「眠れない」について知りたいことや今話題の「眠れない」についての記事をチェック! (1/2)
chelmicoによる連載「chelmicoのちいさなにっき」。Vol.46はMamikoによる「眠れない夜の過ごし方」の巻。眠れない状態を受け入れてみては?ツアー中とかワンマンライブが控えてる1週間前くらいから、常に薄く緊張状態だからなのか、なーんか眠りが浅かったり、寝つきが悪い時がある。寝なきゃ寝なきゃ!!って思うとより目が冴えちゃうし、目を瞑ってることが逆に違和感になってきて思いっきり目を開けたりしちゃうし、そうなってくるともう物音が気になってきて、「なんか…いる…?」みたいな怖がりモードにもなってくる。で、大抵そういう時って変な夢見るしよ。勘弁してくれよ。だから私の場合「もう確実に眠れないわ、今日(笑)」ってなったら、諦めてコーヒーを飲んだり、料理とかしてたな。逆に明るい時間にやりそうなことをする。どうしたって眠れないからね。もう長ーい朝にする。1日が長くてラッキーくらいのテンションに持っていく。これをしてたな。なんだけどね、ここ数年は眠れない夜があんまりないんだよね。眠る、全然。10時間くらい眠る。めちゃくちゃ寝つきがよくなってる。なんかね、まだベッドで横になってる時に、眠れないことを受け入れたら寝れるようになったんだよね。これ、伝われ~!!!今までの私は、寝れない!無理!の状態になったら体を動かしてたんだけど、今は「寝れないって思ってるなぁ、脳みそがずっとグルグル動き続けてるなぁ」って引いて自分を見てみると、スッと落ちてる。受け入れる状態にすると、今は眠る時間かぁって脳みそが気づく感じ。それでも眠れないやぁってなったら、いま思ってる事や考えたい事をとことん考える。ある程度思考に区切りがついたら、「脳みそが今たくさん動いた~」って思って、引いて見てみると寝れる。もし眠れない夜があったら試しにやってみて!寝れなかったらごめん!その時はchelmicoの曲を聴いといて!チェルミコ左・Rachel(レイチェル)1993年生まれ、神奈川県出身。右・Mamiko(マミコ)1996年生まれ、東京都出身。NEW EP『ati natu ep』が発売中。全国ツアー「ati natu tour(zansyo)」は9/6大阪からスタート。※『anan』2024年9月4日号より。写真・幸喜ひかりヘア&メイク・ナリタミサト(by anan編集部)
2024年09月01日chelmicoによる連載「chelmicoのちいさなにっき」。Vol.45はRachelによる「眠れない夜の過ごし方の」の巻。眠れない夜は人生で、片手で数えるほどしか経験していない。そのいずれも、なにかショッキングな出来事や悩みがあったから寝られなかった、ということではなかった。なんとなく、覚醒しちゃって、目を閉じてもまったく眠くなってこない、という状態だったな。そんな時は「寝られない!イェイ!」ってなれれば最高なのに、寝られないということがどんどん焦りを生んで具体的な悩みがあるわけでもないのになんだか暗い気持ちになってくる。実際に私が眠れなかった夜は、とにかく音楽を聴いて過ごしてたな。自分で音楽を次から次に選んで聴いたり。好きなアーティストのアルバムを1曲目から通し聴きしたり(好きな聴き方)。その時は布団に寝転がって、腕をおでこのあたりに置いて。この状態を「碇シンジ状態」と呼んでいます。アンニュイな顔で、天井を見つめながら音楽を聴く時間。大人になると、なかなかとれないよな。物憂げであれるのは、贅沢なことだよな。俺たちはもっと物憂げになっていいし、物憂げであれる余裕を持つべきだ。とりあえずそんな感じで眠れない夜を過ごしてきたけど、今思うともっと即効性が高いのはお酒を少し飲むとか、英語の本を読むとか、そういうことなんじゃないだろうか。あとは映画を観るとかね。『パターソン』とか。あとは『シャッター アイランド』とか、どうだろう。私はあれ、絶対寝ちゃうんだよね。最後まで観れたことない。逆に、観れちゃってもいいし。これ正解出しちゃった感じじゃない?眠れない夜を楽しむという方向にシフトしちゃってもいいんだけど、やっぱ、寝なきゃいけないからね。そういう時に今挙げたようなことをすれば、確実に寝られるはずだ。なにもしないで寝られるに越したことないけど、もしもまた数年に一度の眠れない夜がきたら、私も自分自身でこのやり方を検証してみるよ。読者諸君もぜひ試してみてください。チェルミコ左・Rachel(レイチェル)1993年生まれ、神奈川県出身。右・Mamiko(マミコ)1996年生まれ、東京都出身。NEW EP『ati natu ep』が発売中。全国ツアー「ati natu tour(zansyo)」は9/6大阪からスタート。※『anan』2024年8月28日号より。写真・幸喜ひかりヘア&メイク・ナリタミサト(by anan編集部)
2024年08月25日タレントの北斗晶が22日に自身のアメブロを更新。ホテルに宿泊し眠れなかった理由を明かした。この日、北斗は「眠い」というタイトルでブログを更新。「今日は早い出発の仕事」だったといい「埼玉からだと間に合わないので都内のホテルに宿泊した」と報告するも「昨晩は凄い雨と雷にビビり」と自身の様子をつづった。さらに、自身が大好きだというバラエティ番組『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)を見るも内容が「心霊」だったそうで「その上、隣の部屋から壁を叩くような音がドンドン」と客室内での出来事を説明。「結果、びびって寝られず」と述べ「夜まで頑張れるかなー私」と心配そうにつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「怖かったですね」「驚きますよね」「寝不足は辛いですね」「無理しないでくださいね」などのコメントが寄せられている。
2024年08月23日究極の寝心地に出合おう!本当によく眠れるマットレスの選び方ガイド。寝心地の良し悪しを左右する重要な寝具。マットレスは、一晩中私たちの体を支える大切な寝具。「寝心地にこだわって選べば、睡眠の質はグッと上がります。自分に合ったマットレスを使うことは、美容と健康への投資になるんです」(睡眠コンサルタント・友野なおさん)マットレス選びの基準は、寝返りが打ちやすい適度な硬さと、安心して身を委ねられる体へのフィット感の両立。さらに、睡眠中の汗を溜め込まない通気性の良さも大切だ。「立っている時の背骨の緩やかなS字カーブを、寝ている間も維持できるかがポイント。硬すぎても柔らかすぎてもダメなのですが、最終的には本人の体感が一番大事です。値が張るアイテムだけに失敗はしたくないので、ネットで購入せず、お店で寝心地を確認してから決めましょう」知っておくべき基本を学んだら、早速お店へGO!マットレスとベッドウェアの基本構成。マイベストなマットレスを購入したら、さらに最高の寝心地を追求。季節によって組み合わせを吟味すれば、一年中快適に過ごせます。シーツ睡眠中は冬でも数百Lの汗をかくので、通気性・吸水性の高い素材で、好みの肌触りのものを選んで。最低週1回は洗濯し、清潔に保つ。「不快感が増すと快眠が妨げられます」ベッドパッドマットレスとシーツの間に敷く。汗や汚れがマットレスに直接付着するのを防ぎ、好みや季節に合わせて寝心地の調整も可能。「マットレスの高さを出すためにも使えます」マットレス「中心部の内部構造で寝心地に違いが出ます」。大まかに分けると、金属コイルを使ったものとそれ以外。金属コイル以外では低反発や高反発のウレタン、ラテックスなどが有名。マットレスの内部【高反発】ウレタン素材のほか、通気性の良いファイバー素材がある。体が沈みすぎないように押し戻す反発力が強いので、寝返りがしやすい。硬すぎると腰が反ったような状態になり、腰まわりや背中に負担がかかる。【低反発】主にウレタン素材。体が適度に沈み込み、フィット感が高い。体重が軽めの人、うつ伏せや横向き寝の多い人は低反発を好む傾向がある。柔らかすぎると寝返りがしにくくなり、通気性が悪く蒸れの原因になることも。【ポケットコイル】スプリングマットレスの一種。広義で高反発。コイルが一つずつ独立しており、体を点で支え、自然な寝姿勢をキープし、横揺れも少ない。高額な高級マットレスに使われることが多い。処分する際に面倒なのが難点。除湿シート高温多湿な時期に役立つのがマットレスの下に敷く除湿シート。「寝苦しさを解消し、カビ防止にもなります。布団なら床に直に敷かず、下にすのこを入れるといいですよ」知っているようで知らない?マットレスの素朴な疑問。せっかく奮発して買うなら、しっかり知っておきたいアレコレ…。選ぶ基準やお手入れ方法など、素朴な疑問に答えてもらいました。購入時に知っておくべき注目キーワードは?就寝中の正しい寝姿勢を維持する“体圧分散性”を意識。「理想の寝姿勢とされる立った姿勢を寝ている間も維持するには、マットレスに“体圧分散性”があることが大事です」。体圧分散性とは、体のS字カーブに沿って体圧が分散されること。