン見本を、ローラさんがひとつひとつ丁寧にチェックをし、さらにアイデアを出したのだとか。カラーコーディネートや個別ラップの見え方まで、細部にまでローラさんのアイデアやセンスが詰まった、こだわりのデザインパッケージになっているというから、携帯するのがうれしくなるかも。特にローラさんがこだわったのは、「女の子が絶対気に入るデザイン!」と「カラーコーディネートへのこだわり」の2点。「女の子が好きなスタイリッシュ!」をコンセプトに、パッケージはふわふわしたコットンボールのデザインを、個別ラップはくまさんと風船デザインでキュートに。さらにその個別ラップがパッケージの透明部分からバランスよく見えるようにこだわったのだそう。「ふつうの日用スリム ハネつき21cm」はイエロー、「多い日の昼用スリム ハネつき24cm」はピンク、「多い日の夜用スリム ハネつき30cm」はブルーがそれぞれ基調になっていて、ひと目でどの種類かわかるうえ、店頭で手に取るときも気分がアガりそうなぐらいスイートな雰囲気が漂っています。こんな生理用ナプキンなら、携帯するのも、お手洗いに持っていくのも、楽しくなってしまいそうですね。いざというときに女友達にあげるのも自慢できるかも!?生理は毎月のことだから、少しでも明るく前向きに過ごせるような工夫が大切。少しでも快適な生理用ナプキンを使用するのはもちろん、デザインにだってこだわりたいですよね。かわいいモノを持ってるだけで気持ちも明るくなるもの。これからは、「センターイン コンパクト ローラデザインパッケージ」で、生理中も明るく過ごして!・センターイン コンパクト ローラデザインパッケージ 公式サイト
2014年11月12日気象庁は10月5日、次期静止気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH-IIAロケット25号機を、当初の予定通り10月7日に種子島宇宙センターより打ち上げると発表した。打ち上げ予定時間は14時16分00秒で、打ち上げ可能な時間帯は18時16分00秒までとされている。同衛星は8月下旬に完成し、種子島宇宙センターで打ち上げに向けて準備が進められていた。「ひまわり8号」は「ひまわり7号」に比べて観測時間を3分の1に短縮、取得画像の解像度が2倍に向上するなど観測能力が大幅に強化されており、天気予報だけでなく異常気象の観測や、災害対策に活用されるという。
2014年10月06日「 あなたの生理は大丈夫? 正常な生理ってどういうもの?【生理のお話1】 」「 生理痛はどうして起こる? 痛みの原因と油の関係【生理のお話2】 」でお話させていただきましたが、生理の痛みがひどくなるには、ちゃんと理由がありました。それでは、辛い生理痛から解放されるために具体的にどのようなことを実践すればよいのでしょうか? 画像:(c)sunabesyou - Fotolia.com■クスリで痛みがとれる訳生理痛で苦しむ女性の多くは、薬でその痛みを抑えようとします。しかし、ここで考えてほしいのですが、なぜ薬で痛みがなくなるのでしょうか。痛み止めの薬は、子宮を収縮しているプロスタグランジンという物質の産生を抑えているのです。しかし、プロスタグランジンは生理痛の痛みのきっかけではありますが、直接の原因ではないため、一時しのぎにしかならないのです。その上、プロスタグランジンは、胃粘膜の保護や血小板の凝固など体内の様々な働きに関与しているため、その産生が抑えられることで他の働きまでもがストップしてしまうことになるのです。薬は、あくまで一時的に痛みを抑えているだけで根本的な解決にはなっていないということを十分に理解しておく必要がありますね。辛くて頼らざるを得ないこともありますが、依存をしてしまうとリスクもあることを十分に理解しておきたいですね。どうすれば、根本解決ができるのか。今すぐ始められる簡単な解決法を次頁でお話させていただきますね。