みなさんは恋愛の悩みを誰に相談していますか?今回は、女性が恋愛相談をするのに最適な相手について紹介します。男友達に相談気になる男性とお付き合いしたいときは、アプローチするために異性の視点でアドバイスがほしいこともありますよね。「彼の本音が知りたい!」と思ったら、信頼できる男友達に相談するのがおすすめです。異性の視点があると、彼が考えていることに近づけるかもしれません。男友達の意見がすべて正しいわけではないので、男友達のアドバイスをもとに、彼の行動をよく観察してアプローチする方法を考えてみるとよいでしょう。既婚の女友達付き合っている彼との将来や、同棲のことなどを相談したい場合は、既婚の女友達がよい相談相手になります。実際に結婚生活を送っている人からは、実体験をもとにしたアドバイスをもらえる可能性が高いです。面識のない人恋愛相談だと、知り合いには話しにくい場合もあります。そのような場合は、ネット上などで、面識がない第三者に相談してみるといいかもしれません。無関係な人に相談することで、よい解決策が見つかることもあるでしょう。最適な相手に相談してそのときの状況によって、相談するのに最適な相手がいるようです。自分の悩みに合わせて、最適な相手に相談できるといいですね。(Grapps編集部)
2024年06月30日あきらめない頭痛クリニック(院長:田村 正年)は、2月2日(金)・3日(土)・4日(日)11:00-17:00に同クリニック体験・相談会を開催しました。今回は、そのご報告をいたします。◆参加者人数は3日間で合計265名!2月2日(金)72名、3日(土)111名、4日(日)92名、小さなお子さんからご高齢の方まで、合計265名の方々が訪れてくださいました。日ごろの頭痛の悩みや、当クリニックでどのような症状が診療可能であるかなどの相談の場となりました。「自分は頭痛持ちでは無いけど、家族友人にいるので気になって来た」「他のクリニックに通っていて改善しないので他の病院を探していた」「無料相談をしていると知ったので相談してみたいと思った」など、ご来場いただいたきっかけはさまざまでした。<無料相談でご相談いただいた内容について>・他の頭痛クリニックで処方してもらっている薬は自分に合っているのか?聞きたい・自分も頭痛持ちで子供も頭痛を訴えるようになったので相談したい・片頭痛に関して詳しく知りたい・高血圧、てんかんその他他院で治療中なものをこちらに転院して治療できるか知りたい・他のクリニックでどんな治療しても効果が無い、どうしたらいいか知りたい<寄せられたご感想>・自分の頭痛はそんなにひどくないと思っていたが治療した方が改善すると知った。・頭痛で病院に通うという発想がそもそもなかったが、通ってもいいと分かった。・自分は頭痛に困ったことがないからふらっと入っただけだったが、頭痛で困っている家族や周りの人の悩みが少し理解できた。・子供の片頭痛を診察してくれるクリニックは非常に珍しい。・やわらかい雰囲気のクリニック。内装デザインもかわいい。・頭痛患者への配慮のために電気の光を調節できるような設備にしたのは素晴らしいと感じます。・実際に通っている患者さんがどんな人が多いのか知れてよかった。◆「たかが頭痛」ではQOLの低下へ。早めに芽をつんでほしいから気軽に相談を今回265名の方々にお越しいただき、「頭痛はクリニックに相談してもいい」「頭痛は治療すれば改善に向かう」ということをお伝えました。そのことを聞いた来場した方々は、「そのような考え方は今までなかった」「もっと早く知っていれば痛みも緩和されていたかもしれない」とおっしゃっていました。まだまだ「たかが頭痛」と社会に認識されている頭痛。この発想をそのままにしておけば、多くの人々のQOL低下を招いてしまうでしょう。また、この現状に対して、頭痛を診察する病院側も岐路に立たされていると感じています。頭痛症状を治したくて病院に行っても、原因を深掘りされないまま薬を処方されて、「ただ薬をもらいにいくことを繰り返している」という悩みを患者さんからよく聞きます。実際に頭痛治療は、性別、年齢、症状の背景を踏まえた視点で総合的に頭痛を診ると、皆一律に薬だけ出して終わりという治療にはなりえません。当クリニックは各人の情報から傾向をあぶり出し、最適な治療を提案し、さまざまなパターンの頭痛に寄り添いたいと考えております。◆あきらめない頭痛クリニックは根本原因にアプローチして「幸せをあきらめない」院長の田村は、自身の娘が頭痛を発症したことをきっかけに、言語化されにくい小児の頭痛を治療するパイオニアとして、多くの小児患者を診てきました。娘の頭痛を改善に導いた成功事例から、「頭痛をあきらめないことが幸せにつながる」ことを医師として、父として、身をもって体験してきました。「頭痛をあきらめない、幸せをあきらめない」を当クリニックのミッションとして掲げています。一方で、院長の田村は脳神経外科医であるため、クリニックでは脳神経にお悩みの患者さまも受け入れております。また、内科も設置し、風邪や胃腸炎などの一般的症状も診ております。体調を崩した患者さまの「身近に頼れる医師」として近隣住民の方々のお力になりたいと思っています。◆あきらめない頭痛クリニック概要・診療内容: 脳神経外科・精神科(ただし、頭痛に関連する症状のみ)・内科※精神科については、頭痛を伴わない、鬱や統合失調症などは診療外・営業時間: 9:00~18:00・所在地 : 〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目15-30 1階・HP : ・SNS : : ◆あきらめない頭痛クリニック/院長 田村 正年の略歴1957(昭和32)年9月15日、長崎県佐世保市生まれ。1976(昭和51)年、佐世保西高校卒、1985(昭和60)年、鹿児島大学医学部卒。1987(昭和62)年、県立大島病院、1989(平成元)年、静岡東てんかんセンター、1990(平成2)年、鹿児島県立北薩病院勤務。1992(平成4)年。脳神経外科専門医取得。同年、加治木大井病院脳神経外科部長、1995(平成7)年、金丸脳神経外科勤務。同年、博士号取得。1997(平成9)年、徳田脳神経外科部長として勤務。2001(平成13)年、田村脳神経外科開業。2023(令和5)年11月20日(予定)、福岡市博多区に「あきらめない頭痛クリニック」を開院準備中。<所属学会>国際頭痛学会、日本頭痛学会、日本東洋医学学会、日本てんかん学会、 脳神経外科学会評議員、脳卒中の外科学会会員、日本脳血管内治療学会会員、 日本脳神経学会コングレス会員 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月22日日本司法書士会連合会では、令和6年4月1日施行の相続登記の申請義務化に向け、日本司法書士会連合会と全国50の司法書士会及び関連団体と共催で、全国一斉「遺言・相続」相談会を令和6年2月17日(土)に開催いたします。当日は、面談相談、電話相談、WEB面談相談、多言語電話相談の体制を予定しております。面談相談、電話相談、WEB面談相談、多言語電話相談に対応本相談会では、相続登記に関する相談に応ずるほか、最近、相談が増えつつある遺言の作成等の円滑な相続を行うための準備に関する相談にも応ずることを予定しています。また、日本に不動産を有する外国人に相続登記の申請義務化を周知し、遺言・相続手続に関する相談ニーズに応えるため、英語、韓国語、中国語(中文)、ポルトガル語、スペイン語による電話相談体制も予定しております。【開催概要】*日時:令和6年2月17日(土)午前10時~午後4時*開催方法:(1)電話相談0120-339-279(そうぞくつなぐ)(2)多言語電話相談0120-442-333(3)ZoomによるWeb面談相談*相談料:無料(個別継続相談は有料)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年02月15日星河ばよさんの長男・タロくんが3歳だったころのこと。ばよさんは保育園の先生から「療育相談センターに行ってみますか?」と告げられます。保育園でのタロくんは、ほかの園児と同じ行動ができず、自分の興味のあることしかやらない、すぐに自分の世界に浸ってしまい、集中力が続かないというのです。それは暗に、タロくんが発達障害であることを示すような内容でした。戸惑いながらも療育センターで発達検査を受けると、「発達障害の特性をお持ちです」との結果に。その後、年長さんになったタロくんは、小学校入学を見据えた療育教室に通い始めます。そして、卒園を数カ月後に控えた夏。教育委員会との就学面談が行われ、特別支援学級の見学を提案されました。通常学級を望むばよさんの心は揺れ動きます。普段のタロくんの様子を知るために保育園に見学に行ったところ、そこにはひとり絵本を読む息子の姿が……。ばよさんは肩を落としますが、保育園の先生の「タロくんが頑張れるのは、お母さんという心のよりどころがあるから」という言葉に、救われたような気持ちになったのです。保育園の先生の言葉を受け、ばよさんはタロくんの発達障害を受け入れるきっかけをつかみ始めていました。 そして、教育委員会との就学面談から数カ月後、ばよさん親子は就学相談会の日を迎えます。 ついに迎えた就学相談会の日… 就学相談会から1カ月後に届いた書類に目を通し、ばよさんは、そこに書かれた報告の数々に納得します。そして、肝心の通常学級か、それとも特別支援学級かについての結果は「特別支援学級への就学が望ましい」だったのでした。 ちなみに、ばよさん親子が参加した就学相談会は「行動観察」に当たるようです。これは就学先を決定するための判断材料として、専門家が文字どおり、子どもの行動を観察する機会ですが、ばよさん親子のように参加者が1つの場所に集まっておこなわれるケースのほか、専門家が保育園や幼稚園を訪れておこなわれるケースもあるようです。 就学相談とはそもそも、障害のある子どもや発達に心配のある子どもの就学先を決めるためにおこなわれる、相談の機会のこと。行動観察だけでなく、面談や相談、専門家による診察・診断、就学検討先の見学・体験も就学相談のプロセスの1つです。ただし、就学相談の流れや方法は自治体によって異なり、一概には言えないようです。 いずれにしても、就学相談は保護者による申し込みが基本だとか。気になる方は、各自治体に問い合わせてみてください。 >>次の話 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:マンガ家・イラストレーター 星河ばよ 監修者:医師 神奈川県立こども医療センター 産婦人科 松井 潔 先生