マットレスが硬すぎると頭や肩、腰に負担がかかり、逆に柔らかすぎると腰まわりが落ち込んで腰痛の原因にもなる。ポケットコイルやウレタン素材に比べ、ファイバー素材は体圧分散性が高くないといわれてきたが、最近ではミズノの新商品「ReFull」など、高い体圧分散性も兼ね備えたファイバー素材のマットレスが登場している。プロの手を借りて色々試せるおすすめの場所は?お試しスペースもある、デパートの寝具売り場へ。実際に触れたり寝転がってみないと寝心地は分からないもの。「お店に行き、横向き寝やうつぶせ寝など、寝入る時に自分がよくしている姿勢で寝て、体への当たりを感じてみたり、寝返りのしやすさを試すといいですね」。さらに、普段の自分の寝姿の間違いを指摘してくれたり、商品選びのサポートをしてくれる専門家もいると心強い。「『伊勢丹 新宿店』の寝具売り場はおすすめです。国内外の様々なブランドのマットレスや枕が試せ、カウンセリングのほか、マットレスと枕の寝心地を体感できる専用の個室もあるんです」試しに行く前にチェック!・使用中のメーカーと商品名を控えておく・リラックスした服装で、髪型も下ろすなど注意高価なマットレスは何が違うの?素材や構造にこだわり、耐久性が強みの高価格帯。使っている素材や作業工程にかかる人件費の違いなどでマットレスの価格は変わる。「寝心地の良さは“好み”に左右される部分が大きいので、高ければいいというわけではありません。でも、安いものは耐久性が低くなり、何度も買い替えが必要になるので、コスパがいいとはいえません。ブランドものは高価なイメージがありますが、研究所などを設け品質向上に余念がないのが強みです。また、多くのホテルがそのベッドを導入している、という信頼感もありますね。自分に合うものなら、投資して損はないと思います」長持ちさせるためのお手入れ方法は?湿気と汚れをこまめに取ることがお手入れの鉄則。マットレスを劣化させる主な原因は湿気と汚れ。放置すればダニやカビが繁殖しやすくなるので、睡眠衛生を保つためにもお手入れしたい。「起床後は掛け布団をめくり、マットレスの湿気を発散させることを心がけましょう。高温多湿な時期はマットレスを上げて陰干しを。その際、扇風機をかけて風を通すのもおすすめです」。普段シーツで覆われているマットレスの表面には、ダニの死骸などの汚れが溜まっている。「特に頭周辺や縫い目部分に溜まりやすいので、布団クリーナーなどで月1を目安に掃除しましょう」マットレスの買い替えタイミングは?10年が買い替え検討の目安。寝心地の変化も基準にして。定期的なメンテナンスで長持ちさせることはできても、どのマットレスにも寿命はある。メーカーごとに耐用年数にバラつきはあるけど、大体10年が目安。でも腰が当たる中心部分が凹んでいたり、破れやほつれがあるなら使用歴10年前でも買い替えたい。「もし見た目に変わりがないとしても、寝心地が変わったと感じるなら買い替えのタイミングです。また体型が変われば、購入した当時はフィットしたマットレスも合わなくなります。最近硬く感じる、柔らかすぎるなど、自分の体感を信じて買い替えを検討してください」友野なおさん睡眠コンサルタント。自身が睡眠を改善したことで、15kgのダイエットとパニック障害の克服、体質改善に成功した経験から睡眠を専門に研究。※『anan』2023年9月6日号より。写真・土佐麻理子イラスト・徳丸ゆう取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年09月02日暑くて寝つきが悪い、夜中に目が覚めてしまうなど、睡眠の質の低下を感じていませんか?長年睡眠の質に悩んでいたエステティシャンの筆者が実践している、ぐっすり眠れる睡眠習慣についてご紹介します。部屋の温度を保つこの時期は気温や湿度の影響から、寝つきが悪かったり、夜中に目覚めてしまったりすることもあり、就寝時にエアコンをつけている人も多いと思います。快適な眠りにするポイントは、部屋の温度を一定に保つこと。部屋が暑すぎても寒すぎても睡眠の妨げになるため、以下のポイントに注意しましょう。・体が冷えすぎない温度(筆者は27℃設定)にする・体に直接風が当たらないように風向きを上にする・タイマーにせず朝までつけるそれでも暑いときは、少し離れたところに扇風機を置き、室内の風を循環させるようにしています。通気性の良いパジャマ、冷感素材の寝具肌に触れるパジャマや寝具が暑いと睡眠の妨げになることも。以下のように熱がこもりにくく、熱を逃がしやすいアイテムを選びましょう。・通気性がよく速乾性のある素材、肌ざわりの良いパジャマ・敷布団の上に冷感パッドを敷く・冷感素材の掛け布団にする入浴、食事は就寝の3時間前に終わらせる一日の終わりは体も疲れていますし、帰宅後の食事の準備、家事、リラックスタイム、お風呂など、することがたくさんありますよね。寝る直前にお風呂へ入る人も多いと思いますが、就寝直前のシャワーや入浴は、体がポカポカして寝つきの悪さや寝苦しさを招くことも。寝つきをよくするためには、就寝時間の2~3時間前に入浴したほうがいいと考えられています(※1)。また、就寝時に満腹な状態だと、消化活動をしようと胃腸が活発になり、寝つきが悪くなる可能性が。そのため、就寝前の食事は控えるようにしましょう(※1)。筆者の場合、24時~25時就寝の場合は、20時から21時までには食事、お風呂を済ませるようにしています。3時間ほどクールダウンと消化活動の時間ができるので、睡眠の妨げを予防できるでしょう。アイス枕を使用する上記の3つの方法を試しても、夏は暑さで寝苦しいと感じるときがあります。そんなときは、アイス枕を活用するのもおすすめです。タオルで包み、頭の下に敷いて寝ると、涼しく感じて寝つきやすく、夜中の寝苦しさがやわらぎますよ。夏の安眠習慣を取り入れよう夏の寝つきの悪さ、睡眠の質の低下などに悩んでいる人は、ご紹介した方法をぜひ参考にしてみてください。寝苦しい夏の夜も安眠できるといいですね。【参考】※1 厚生労働省.快眠と生活習慣©Africa Studio/Olena Yakobchuk/shutterstock筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2023年07月14日晩ごはんを食べ損ねた夜や、空腹で眠れないとき。太りがちな時間の食事でも、タンパク質をちゃんと摂れるレシピなら、“キレイ”になれる!正しい知識がすぐ身についてすぐ作れる、夜の“瞬食”メソッドに挑戦!夜遅くにがっつり食べると太る。かといって晩ごはんを抜いたり質素に済ませたりすると、それもまた太る原因になる。そう指摘するのは、ダイエット講師の松田リエさん。「夜食べすぎると太るのは事実です。夜はカロリー消費が少なく、判断力が鈍って脂質や糖質の多いものを選びがち。さらに時計遺伝子の影響で、深夜は脂肪が溜まりやすい。だからといって夕食を抜くと、代謝が低下。ホルモンが乱れて食欲が暴走します。大切なのは、食べないことではなく、夜に食べても太らない食事法を身につけること」そこで取り入れたいのが、“瞬食”に基づく夜食作り。「“瞬食”とは、“すぐ身につく正しい食の知識”と“すぐ作れる時短&簡単料理”による食習慣のこと。特に筋肉を維持して基礎代謝を保つべく、タンパク質とビタミンB群をしっかり摂ることを目指します。そうすれば、夜食べても太りにくい体になるはず。ぜひ、今日から取り入れてみてください」健康的な夜食=夜“瞬食”とは?POINT1:疲れていても負担にならない“すぐ”できる手軽なレシピ。POINT2:基礎代謝を下げない“タンパク質+ビタミンB群”の組み合わせ。POINT3:カツオ節や青のりなどで風味をプラスし、塩分過多を防止。POINT4:良質な睡眠を妨げない、消化によい食材をチョイス。“瞬食”の要は、栄養バランスの整ったものをきちんと食べて代謝を保つこと。そのため、疲れていても作れるシンプル&イージーな調理法でタンパク質とビタミンを補い、基礎代謝の多くを担う筋肉量をキープしよう。さらに、夜食べることで起こりやすい、むくみと睡眠不足にも対策を。塩分を摂りすぎるとむくんで体重がすぐ増えるので、塩の代わりに風味で満足感を補う。睡眠不足はホルモンを乱して食欲爆発につながるので、消化しやすい食材を選んで睡眠の質を保ちたい。【ヤセ夜食重要食材】大活躍の主役・タンパク質10傑ツナ缶(ノンオイル)低カロリーかつ、中性脂肪値を下げる働きがある必須脂肪酸が豊富。サラダチキンなんといっても手軽さが魅力。肉汁には疲労回復物質も含まれる。木綿豆腐食べ応えがあって低カロリー。女性の味方、大豆イソフラボンも。豆乳ビタミン類が多く、しかも低脂肪。牛乳の代わりに使える。卵食物からしか摂れない必須アミノ酸9種がバランスよく含まれる。サバ水煮缶必須脂肪酸であるDHA・EPAが豊富。ビタミンDも多く含む。鶏ムネ肉疲労回復に役立つ抗酸化成分、イミダペプチドがたっぷり。シーフードミックス凍ったまま使えて便利。アサリ入りなら、鉄や亜鉛も摂取できる。納豆発酵させることで大豆よりビタミンB2が増加。腸活に役立つ。ギリシャヨーグルト水切りしてある分、栄養が濃縮されて脂肪が少なめ。