■ポイント1:温める月経トラブルの原因の大半は「冷え」からくる、血行不良です。何より冷えをなくすことが一番の解決策。手先足先が冷えていなくても骨盤まわりの体液循環だけ滞りがちな方も多いです。腹巻やレッグウォーマー、ストールなど冷やしやすいお腹、手首、足首、首まわりを温めることを心がけましょう。また子宮を冷やす原因の1つが実は使い捨ての生理用ナプキン。これらは石油系素材でつくられており、膣から有害物質を吸収してしまうだけではなく、子宮まわりを冷やす原因ともなっているのです。オーガニックの布ナプキンをTPOに応じて使い分けることもお勧めです。■ポイント2:油の種類 前回 もお話させて頂きましたが、痛みを大きくしてしまう原因が摂取している油の種類のバランスの悪さなのです。サラダ油に代表されるオメガ6系の油の摂りすぎが、より痛みや辛さを大きくしているのです。オメガ6の摂りすぎに注意すると同時に、痛みや炎症を鎮静化してくれるオメガ3の油をできる限り意識してみましょう。オメガ3には、亜麻仁油、しそ油、えごま油、インカインチオイル、チアシードオイル、フィシュオイルなどがありますが、月経トラブルのある女性や更年期障害で悩んでいる女性には、女性ホルモンのバランスを整えてくれる作用のある亜麻仁油がおすすめです。またグループ的にはオメガ6系に入りますが、月見草油(イブニングプリムローズオイル)という油は月経トラブルにはよい効果をもたらしてくれますよ。■ポイント3:ストレスフリーな生活女性の体はとってもデリケート。悩みを抱えていたり、ショックな出来事があると、生理が遅れてしまったり、止まってしまったり、とすぐに子宮に影響が及びます。それほど心と子宮は密接に連動しているのです。また、自律神経には、活動・緊張状態で優位となる交感神経と、休息・リラックス状態で優位となる副交感神経の2つがありますが、男性並みに忙しく働いていたり、夜更かし、ストレスは、交感神経を刺激しすぎてしまい、血管を収縮させてしまいます。その結果、血液循環が悪くなり、子宮や卵巣の冷えにも繋がってしまうのです。頑張りすぎる自分に時にはブレーキをかけたり、自らの心を緩めることができるそんな方法を幾つか知っておくとよいですね。■子宮を大事にしてあげてあまりに月経のトラブルが多いと、「生理なんてなかったらいいのに!」「下半身をとってしまいたい!」なんて心の中で叫んでいる女性も多いかもしれませんね。しかし、今までお伝えしてきました通り、痛みには理由があり、全ての症状は体からのメッセージ。毎月訪れる月経の度にひどい痛みがあることは決して当たり前ではなく、体内のSOSサインなのです。これは生理痛に限ったことではありません。『辛い→嫌だ→薬で解決』という今までの流れをそろそろ改めて、取り替えることのできない大切な自身の体と向き合ってみませんか。女性の象徴でもある大切な場所。向き合うことできっとよい変化があることでしょう。
2014年06月21日1ヵ月に1度訪れる、女性の宿命である生理。みなさんは快適に生理期間を過ごせていますか? ナプキンでかぶれる、PMS(生理前症候群)や生理痛がひどいなど、生理の不快感に悩まされている方は、布ナプキンを試してみてはいかがでしょうか? 近頃ショップの店頭などでよく見かけるようになった布ナプキン。使い捨てでないというと、手入れや持ち運びが大変そうなイメージがしますが、根強い愛用者を増やしている布ナプキンには、使い捨てのナプキンでは得られないメリットがあるようです。■布ナプキンを使うことのメリット1.とにかく肌や体にやさしく使い心地が良い。市販の使い捨てナプキンには科学物質が使われているため、肌に合わずにかぶれたり、かゆみの原因になったりすることも。天然素材からできている布ナプキンを使えば、肌にやさしいだけでなく、使用感がとても心地よく、PMSや生理痛が軽減したという声もあります。特にシルク素材のものは排毒(デトックス)効果が高いとされ、使い心地も抜群。