2023年12月20日東京司法書士会(東京都新宿区四谷本塩町4番37号、会長:千野 隆二)では、一般市民からの相談を受け自殺防止をはかるため、面談及び電話による「いのちを守る何でも相談会」を開催いたします。自ら死を選ぶまでに追い詰められてしまう過程は、いくつかのトラブルが連鎖していく過程であると言われております。そして、法的側面からのアプローチで解決できるトラブルばかりではありません。本相談会は、当会と一般社団法人東京精神保健福祉士協会及び一般社団法人東京公認心理師協会の連携による相談会であり、司法書士のみならず精神保健福祉士又は公認心理師・臨床心理士も一緒に相談に対応できる体制を整えており、これが、本相談会の一番の特長となっております。『【東京司法書士会 いのちを守る何でも相談会】』 【面談相談会の概要】日 程 令和6年1月~令和6年3月の毎月第4月曜日令和6年1月22日(月)、2月26日(月)、3月25日(月)時 間 18時00分~21時00分(最終受付:19時50分)方 法 面談による相談会 場 司法書士会館(東京都新宿区四谷本塩町4番37号)相 談 料 無料*事前予約不要です。当日、会場までお越しください。【電話相談会の概要】日 程 令和6年1月~令和6年3月の毎週第1、第3月曜日(ただし、祝日及び休日を除く。)令和6年1月15日(月)、2月5日(月)、2月19日(月)、3月4日(月)、3月18日(月)時 間 18時00分~21時00分(最終受付:20時30分)方 法 電話による相談電話番号 0120-332-500相 談 料 無料■法人概要名称 : 東京司法書士会代表者: 会長 千野 隆二所在地: 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館2階設立 : 昭和42年5月26日目的 : 司法書士法(昭和25年法律第197号)第52条第1項の規定により、東京法務局の管轄区域内に事務所を有する司法書士で設立。司法書士の使命及び職責にかんがみ、その品位を保持し、司法書士業務の改善進歩を図るため、会員の指導及び連絡に関する事務を行うことを目的とする。URL : 【本相談会に関するお客様からのお問い合わせ先】東京司法書士会 事務局 事業課Tel:03-3353-9191 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日日本司法支援センター東京地方事務所は、「法の日」記念司法書士による無料電話法律相談会を開催いたします。敷金返還、借金問題から暮らしの法律相談まで【相談会の概要】日程:令和5年10月26日(木)時間:法テラス東京(新宿):午後1時30分から午後7時30分まで法テラス多摩:午後1時30分から午後5時30分まで※事前予約制相談料:無料相談方式:電話相談予約事務所:法テラス東京(新宿)、法テラス多摩予約方法:予約事務所へ事前に電話でお申し込みください。予約受付時間:平日午前9時から午後5時まで※予約が定員に達した場合、受付を終了しますので、御了承ください。電話番号:法テラス東京(新宿):050-3383-5307法テラス多摩:050-3383-5327〔相談の一例〕*敷金返還、借金問題*登記、相続・遺言、成年後見*その他暮らしの法律相談等【本相談会に関するお客様からのお問い合わせ先】法テラス東京(新宿)Tel:050-3383-5307法テラス多摩Tel:050-3383-5327(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月16日フリーランスコミュニティ.ippo(ドットいっぽ)でオンラインの雑談/相談会『昼下がりの雑談部屋』を開催します!フリーランスや副業の“仕事につながる人脈”を作るための無料オープンコミュニティ「.ippo(ドットいっぽ)」を運営する合同会社KBC(神奈川県川崎市 代表社員 小林慶志郎)が、9月26日にコミュニティ内で『昼下がりの雑談部屋』を開催します。フリーランスになって孤独を感じたり、気軽に相談する相手がいないという課題を抱えている方も多いのではないでしょうか?孤立しがちなフリーランスが"仕事仲間"を見つけるための場を提供すべく、.ippoでは継続的にコミュニティ内で勉強会や交流イベントを開催しています。フリーランスコミュニティ『ドットいっぽ』とは「.ippo(ドットいっぽ)」は、フリーランスや副業を頑張る人が「気軽に相談できる仲間を作る」ための完全無料のコミュニティです。様々な業種のフリーランスや副業家が100名以上所属しています。メンバー同士のつながりを生み出すために、コミュニティの中でオンライン/オフラインの交流会や勉強会等のイベントを開催しています。その他にも、・お惣菜屋さんの店長による「お料理配信」・リラクゼーションセラピストさんの「ストレッチ講座」・テーマを決めずに雑談、相談できる「お昼の雑談会」・オンラインのコワーキングスペースで一緒に作業する「モクモク会」など、気軽に参加いただけるイベントを多数開催しています。フリーランスになって相談相手がいない等といった課題を抱えている方が多くいらっしゃる状況に対して、気軽に相談できる仲間を見つけられる環境を作るべく、様々なイベントを開催しています。.ippo【ドットいっぽ】 | BiSE : 『昼下がりの雑談部屋』とは?(イベントの概要)ドットいっぽが用意するオンラインのコワーキングスペース(oViceというツールを利用)に集まり、相談事やお話しながら思いついたこと、情報交換など、なんでも話せる雑談部屋です。当コミュニティに所属する"ママフリーランス"たちが「個々の”抱え込み”を少しでも楽にできる場を作りたい」という思いで主催し、月に2回程度のペースで開催いただいています。コミュニティ内で開催する勉強会などのイベントは夜の時間帯の開催になることが多いのですが、本イベントはママたちが動きやすい昼間の時間帯に開催しており、仕事の合間の息抜きに参加されたり、作業をしながらチャット参加される方などもいらっしゃいます。これまでに開催した回では、フリーランスになった経緯や仕事上の悩みなど、コミュニティメンバーだからこそ話せる悩みや各メンバーの仕事の話など、他では聞けない話を共有できる場となりました。孤独との戦いでもあるフリーランスの方々に寄り添うイベントとなっています。ぜひコミュニティにご参加のうえ、気軽にイベントにご参加いただければと思います。■イベント概要開催日時:9月26日(火)13:00~イベント名:昼下がりの雑談部屋イベント場所:ドットいっぽオンラインコワーキングスペース(コミュニティ内で案内)会社概要合同会社KBCプロジェクトマネジメントを中心に経営、業務、ITのコンサルティングを行ってきた小林慶志郎(中小企業診断士)が2018年に設立。数々のクライアント先で”仕事との向き合い方”に悩む人達に触れ、「働く人達が笑顔で前向きな気持ちで働ける環境づくり」を目指して、業種業界を問わず、幅広い領域でコンサルティングを行っている。また、コンサルティング支援だけでなく、「働く人」の選択肢を広げる活動の一環として、フリーランスコミュニティの運営など様々な活動に挑戦している。フリーランスの働き方の変革を皮切りに、働くすべての人達の"働き方"、ひいては"生き方"を次の時代にシフトさせることを目指して、各種サービス提供を行う。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月25日全国青年司法書士協議会(所在地:東京都新宿区、会長:荘原 直輝)は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を令和5年9月2日(土)の開催が迫っていることをお知らせいたします。「全国一斉 子どものための養育費相談会」チラシ子どもの貧困に関して、「子どもの相対的貧困率」は13.5%に上っており(2019年国民生活基礎調査)、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率は48.1%となっています(同)。さらに、母子世帯において、「養育費の取り決めをしている世帯」は、46.7%に過ぎず、「養育費を現在も受給している世帯」は28.1%という低い数値となっており(令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果)、養育費に関するこのような状況が子どもの貧困を助長しているといえます。各種生活用品の値上げの影響から離婚母子家庭等の生活困窮に拍車がかかっている世帯にとっては、生活資金の要である養育費の支払いを確保することは、喫緊の課題であり、子どもの成長と家計の安定という長期的視点からも大変重要です。一方で、経済的困窮等の事情により支払い困難となった義務者の相談に応じることで、継続的な任意履行の道を探ることも必要です。それは、経済的困窮のみならず子どもと親との関わりをも担保するものでもあります。私たち司法書士は国民の権利を擁護することが使命であり、その実践となります。令和3年5月1日に全面施行された改正民事執行法による財産開示手続や第三者からの情報取得手続等、養育費に関する強制執行の方策強化に伴う相談需要の増加が予想されます。これまで、取り決めたものの未払いが続き苦しい生活を余儀なくされていた監護親に、養育費支払いの道が開けるかもしれません。非監護親が親の責任としての養育費の支払いを全うし、子どもがそれを認識することで、非監護親と子どもの繋がりができ、面会交流の実施にも良い影響を及ぼします。そこで、全国各地において適正な養育費を受給できない等で苦しんでいる方々に対し、養育費の支払いがない場合や取り決め自体がない場合における司法書士として取り得る法的手続等の支援を行うため、標記相談会を実施することといたしました。司法書士が全国29カ所の会場(北海道、山形、福島、群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、神奈川、新潟、長野、静岡、愛知、富山、石川、滋賀、大阪、京都、奈良、兵庫、広島、岡山、島根、徳島、福岡、長崎、熊本、鹿児島、沖縄)にて相談を受けます!総電話回線は約80回線。対面での相談を行う会場もあります。会場がない県においても電話相談にて対応可能です。【相談会概要】◆日時 :令和5年9月2日(土)10:00~21:00◆電話番号:0120-567-301(全国統一フリーダイヤル)◆相談料 :無料◆相談例 :養育費の取り決めをしたが、支払われない…養育費の減額(増額)請求をされたが、どうすればよいのか…離婚を考えているが、養育費の取り決め方がわからない…家庭裁判所に提出する書類の書き方がわからない…相手の財産(給与・預貯金等)を差し押さえたい。