腸活のお供に。【ヤセ効果をアップさせる】ビタミンB群をプラスタンパク質を摂るときは、ビタミンB群を一緒に。ビタミンB群は、タンパク質、脂質、糖質からエネルギーを作るために必須。筋肉を作るのにも欠かせない。がっつり食べたいときの“主食あり”夜瞬食ごはんを食べ損ねて空腹な夜は、主食とおかずを一度にいただける、ボリューム満点な一皿を。タンパク質たっぷりで、夏のスタミナ不足解消も。スルスルッと食べて腸のお掃除!オクラと納豆のネバネバそばタンパク質豊富な納豆に、ビタミンB群を含むそばとキムチをトッピング。発酵食品である納豆とキムチ、食物繊維の多いそばで腸内環境改善も。わさびとごま油のアクセントが食欲を増し、十割そばのコシで満足感もばっちり。#腸内環境改善 #抗酸化作用【材料/1人分】十割そば(乾)…80g、ひきわり納豆…小1パック、オクラ(冷凍の切れているものでもOK)…2本、キムチ…30g、A[醤油、ごま油、わさび…各小さじ1/2みりん、出汁…各大さじ1/2]【作り方】(1)納豆は添付のからし、タレと混ぜる。オクラはそばを茹でるお湯を沸かしたときにさっと茹でて食べやすく切っておく。そばを茹で、水で冷やして水気を切る。(2)そばを器に盛り付け、納豆、オクラ、キムチをのせ、Aを混ぜたタレをかける。混ぜて美味しい&美容に嬉しい!スタミナたっぷりコチュニラ丼むくみ対策によいカリウムや、抗酸化力でアンチエイジングに役立つビタミンEなど、栄養豊富なニラをモリモリ食べられる。ツナと調味料は缶の中で混ぜればよいので簡単。温泉卵をのせることで、コクが出る。#美肌効果 #疲労回復【材料/1人分】ニラ…1/2束、ツナ缶…1缶(70g)、A[コチュジャン…小さじ2ごま油、醤油…各小さじ1/2]、ご飯…150g、温泉卵(または卵黄)…1個分、ごま…適宜【作り方】(1)ニラは4cm幅のざく切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で40秒加熱する。ツナ缶にAを入れてよく混ぜる。(2)ご飯の上にニラと(1)で混ぜたツナをのせ、最後に温泉卵をのせ、お好みでごまをふって完成。松田リエさん看護師、保健師、ダイエット講師。BelleLifeStyle協会代表理事。栄養学や生理学を基に“食べてヤセる”メソッドを提案。著書『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』(西東社)が話題に。※『anan』2023年6月28日号より。写真・内山めぐみレシピ作成、料理作製、スタイリング・田村つぼみイラスト・小林潤奈取材、文・風間裕美子(by anan編集部)
2023年06月24日Sano ibukiの新曲「眠れない夜に」が、3月29日(水) に配信リリースされることが決定した。本楽曲は、1月21日に東京・キネマ倶楽部で約3年ぶりに開催されたワンマンライブで初披露されたナンバー。同ライブにて限定販売された2ndミニアルバム『ZERO』の制作手記及び、写真家・増田彩来による撮り下ろし写真などを収めた『ONE BOX』に同曲の弾き語りデモ音源のダウンロードコードが付属されており、その音源化が待ち望まれていた。今回は、新たにアレンジしてスタジオ録音を実施。ジャケット写真は『ONE BOX』収録の写真と共に増田により撮影されたものとなっている。また、3月27日(月) 21時よりTikTokライブ配信が決定し、「眠れない夜に」も弾き語りにて披露される。■Sano ibuki TikTok:<配信情報>Digital Single「眠れない夜に」3月29日(水) 配信リリース配信リンク:※3月29日(水) より有効「眠れない夜に」配信ジャケット関連リンクオフィシャルサイト:::
2023年03月24日不安やストレスで「夜、なかなか眠れない……」と悩んでいる方も多い現代。そこで今回は「眠れないときの対処法は?」とアンケートを実施しました!その結果をご紹介します。気になる結果は……「眠れないときの対処法は?」という質問に、「YouTubeを見る」と答えた人は全体の20%と、多い結果となりました。なお、「お風呂に入る」「温かい飲み物を飲む」「空想する」と答えた人はそれぞれ13%、「そのほか」と答えた人は40%です。それでは、それぞれの回答者さんが「そう思った理由」についてご紹介します!第3位「温かい飲み物を飲む」の人は……『ルイボスティーなどノンカフェインの温かい飲み物を、寝る前に飲んでいます』(27歳/主婦)『温かい白湯や牛乳を飲みます』(47歳/自営業)同率3位「お風呂に入る」の人は……『人間は体温が下がったときに眠気が訪れるため、入浴の1時間半後くらいになると眠りやすいです』(37歳/自営業)『浴室を薄暗くして、リラックスできる音楽を流し、入浴剤を入れたりアロマを焚いたりして、お風呂にゆっくり浸かります』(30代/女性)同率3位「空想する」の人は……『明日は何を着ようとか、何を食べよう、など簡単なことを考えていると、いつの間にか寝ています』(23歳/会社員)『宝くじの1等が当たったことを空想し、お金の使い道を考えていると、知らず知らずのうちに眠っています』(53歳/会社員)第2位「YouTubeを見る」の人は……『マッサージエステの動画で、エステティシャンの繊細で優しい手のタッチを見ているだけで脳が痺れるような心地よさを感じて、だんだん眠くなってきます』(35歳/会社員)『タッピングやオノマトペ、焚き火の音など、ASMRを聞いているとすぐに眠れます』(29歳/専業主婦)※ASMR(Autonomous Sensory Meridian Responseの略)とは、川のせせらぎや咀嚼音など、聴覚や視覚を刺激する心地よい感覚、または反応のこと。第1位「そのほか」という人は……『眠ろうと頑張るのをやめてみると、リラックスして入眠体制が整ってきます』(22歳/会社員)『「鼻から7秒息を吸い、5秒間止めて、10秒かけて口から息を吐く」ことを何度か繰り返していくうちに、自律神経が整い、気付けば眠っています』(33歳/主婦)自分に合う方法を探してyoutubeをBGM代わりにしたり、呼吸を整えてリラックスする方も多かった今回の調査結果。「何も考えない」ことで眠れるようになる方もいる一方で、「空想する」ことで眠れるようになる方もいます。どの方法が自分に合うのか、他の人がしている方法を眠れない夜に試してみてはいかがでしょうか。このアンケートを参考に、質の高い睡眠を目指してみてくださいね。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年2月17日有効回答数:30名の男女(MOREDOOR編集部)
2023年03月15日必要な睡眠の環境は、人それぞれ。ラジオや音楽などが流れる空間でも眠れる人がいる一方で、少しの音でも気になって寝付けなくなる人もいます。青木ぼんろ(@aobonro)さんは、どちらかというと後者のよう。友人が泊まりに来た際、布団を並べて一緒に眠ろうとした青木さん。すると、先に眠った友人がいびきをかき始め、それが気になって眠れなくなってしまったのです。一回気になると眠れない pic.twitter.com/EBNKmaktfG — 青木ぼんろ (@aobonro) January 7, 2023 脱水中の洗濯機や王宮の門を閉めるような騒音とも取れる友人のいびきに、青木さんは、自分が眠れるまで時間がかかることを覚悟しました。友人を起こすことなく、自分が寝られるその時を待ったのでしょう。そう、夜が明けるまで!いびきが一度気になり始めたが最後、青木さんは友人が起きる朝まで、一睡もできなかったのでした…。青木さんは自身の体験談をTwitterに投稿。共感の声が相次いで寄せられています。・分かります。夫がまさにこれです。寝落ち30秒くらいで、いびきをかきだします。・漫画『ワンピース』の、ゾロの名シーンがよぎりました…!・俺はいびきどころか、吐息すら気になる。だから、1人で静かに眠れる環境が大事。いびきをかく原因は、体型や体調などにも左右されやすいほか、眠る時の体勢によってもかきやすくなるのだとか。ただし、もしパートナーや泊まりに来た友人が乱れたリズムのいびきをかいたり、途中で呼吸が止まっていたりする場合は、病気の可能性があります。場合によっては、睡眠時の状態を伝えたほうがいいかもしれません。ともあれ、他人のいびきで長い時間眠れなくなると、青木さんのように寝不足になってしまうでしょう。そういった場合は、寝室を分けるなどして対策したほうがよいといえますね![文・構成/grape編集部]
2023年01月08日■前回のあらすじ就職が決まった姉は、取り憑かれていた頃のことを語りました。すると母が「安里さんが自分でも気づかなかった姉のことを教えてくれた」と言い出して…。姉が眠れなかった理由姉は家族に不眠がバレないようにしていたのだそうです。姉が眠れなかったのはずっと霊に見られていたから…母も気づかなかった姉の不眠を安里さんは言い当てたのでした。次回に続く 「姉が取り憑かれた話」(全15話)は22時更新!