2.色柄が豊富で、下着を選ぶような楽しさがある。3.手間がかかるからこそ、自分の体とじっくり向き合える。布ナプキンを洗いながら、経血の量や色、臭いなどを見ることで、自分の身体の状態に敏感になり、より自分の身体を慈しめるように。4.ゴミが出ないので環境にやさしい。1回の生理で出るナプキンのゴミは相当な量。それだけのゴミを毎月排出していることを考えると、ゴミの出ない布ナプキンはかなりエコです。5.布なので1度購入すれば長年使うことができる。■布ナプキンの種類布ナプキンには大きくわけて次の3種類があります。1.プレーンタイプハンカチのように四角い布を折りたたんで使います。きれいな布面が肌に触れるように折り返して使うので、毎回交換する必要はなし。2.一体型タイプ使い捨てナプキンと同じ構造。肌に触れる面の布と、裏側の布との間に、モレ防止の吸収体(布を何枚も重ねたもの)が入っていて、ショーツに固定できる羽がついています。汚れたらその都度交換し、使い捨てナプキンと同じ要領で使え、防水シート付きや服にひびかない薄型もあります。3.ホルダー&パッドタイプショーツに固定する「ホルダー」と、吸収用の「パッド」を組み合わせて使うタイプ。ホルダーに重ねた「パッド」に吸収させるため、汚れたら「パッド」だけを交換すればOK。量に応じてパッドの枚数を調節することもできます。プレーンタイプをパッド変わりにしたり、量が少ない時、おりもの用として使いたい時はホルダーのみ、パッドのみなどの使い方も可能。■布ナプキンのお手入れ法外出時には、替えの布ナプキンと、使用済みの布ナプキンを保管しておく密閉式ビニール袋を用意。袋に水や、石鹸水を入れておくと後で洗濯する際に汚れが落ちやすいです。家に帰ったら、すすぐ→洗う(汚れの部分にだけ石鹸をつけて、汚れをつまむように洗う)→洗濯機へ。手洗いの時点で汚れが落ちなかった場合は、水やぬるま湯に、セスキ酸ソーダを溶かしたものに2、3時間から1晩つけ置きしてから洗濯機へ。お手入れは、デリケートな服や下着のお手入れとだいたい同じ要領ですね。使い心地がよくて、いろいろ選べる楽しさもある布ナプキン。生理期間は、辛くても毎月付き合っていかなくてはならない時間だからこそ、より快適に過ごしたいですね。
2014年06月19日「 あなたの生理は大丈夫? 正常な生理ってどういうもの? 【生理のお話1】 」でお話させていただきましたが、どうして辛い生理痛は起こってしまうの? 画像:(c)Piotr Marcinski - Fotolia.com■生理痛の本当の原因は? 何より一番の生理痛の原因は「冷え」つまり、「血液循環の悪さ」です。月経は、毎月一定の周期で繰り返す子宮内膜の剥離出血です。冷えている場合、常に体内の血液の流れは滞り、特に骨盤内は渋滞しやすい状態。そこでいつも以上に多量の血液が狭い子宮口めがけて流れ出ようとすると、そこに圧迫が起こるのは当然のこと。そしてその月経での血液の排出をスムーズにするために、プロスタグランジンというホルモンのような働きをする生理活性物質が体内で分泌されています。プロスタグランジンが、子宮を収縮してくれ、子宮内膜を剥がれやすくするため、血液が排出されやすくなります。しかし普段から冷えていて血行が悪いと、なかなか経血が外にでてくれません。そのためより多くのプロスタグランジンを分泌し、子宮を収縮させて外へ排出しようとするのです。これでお腹が痛くなるのは当然ですよね。またその他の原因としては、子宮の入り口(子宮頸部)が狭いことが原因で経血がスムーズに排出されない場合も考えられます。■鍵を握るのは「油のバランス」今すぐ摂りたい油はコレ! プロスタグランジンには炎症をより強くしてしまうもの、炎症を鎮静してくれるものと様々な種類があります。これらは全て脂肪酸を材料につくられ、局所ホルモンともよばれています。画像:(c)BRAD - Fotolia.comこの中で炎症を強くしてしまうものはオメガ6といわれる不飽和脂肪酸を材料としてつくられます。