◆主催 :全国青年司法書士協議会◆後援 :日本司法書士会連合会・一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会私たち司法書士は、子どものための様々な問題解決に全力で取り組んでいくとともに、当協議会は、今後とも市民の権利擁護推進のための事業に積極的に取り組んでいきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月30日東京司法書士会では、一般市民からの相談を受け自殺防止をはかるため、面談及び電話による「いのちを守る何でも相談会」を2023年9月から2024年3月まで開催いたします。一般市民からの相談を受け自殺防止をはかる自ら死を選ぶまでに追い詰められてしまう過程は、いくつかのトラブルが連鎖していく過程であると言われております。そして、法的側面からのアプローチで解決できるトラブルばかりではありません。本相談会は、当会と一般社団法人東京精神保健福祉士協会及び一般社団法人東京公認心理師協会の連携による相談会であり、司法書士のみならず精神保健福祉士又は公認心理師・臨床心理士も一緒に相談に対応できる体制を整えており、これが、本相談会の一番の特長となっております。【面談相談会の概要】日程:令和5年9月~令和6年3月の毎月第4月曜日令和5年9月25日(月)、10月23日(月)、11月27日(月)、12月25日(月)令和6年1月22日(月)、2月26日(月)、3月25日(月)時間:18時00分~21時00分(最終受付:20時00分)方法:面談による相談会場:司法書士会館(東京都新宿区四谷本塩町4番37号)相談料:無料*事前予約不要です。当日、会場までお越しください。*会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。【電話相談会の概要】日程:令和5年9月~令和6年3月の毎週第1、第3月曜日(ただし、祝日及び休日を除く)令和5年9月4日(月)、10月2日(月)、10月16日(月)、11月6日(月)、11月20日(月)、12月4日(月)、12月18日(月)令和6年1月15日(月)、2月5日(月)、2月19日(月)、3月4日(月)、3月18日(月)時間:18時00分~20時30分(相談は21時00分まで)方法:電話による相談電話番号:0120-332-500相談料:無料(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年08月30日全国青年司法書士協議会は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を令和5年9月2日(土)に開催いたします。養育費の未払いや減額請求など、養育費に関する相談会に関する子どもの貧困に関して、「子どもの相対的貧困率」は13.5%に上っており(2019年国民生活基礎調査)、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率は48.1%となっています(同)。さらに、母子世帯において、「養育費の取り決めをしている世帯」は、46.7%に過ぎず、「養育費を現在も受給している世帯」は28.1%という低い数値となっており(令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果)、養育費に関するこのような状況が子どもの貧困を助長しているといえます。各種生活用品の値上げの影響から離婚母子家庭等の生活困窮に拍車がかかっている世帯にとっては、生活資金の要である養育費の支払いを確保することは、喫緊の課題であり、子どもの成長と家計の安定という長期的視点からも大変重要です。一方で、経済的困窮等の事情により支払い困難となった義務者の相談に応じることで、継続的な任意履行の道を探ることも必要です。それは、経済的困窮のみならず子どもと親との関わりをも担保するものでもあります。私たち司法書士は国民の権利を擁護することが使命であり、その実践となります。令和3年5月1日に全面施行された改正民事執行法による財産開示手続や第三者からの情報取得手続等、養育費に関する強制執行の方策強化に伴う相談需要の増加が予想されます。これまで、取り決めたものの未払いが続き苦しい生活を余儀なくされていた監護親に、養育費支払いの道が開けるかもしれません。非監護親が親の責任としての養育費の支払いを全うし、子どもがそれを認識することで、非監護親と子どもの繋がりができ、面会交流の実施にも良い影響を及ぼします。そこで、全国各地において適正な養育費を受給できない等で苦しんでいる方々に対し、養育費の支払いがない場合や取り決め自体がない場合における司法書士として取り得る法的手続等の支援を行うため、標記相談会を実施することといたしました。【相談会概要】◆日時:令和5年9月2日(土)10:00~21:00◆電話番号:0120-567-301(全国統一フリーダイヤル)◆相談料:無料◆相談例:養育費の取り決めをしたが、支払われない…養育費の減額(増額)請求をされたが、どうすればよいのか…離婚を考えているが、養育費の取り決め方がわからない…家庭裁判所に提出する書類の書き方がわからない…相手の財産(給与・預貯金等)を差し押さえたい。◆主催:全国青年司法書士協議会◆後援:日本司法書士会連合会・一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会私たち司法書士は、子どものための様々な問題解決に全力で取り組んでいくとともに、当協議会は、今後とも市民の権利擁護推進のための事業に積極的に取り組んでいきます。(画像はプレスリリースより)
2023年08月21日全国青年司法書士協議会(所在地:東京都新宿区、会長:荘原 直輝)は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を令和5年9月2日(土)に開催いたします。「全国一斉 子どものための養育費相談会」チラシ子どもの貧困に関して、「子どもの相対的貧困率」は13.5%に上っており(2019年国民生活基礎調査)、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率は48.1%となっています(同)。さらに、母子世帯において、「養育費の取り決めをしている世帯」は、46.7%に過ぎず、「養育費を現在も受給している世帯」は28.1%という低い数値となっており(令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果)、養育費に関するこのような状況が子どもの貧困を助長しているといえます。各種生活用品の値上げの影響から離婚母子家庭等の生活困窮に拍車がかかっている世帯にとっては、生活資金の要である養育費の支払いを確保することは、喫緊の課題であり、子どもの成長と家計の安定という長期的視点からも大変重要です。一方で、経済的困窮等の事情により支払い困難となった義務者の相談に応じることで、継続的な任意履行の道を探ることも必要です。それは、経済的困窮のみならず子どもと親との関わりをも担保するものでもあります。私たち司法書士は国民の権利を擁護することが使命であり、その実践となります。令和3年5月1日に全面施行された改正民事執行法による財産開示手続や第三者からの情報取得手続等、養育費に関する強制執行の方策強化に伴う相談需要の増加が予想されます。これまで、取り決めたものの未払いが続き苦しい生活を余儀なくされていた監護親に、養育費支払いの道が開けるかもしれません。非監護親が親の責任としての養育費の支払いを全うし、子どもがそれを認識することで、非監護親と子どもの繋がりができ、面会交流の実施にも良い影響を及ぼします。そこで、全国各地において適正な養育費を受給できない等で苦しんでいる方々に対し、養育費の支払いがない場合や取り決め自体がない場合における司法書士として取り得る法的手続等の支援を行うため、標記相談会を実施することといたしました。【相談会概要】◆日時 :令和5年9月2日(土)10:00~21:00◆電話番号:0120-567-301(全国統一フリーダイヤル)◆相談料 :無料◆相談例 :養育費の取り決めをしたが、支払われない…養育費の減額(増額)請求をされたが、どうすればよいのか…離婚を考えているが、養育費の取り決め方がわからない…家庭裁判所に提出する書類の書き方がわからない…相手の財産(給与・預貯金等)を差し押さえたい。◆主催 :全国青年司法書士協議会◆後援 :日本司法書士会連合会・一般財団法人全国母子寡婦福祉団体協議会私たち司法書士は、子どものための様々な問題解決に全力で取り組んでいくとともに、当協議会は、今後とも市民の権利擁護推進のための事業に積極的に取り組んでいきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月17日保護者面談で療育をすすめられるUpload By プクティ幼稚園に入園してからしばらく経った冬、保護者面談がありました。入園後すぐの保育参観では、ひとり床に寝そべり、工作などの活動にも参加しようとしない息子の姿に衝撃を受けた私でしたが、まだ入園したばかりで集団生活に慣れていないせいだろうと思っていました。その後も特に先生から何か言われる訳でもないし、運動会などの行事にも参加している姿を見てきたし、なんらほかの園児と変わらぬ幼稚園生活を送っているものだと思っていたので、特に構えることなく、夫と共に保護者面談へと向かいました。しかし、その保護者面談が始まってまず先生の口から飛び出したのは「療育に通っていただきたいんです」という言葉でした。予想もしていなかった急すぎる展開にショックを受け、夫婦そろって言葉を失っている中、担任の先生からは淡々と「療育に通うためにはまず発達支援センターへ予約の電話をして、……」などの流れの説明をされました。発達相談の予約Upload By プクティ幼稚園生活は何も問題なく過ごしていると思っていたのですが、実は入園から半年以上たった今も、長男は席に座ることもできなければ上履きも履かない、ときには教室から脱走してしまうこともあったそうです。運動会も当日は参加していたが、練習には一度も参加していなかったことが発覚しました。その話を聞いて困惑しつつも、先生によると「発達相談は混んでいてなかなか予約が取れない」とのことだったので、保護者面談が終わってすぐに発達支援センターへ電話しました。やはり発達相談は混んでいるようで、予約が取れたのは保護者面談から約3ヶ月後の3月末でした。初めての発達相談Upload By プクティそして年が明けた3月末、とうとう相談日がやってきました。その日は夫も仕事の休みを取って、長男と3人で発達支援センターへ行きました。発達支援センターへ到着すると、支援センターの職員の方と、臨床心理士の方の2名が私たちの担当をしてくれることになりました。Upload By プクティ私たち夫婦が、支援センターの職員の方から今後の療育に通えるようになるまでの流れを説明してもらう間、臨床心理士の方が長男とブロックをしたり、お絵かきをしたりと遊びを交え発達の様子を見てくださいました。