2022年12月31日川崎病と診断された生後11カ月の娘のあ~ちゃん。発熱が続き、二度目の治療がおこなわれました。眠れない夜を過ごした次の日、ようやく回復の兆しが見られたときのお話。「川崎病」と診断された娘のあ~ちゃん。発熱が続き、このままでは転院の可能性もあると告げられていましたが、心臓の血管や心臓の筋肉の炎症を予防する「免疫グロブリン療法」を再度おこなったところ……!? 驚くほど回復した娘の姿が見られ… このまま回復しない場合は、さらに大きな病院へ転院する可能性があることを告げられていたゆかあさん。もう一度、免疫グロブリン療法を試して様子を見たところ……。 翌朝、眠れぬ夜を過ごしたゆかあさんが見たのは、すっかり元気になったあ~ちゃんの姿でした。その後の検査結果も問題なく、退院できることが決まりました。 2人の帰りを待ちわびる長男のセイくんの顔を見て、ほっとしたゆかあさん。家族がまた再会できる日が待ち遠しいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ゆかあさん3人の子育て中のワーキングマザーです。怒らない育児に憧れを抱いているけど実践できていない短気な母です。監修者:医師 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長 松井 潔 先生愛媛大学医学部卒業。神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て現在、同総合診療科部長。小児科専門医、小児神経専門医、新生児専門医。
2022年10月23日皆さん、毎晩ぐっすり眠れていますか?花粉の影響からか、毎日お仕事中に眠くなる。。。お仕事や家事で忙しくなかなか十分な睡眠時間を確保できない。。。夜中に何度も目が覚めてしまう。。。眠りのお悩みは尽きないですね。春からの新生活に向けて、快適な睡眠環境を作るお手伝いをしてくれるアイテムを特集!お気に入りを見つけてぐっすり生活を目指しましょう!寝る前の10分ケアで目の疲れをスッキリと!疲れた目もとをやさしく癒してくれるアイマスクです。美肌効果の高い「オアシスロード」と呼ばれる生地を使ったアイマスクカバーは、コラーゲン、ヒアルロン酸、ヒオウギエキスといった3つの天然成分を配合。乾燥が気になる目元に潤いを与えます。また温・冷調整可能なジェルビーズアイマスクを組み合わせて、心地良い温度で目もとを優しくいたわってくれます。さらに突起付きのタイプを入れると、付けるだけで目元周辺のツボを優しく指圧。疲れ目を癒すだけでなく、睡眠の質の向上にも期待ができるんです。お仕事の休憩時間にPCで疲れを癒やしたり、寝る前10分間の突起付きアイマスクでツボ押し効果を実感。心地よい眠りへのお手伝いをしますよ。 【ご紹介したアイテム】美肌効果のあるアイマスクカバーに、温冷両用のジェルビーズと突起付きアイマスクを組み合わせて使うと疲れ目リフレッシュ。リラックスしたい時などにおススメです。⇒ Ne cocochi ツボ押しシート付き アイマスク(HOT&COOL) 優しいアロマと灯りでリラックス時間火を使わず安心して、お気に入りの香りと優しいライトを楽しめるキャンドルウォーマーランプです。ライトの下にお気に入りのキャンドルを置くことで、ハロゲンライトで蝋を熱してくれるキャンドルウォーマー。火を使わないので小さなお子様がいても、眠る前でも安心です。直径約9cmの大きめのキャンドルも置いていただけるので、お気に入りのものを使うことができます。またソファの隣やベッドのそばに置いて間接照明として絵になる雰囲気なのが◎。仕事や家事でお疲れ様のひとときに、優しい香と灯りでリラックス。穏やかな入眠を促してくれます。 【ご紹介したアイテム】火を使わずにアロマキャンドルを楽しめるランプ。ライトの熱でろうを溶かすので、煤や煙の心配もなし。別売りのキャンドルとセットにして引越し祝いや結婚祝いなどにもおすすめ。⇒ キャンドルウォーマーランプ(香るライト) 溶けたロウで眠る前のマッサージを火を灯して10分間は香りに癒されて、ロウが溶けて少し冷ましたら、脚や腕などに塗り広げながらマッサージできる、KLINTAのアロマキャンドルです。植物オイルが主成分のマッサージオイルは、しっとりとした使い心地。夏に蓄積されたダメージや、冬の乾燥にさらされたお肌をやさしく包み込みます。着色料、人工防腐剤、パラベン、硫酸塩、動物性の成分は含まれていないので、お子さまも安心ですよ。火を点けている間は香りに癒されて、ロウが溶けたら手で掬い、一日の疲れをほぐすようにマッサージ。肌に乗せたときの温かさと、やさしく立ち昇るアロマの香りで心地よい眠りを誘ってくれますよ。 【ご紹介したアイテム】溶けたロウがマッサージオイルになるアロマキャンドル。植物由来の主成分は保湿力があるので、乾燥対策にも◎。お風呂上がりや就寝前のリラックスタイムに最適です。⇒ KLINTA しっとりと肌を柔らげる マッサージキャンドル 90ml/クリンタ 眠っている間に枕でスキンケア1日の3分の1もの間、お肌に直接触れている枕。今までどうしてスキンケアの観点で選んでなかったんだろう?と目から鱗の商品がこちらの枕カバーです。タオル地の枕カバーは、思わず頬ずりしたくなるような、ふわふわの触り心地。細くしなやかなコットン糸を使用し表面の凹凸が少なくなり、寝返り時の摩擦を軽減します。また肌トラブルの1つの原因と考えられる細菌の繁殖も軽減。抗菌効果のある純銀糸(ミューファン®)を贅沢に使用し、就寝時の枕を清潔にキープ。皮脂や髪に残った水分による、細菌の増加を抑えてくれるんです。すぽっと通すだけの筒型タイプで取り付けも取り外しも簡単。気持ちよく眠って毎晩のスキンケアもできるなんて嬉しいですね。 【ご紹介したアイテム】スキンケアの観点で開発された枕カバー。摩擦の少ないふわふわの肌触りで、純銀糸を使用することで永続的な抗菌・防臭効果を発揮する、今治タオルブランド認定商品のカバーです。⇒ CUOL 枕カバーではじめるスキンケア(抗菌防臭) シルク効果で翌朝しっとりに朝起きたら喉や口元がカラカラ。。。そんな寝ている間の乾燥対策には、こちらの絹のマスク!シルク99%の薄手で柔らかなフェイスマスクは、快適な着け心地。顔周りや首元をしっかり覆えて、喉や口元だけでなく、首周りの乾燥・冷え対策もできます。特に乾燥が気になるときには、マスクをつける前にリップクリームや保湿クリームを塗ることでクリームによる保湿とシルクの持つ保湿とのW効果で翌朝しっとり。お家で使うのにはもちろん、薄手で畳むとコンパクトになるので、バッグに入れておくと出張や旅行などで新幹線や飛行機、ホテルのお部屋などでの乾燥対策にも重宝します。喉にも肌にも潤いをあたえつつ、快適な眠りへと誘います。 【ご紹介したアイテム】冬の乾燥が気になる時期に、寝ながら口元から首までの乾燥対策ができるシルク製のマスク。毎日の就寝時にはもちろん、乾燥が気になる飛行機や新幹線での移動時にも◎。⇒ 絹屋おやすみケアシルクフェイスマスク お仕事や家事で疲れた体には、質の良い睡眠をとることが大切です!今の眠りの問題点をクリアしてくれるアイテムを投入して、心地の良いぐっすりを手に入れてくださいね。 おーまえ京都在住。ほぼ毎日自転車行動。時間があると気になる場所やお店をウロウロ探し回りがち。お笑いと犬がずっと好き。最近はリボベジに小さな幸せを感じてます。
2022年03月10日ベッドに入ると冷たさで、体が凍えて眠れないときはありませんか?冬でも心地よい眠りにつくために、寒さ対策はしっかりしておきたいもの。そこで今回はヨガインストラクターの筆者が、ベッドの中で簡単にできる“温活ストレッチ”をご紹介します。たった2分でポカポカになって快眠できるようになるかも…!冷えやすい背中と下半身を動かそう冷えを感じやすい部分は、首から背中にかけて、お腹全体からお尻周り、そして足先です。凝りやすく循環が悪くなる部分でもあるので、そこを重点的に動かして、全身の巡りを整えましょう。ポイントは、動きと一緒に骨盤底筋を意識して使うこと。膣や下腹部を引き締めたり、緩めたりする伸縮運動を取り入れると、より一層温まりやすくなりますよ。背中やお腹周りが温まると、心身ともにリラックスして安心できます。安眠を促すには巡りとリラックスが大切。早速試してみましょう!まずは「下半身」から温めよう1.仰向けに寝ます2.両脚を腰幅程度に開きます。かかとは立てておきましょう3.息を吸います。4.息を吐きながら、両脚の付け根から90度に立てたかかとの足先までを外側へ回します。このとき、膣を下腹部のほうへ引き上げ、お尻全体に力を入れましょう5.息を吸いながら脱力します6.息を吐きながら、次に両脚の付け根から足先までを内側へ回します7.これで1セットとし、10回繰り返しましょう8.10回繰り返したら脱力します次は「肩甲骨」を動かして温めよう1.下半身のストレッチを終えたら、次は肩甲骨にアプローチしていきましょう2.仰向けのまま、両腕を鎖骨の位置あたりで左右に伸ばします。ひじを曲げ、指先を頭のほうに向けましょう3.息を吸います4.息を吐きながら、ひじの位置が動かないよう、ひじ先を下半身へ向けておろします5.吸う息で、再びひじ先を頭のほうへ向けます。肩周りが硬いとおろせない場合もあるので、自分ができる範囲でOKです6.30秒~1分程度リズミカルに続けましょう下半身と肩甲骨のストレッチは“同時”に行ってもOK!慣れてきたら、腕と脚を同時に動かして、肩甲骨と股関節の両方にアプローチしてもOK!肩甲骨と骨盤周りは連動することでバランスを保っています。そのため同時に動かすことで、体の歪みもケアでき、循環がよくなるでしょう。バラバラでも、同時でも、気持ちいいと感じる方法で試してみてください。©fizkes/Shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整え頑張らなくても、自然と痩せてキレイになっていく“マナメソッド”を発案。現在は女性の体の巡りを目覚めさせるレッスンをテーマとし、エネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした【マナメソッドセラピー】と【ゆる痩せマナメソッド】でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし外側も内側も本質的な幸せを見出セルレッスンを展開中。生徒は全国にわたり、個人レッスンはキャンセル待ちが出るほどの人気。文 / 上村由夏