オメガ6は、サラダ油やコーン油、ベニバナ油、大豆油などの油。また、その逆で、炎症を鎮静してくれるものはオメガ3といわれる不飽和脂肪酸を材料としてつられ、代表的なものは、亜麻仁油(フラックスオイル)や、しそ油、えごま油、インカインチオイル、青背の魚油などです。一般的に家庭でよく使われるものはオメガ6の脂肪酸です。オメガ3の重要性や認知度は高まってきているものの、加熱ができない油であるため、まだまだ日常使いができていない方が多いかもしれませんね。オメガ3の中でも特に亜麻仁油は「リグナン」という女性ホルモンの働きを助けてくれる成分も入っていますから、オメガ3の中でも生理痛に悩んでいる方にはお勧めです。サラダにかけたり、納豆と混ぜたり、お料理の仕上げなどに使ってみてはいかがですか。痛みの根本原因は先ほど述べました「冷え」であっても、その痛みをさらに大きく辛いものにしてしまう引き金が、日頃摂っている油である可能性が高いのです。オメガ3とオメガ6のバランスは、1:1~1:4くらいが理想だといわれています。まずは日常生活で使っている油の種類を確認してみましょう。さらに次回は、生理痛を根本から改善する方法と鎮痛剤の問題についてお話させて頂きます。
2014年06月14日自分の生理について人と比べることってありませんよね。毎月憂鬱な生理。でも当たり前だと思っているその辛い症状、それって普通なのでしょうか。画像:(c)Africa Studio - Fotolia.com■月経のしくみ月経は、毎月子宮内に準備している受精卵のためのベッドメイキング(子宮内膜)が妊娠不成立により、剥がれて排出される出血のこと。排卵後1週間ほどたつと、子宮内膜は、ホルモンの影響を受けて肥厚し、いつでも受精卵を受け入れられるようふかふかベッドの準備をします。しかし受精しなければそれは必要がなくなり、子宮内膜ははがれ、血液とともに排出されるのです。これを毎月女性は繰り返しているのですね。■理想の月経理想の月経の特徴についてまとめてみました。あなたの月経は正常ですか? ・目安の月経周期は25~38日・1回の月経期間の経血量は20~140g・月経期間は4日間前後。(3日目以降は減ってくるのが普通です)・大きな塊がなくサラサラとした経血・生理痛などの辛い症状がない上記に当てはまらない場合はどのようなケースが考えられるのでしょうか。次でお伝え致します。■原因はなに? 現代に増えている月経異常前述の「理想の月経」と比べていかがでしたでしょうか。月経量はかなり個人差があるものの、少なすぎても多すぎても問題です。受精卵が着床する場所が子宮内膜ですから、それが剥がれ落ちる経血の量が少ないということは、子宮内膜も薄く、着床し辛いということが考えられます。画像:(c)ryanking999 - Fotolia.comまた、正常な経血は僅かな粘り気はあるものの、塊がいくつもある月経も正常ではありません。けがで出血しても固まる通常の血液と違い、経血は固まってはいけませんから、血液のタンパク質を溶かすプラスミンという酵素が分泌され、経血をサラサラの液状にします。レバーのような塊が多くでてしまう場合は、プラスミンで溶かしきれないくらい経血量が多いことも考えられます。月経周期や月経自体に問題がある方は現代に増えています。月経不順や、突然月経が来なくなる続発性無月経は、不規則な生活、ストレス、過度なダイエット、過激なスポーツなどが原因になっていることが多いほか、月経をコントロールする脳の視床下部や下垂体の機能低下、甲状腺や副腎の病気が原因になっていることもあります。また女性の悩みとして圧倒的に多い生理痛の原因と、月経を整えるポイントについては次回お話させていただきます。