長男の発達に関して…Upload By プクティそして、約1時間ほどで相談が終わりました。臨床心理士の方によると、1時間長男の様子を見た感じではそこまで発達の遅れは感じなかったとのことでしたが、「失敗を恐れる完璧主義な部分やボディイメージが弱いように感じるので、心配な部分を伸ばすためにも療育に通うのはぜひお薦めしたい」と言われました。最後に次の相談日の予約を取り帰宅しようとしたのですが、臨床心理士の方と遊んだのがすごく楽しかったのか、帰るのをぐずる長男をなんとか引っ張って帰宅するのでした。臨床心理士の方に「そこまで発達の遅れは感じない」と言われたことでひと安心していた私たち夫婦ですが、その後、長男は知的発達症の診断を受けることになります。その話はまた別の機会に書かせていただければと思います。執筆/プクティ(監修:森先生より)発達障害の症状の現れ方はさまざまです。軽度ですと特に見逃されがちですが、成長するにともなって求められる能力が上がっていったり、役割が増えるにつれて本人も周囲もつらくなってくることがあります。早期からの医療の関わりやトレーニングによって、将来の生きやすさが変わってきます。プクティさんのように早いうちに発達支援センターに相談できると素晴らしいですね。「うちの子どもは本当に発達障害なのだろうか?」「どんな診断が出るのだろうか?」と、親としてはハラハラしてしまうかもしれません。ですが、診断にあまりこだわりすぎずに、頼る先を多く持っておくというつもりで相談してみるといいのではないでしょうか。(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。知的発達症知的障害の名称で呼ばれていましたが、現在は知的発達症と呼ばれるようになりました。論理的思考、問題解決、計画、抽象的思考、判断、などの知的能力の困難性、そのことによる生活面の適応困難によって特徴づけられます。程度に応じて軽度、中等度、重度に分類されます。
2023年08月05日株式会社大阪朝日広告社(所在地:大阪府大阪市中央区)は、『通信制高校・サポート校 合同個別相談会』(後援:サンケイリビング新聞社)と題した進学相談会を2023年7月8日(土)に大阪の梅田センタービル16階で開催します。7/8(土) 通信制高校・サポート校合同個別相談会イベント詳細: ■『通信制高校・サポート校 合同相談会』開催の背景時代と共に子どもたちを取り巻く社会状況が大きく変化したことで、通信制高校やサポート校など学校選びの選択肢が広がりました。そこで当社では、お子様や保護者の方々が様々な学校が一堂に会し、進路を相談できる場を設けたいと考えました。「自分のペースで通える学校を探したい」「学校生活以外にやりたいことがある」「高校を辞めたが高卒資格を取れる学校を探している」「発達障害をもっていても入学できる学校を探している」「単位が足りず留年してしまいそう」「中学生で不登校になってしまった」など、様々なお悩みや自分にあった進路希望のご相談に応えるべく、合同相談会を開催いたします。■相談会内容について ~「保護者のための学校選び」を先着でプレゼント!~高校転・編入希望者や不登校生・高校中退者とその保護者様を対象に「通信制高校」「技能連携校」「サポート校」「高等専修学校」「高卒認定予備校」(予定)などが集う進路についての相談会となります。当日ご来場先着100名様(2部制。各部先着100名様)にサンケイリビング新聞社発行「保護者のための学校選び」2024年度版をプレゼントしております。皆様のご来場をお待ちしております。■開催概要イベント名: 通信制高校・サポート校 合同個別相談会開催日時 : 2023年7月8日(土)第1部 12:00~13:50第2部 14:10~16:00会場 : 梅田センタービル16階(〒530-0015 大阪市北区中崎西2丁目4番12号)アクセス : 阪急「大阪梅田駅」徒歩約5分、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」、大阪メトロ谷町線「東梅田駅」徒歩約7分、大阪メトロ四ツ橋線「西梅田駅」、阪神「大阪梅田駅」徒歩約9分、JR「大阪駅」徒歩約10分参加費 : 無料定員 : なし(各部教育講演会のみご来場先着各60名様)主催 : 株式会社大阪朝日広告社後援 : サンケイリビング新聞社申込方法 : 予約申込制公式サイト: 【内容】(1) 個別相談会[第1部]12:00~13:50[第2部]14:10~16:00各校の先生に個別に相談できます。お困りごとはもちろん、学費や卒業後の進路など1人1人にあった個別の質問ができます。また起立性調節障害について相談ができる「起立性調節障害相談コーナー」も常設しているほか、ブース参加校やその他の学校のパンフレットコーナーもございますので、自由にお持ち帰りいただけます。<参加予定校>・通信制高校飛鳥未来高等学校/英風高等学校/NHK学園高等学校/大阪つくば開成高等学校/科学技術学園高等学校/神村学園高等部 大阪梅田学習センター/京都美山高等学校/高野山高等学校/ 滋慶学園高等学校/松陰高等学校/東朋学園高等学校/長尾谷高等学校/瑞穂MSC高等学校/八洲学園高等学校・全日制高校北星学園余市高等学校・通信制サポート校アップ高等学院/トライ式高等学院/メディカル・ナース高等学院【教育相談】 NPO法人 NIWA教育相談室※6月8日現在。参加校は変更となる場合がございます。(2)特別教育講演会[第1部] ~不登校支援の現状と課題~時間:12:00~12:40講師:一般社団法人家庭教育支援センター ペアレンツキャンプ代表カウンセラー 佐藤 博氏※事前予約の方からご来場先着60名様[第2部] ~不登校をめぐっての親の気持ち・子の気持ち~時間:14:10~14:50講師:谷町こどもセンター・関西心理センター臨床心理士 西井 恵子氏※事前予約の方からご来場先着60名様■会社概要商号 : 株式会社大阪朝日広告社代表者 : 代表取締役社長 前田 勉所在地 : 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋4-3-10 日生伏見ビル新館6階設立 : 1999年7月1日事業内容: 1. 新聞、テレビ、ラジオ、出版のメディアプランニング及びバイイング2. デジタルメディアを活用したプランニング及びバイイング3. 各種学校相談会&セミナー等企画立案・運営4. 人材募集フェア等企画立案・運営5. Webサイトの企画・制作・運営・管理6. SPツール制作7. その他広告に関するマーケティング、クリエイティブ、プロモーション等資本金 : 4,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社大阪朝日広告社TEL : 06-6205-8081MAIL: eigyou1@m.asakonet.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月09日株式会社大阪朝日広告社(所在地:大阪府大阪市中央区)は、『通信制高校・サポート校 合同個別相談会』と題した進学相談会を5月13日に大阪のヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階で開催します。イベント詳細: 5/13(土) 通信制高校・サポート校 合同個別相談会■『通信制高校・サポート校 合同個別相談会』開催の背景時代の変化にともない、子どもたちを取り巻く社会状況は変化し、不登校生や高校中退者が増加する中、お子様や保護者の方々に進路について相談できる場を設けたいと考えました。「自分のペースで通える学校を探したい」「学校生活以外にやりたいことがある」「高校を辞めたが高卒資格を取れる学校を探している」「発達障害をもっていても入学できる学校を探している」「単位が足りず留年してしまいそう」「中学生で不登校になってしまった」など、様々なお悩みや自分にあった進路希望のご相談に応えるべく、合同個別相談会を開催いたします。■『通信制高校・サポート校 合同個別相談会』について不登校生・高校中退者、高校転・編入希望者とその保護者を対象に「通信制高校」「技能連携校」「サポート校」「高等専修学校」「高卒認定予備校」などが集う進路についての相談会となります。■来場者特典当日ご来場先着でサンケイリビング新聞社発行「保護者のための学校選び」もプレゼントしております。皆様のご来場をお待ちしております。■開催概要イベント名: 通信制高校・サポート校 合同個別相談会開催日時 : 2023年5月13日(土)12:30~16:00会場 : ヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階(〒530-0015 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号)アクセス : 大阪メトロ四ツ橋線「西梅田駅」、阪神「大阪梅田駅」徒歩すぐ、JR「北新地駅」徒歩約2分、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」徒歩約5分、阪急「大阪梅田駅」徒歩10分参加費 : 無料定員 : なし(教育講演会のみご来場先着50名様)主催 : 株式会社大阪朝日広告社申込方法 : 予約申込制公式サイト: <内容>(1)個別相談会時間:13:00~16:00各校の先生に個別に相談できます。お困りごとはもちろん、学費や卒業後の進路など1人1人にあった個別の質問ができます。また起立性調節障害について相談ができる「起立性調節障害相談コーナー」も常設しているほか、ブース参加校やその他の学校のパンフレットコーナーもございますので、自由にお持ち帰りいただけます。【参加予定校】<通信制高校>飛鳥未来高等学校/英風高等学校/NHK学園高等学校/大阪つくば開成高等学校/科学技術学園高等学校/神村学園高等部 大阪梅田学習センター/京都美山高等学校/滋慶学園高等学校/松陰高等学校/東朋学園高等学校/長尾谷高等学校/八洲学園高等学校<全日制高校>北星学園余市高等学校<通信制サポート校>EMI高等学院/トライ式高等学院/メディカル・ナース高等学院/WAM高等学院<大学受験+高卒資格>学校法人 神戸セミナー<教育相談>NPO法人 NIWA教育相談室※4月10日現在。参加校は変更となる場合がございます。(2)教育講演会「学校の選び方、生き方の選び方」~学校選択に必要な自分らしく生きるためのヒント~時間:12:30~13:00講師:一般社団法人 new-look代表理事 TOB塾代表 山口 真史氏内容:「自分らしく生きる」ことをテーマとした学校の選び方や、通信制高校やサポート校などの学校の仕組みについて※事前予約の方からご来場先着50名様(3)学校PR講演会時間:13:00~15:00講師:参加各校の担当者内容:参加各校の担当者による学校の特色や不登校生・高校中退生への対応などについて※事前予約の方からご来場先着50名様■会社概要商号 : 株式会社大阪朝日広告社代表者 : 代表取締役社長 前田 勉所在地 : 〒541-0043大阪府大阪市中央区高麗橋4-3-10 日生伏見町ビル新館6F設立 : 1999年7月1日事業内容: 1. 