2022年01月27日眠りたいのに眠れない、「私って寝つきが悪い」と感じたことはありませんか?みなさん、寝つきをよくし、睡眠の質を上げるための工夫をしているのでしょうか。エコや健康、美容に関心の高いanan Beauty+ clubのメンバー約100人に「寝つきのよさや睡眠の質をあげる工夫」について聞きました。女性約100人に聞いた「寝つきのよさや睡眠の質を上げる工夫」anan Beauty+ clubのメンバーに、「寝つきのよさや睡眠の質を上げる工夫」についてリサーチしました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、メンバーに寝つきがよいかどうか聞いてみました。寝つきはよいですか?自分自身で寝つきがよいと思っているのは、半数弱の46%。2人に1人以上が寝つきが悪い、どちらともいえないと思っているようです。では、続いて「寝つきがよい」と回答したメンバーに、寝る前にしているルーティンを聞いてみました。寝る前のルーティン「お布団に入って仰向けになり、片脚ずつ膝から下を外側に折り曲げて、前もものストレッチをします。気持ちいいし寝るついでにできるので楽」(32歳・会社員)「香りがいいハンドクリームを塗って、心を落ち着かせる」(29歳・会社員)「仙骨のところに、電子レンジで少しだけ温めたあずき温湿布を当てます。暖かさに安心して、即寝落ちします」(44歳・自営業)「温かいお湯か、お気に入りの紅茶を飲みます」(34歳・会社員)「お水を少し飲んでから寝る!最近は忙しいからか、特に何もしなくてもすぐ眠れてしまいます」(29歳・会社員)寝つきがよいと思っている人の多くが、このように寝る前にルーティンをしているようです。特に、香りや温かいものでリラックスするという傾向が高いですね。続いて、「寝つきがよい」と回答したメンバーに、心地いい寝室にするために心掛けていることを聞きました。心地いい寝室のポイント「寝る前に暖房で部屋を暖めて、寝る時には切る」(31歳・専門職)「枕カバーを、なるべく高頻度で洗濯する」(29歳・会社員)「ヒノキのルームスプレーをかけてから寝る」(44歳・自営業)「加湿器をつける」(37歳・主婦)「自分に合う寝具にする」(24歳・会社員)「湯たんぽを布団の足元に入れて、温めておく」(34歳・会社員)「敷布団、掛け布団として毛布を2枚使っています。朝は出たくなくなるくらいホカホカです!」(29歳・会社員)「何もしない」というかたもいましたが、室温、湿度、寝具、香りなど、みなさんそれぞれにこだわりを持っているようです。ちなみに、筆者はどちらかというと「寝つきが悪い」タイプ。しかし、冬場に限ってはよいほうかもしれません。というのも、布団乾燥機で布団を温めておくと、その気持ちよさからあっという間に入眠できるのです。寝つきをよくするために、寝室や布団のコンディションは大切なのだと実感しています。次は、「寝つきがよい」かたに寝具のこだわりを聞いてみました。寝具のこだわりポイント「『テンピュール』の枕に変えてから睡眠の質が上がった」(32歳・会社員)「枕の角度にこだわっています。翌朝のカラダのスッキリさがぜんぜん違います」(44歳・自営業)「マットレスや枕を変えるだけで、朝起きた時の疲れの取れ具合が違う」(24歳・会社員)「自分のカラダにあった低反発のまくらをカスタマイズしてから、よく眠れるようになった」(35歳・会社員)「『エアウィーブ』のマットにしたら、とても心地よく眠れるようになりました!」(34歳・会社員)寝具へのこだわりや投資は、睡眠の質を大きく左右しているようです。寝具は、こだわればこだわるほど価格が高くなる傾向があります。しかし、睡眠は毎日のことなので、寝つきがよくない、寝ても疲れが取れにくいと感じているかたは、可能な範囲で寝具にこだわるのはアリなのではないでしょうか。最後に、「寝つきがよい」かたに就寝時の服装について聞いてみました。就寝時の服装について「とにかく肌触りのいい生地のもの。基本的にリーズナブルな『しまむら』で購入しています」(32歳・会社員)「『ユニクロ』のヒートテックボアスウェットパンツを履いて寝ています。とにかくあったかい」(29歳・会社員)「寝る時専用のパジャマを用意しています。寝る時に着替えます」(44歳・自営業)「『ユニクロ』のフリースパジャマ。長年愛用し続けていて、生地がいい感じにクタクタになってきました」(37歳・主婦)「パジャマはモコモコ素材のものを買っています!『ジェラート ピケ』や『GU』や『ユニクロ』など、ブランドは問わず温かそうなものを購入します」(29歳・会社員)就寝時の服装で共通していたのが、お気に入りの素材や肌触りのものということでした。シルクなどの天然素材のパジャマなどを着ているのかな?と思っていましたが、「寝つきがよい」かたは、自分が心地よく感じるか、お気に入りかどうか、ということを大切にしているようでした。ス~っと寝ついて、元気な毎日を毎日を元気に過ごすには、心地よい睡眠が絶対条件です。寝つきを良くして、さらには質の良い睡眠がとれるように、自分なりのポイントを見つけ、工夫をしたいですね。(C)fizkes/Getty Images文・小田原みみ
2022年01月21日特技とも言われる「いつでもどこでも眠れる」状態。前回、この「いつでもどこでも眠れる」状態は、睡眠負債がある状態で、健康面や美容面で課題が生じやすいというお話をいたしました。今回は、その状態を解決するための具体的な対策を眠りとお風呂の専門家・公認心理師、SleepLIVE(株)代表の小林麻利子がお伝えします。まずは自分に必要な睡眠時間を割り出してみよう!睡眠負債は、土日に長く寝るだけで返済できるようなものではありません。平日も含め、毎日必要な時間眠ること、そして質の高い眠りを得る必要があります。でもやみくもに長く眠れば良いというわけではありません。毎日の生活に無理のない範囲で実践してみましょう。1.対策は休前日からスタート。例えば土日が休みなら、金曜日の夜からスタートさせます。2.就寝時刻はいつも通り休前日は翌日ゆっくり眠れるからと夜更かししてしまう方は多いですが、それでは、ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)がひき起こってしまうので、ここはグッとこらえること。まずは返済!3.アラームはかけずに就寝アラームはかけずに眠りにつきます。4.土曜日の朝、起床した時刻をメモする朝は眠気があるかもしれませんが、睡眠慣性といういわゆる寝ぼけ状態。誰でもあるものなので、勘違いして二度寝を繰り返さないこと。おそらく、いつもの起床時刻あたりプラス数十分長いことが多いです。5.寝起きスッキリケアを行う交感神経を優位にさせるために、寝起き後は次のようなことを行うといいでしょう。目覚めたらすぐカーテンを開ける。ストレッチで血流を高める。香りを嗅いだり、呼吸を意識してみる。6.土曜日の夜も同様に同じ時刻に就寝して日曜日の朝の起床時刻をメモする7.起床時刻から逆算して就寝時刻を定めます起床時刻から大体のあなたに必要な睡眠時間を割り出して、絶対起きなければならない起床時刻から逆算して就寝時刻を定めて実行します。いきなりその就寝時刻から眠ることは難しいので、いつもの就寝時刻から15分ずつ早くなるようにシフトしていきます。※少しずつ必要な睡眠時間が短くなっていくはずなので、様子を見ながら睡眠時間や就寝時刻を変更していきましょう。お風呂を利用して睡眠の質を高くする工夫も!お風呂を利用して深部体温の一時的な上昇と入浴後の下降を利用して、睡眠の質を高くする工夫も行っていきましょう。睡眠負債は睡眠時間が足らないだけでなく、睡眠の質に課題があることも多いです。毎日シャワー浴の方は、入浴で深部体温をコントロールする習慣を取り入れてみましょう。寝る前の自律神経ケア眠りの質を高めるには、寝る前の自律神経ケアも欠かせません。本来副交感神経が優位にならなければならない時間帯に、スマホでSNSチェックやメールチェック、仕事や人間関係の考え事などをしていてストレスを知らず知らずに感じていれば、交感神経が刺激されています。お風呂に適切に浸かったのに、ベッドの上で手足が冷たかったり、頭でいろいろな悩みがぐるぐる回っている場合は、自律神経が乱れている可能性も。自律神経を整えるには、呼吸を変えてみること。最も手軽でお金がかかりません。ゆったり3秒吸って2秒息を止めて、5秒かけてゆっくり吐いていきます。吐くと副交感神経が刺激されるので、吸うよりも吐く息を長く、また呼吸を止めた方が、その後吐いたときに体が脱力しやすくなりますので、それを利用した呼吸法です。昼寝を計画的に行おう午前中に眠気がある場合は、夜の睡眠の時間や質が足りていない証拠となりますが、夕方以降にいつも眠くなる場合は、上記の対策と合わせて、昼寝を計画的に行うのも手。昼食後から15時までに、机の上に伏せたりソファに座ったりして、10分〜15分、アラーム時計をセットして深い眠りが昼間に出現しない程度に昼寝を行なってみましょう。仕事で昼寝が難しい場合は、座ったまま少し目を閉じるだけでもOK。多くの情報を目から取り入れる私たちは、目を開けているだけでも脳疲労が蓄積してしまいます。仕事のスケジュールを組む際に、あらかじめこの時間帯に昼寝を行おうと決めておくのも良いでしょう。いつでもどこでも眠れなくなれば、良質な睡眠が得られている証拠かもしれません!睡眠の状態によっても対策は変わってはくるものですが、まずは上記を試してみてくださいね。眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約2,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Motortion/Getty Images(C)Image Source/Getty Images(C)Flashpop/Getty Images文・小林麻利子
2021年12月09日「私はいつでもどこでも眠れる」という方は、それがいわば特技のようにお話されるケースがありますが、実は、睡眠負債がある状態ということをご存知でしょうか?良質な眠りが得られていれば、いつでもどこでも眠れないはずなのです。今回は、いつでもどこでも眠れる状態のときのデメリットを、眠りとお風呂の専門家・公認心理師、SleepLIVE(株)代表の小林麻利子がお伝えします。眠気には日内リズムがあるまず、眠気について考えてみましょう。眠気の強さを測定したテクニオンイスラエル工科大学の実験では、眠気には日内変動があり、22時〜翌朝8時に最も強い眠気がきており、眠気のピークは深夜4時。日中は14時頃に眠気が強いという結果が得られていることから、1日に2つの時間帯に人は眠くなるようになっています。実際に、深部体温が高い時間帯というのは覚醒度が高い時間帯なので、本来は眠くなったり、ちょっと横になったくらいで眠りには入らないはず。なのに、この2つの時間帯以外にも眠くなってしまうというのはなぜでしょうか?いつでもどこでも眠れる、は睡眠負債が蓄積している状態かもいつも眠かったり、横になったり目を瞑るだけで眠りに入ってしまうのは、そもそも睡眠負債が蓄積している状態かもしれません。睡眠負債とは、スタンフォード大学のWilliam C. Dement 教授によって提唱された言葉で、毎日知らず知らずに睡眠不足が蓄積していった、いわば睡眠の借金のこと。これは、休日に長く寝たくらいでは返済できないことがわかっています。睡眠負債がある状態では、先ほどの2つの時間帯だけでなく、深部体温が高い夕方や夕飯後などでも眠気がでてしまい、いつでもどこでも眠れる状態になってしまいます。平日と休日の起床時刻の2時間以上の差平日と休日の起床時刻が大きくずれている方は、ソーシャルジェットラグ、いわゆる時差ぼけ状態になります。