2014年06月07日3月1日から8日は、女性の健康週間。女性の健康を考えるうえで欠かせないのは、毎月やってくる生理ですね。生理は毎月きちんと来ていますか。毎月、重い生理痛をがまんしたりしていませんか。女性の健康週間をきっかけに、自分の体を振り返ってみては?アンケート調査によると、日ごろ悩まされる症状として「生理痛」を訴えたのは4割もいたそう。けれども、生理痛がつらいのに、8割以上の方がいま病院にかかっていないという結果が明らかに。(電通マーケティングインサイト調べ)つらくても婦人科を受診せず、がまんしている人が多いようですが、もしかするとそれはちょっと危険かも。その理由を説明しましょう。当たり前だと思っている生理痛の症状を含め、おなかの張り、吐き気、頭痛、イライラなど、生理にともなって起こる症状で、日常生活に支障をきたすものを「月経困難症」と言います。20代後半からの月経困難症には特に注意が必要。なぜなら、これには「子宮内膜症」や「子宮腺筋症」「子宮筋腫」などが原因となっている場合があるからです。いちばん多く見られる「子宮内膜症」は、激しい生理痛などさまざまな症状を引き起こします。そのうえ、不妊症との関わりが深いということが知られています。「子宮内膜症」によって卵巣機能障害や排卵障害、着床障害などが起こるため、原因不明の不妊症の50%に「子宮内膜症」があると言われています。今起きている生理痛が、将来の妊娠に関わってくるなんて、とても心配ですね。市販の薬を飲めばがまんできるから大丈夫と思っていては、もしかするといけないのかも。もし、生理痛を感じていて、このままがまんしていて大丈夫かなと不安だったら、ぜひ、 こちら でセルフチェックしてみて。結果によっては、病院へ相談に行くようにすすめられることも。ただ、婦人科へ行くのはちょっと気が重いという人もいるかも。 このサイト では、生理痛について気軽に相談できる病院を検索できます。家や会社の近くなど通いやすく、自分にぴったりな病院を探して、ためらわずに足を運んでみて。 月経困難症啓発フォーラム では、実際に病院で治療を受けて生理痛が改善した人の体験談なども読むことができるので、病院へ足を運ぶことや生理痛について何となく感じていた不安が解消されそう。自分の体はこれからもずっと付き合い続けていくもの。そして生理もあと10年20年と続くうえ、将来出産を考えている人にとってはより意味のあることになっていきます。自分の体や将来を大切に考えて、今から生理痛のことをちゃんと考えてみては?・月経困難症啓発フォーラム 公式サイト
2014年03月03日エース証券と丸八証券はこのたび、2014年1月24日に開催予定の両社の臨時株主総会における承認を前提として、2014年4月1日(予定)(以下効力発生日)をもって、共同株式移転の方法により両社の完全親会社となるエースホールディングス(以下共同持株会社)を設立(以下本株式移転)することについて合意に達し、22日開催の両社の取締役会において承認のうえ、「株式移転に関する基本合意書」を締結するとともに、本株式移転に関する「株式移転計画書」を共同で作成したと発表した。なお、共同持株会社の普通株式は効力発生日に東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)にテクニカル上場の予定であり、丸八証券は共同持株会社の上場に先立ち、東京証券取引所の有価証券上場規程等に基づいて2014年3月27日をもって東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)を上場廃止となる予定だという。今後、両社にて、本件移転により新たに設立する共同持株会社の経営方針、計画及び業績見通しなどを検討し、確定次第告知するとしている。