新聞、テレビ、ラジオ、出版のメディアプランニング及びバイイング2. デジタルメディアを活用したプランニング及びバイイング3. 各種学校相談会&セミナー等企画立案・運営4. 人材募集フェア等企画立案・運営5. Webサイトの企画・制作・運営・管理6. SPツール制作7. その他広告に関するマーケティング、クリエイティブ、プロモーション等資本金 : 4,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社大阪朝日広告社TEL : 06-6205-8081MAIL: eigyou1@m.asakonet.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月14日春分の日3月21日(火・祝)9:00~17:00にて樹木葬専門の相談会を開催します東京都北区の民間霊園『サニープレイス福寿園(ふくじゅえん)』内にて、樹木葬・永代供養墓ご案内専門のNPO法人大樹の輪(本部:東京都板橋区)が、春分の日の3月21日(火・祝)に樹木葬についての特別相談会を開催いたします。樹木葬専門のNPO法人のスタッフがお墓についてご相談に乗ります開催要項●日時2023年3月21日(火・祝)9:00~17:00●場所サニープレイス福寿園東京都北区滝野川5-58-7●内容当日はNPO法人 大樹の輪スタッフが常駐します。樹木葬やお墓の悩みごとについての相談に乗ります。予約不要ですので、お気軽にご来園ください。樹木葬『桃源郷』3つの特徴と費用中央にシンボルツリーの桃の木が植えられていますご家族様のお部屋ごとに玉石碑が置かれます【3つの特徴】1. ペットと一緒に眠れます樹木葬『桃源郷』は、人とペットが一緒に眠れます。ご遺骨はご一緒に専用の納骨筒に収蔵され、シンボルツリーの桃の木のふもとに並べられた玉石碑の下に埋葬されます。大切な家族の一員であるペットと離れ離れになることなく、いつまでも一緒にいられます。2. 13年タイプ・永代タイプのいずれかをお選びいただけますご家族様専用のお部屋にご遺骨が安置されてから、13年後に合祀墓にご遺骨が移される「13年タイプ」、または、ご遺骨の移動がなくご家族様専用のお部屋で永代に渡ってお眠りいただける「永代タイプ」より埋葬期間タイプをお選びいただけます。3. 年間管理費不要・継承者不要で安心樹木葬『桃源郷』は年間管理費が一切かかりません。また、継承者が不要ですので「継がなければならない」という制約も一切ございません。霊園が永代供養をお約束します。そのため、後継ぎがいらっしゃらない方々や、お子様に負担をかけたくない方々に大変人気です。【費用】●永代使用料13年タイプ2名様76万円(非課税)永代タイプ2名様108万円(非課税)※ペットは無料です●納骨手数料1名様3.3万円(税込)ペット1体1.1万円(税込)●墓誌彫刻料(ご希望の方のみ)1名様2.2万円(税込)上記の費用のみで永代供養いたします。年間管理費や生前予約費、追加の費用やお布施等はございません。資料請求・各種お問合せはお気軽にサニープレイス福寿園園内マップ資料請求・見学予約・その他お問合せは随時承ります。お気軽にご相談ください。●お問合せ窓口NPO法人大樹の輪北区事業所03-6903-4088(全日 9:00~17:00) kitaku@taijyunowa.org ホームページ ●ご見学可能な時間全日 9:00~17:00上記の窓口へお気軽にお問合せください。●サニープレイス福寿園までのアクセス東京都北区滝野川5-58-7都営三田線新板橋駅より徒歩6分JR埼京線板橋駅より徒歩11分無料駐車場7台分完備詳しくはホームページ をご覧ください。皆様のご来園を心よりお待ち申し上げます。資料請求・見学予約はホームページよりどうぞ : 組織概要NPO法人大樹の輪代表者:吉田原所在地:東京都板橋区板橋1-52-3-813設立:2015年04月28日URL: お問い合わせ先NPO法人大樹の輪北区事業所担当:五十嵐電話番号:03-6903-4088E-mail: kitaku@taijyunowa.org 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月20日株式会社TAKAYASU(京都市伏見区)は、2023年1月21、28日(土)に、ご自分に合った快適な家を求める方向けの「住まいの相談会」を開催いたします。お住まいの建物について、普段から“どうすれば良いかわからず困っている事”、“住宅取得が計画段階で情報を集めている方”など、新築から修理箇所の相談まで、住まいの工事・デザイン・水回り商品などに関する疑問・悩みをお話しいただく相談会です。数々の現場を監督してきた建築のプロが、新設の補助金制度利用なども加味しながらご相談にお答えします。相談会へ行ってみる : 住まいの相談会お知らせ相談会へ行ってみる : 背景住宅取得やリフォーム・リノベーションをお考えの方には「数年先だから」「今は何とかなっているし急がなくて良いか」など、差し当たり急ぐ事ではないと考えてはいるが“気にかかる”ことを持たれている方が多くいらっしゃいます。じつは、その「気にかかること」の大半は「もっと早く考えるべきだった」=本当は急いだほうが良いことだったと言う結果になってしまう事が多いのです。そしてそんな場合、当然費用も無駄にかかってしまいます。そんな些細な気がかりから数年後の新築計画まで何でもご相談頂き、お客様が着手すべきタイミングを逃さないために丁寧にヒアリング&提案を行う機会を設けたいと言う思いから、この相談会の開催が決まりました。悩むなら相談!の「なぜ?」気になることを早く相談した方が良いのはなぜなのでしょうか?以下に大きく3つの理由をお伝えします。1. <リフォーム・リノベーション>不具合部分から問題が拡大・浸食してしまうリフォームにお悩みの間に、不具合部分が直ることはありません。一時的に問題が解決したように見える事がありますが、たいていの場合問題は水面下で悪化しています。健全な部分にまで問題が拡大・浸食して大工事になってしまう前に、思い立ったらご相談ください。2. <注文住宅>プランニングや事前の各種申請・確認等、様々な事に時間がかかり、希望時期に入居できなくなる注文住宅は建売住宅とは違いお施主様の希望を反映させることができるため、当然その分時間と手間がかかります。例えば近所で戸建住宅を建築しているとして、恐らく「あら、もう完成?」と感じることは多いと思います。ですが建築は、全てが決まり着工するまでに実は膨大な打合せや準備をクリアしています。そこに資材調達の都合等も関わってきますので、「1年あれば完成する」などとはお考えにならないほうが良いでしょう。拘り次第でもあり一概に言えない部分ではありますが、相談は遅くとも入居希望時期の1年半前、できれば2年程度前には始めた方が良いでしょう。3. <共通>工期・資材を押さえられない建築工事は、物販のように販売店で購入して届いたらはい、終了とは行きません。必ず施工する職人や監督者、資材や商品の両方が必要です。そして資材は特殊な物や受注生産品等も多くあります。現場が重なってしまうなどでどうしても工事を進められない、その為に必要な修理が必要な時に完了できない、資材や設備の納品に時間を要してしまう、等の事態が起こり得てしまうのです。工事には工程表と言う、工事期間の詳細が決められたプラン表が作成されます。このプラン表を余裕を持って作成できるよう、ご相談・ご依頼は早い方が良いのです。相談会に予約する : 相談会概要名称:住まいの相談会実施日:2023年1月21、28日(土)どなた様も参加無料※住宅取得・リフォーム・リノベーションの実施をご検討中の方場所:(株)TAKAYASU住宅ブランド「LIQ」店舗京都市伏見区桃山町泰長老93-12 1Fご予約URL: ご予約電話:075-602-3777instagram投稿 : 会社概要商号:株式会社TAKAYASU代表者:代表取締役藤田智晴所在地:京都市伏見区桃山町泰長老93-12設立:2011年10月5日URL: お問い合わせ先株式会社TAKAYASU電話番号:075-602-3777お問合せURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月23日トラブルなく元気で快適に過ごすために京都府木津川市にある漢方薬局のすずらん薬局では、11月1日から肌の悩みを解決する「冬に備えて、お肌の漢方特別相談会(無料)」を開催する。すずらん薬局は、自然治癒力の向上を少しでも助けるため、体に負担をかけない漢方薬や健康食品を中心に取り扱う。漢方相談歴20年のベテラン女性薬剤師が対応している。小じわ・湿疹・アトピー性皮膚炎などの悩みに漢方特別相談会では、相談者から、食事や間食の内容、食欲、胃や腸の状態、排便の様子、睡眠、生活のリズムなどの聞き取りを実施。体の中で起こっていることを見極めて、肌のトラブルの原因を探しだし、解決する方法を提案する。肌トラブルが起きた場合、間違った手当で悪化しないように、体の内側と外側からのアプローチを丁寧に伝える。相談後の漢方やクリームなどの購入は自由となっている。今回、相談に来店した人には、カサカサ肌用クリームをプレゼントする。同店で人気のクリームであり、使い心地も良く、理にかなった作用できれいな肌に導いてくれる。営業時間は、9時から18時まで。木曜・日曜・祝日は定休。漢方特別相談会の期間は、11月22日まで。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社すずらん薬局※すずらん薬局