特に、2時間以上ずれている場合は、休み明けに影響が出ることがわかっており、ブルーマンデーと言われるように、月曜日の朝に会社や学校に行きたくない…という状態になりかねません。本来なら深部体温が上昇して自然に朝目が覚めるところ、ソーシャルジェットラグがあれば、深部体温がうまく上昇できずに、寝起きが悪くなります。そうすると朝ごはんの時間に食欲がなく、食事を取らないまま出勤。体温もうまく上昇しないため、午前中は仕事や勉強に力が入りません。太陽を浴びる機会も後ろにずれたり、運動する気力もなく深部体温が日中にうまく上昇しなければ、就寝時に深部体温がきちんと低下されず、眠りの質が格段に低下してしまいます。こういった体内リズムが乱れている状態では、眠気やだるさが常に付き纏っているため、いつでもどこでも眠れる状態になってしまうのです。体への影響睡眠不足状態が続くと、うつ病やガン、認知症のリスクが上昇することが、さまざまな調査で明らかになっています。また、2003年のペンシルバニア大学の研究によれば、6時間睡眠を1週間ほど続けた場合、1晩徹夜したグループと同程度の脳の働きであったという報告もあります。1晩でも徹夜すると、判断力が鈍ったり、食欲を抑えられなかったり、ちょっとしたことでイライラすることもありますよね。自分は、問題なく仕事や人付き合いをしていると思っていても、実はさまざまな事柄のパフォーマンスが低下していることもあり得るのです。日本人の約4割は睡眠6時間未満である報告があります。6時間眠れば問題なし!自分は問題ない!とお考えの方も多いかもしれませんが、今、メンタルや体、美容や健康にほんの少しでも課題を感じるならば、睡眠負債がある状態かもしれません。睡眠負債を返済したら、こんなにいいことが!!負債を返済することで、今まで以上に仕事の成果がでる可能性もあります。午前中はいつもなんとなく仕事に対するエンジンが掛からず、夕方頃からやる気が出る方は、朝からすこぶる快調!大きな商談やプレゼンも、卒なくこなせるかもしれません。また、睡眠と美容は密接に関係しています。眠りのリズムが整い、深い眠りが得られることで、成長ホルモンがきちんと分泌し、肌や髪の状態を良くしてくれます。食欲もコントロールできるようになるので、食べ過ぎや食欲不振などになりにくくなるでしょう。いかがでしたでしょうか?デメリットを知ることで、対策を取りやすくなります。眠りとお風呂の専門家小林麻利子さん同志社大学卒業、京都市出身。SleepLIVE株式会社代表取締役社長。生活習慣改善サロンFlura主催。公認心理師。科学的根拠のあるデータや研究を元に、睡眠と入浴を中心とした生活習慣を見直すことで、自律神経を改善していく指導が人気。約2,000名以上もの悩みを解決し、テレビや雑誌など、多くのメディアで活躍中。不規則な生活になりがちな、芸能人やモデル、アナウンサーへも指導。企業向けには、健康経営や睡眠関連事業支援などを行う。著書に『入浴の質が睡眠を決める』(カンゼン)『不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳』(G.B.)など多数。プライベートは、3歳児と0歳児の母。(C)Westend61/Getty Images(C)Cavan Images/Getty Images(C)Ridofranz/Getty Images文・小林麻利子
2021年12月07日寝る前に体を整えると、朝までぐっすり眠れる体へ導くことができます。睡眠の質を上げることは、翌日のコンディション向上にもつながる大切な要素の一つ。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、睡眠向上を目指せる「リラックスヨガ」をご紹介します。ベッドで目を閉じる前のほんの数分間で、安眠のためにゆるゆる体を緩めていきましょう。眠る前に呼吸が深く入るように意識しよう1日中忙しく過ごしていると、いつの間にか体が凝ったり、姿勢が悪いことで呼吸が浅くなったりしていませんか?それは背中や肋骨周りが縮んで、猫背やお腹を突き出すような崩れた姿勢になっていることも原因と考えられます。さらに、眠る前にスマホを長時間見続ける・テレビをだらだら見る・夜遅くまで起きている…などをしていると、いつまでも神経の高ぶりを解消できず、体もそれに反応して縮こまったままになりやすいのです。呼吸が深い状態であれば、自然と心身はリラックスして緩みます。よって、ぐっすり気持ちよく眠るには、自然と呼吸が深く入るように、背中周りを緩めてあげるのがおすすめです!呼吸のしやすさを確かめてみよう実際に自分の呼吸が浅いのか深いのかを判断するのは、なかなか難しいかもしれません。そんなときは、意識するだけで呼吸を深くする簡単な方法を知っておきましょう。やり方はとっても簡単で、どこでもできます!STEP1:両手を肋骨に優しく当てます。指の間は軽く開いて、肋骨を包むように胸の下あたりを触りましょう。STEP2:手で触れた部分を意識して鼻呼吸をします。呼吸で膨らんだりしぼんだりする肋骨の動きを感じましょう。余裕があれば、その手を肋骨の横に移動して、手を触れた部分で呼吸を感じます。同じように伸縮する感覚を味わって!しばらく行っていると、自然と呼吸が深く落ち着いてくるのが分かるはず。慣れてきたら両手を離し、少し背中を丸めた状態で、背中を膨らませるように呼吸をしてみてください。腕周りが柔らかい人は、背中に手を当ててもいいですよ。呼吸を前・横・後ろ全体で感じるようにして、360度呼吸が放射していくようなイメージを持つといいでしょう。ぐっすり眠れる!?就寝3分前にしたい「リラックスヨガ」1.ベッドや布団に横たわります2.左を横にして寝ます。左手は胸の前に伸ばしてください3.右腕を脇腹から引っ張るようにして、頭上に伸ばしてから力を抜きます4.息を吸います。息を吐きながら腰はそのままの位置に安定させ、胴体を後方へねじり、力を抜きます5.腕もひじを曲げるようにして、力が入らないようにします6.体の重みで自然とねじれるようにしながら、深く息を吸います7.ため息のように大きく息を吐きましょう。口からでも、鼻からでもかまいません8.6呼吸ほどゆっくり行ったら、反対側も同様に行いましょうため息をつくように「呼吸」に体を委ねましょうストレッチの強度は自分で調節せず、体の重みと呼吸に任せましょう。息を吸うと自然とねじりが緩みますし、息を吐くことで適切な位置にねじりが調整できます。物事や自分をコントロールするのは、仕事や日々のルーティンだけで十分です。体と呼吸の働きに心地よく身を委ねることに慣れていってください。寝る前の大切な時間は何もかも忘れ、体を呼吸に委ねると、朝までぐっすりと眠れる体に近づけるはずですよ。©fizkes/Shutterstock上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。心身の調和こそ健康だと痛感し、ヨガセラピーを学び始める。また姿勢と歩き方から整え頑張らなくても、自然と痩せてキレイになっていく“マナメソッド”を発案。現在は女性の体の巡りを目覚めさせるレッスンをテーマとし、エネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした【マナメソッドセラピー】と【ゆる痩せマナメソッド】でボディ・マインド・スピリットの調和を大切にし外側も内側も本質的な幸せを見出セルレッスンを展開中。生徒は全国にわたり、個人レッスンはキャンセル待ちが出るほどの人気。文 / 上村由夏
2021年11月20日普段、“自律神経”を意識して生活することはありますか?「だるい」「眠れない」「やる気がなかなか出ない」「いつもイライラしてしまう」などの様々な心身の不調は、もしかしたら自律神経の乱れが原因かもしれません。そこで今回はヨガインストラクターでもある筆者が、自律神経のバランスを整えたいときにおすすめなヨガのポーズと呼吸法を紹介していきます。ぜひお試しくださいね!自律神経とは?自律神経とは呼吸器官や消化器官などの活動を調整する神経で、私たちの意思とは関係なく働いているもの。自律神経は交感神経と副交感神経から成り立ち、基本的には人が起きて活動しているときは交感神経、リラックスしているときや寝ている時間は副交感神経が優位になります。そして、この2つの神経がアクセルとブレーキのようにバランスをとりながら状況に応じて働いているのです。そのため、自律神経を乱れさせないためには、この2つの神経のバランスを崩さないことが重要なのです。自律神経が不調になる原因1.生活習慣睡眠不足や栄養がかたよった食生活など不規則な生活をしていると、自律神経のバランスが崩れやすくなると言われています。2.ストレスストレスを感じることで、副腎皮質ホルモンやアドレナリンが分泌されると言われています。この副腎皮質ホルモンやアドレナリンは、血圧上昇や免疫抑制などを引き起こす作用があり、交感神経を優位にする働きがあると言われているんです。そして、交感神経が優位になり続けてしまうことで、副交感神経とのバランスが崩れてしまいます。心身の不調を感じたとき、その原因が風邪や病気ではない場合はもしかしたら自律神経の乱れがあるかもしれません。そういうときは、今の生活習慣やストレスなどを、自分自身で今一度見直してみたほうがいいでしょう。自律神経のバランスを整える方法呼吸を意識して行ない、筋肉の緊張をやわらげるヨガや呼吸法は、自律神経のバランスを整えるのに有効と言えます。では、早速やり方を見ていきましょう!ストレス軽減にもオススメ!「均等呼吸法」吸う息、吐く息の呼吸の長さを一定にして、意識的に呼吸をする方法です。\動画で「均等呼吸法」にチャレンジ!/始めは4秒ずつからスタートし、慣れてきたら8秒で行ないましょう。呼吸を入れる量をコントロールしながら、無理なく行なってみてくださいね。呼吸を深める3分ヨガ肩周りや背中をほぐし、胸を開きやすくすることで呼吸が入りやすくなります。ぜひ動画を見ながら一緒にやってみてくださいね。\動画で「呼吸を深める3分ヨガ」にチャレンジ!/やり方をチェック!1.あぐらで座り、胸の前で手を合わせ、息を吸いながら腕を持ち上げる2.吐く息で手を横から開き下ろす3.数回繰り返す※肩甲骨を刺激するように腕はやや後ろに下ろしながら行なう※上半身を大きく縦に伸ばしながら深く呼吸を送る4.右手を頭の後ろにして肘を開き、左手は体のそばに置く5.吸う息で右肘を後ろに引き、胸を開く6.吐く息で右肘を左の膝に寄せお腹を縮める※右肘は外に開いたまま、右の胸を左膝に近付けるように吐く息で深く身体を捻る意識で行なう7.反対も同様に行なう8.股関節の下に膝をつき、四つん這いに戻る9.息を吸いながら、左手を持ち上げ目線を左手へ移す10.吐く息とともに、左手を右腕の下から潜らせる11.左手の平を上に向け、左の肩とこめかみをつく12.余裕があれば右手の指先を頭の先の遠くにつく※お尻を後ろに引き、肩周りや背中の筋肉を緩めるように行なう13.四つん這いに戻り、反対も同様に行なう14.息を吸いながら背中を伸ばしつま先を立てる15.吐く息でお尻を上に引き上げダウンドックポーズ16.重心を前にシフトし、ゆっくり上体を下ろす17.両手を頭の横につき、上体起こし、胸を引き上げ肩を下げ首を伸ばす18.数呼吸したらポーズを解放し、右足を曲げて右手で足の甲を掴み、左手は真っ直ぐ伸ばす19.右足の付け根から持ち上げ、左手で地面を押し胸を大きく引き上げる20.反対の足も同様に行なう21.最後に両足の足の甲を掴み、吸う息で上半身、下半身を一気に引き上げる22.数呼吸し、好きなタイミングでチャイルドポーズに戻りお休みするまとめご紹介したヨガや呼吸法以外にも、生活習慣を見直したり、ストレスが溜まらないようなライフスタイルを心がける、良質な睡眠や食事も積極的に取り入れるなど、様々な取り組みで自律神経のバランスを整えることができます。ぜひ参考にしてくださいね。©SFIO CRACHO/shutterstockNATTY/池田夏子YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。2019年インドにてRYT500トレーニングを終了。ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。文/NATTY