2013年11月26日生理のとき、生理痛というより違う場所が痛くなる・・・。何かコワイ病気なのでしょうか?普通、生理痛といえば下腹が痛くなるイメージですが、肛門に痛みを感じる場合、どんな病気が考えられるのでしょうか。女性専用のクリニック、私のクリニック目白の平田雅子先生に聞きました。(以下、平田先生)可能性として高いのは、子宮内膜症でしょうか。子宮内膜症が子宮と直腸の間にある「ダグラス窩(か)」という部分にできてしまった人に多い症状です。そもそも生理は、受精卵が着床しなかった子宮内膜がはがれ落ちる現象。その際、子宮内膜の流出にともなって出血するのですが、出口となる子宮頸管(けいかん)は、とっても狭いんです。はがれた内膜や血液で、ただでさえ狭い子宮の出口は簡単にふさがれてしまい、なかなか排出されずにいる血液は、比較的流れやすい卵管へと逃げ場を求めようとします。また、卵管をつたって腹腔(ふくくう)内へ逆流した血液のなかには、まだ生きている内膜細胞も含まれています。生きた内膜細胞は卵巣、骨盤外腹膜、腸などいたるところにくっつき、その場所で増殖を始めてしまうことがあります。それが子宮内膜症と呼ばれる症状です。生きた内膜細胞は、先述のダグラス窩にもくっついて増殖することがあります。そして、数カ月、あるいは数年後には本物の子宮内膜と同じように月経を繰り返すようになります。ダグラス窩は直腸に隣接しているため、月経時になると直腸を圧迫したり神経を刺激するため肛門部分に痛みが出やすいのです。排便時はさらに痛みが増して、出したいのに出せないという苦痛を訴える人もいます。注意してほしいのは、流れ出た血液がドロドロに固まり始めると、さまざまな臓器を癒着させる危険性があること。異常を感じたら、できれば早めに婦人科を訪ねてほしいですね。ただし、子宮内膜症ではないとすれば、生まれつき子宮と直腸の間が狭いか、子宮が後ろに傾いている場合も、生理痛に肛門痛が現れやすいと言われています。いずれにしても、痛みが気になるようであれば一度受診されるといいでしょう。(ビューティ&ダイエット編集部)
2012年09月20日生理痛の時期に悩まされる女性は多いのではないでしょうか。下腹部に激痛が走ったり、腰痛をはじめイライラしたり憂鬱になってしまうこともあります。生理痛でも個人差があるので症状が違ったり、同じ人でも月によって変化する事もあります。やはり生理が来て初日や2日目がつらい方が多いみたいですね。出来れば体がつらい時は家で休んでいたいなんて思う方は多いと思いますが、大切な予定や仕事などなかなか自分の生理の不調に合わせたスケジュールを組むのは難しいですよね。出来るだけ症状を和らげるケアができるようにしましょう。■そもそも生理痛の原因はなに?生理痛の痛みには原因は大きく分けて二つあります。1.プロスタグランジンというホルモンがあるのですが、これは経血をスムーズに排出するために分泌されるものです。これが過剰に分泌されてしまうと子宮が激しく収縮してしまい痛みが発生しちゃうのです。出産の時に陣痛で痛みを伴う時も同じホルモンが分泌されるために痛むのですよ。2.2つ目は子宮の出口が狭い場合です。子宮の出口には子宮頸管という部位があって出産経験のない方などは、その管が細い状態なので、経血が通る時に痛みがでてしまうという事なのです。生理痛の原因の一つであるホルモンの過剰分泌は、ストレスなどの自律神経が乱れていたり、血行不良で起こりやすいようです。なので、体のケアはもちろん心のケアも欠かせないですね。後編では、生理痛を和らげるためのテクニックをご紹介したいと思います。---------------------------------------取材/ビューティーコーディネーター 平野宏枝セミナー講師、美容ライター、美容コンサルタント、読者モデルなどで活躍中。積極的にメイクボランティア活動も行う。独自の小顔マッサージ、 ファンデーションを使わないツヤ肌立体ベースメイクなど、好評なオリジナルセミナーを都内中心に行い、女性の美サポートに力を注ぐ。 Blogはこちら Facebookはこちら ---------------------------------------
2011年10月03日