2022年11月01日東京司法書士会は、2022年に司法書士制度が150周年を迎えることから、これを記念する事業として、「相続なんでも電話相談会」を開催いたします。【企画の概要】タイトル : 「相続なんでも電話相談会」主催 : 東京司法書士会概要 : 令和6年4月1日の相続登記義務化にかかる改正法の施行に伴い、現在社会の関心が高まっている「相続」をテーマとして1日限りの無料電話相談会を開催いたします。実施日時 : 令和4年11月5日(土)9時30分~17時00分(最終受付16時40分)電話番号 : 0120-040803(フリーダイヤル)その他イベント詳細については、特設サイトを御参照ください。特設サイトURL: ■本企画の開催に当たり令和6年(2024年)4月に相続登記の義務化がスタートすることもあり、今後、相続に関する相談需要の増加が見込まれます。司法書士は、登記のみならず、遺言書作成、遺言執行、遺産整理手続、成年後見等、業務で日常的に相続と極めて密接にかかわる職能であり、増加する相続に関する相談の受け皿となりうる存在です。本相談会は、相続登記のみならず、遺言書作成、遺言執行、遺産整理手続、成年後見等、相続に関わるご相談をお受けする相談会です。なお、『相続なんでも電話相談会』は1日限りの相談会です。この日にご都合がつかない方は、東京司法書士会総合相談センター等をご利用頂ければと思います。参考 司法書士制度150周年司法書士の前身である「代書人」は明治5年(1872年)に誕生しました。時代の変化とともに仕事内容も変化し、名称も「代書人」から「司法代書人」「司法書士」と変わり、令和4年(2022年)に150周年を迎えました。令和元年(2019年)に改正された司法書士法では、「法律事務の専門家として、国民の権利を擁護し、もつて自由かつ公正な社会の形成に寄与することを使命とする」と定められました。■法人概要名称 : 東京司法書士会代表者: 会長 野中 政志所在地: 〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番37号 司法書士会館2階URL : 【本記事に関するお客様からのお問い合わせ先】東京司法書士会 事務局 事業課Tel:03-3353-9191 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月31日全国青年司法書士協議会(所在地:東京都新宿区、会長:内田 雅之)は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を令和4年9月25日(日)に開催いたします。養育費相談会ポスター子どもの貧困に関して、「子どもの相対的貧困率」は13.5%に上っており(2019年国民生活基礎調査)、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率は48.1%となっています(同)。さらに、母子世帯において、「養育費の取り決めをしている世帯」は、約43%に過ぎず、「養育費を現在も受給している世帯」は24%という低い数値となっており(平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果)、養育費に関するこのような状況が子どもの貧困を助長しているといえます。その中で新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、離婚母子家庭等の生活困窮に拍車がかかっている世帯にとっては、生活資金の要である養育費の支払いを確保することは、喫緊の課題であり、子どもの成長と家計の安定という長期的視点からも大変重要です。一方で、経済的困窮等の事情により支払い困難となった非監護親の相談に応じることで、継続的な任意履行の道を探ることも、また、現下の社会情勢からみて必要です。令和3年5月1日に全面施行された改正民事執行法による財産開示手続きや第三者からの情報取得手続きなど、養育費に関する強制執行の方策強化に伴う相談需要の増加が予想されます。これまで、取り決めたものの未払いが続き苦しい生活を余儀なくされていた監護親に、養育費支払いの道が開けるかもしれません。非監護親が親の責任としての養育費の支払いを全うし、子どもがそれを認識することで、非監護親と子どもの繋がりができ、面会交流の実施にも良い影響を及ぼします。そこで、全国各地において適正な養育費を受給できない等で苦しんでいる方々に対し、養育費の支払いがない場合や取り決め自体がない場合における司法書士として取り得る法的手続き等の支援を行うため、標記相談会を実施することといたしました。◆日時 :令和4年9月25日(日)10:00~16:00◆電話番号:0120-567-301(全国統一フリーダイヤル)◆相談料 :無料◆相談例 :養育費の取り決めをしたが、支払われない…養育費の減額(増額)請求をされたが、どうすればよいのか…離婚を考えているが、養育費の取り決め方がわからない…家庭裁判所に提出する書類の書き方がわからない…相手の財産(給与・預貯金など)を差し押さえたい。◆主催 :全国青年司法書士協議会◆後援 :日本司法書士会連合会【団体概要】名称 : 全国青年司法書士協議会代表者 : 会長 内田 雅之所在地 : 〒160-0006 東京都新宿区舟町1番18号 ロイクラトン四谷設立 : 1970年2月1日目的 : 全国青年司法書士協議会は、法律家職能としての使命を自覚する青年司法書士の緊密な連携を図り、市民の権利擁護および法制度の発展に努め、もって社会正義の実現に寄与することを目的とする。URL : Facebook: 当協議会は、子どものための様々な問題解決に全力で取り組んでいくとともに、当協議会は、今後とも市民の権利擁護推進のための事業に積極的に取り組んでいきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月16日全国青年司法書士協議会(所在地:東京都新宿区、会長:阿部 健太郎)は、司法書士による無料電話相談会「全国一斉 子どものための養育費相談会」を9月25日(土)に開催いたします。わが国における「子どもの相対的貧困率」は13.5%に上っており(2019年国民生活基礎調査)、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の世帯の相対的貧困率は48.1%となっています(同)。さらに母子世帯において、「養育費の取り決めをしている世帯」は、約43%に過ぎず、「養育費を現在も受給している世帯」は24%という低い数値となっており(平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果)、養育費に関するこのような状況が子どもの貧困を助長しているといえます。特に新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、離婚母子家庭等の生活困窮には拍車がかかっており、養育費の支払いを確保することは喫緊の課題であるとともに、子どもの成長と家計の安定という長期的視点からも大変重要です。一方で、経済的困窮等により支払い困難となった義務者の相談に応じることで、継続的な任意履行の道を探ることもまた、現下の社会情勢からみて必要です。非監護親が親の責任としての養育費の支払いを全うし、子どもがそれを認識することで、非監護親と子どもの繋がりができ、面会交流の実施にも良い影響を及ぼします。さらに令和3年5月1日に全面施行された改正民事執行法による財産開示手続きや第三者からの情報取得手続きなど、養育費に関する強制執行の方策強化に伴う相談需要の増加が予想されます。取り決めたものの未払いが続き苦しい生活を余儀なくされていた監護親に、養育費支払いの道が開けるかもしれません。そこで、全国各地において養育費に関する問題で苦しんでいる方々に対し、司法書士として取り得る法的手続の案内等の支援を行うため、標記相談会を実施することといたしました。◆日時 :令和3年9月25日(土)10:00~16:00◆電話番号:0120-567-301(全国統一フリーダイヤル)◆相談料 :無料◆相談例 :養育費の取り決めをしたが、支払われない・・・養育費の減額(増額)請求をされたが、どうすればよいのか・・・離婚を考えているが、養育費の取り決め方がわからない・・・家庭裁判所に提出する書類の書き方がわからない・・・相手の財産(給与・預貯金など)を差し押さえたい。◆主催 :全国青年司法書士協議会【団体概要】名称 : 全国青年司法書士協議会代表者 : 会長 阿部 健太郎所在地 : 〒160-0004 東京都新宿区四谷2丁目8番地 岡本ビル505号設立 : 1970年2月1日目的 : 全国青年司法書士協議会は、法律家職能としての使命を自覚する青年司法書士の緊密な連携を図り、市民の権利擁護および法制度の発展に努め、もって社会正義の実現に寄与することを目的とする。URL : Facebook: 当協議会は、子どものための様々な問題解決に全力で取り組んでいくとともに、今後も市民の権利擁護推進のための事業に積極的に取り組んでいきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月17日大人気マンガシリーズ、今回は長谷川ろく(@hasegawa_roku)さんの投稿をご紹介! 「もやもや恋愛記」第31話です。 前回、ほとんど話していないウスイに食事に誘われたおまつさんです。おまつさんはウスイとの食事に行くのでしょうか…?誰だっけ?出典:instagram3人挟んだ伝言出典:instagramマウント野郎出典:instagramろくにおまつさんと話していないのに、人づてに食事に誘うウスイ。ねちっこさを感じますね…。毎日1日1話更新中♪次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@hasegawa_roku)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2021年08月02日気になる男性との距離を縮める方法として「相談を持ちかけること」は有効的なようです。だからといって、重すぎる相談やどうでもよすぎる相談だと、かえって距離を置かれてしまう可能性があるみたい。今回は、気になる彼の「心を掴む相談」と「ガッカリさせる相談」をパターン別にご紹介します。■ 男性ウケのいい相談同じ「相談」であっても、男性との距離が縮まる相談もあれば、距離が遠くなってしまう相談もあるようです。では、男性との距離が縮まる相談とは、どのような相談なのでしょうか。仕事の話男性が自分の知識や経験からアドバイスできる悩みは、教える立場になれるという優越感を感じられるでしょう。仕事の話題なら相手に好意を持っていることもバレないので、自然と距離を縮めることができるはずです。職場の人間関係やスキルアップの方法など、彼がアドバイスしやすそうな話題をえらんで相談してみてください!引っ越しや一人暮らしの話「マンションの更新時期で……」とか「一人暮らししたいけど、どこに住もうかな」こんな相談を振ってみたとき、自分が住んでいる場所の近くをすすめてくる男性は、あなたに好感を持っている可能性が高いでしょう。引っ越しの相談は、脈あり男性を見わけるポイントにもなるようです。会話が盛り上がれば、彼の住んでいる自宅の場所を教えてくれるかもしれません。彼の近所で飲むきっかけにもつながる可能性もあるため、彼との距離を縮めるのにはおすすめの相談です。他の男性の話「今付き合っている彼と別れそう」といった悩みは、もうすぐフリーになるという宣言ともいえるはず。「このチャンスを逃したら別の男性に奪われてしまう……」という危機感を相手に与えることができるでしょう。