2021年09月20日ミュージカル『眠れぬ森のオーバード』が19日に東京 オルタナティブシアターで初日を迎え、キャストがコメントを寄せた。同作は原田優一、オレノグラフィティ、小柳 心、鯨井康介の4人が「演劇を作るチーム」として立ち上げたPAT Companyによる公演。2020年12月に本多劇場にて旗揚げ公演ミュージカル『グッド・イブニング・スクール』を上演し、2作目となる今作は、山奥の不気味な館を舞台に「ミュージカル」と「ミステリー」を掛け合わせた「ミュステリー」を届けていく。山奥の不気味な館で殺人事件が起こり、探偵であるホムロ(鳥越裕貴)とその助手ワトウ(椎名鯛造)がこの事件を解決するために東奔西走。そしてついに事件は解決されるが、嵐で警察は来れず、死体と犯人の残る館で朝までの時間を潰すことに。そんな中、ホムロは別の証拠を見つけてしまい、推理を二転三転させて場を混乱させてしまう。ホムロが突き止めた真犯人を伝えようとした時、新たな来訪者が館を訪れ、外部犯の可能性も浮上し混乱の様相を呈した矢先に停電が起こり、このいわくつきの館の亡霊が目をさますのだった。死体、探偵、嵐。異様な空間で一晩を明かし人間の本質を描いたヒューマン「ミュステリー」となる。公演はオルタナティブシアターにて8月19日~8月29日。29日17時からの千秋楽公演はライブ配信(アーカイブ付)も決定している。○鳥越裕貴 コメント・公演にかける意気込み今の社会情勢をひとときでも忘れてこの作品を何も考えず楽しんで頂けるよう取り組みたいと思います。・ご自身が演じる役の見どころどこもそうですが椎名鯛造氏とのやり取りは久しぶりでして稽古中も試行錯誤しましたので見て頂ければとあとは、先輩方がとにかく凄いです。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージ楽しんで頂けるよう全員が自分の引き出しを開けに開けているので笑って下さい!○椎名鯛造 コメント・公演にかける意気込み個性の強いキャストの中飲み込まれないようにしっかりと演じたいと思います!!ミュージカルですので歌います。踊ります。楽しみながらやりたいと思っております!!・ご自身が演じる役の見どころ僕の演じるワトウはホムロさんの助手。ホムロさんをサポートする。優秀な助手!?なのか? どーなのか? しっかり助手としてお手伝いが出来るのか…楽しみにしていてください。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージとても上質な歌、ダンス、お芝居の中稽古をやってきました。稽古場で何度も共演者に「すごっ!」って思う瞬間があったので皆さんにも「すごっ!」って思っていただけるでしょうし、物語も楽しんでいただけると思いますので、ホムロさんの名探偵っぷりを楽しみにご観劇にいらしてください。○愛原実花 コメント・公演にかける意気込み約10年ぶりの優一先生との再会、とても温かくプロフェッショナルなスタッフ、キャストの皆様に刺激されて日々汗だくでお稽古して参りました。最大限お客様に楽しんで頂けるように努力したいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!・ご自身が演じる役の見どころリンとは対照的にあざと女子系な役を頂きました(笑)「こーゆー女子いるよね」と共感して頂けたり、でもたまに出す毒気にクスリと笑って頂けたら嬉しいです。ミステリーとしてのシリアスなシーンもありますのでどれがモエの本質の部分なのか探して下さい。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージ幕が上がりお客様に観劇して頂ける事が本当にありがたく、貴重な事なのだと実感しながら続けたお稽古の日々でした。楽しんで頂けるように精一杯頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。○可知寛子 コメント・公演にかける意気込み普段ミュージカルのアンサンブルをすることが多い私にとって、一つの役を通しで演じるというのは当たり前のようで当たり前でない貴重で新鮮な経験です。その他にも稽古場では日々新しいチャレンジの連続でした。"ずっとやりたかったこと"が沢山詰まっているこの作品を、素晴らしいカンパニーメンバーと共にお届けできるのを楽しみにしています。・ご自身が演じる役の見どころ脚本を担当されている小柳心さんとは今回初めてご一緒させていただくのですが、役が私のイメージとピッタリだと思うとおっしゃっていて。台本を読んだら結構とんでもない女でした(笑)りんちゃんは感情のエネルギー量がすごいので、皆さまの予想だにしないところでとんでもないパワーを爆発させる可能性があります。お楽しみに!・ご観劇いただく皆さまへのメッセージミステリー×ミュージカルってどんな組み合わせ?とピンときていない方、そんな方にも是非観ていただきたいです。もはやジャンルの枠を超えてミステリーでもミュージカルでもない得体の知れないモノになっているかもしれません(笑)劇場にいらっしゃるお客様が安心してこの作品に身心も委ねられるよう、カンパニー一同最後まで気を引き締めて努めます。○原田優一 コメント・公演にかける意気込み2作品目をまもなく出産できそうなところまできました。演出しながらもかなり楽しんでおります。ここからは演者としてバシッと決めていきます!・ご自身が演じる役の見どころ“日比谷界隈”の目と鼻の先で、日比谷の香りをムンムンさせられればと思います。所々で挟まれる、しつっこい程のグランドミュージカル感が出せればと思います。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージ舞台とミュージカルに対する愛をありったけ詰め込んでみました。とても大人で、とても子供なアダルト達が真剣にふざけて、真面目に笑いを求めています。是非お楽しみくださいませ。○オレノグラフィティ コメント・公演にかける意気込みロジック重視でダークな「ミステリー」と、勢いのあるド派手な「ミュージカル」を掛け合わせた「ミュステリー」という新たなジャンルを目指して作品を作ってきました。歌と音楽で紡がれる、探偵と容疑者達の物語が、皆様を乗せてどこに向かうのか。ジェットコースターのような感覚を体感していただけると思います。・ご自身が演じる役の見どころ前回公演『グッド・イブニング・スクール』に引き続き、同じ役名の『ミキ』という役を演じます。今回は念願叶って、PAT Companyの演出家でもある原田優一さんと舞台上でたくさん絡みます。日々、どのような化学反応が起こるのか僕にも予測不能です。お楽しみに!・ご観劇いただく皆さまへのメッセージ個人的に今、日本に一番必要なものは「健康」だと思っております。心身ともに栄養が足りている状態でなければ、生き抜けない厳しい環境にいる気がしております。このようなご時世に足を運んでくださったお客様の心の栄養補給ができるよう、全力でエンターテインメントをお届けしたいと思います。○小柳 心 コメント・公演にかける意気込みこのネタはもう10年近く寝かせていました。思い描いていた世界が立体的になるなんて、そしてその一部になれるなんて、こんな幸せな事があるでしょうか!皆様に楽しんでいただきたいその一心で紡いだ言葉たちを、ご堪能あれ。・ご自身が演じる役の見どころ様々な媒体でお伝えした通り、私の仕事はジムに行くことで8割完結しております。弱かった肩もある程度バルクアップし、また広背筋もようやく神経が通い、いい状態です。引き続きよろしくお願い致します。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージこうしてカンパニーを続けられるのも、偏に皆様のおかげです。本当にありがとうございます。こんなご時世ですが、抑圧された今だからこそ、パッと見て、パッと笑顔の花を咲かせてほしいです。○鯨井康介 コメント・公演にかける意気込みPAT Company第2回公演が上演できる喜びを胸に、舞台に立たせて頂きます。現実からパッと離れ、パッと眠れぬ森の世界に浸っていただけますように。精一杯演じさせて頂きます!・ご自身が演じる役の見どころ見所満載の今作。多彩なミュージカルナンバーと個性的過ぎるキャラクター達の人間模様が描かれております。僕の役は、ふとした瞬間に、「あれ?そういえばアイツは?」なんて思い出して頂けたら嬉しいです。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージついに『眠れぬ森のオーバード』の幕が開きます。我々を支えてくださる”社員”の皆様のおかげです。ありがとうございます。超強力なゲストの皆様のお力添え頂き、「面白いモノ」ができあがったと。我々PAT4はニマニマしております。皆様にも楽しんで頂けたら幸いです。演劇は光であると信じて。感染症対策等、ご来場頂く皆様にはご協力頂く事も多いかと思いますが、千秋楽までPAT Company社員一丸となって頑張っていきましょう!よろしくお願いいたします!○舘形比呂一 コメント・公演にかける意気込みとってもエネルギッシュでユーモアのエッセンスが効いていて、そして舞台づくりに対する真摯な姿勢があって・・・。そんなPAT4の方々と舞台に参加できることを本当に嬉しく思っています。なので最年長者である私(わたくし)、老体に鞭打って全力で頑張ります!・ご自身が演じる役の見どころ1部前半に、アヤセ役が歌い踊るシーンがあります。肺活量乏しい私(わたくし)が酸欠状態で頑張っておりますので、是非応援していただけたらと思います。・ご観劇いただく皆さまへのメッセージまだまだコロナ渦の影響が色濃い状況の中で公演を実現するための苦労は多々ありますが、エンターテイメントの存在はかけがえのないものであるという事をどこまでも信じて応援してくださる皆様に、感謝の気持ちを込めて舞台に立ちたいと思います!