他の男性の話題は、嫉妬心をかき立て心に火を付けてくれる可能性が高いです。しかし、くれぐれもモテ自慢だと思われないように謙虚に相談することが大事でしょう。■ ガッカリされる相談では、逆に「なんでわざわざそんな相談するの?」とガッカリされてしまう相談とは、どのような相談なのでしょうか。身内の悪い話結婚を視野に入れたお付き合いをして欲しいと彼に対して思っている人もいるでしょう。その場合は、彼に将来家族になるかもしれない身内のよくない話を相談しないようにしてください。「母親が子離れできなくて困る」とか、「人使いの荒い姉がいる」など、家族のめんどくさそうな話題はなるべく口にしないようにしましょう。この相談をすると、彼があなたとの結婚に冷めてしまう可能性が高くなるはず……。女友達の悪口友達に関するネガティブな話題は、男性にとってはたいくつな話題にすぎないでしょう。あなたからすれば、ちょっと聞いて欲しい愚痴ぐらいの話だったとしても、愚痴と悪口は紙一重ともいえるはず。悪口を言う女性に好意を持つ男性はいないでしょう。たとえあなたが被害者に思える話題でも、女性同士のゴタゴタした人間関係に関しては相談しない方が賢明です。■ 相談から生まれる恋もある!相談をすることで「今度相談に乗ってくれたお礼にでも……」と距離を縮めるきっかけが生まれるかもしれません。悩み相談から恋がはじまった……なんてなれそめも、よく聞くはずです。もし、気になる彼に相談にのってもらったのであれば、お礼の言葉は忘れずに伝えてくださいね。(阿久津沙良/ライター)(愛カツ編集部)【実際の意見】男性が会話で出されたくない話題って?presented by愛カツ ()
2021年06月28日アンチエイジングの相談にも株式会社ナチュラルが運営する「優しい漢方」では、全国どこでも、希望の時間にオンライン無料相談ができるサービスを提供し、注目を集めている。「優しい漢方」では、来店や対面をせずに、豊富な知識を持った薬剤師に相談が可能。女性の薬剤師も多く、美容・アンチエイジング・妊活など、女性ならではの悩みも打ち明けやすい。対応する薬剤師は、薬剤師の基本知識だけでなく、漢方を専門的に勉強した漢方のエキスパートである。相談者の悩みにあわせた薬剤師が対応するため、これまで言えなかった不調や悩みを相談して、改善策や漢方のアドバイスがもらえる。自宅から気軽にオンラインで相談できるオンライン無料相談では、予約フォームに希望する日時やその他の情報を入力して送信すると、入力した希望の内容を基にして、担当薬剤師から日時確認の連絡が入る。相談は、LINEかZOOMを使用して行い、内容を基に漢方薬や改善方法を提案される。相談後には、希望の商品があれば、提携先の漢方薬局から購入・発送が可能となっている。オンライン無料相談ならば、少しでも気になることや、予算なども気軽に相談することができる。自宅にいる時間が長い今、自分の体と向き合うはじめの一歩にオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ローズクリエイト※オンライン優しい漢方
2020年11月30日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は会陰マッサージに関するご相談です。 Q.会陰マッサージにアーモンドオイルを使っても大丈夫?現在、妊娠33週の初産婦です。会陰マッサージで無印良品の「スイートアーモンドオイル」を使おうと思っているのですが大丈夫でしょうか? 一応、全成分アーモンド油で、香料や着色料の利用はないようです。 独学だと腟に入れるのが怖いかなと思い、とりあえず保湿からチャレンジしようと思っているのですが、保湿のみでも効果はありますか? 在本祐子助産師からの回答会陰マッサージは、お産のときにできる会陰の損傷をできるだけ少なくするためにおこなうものとされています。マッサージをおこなったからと言って必ずしも会陰の損傷を防げるというわけではありませんが、その傷を小さくする効果は期待できると考えられています。 会陰マッサージの際には、植物性のオイルを使用するとよいと言われています。個別商品の是非を申し上げらませんが、該当の商品は植物性のオイルになると思いますので、質問者さん自身のお肌に合うか、事前にお試しになってから使用してみてくださいね。会陰部は粘膜のため、お肌より敏感に反応することがありますので、使用後に痒みや違和感が現れたら使用を中止してくださいね。 また、マッサージを始める前には、必ず手を清潔に洗ってくださいね。やさしくゆっくりマッサージしていきましょう。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください マッサージはいつから?準備するものや注意点は?妊娠34週以降で、体調が良く、おなかの張りなどがないときにしましょう。お風呂上がりなど、体が温まって血流が良くなっているときが効果的です。妊娠経過で切迫早産などにより、医師からの安静の指示がある方は控えて、正期産に入ってから(妊娠37週以降)にしましょう。 マッサージの回数は、週に1.5回未満で効果がみられたという報告があり、週に1〜2回程度、1回5〜10分程度で十分です。会陰マッサージの際には、植物性のオイルを使用します。主な植物性オイルには、ホホバオイル、オリーブオイル、カレンドゥラオイル、スイートアーモンドオイルなどがあります。マッサージをする前には、パッチテスト(腕の内側などに10円玉大にオイルをつけて、少し時間をおいて赤みや痒みがないか確認)をしましょう。 会陰マッサージはどうやるの?体勢は立った状態で、片足を安定した椅子などに乗せるとやりやすくなります。転倒には十分気をつけてください。手を清潔にして、爪は短く切っておきます。 膣の下側の会陰にオイルをつけてから、オイルをつけた親指を膣に入れて、膣を中心として3〜9時の方向をマッサージしていきます。親指を立てるようにし、他の指は握るとやりやすいと思います。肛門方向へゆっくり押し下げるようにします。指を挿入する深さは最初は浅くし、慣れてきたら親指第一関節ぐらいまで入れてみましょう。 簡単会陰オイルパックとは?会陰マッサージの他に、会陰のオイルパックも効果的です。オイルが浸透して皮膚がやわらかくなります。やり方はとても簡単です。 【1】 コットンにオイルを浸し会陰の部分に当てます。【2】 下着が汚れないように、ナプキンなどをあて、30分~1時間浸透させます。会陰マッサージの効果は、会陰の裂傷予防だけでなく、赤ちゃんの出口である膣や会陰に実際に触れて、出産時の心構えや出産のイメージがついてくるという効果もあるようです。出産に向けての準備として、試してみてくださいね。※参考:ニュース(ママネタ)「お産がラクになる!会陰マッサージ&会陰オイルパックの方法【ラクに楽しく♪特集】【著者:助産師 榎本美紀国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー】
2020年05月07日グッドルームが手掛けるオリジナルリノベーション賃貸『TOMOS(トモス)』のお部屋を実際に作っているグッドルーム大工部が、DIYイベントを開催します。『TOMOS』を作るだけでなく、プライベートでも自宅をリノベーションしたり、家具を作ったりと、まさにDIYのプロである大工さん。以前、渋谷店での開催も大好評だった「大工さんが教えるかんたんDIY×交流イベント」に続き、2回目の開催となります。端材を利用した小物作りや相談会など、盛り沢山の内容となっているので、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね。イベント内容①簡単な小物づくりを通して、工具の使い方を学ぼう!(初級編・要予約)インテリアにも馴染みやすい、シンプルな写真立て こちらはキーホルダー。ここから金具もつけていきますよ。 とっても可愛いらしいミニカー!お子様にも楽しんで頂けるワークショップです。 大工さんによる説明でイチから学べるため、初心者様や小さなお子様にもご参加いただけます。【作るもの】・写真立て(スタンプを押してオリジナル感アップ)・キーホルダー(文字が掘り込めます)・ミニカー(ペイントも可能です)・タイルを使った小物【使用する工具】のこぎり、接着剤、はさみ、カッター ②大工さんのDIYリフォーム相談(予約不要)「お部屋にこんな家具がほしいけど、買うと少し高い」「ピッタリサイズの家具を作ってみたいけど、作り方や工具をどこで買う・借りるかわからない」など、いろいろなお悩みにプロがアドバイス!インテリアのイメージ写真やお部屋の間取り、作りたい家具のサイズなどお持ちいただければ、お客様1人1人に合ったアドバイスが受けられます。思いつかなかった作り方や、自分に合った家具の作り方がわかるかもしれません。お気軽に、現地スタッフにお声がけ下さいね! goodroom大工部集合!ささっと何でも作ることができてしまう、まさにDIYのプロ集団。家具作りや音楽、キャンプなど、多趣味で頼もしいメンバーが多いのも特徴です。ぜひ、一緒にイベントを楽しみましょう! 開催概要日時:2020年2月11日(火・祝)10:30~16:30場所:goodroom錦糸町PARCO店(東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階)アクセス:JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ参加費:①②④¥500 / ③¥1000(ミニカー2台目以降は¥500)募集人数:各回6名①小物作り:写真立て 10:30~11:30 / キーホルダー 12:00~13:00 / ミニカー 14:00~15:00 / タイルのコースター 15:30~16:30②大工さんのDIYリフォーム相談:10:30~16:30 (ご予約は不要です。現地スタッフにお声がけ下さい) ①小物作りご予約はこちらからgoodroom 錦糸町PARCOのご案内賃貸のお部屋を「ちょっと便利に、楽しく」変えるアイテムを、グッドルーム初の雑貨販売ブース併設店舗、『goodroom 錦糸町PARCO』にて取り扱っています。賃貸のお部屋のご紹介も行っております。ぜひご来店ください。 住所 : 東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階アクセス : JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ営業時間 : 10:00~21:00インスタグラムでも、インテリアに役立つアイテムをお届けしています。公式アカウントはこちら@goodroom_dailyitem *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年02月07日会陰切開とは、その名の通り会陰(腟から肛門の間とその周辺の部分)を切開することを言います。切開自体は避けられない場合がありますが、産婦人科の先生に相談したり、事前準備をすることで切開の痛みや不安が和らぐことがあるそうです。今回は私の体験談をお話しします。 初の会陰切開! あれ? 意外と痛くない?私が体験した会陰切開では、いきむ直前に「切りますね~」と先生の声があり、チクッと針で会陰部分を刺される痛みを感じました。あれ? 全然痛くない。その後、無事に第1子を出産し、わが子の顔を見たときは幸せな気分に。 しかし、会陰切開の痛みとの闘いはここからだったのです。まずは縫合! 赤ちゃんを産んだあとに、切開した部分を縫うのですが、これがなんとも痛い! 「ゆっくり縫ってください!」と言ってしまった記憶があります。 本当の痛みは産んだあとから! 入院期間中は縫合部分が痛くて、歩き方はペンギンのようなよちよち歩き。座るのも「くっ」と顔をしかめながらでした。また、トイレで拭き取るとき、縫合部分にトイレットペーパーが触れると激痛が走りました。そして退院時の抜糸。こちらも麻酔なしなので、「産後にこんな痛みが待っているなんて!」と思ったことを覚えています。ただ、抜糸をした後は日が経つにつれて傷口の違和感もなくなり、私の場合は3週間経つころにはすっかり回復していました。 次男妊娠……二度目の会陰切開に備えて その後、次男を妊娠。まず頭をよぎったのが会陰切開でした。産婦人科の先生に会陰切開が不安なことを伝えると、会陰マッサージを教えてくれました。清潔な手にオイルをつけ、会陰の周囲をUの字を描くように、次にくるくる円を描くようにをマッサージすることで、出産時に皮膚が伸びてくれて、切開幅を減らせる可能性があるそうです。 また、ドーナツクッションも準備。産後、椅子に座る際に縫合部分が座面に触れないようにするためです。 事前準備や相談で痛みと不安を軽減 2度目の出産時、先生から「切りますね」の言葉はありませんでした。会陰が伸びていたため、少し裂けたが切開はしなかった、とのこと。また、裂けた部分を溶ける糸で縫合してくれたので、抜糸もありません。入院期間中、縫合部分の痛みはありましたが、事前準備のおかげで痛みや不安が和らぎ、ラクな気持ちで過ごせました。出産は、不安になることや痛みを伴うことがよくあります。不安なときは「不安です!」と言ってよかったんだな、と改めて感じました。 私の場合は、事前準備のおかげで会陰切開が「ただ怖いもの」ではなくなりました。「みんな我慢してるだろうから……」「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思わずに、些細なことでもいろいろな人に相談したり、情報収集してよかったなと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:菅谷里奈一女、二男の母。現在第四子目妊娠中。ベビーマッサージインストラクター、ベビーヨガインストラクター、ベビーシッターの資格所得。子育て経験を活かしながら、妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆中。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年02月03日韓国美容整形外科「ナナ美容外科」が東京で相談会2019年6月2日、韓国の大手美容整形外科「ナナ美容外科」が、東京で相談会を実施する。美容整形を目的に韓国を訪れる外国人が増加する中、特に多い日本人に対して、韓国訪問前にしっかり準備してもらうことが狙いだ。いきなり現地に行ってしまうと、言葉の問題で、コミュニケーションや手に入れることが出来る情報が限られてしまう。まさに備えあれば憂いなしということだ。パーツ・豊胸・輪郭・体型などに関して相談することが出来る。会場は東京AP渋谷道玄坂渋東シネタワー11階とのこと。メディアにも取り上げられた実力派整形外科「ナナ美容外科」は日本のテレビ局でも取り上げられており、芸能人も多く利用する人気の整形外科だ。一人ひとりに対して丁寧なヒヤリングを行い、患者の希望を忠実に実現することに定評がある。VIP待遇のサービス今回の相談会に伴うサービスも充実している。実際の手術費が最大で38%割引になるほか、該当者には検査費、手術後アフターケア、腫れ注射1回が無料となる。また、空港からリムジンで送り迎えをしてくれるサービスやホテルの宿泊費が無料になるサービスまである。ホテルの宿泊費は手術費用によってことなり、最長で7泊まで無料となる。(画像はホームページより)【参考】※ナナ美容外科プレスリリース※ナナ美容外科ホームページ
2019年05月25日「LINE@肌相談」利用が4000件突破スキンケア商品の製造・販売を行うシャレコ株式会社では、肌の悩みを気軽にLINEで相談できる「LINE@肌相談」を実施。2018年12月1日時点で、運用開始以来の相談累計が4000件を超えたことを発表した。LINEで美容カウンセリング「LINE@肌相談」での美容カウンセリングを立ち上げたのは、シャレコ株式会社代表の北林利江氏。ミス・ユニバースの評議員やスキンケア講師も務めている。北林氏は自身もアトピー性皮膚炎や敏感肌で悩んでいた経験を持ち、その体験を活かした親身なカウンセリングが好評だ。LINEのトーク機能を使って、無料で相談できるという気軽さも嬉しい。寄せられるお悩みは?「LINE@肌相談」に寄せられる肌悩みのベスト5は、1位から順に「乾燥肌・敏感肌」「毛穴」「にきび」「赤ら顔」「たるみ」とのこと。特に寒さの強まるこれからの季節、暖房の使用などにより肌はますます乾燥しがち。シャレコでは、洗顔の際のお湯の温度を24度ほどに下げることで、乾燥を落ち着かせることができるとアドバイスしている。相談受付時間は、火曜から土曜日の10時から17時まで。(日、月、祝祭日は休み)専門アドバイザーがあなたの悩みに答えてくれる。是非活用してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※シャレコ株式会社のプレスリリース
2018年12月26日辛い気持ちをぬぐうブラジャー株式会社ワコールは、乳房を手術した女性のための「下着の相談会」を、7月12日(木)からスタートさせる。同日は石川県の金沢歌劇座にて開催するほか、全国8都市での開催となる。同社はバストに関わる企業として、乳房を手術した女性を支援する「リマンマ」(再生を意味する「Re」と、ラテン語で「乳房」を表すMammaを組み合わせた造語。「乳房よ再び」「美しいラインをもう一度」との意味が込められている)事業を行っている。「リマンマ」では、ブラジャーのストラップを術部に当たりにくい位置にずらしたり、パッドがずれにくい設計を採用したりと、さまざまな状況の女性に寄り添う商品が展開されている。相談員がアドバイス「下着の相談会」ではこの「リマンマ」の商品のサンプルを手に取って確かめられるほか、専門の相談アドバイザーがパッドや下着の選び方、着け方をレクチャー。もちろん採寸や試着も受けられるので、「新しいバスト」のためのブラジャーを安心して選ぶことができるのだ。開催日程と場所は以下の通り。・2018年 7月12日(木)~14日(土) 石川県 金沢市 ( 金沢歌劇座 )・2018年9月13日(木)~15日(土) 徳島県 徳島市 (あわぎんホール)・2018年9月27日(木)~29日(土) 青森県青森市 (青森観光物産館アスパム)・2018年10月11日(木)~13日(土) 山梨県 甲府市 (かいてらす)・2018年11月29日(木)~12月1日(土) 長野県 松本市 (ピレネビル)・2018年12月13日(木)~15日(土) 宮崎県 宮崎市 (宮日会館)・2019年2月7日(木)~9日(土) 栃木県 宇都宮市 (マロニエプラザ )・2019年2月14日(木)~16日(土) 大分県 大分市 (未定)(プレスリリースより引用)なお相談会参加の際には事前の予約が必要となる。予約はワコールリマンマ課(0120-037-056)まで。(画像は「リマンマ」オフィシャルサイトより)【参考】※プレスリリース※リマンマ
2018年06月01日誰がなんと言おうと、女子の特徴はよく恋愛相談をすることです。大学のサークル仲間の男子と付き合った場合、彼が付き合っている事実をオープンにしたがらないこともあるでしょう。社内恋愛の場合、彼が付き合っている事実をオープンにしたがらないことがあるでしょう。でもある日、なぜか付き合っている事実が周囲の人たちにバレていた・・・・・・たいていの場合は、女子が女友だちに恋愛相談をしたからです。・・・・・・と言い切っていいのかどうか分かりませんが、そういうケースは多いでしょう。男がおしゃべりというケースは一般的に見て少ないものです。■男は男のことを客観的に見ているから女子どうしで恋の話をして、恋の相談に乗りあう・・・・・・これはなにも男がそれをいけないと言う筋合いの話でもないもので、おおいに女子どうしで相談しあえばいいと思います。でも、付き合っている彼のことに関する相談は、きっと男友だちにしたほうがいいものです。男は男のことを客観的に見ているからです。男どうしは基本的にはセックスをするわけでもなければ恋愛をするわけでもないので、あなたより、あなたの彼のことを客観的に見て、あなたの女友だちより、彼のことを客観的に見ています。だから、付き合っている彼のことに関する相談であれば、彼の友だちを呼び出して相談したほうがいいものです。男は口がカタいので、守秘義務を課したらちゃんと守ってくれるでしょう。■またこの相談かよ恋愛の相談とか恋愛談義って、結局のところ、いくつかのパターンに集約されます。あなたも他人の恋愛相談にじっと耳を傾けてみるとよくわかるはずです。突飛な相談内容って実はほとんどなく、多くは「またこの相談かよ」というような、ありふれたものです。相談をしてくる当事者は必死でしょうけど、聞いている側は「ああ、パターン3の話ね」みたいなものです。そして、そのいくつかのパターンは、結局のところ「男という生き物の謎」に関することだったりもします。「ホントは男子ってなにを考えているの?」「こういうとき、彼氏にはなんて言えばいいの?」などなど・・・・・・。こういった恋愛相談は、男友だちに相談してみてはいかがでしょうか?女子会より安いコストで、女子会よりもいい話が聞けるかもしれません。彼氏と別れたいんだけど・・・・・・という気持ちを前提に男友だちに相談をすれば、運が良ければ男友だちから告白されるというオマケがついてくるかもしれません。まぁ、それが迷惑という人もいると思いますが、何はともあれ、「餅は餅屋」。「男のことは男に聞け」です。(ひとみしょう/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年01月03日