2021年08月19日なかなか彼氏に会えない日がつづいて寂しい。彼のことを考えて眠れない。このような気持ちで夜を過ごす女性も、いるのではありませんか。もやもやした気持ちを残して寝ると次の日に悪い影響が出てしまいます。そこで今回は「使うと安眠できる意外なアイテム」をご紹介。寂しい夜も健康に眠れるとよいですね。■ 保冷剤彼のことを考えては嬉しくなったり寂しくなったり、または後悔したり悩んだりもするでしょう。このように思考をぐるぐる回していれば、眠れるものも眠れなくなってしまいます。そんなときは物理的に、頭を冷やすのがよいかもしれません。頭を冷やして足元を温めることは「頭寒足熱」とも言いますよね。とても睡眠によいとされているのです。保冷剤で頭を冷やしたり冷たいアイマスクで目を冷やしたりするのもよいでしょう。それだけじゃ無理なんて人は、温冷交互にするのもよいですね。タオルを水に濡らしてレンジで温めるだけでOKなので、手軽にリラックスできます。■ 湯たんぽ彼が隣に居なくて寂しいなんて人には、湯たんぽが効果的です。人間というのは寒くなると、何となくもの悲しい気持ちになります。寂しいとつい悪い方向にばかり考えてしまう人もいるでしょう。そんな風にならないように、湯たんぽで足元からじんわりと温めましょう。湯たんぽの温かさは、ほかの暖房とはまったく違うもので、体の芯から温めてくれるはず。「ただあっためるだけじゃん」なんて思われるかもしれませんが、案外暖かいというだけで寂しさが少し紛れてくれるものなんです。■ 恋愛ものの何かどうせ眠れないなら、疑似恋愛で気持ちを盛り上げるのもあり。恋愛ものの何かを用意しましょう。古いものでも新しいものでも、自分のなかでこれというものを用意してください。連ドラや海外ドラマの動画、映画に小説に漫画、何だって大丈夫。最近ではスマホひとつで、すべてを楽しむこともできます。物語の恋愛に感情移入して、彼への悶々とした気持ちを和らげてしまいましょう。恋に対する処方せんはやっぱり恋です。手軽に疑似恋愛できる物語を堪能して、彼への思いをいっそう強く持てるとよいですね。■ 彼といつ会っても大丈夫なように…寂しい夜というのは不思議なもので、最初はよいことを考えていても、どんどん悪い方向に思考が暴走してしまうものです。そんな夜を過ごしてばかりいれば、昼間だって沈んだ寂しい顔しかできなくなってしまうかも。健康な睡眠を普段から取って、彼といつ会っても大丈夫なようにしてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月27日■前回のあらすじ夜中、「痛い」といううめき声で眠れなくなった私。なんと声の主は、同室に入ったばかりのおばあちゃんで…。■うめき声のおばあちゃんにイライラ…その夜は結局全然寝れなくて、イライラしてしまいました。おばあちゃんは入院するときも家族にあれやこれやとお世話を焼かれて大事にされている様子だったので、もしや甘やかされているのでは…? だから手術後も他の人の迷惑を顧みず、大きな声を出していたのでは? とプンプンしていました。でも、おばあちゃんが怒られてるのを見るとやはりかわいそうになっちゃいました。手術受けた次の日ですしね…。■おばあちゃんに突然声を掛けられて…おばあちゃんは家族に怒られたせいか、直接謝ってくれました。その姿がすごく素直で、自分より年上の女性に対してですが「かわいいなぁ」と思ってしまいました。と同時に、こういうかわいい人やからこそ、家族に大事にされてるんだろうなぁと。怖いことをぽんと口に出せること、ちゃんと謝れること、自分の悪かったことを認められること、おばあちゃんは私が思ったよりしっかりした大人の女性なのかもしれません。おばあちゃんの話を聞いていると、お嫁さんともお互い好き勝手言えるような、遠慮がない関係だったようです。次回に続く。「鼻腔ガンになった話」連載は14時更新!※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年07月14日■前回のあらすじ先生による処置が終了。そして目覚めると、夫は私がいつも通りであることにホッとするのでした。■麻酔が切れて痛い! 痛み止めを飲んでも収まらず…手術後予想していたよりも痛くて、結構つらかったです。手術終わったし、これで帰れるだろうと思っていたのですが…。■ガーゼを取ってもらって自分の顔をよく見ると…術後の痛みと抗がん剤の気持ち悪さって種類が違うんだ! と身を持って経験しました。痛いことにすごくイライラして、しんどかったです。ずーっと痛みにイライラするのかなぁ?夫視点の記事でも描きましたが、私は手術後、鼻が赤黒い感じになって、その後黒っぽく変色しました。呼吸が苦しかったので自分の顔を眺める暇もなかったし、しばらくはガーゼをしてたので気づかなかったのですが、ガーゼを取ってもらって鏡を見たら、「げ! 結構黒いやん!?」と…。次回そのあたりの心境とか、恐怖感とか描いていく予定です。ちょっと暗いお話になりそうですが、お付き合い下さい。次回に続く。「鼻腔ガンになった話」連載は14時更新!※この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年07月11日私の生理は中学2年から始まりましたが、高校生になったころから生理直前になると胸の張りによる痛みがつらく、なんとかこの痛みから解放されたいと試行錯誤。いろいろな対策を試した結果、ようやく痛みを軽減する方法にたどり着きました。 対策1:就寝時の痛みにはナイトブラ生理直前から始まる胸の張りは、チクチクともズーンとも言い表せないような痛み。ひどくなるとぐっすり眠れない日があるほどでした。特に横を向いたときの痛みが強いため、胸の動きを減らそうとブラを付けて寝てみたところ、「もっと緩ければいいかもしれないな」と感じました。 そこで思い付いたのがナイトブラでした。ナイトブラはゆったりしながらも寝ているときに胸の形が崩れるのを防ぐためのもので、「ナイトブラならいいかも!」と思い付き、早速購入して使ってみることに。すると思ったとおり寝ているときの胸の張りの痛みは半減。今では生理が始まりそうな時期からナイトブラを必ず使用しています。 対策2:日中用に特製ブラを作成!生理前になると、胸の張りに加え、普段着けているブラに乳頭が擦れるだけで不快に。とは言っても、締め付けの比較的緩いナイトブラを日中着けると、洋服に響くのが気になります。そこで普段着けているブラの内側に工夫することを考えました。 胸とブラの擦れを緩和するため、つるつるしたものをブラの内側に縫い付けてみようと試行錯誤。いろいろ試してみましたが一番よかったのは「ナイロントリコット」という生地が使われている古くなったスリップを切って、ブラの内側に縫い付けたもの。乳頭もまったく痛くなく、違和感もなくなったのです。それからは胸が張りだすとこの特製ブラを使用しています。 対策3:お風呂でリラックスもともと私の胸は少し大きめですが、生理直前になって胸が張りだすとブラのひもが肩に重くのしかかる感じがあり、とても肩が凝ります。 そこで私は湯舟にゆっくり浸かって肩マッサージなどをしながらリラックス。浴室にはリラックスに効能があると言われているカモミールやラベンダーなどのアロマオイルを置いています。好きな香りに包まれ、肩がほぐれるだけでも、胸の張りがラクになったように感じます。 生理直前から始まる胸の張りを、少しでもなんとかしようと試行錯誤して見つけた自分なりの対策。完全にラクになるわけではありませんが、これらの対策をしないよりは、したほうがずっとラクになりました。今では必ずこの3つの対策を忘れずにしています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 監修/助産師REIKO--------著者/SAKURA
2021年05月07日名古屋・ストリングスホテル八事NAGOYAでは、「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」を2021年4月16日(金)までの期間限定で提供されます。"眠れる森の美女"の世界を表現「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」では、民話"眠れる森の美女"の世界を表現。"眠れる森"を連想させる薔薇と苺をふんだんに使ったスイーツがラインナップします。"紡ぎ糸"モチーフのケーキなど3段のスタンドスイーツは、上段から物語仕立てで構成されています。上段には、蝶の飴細工やティアラ、薔薇を添えた苺パフェと、苺をのせたフルーツバスケット型スイーツが並びます。物語に登場する"紡ぎ糸"をイメージしたユニークなケーキ「"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ」は、ブルーベリーと薔薇の花びら入りローズパンナコッタと一緒に中段に。下段は、宝石のような見た目のスイーツをあしらったサブレや、薔薇柄のラズベリータルト、ストロベリーマカロンなど、一口サイズのスイーツで構成。いずれも、食べるのがもったいないほどキュートな見た目に仕上げられています。コンソメジュレサラダやキッシュもファーストディッシュでは、薔薇を添えたミネストローネを提供。また、デザートのような見た目の彩豊かなコンソメジュレサラダや、苺のカプレーゼクラッカー、トマトキッシュ、スコーンなどセイボリーメニューも充実しています。ドリンクは、ルイ14世も愛したフランスの紅茶『マリアージュ フレール』や、挽きたてのコーヒーを提供されます。さらに、トリュフ、フォアグラ、キャビアの三大珍味とグラスシャンパンを楽しめる「ハイティー」プランも用意され、贅沢なティータイムを過ごせます。【詳細】「プリンセスアフタヌーンティー~眠れる森の美女&ストロベリー~」販売期間:2021年2月1日(月)~4月16日(金)※当初は3月31日(水)までの予定だったが期間を延長。提供時間:11:00~18:00(L.O.17:00)場所:ストリングスホテル八事NAGOYA 1F/ストリングス ラウンジ住所:愛知県名古屋市昭和区八事本町100-36料金:3,300円+税・サービス料、<グラスシャンパンと三大珍味セイボリーが付いたハイティー>3,700円+税・サービス料定休日:無休TEL:052-861-7874■メニュー内容・ファーストディッシュ:ミネストローネ ~バラを添えて~・セイボリー:苺のカプレーゼクラッカー/トマトキッシュ/コンソメジュレサラダ・特製スコーン:プレーンスコーン/ストロベリースコーン/自家製コンフィチュールフレーズ/自家製クロテッドクリーム・スタンド(上段)ストロベリープリンセスパフェ/森で摘んだ苺とフルーツバスケット(中段)"紡ぎ糸"ローズストロベリーオペラ/ローズパンナコッタ(下段)ストロベリーマカロン/絵本ビジューサブレ/ラズベリータルト/ボンボンショコラ・ドリンク:フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュフレール」や挽きたてコーヒーなど、おかわり自由
2021年03月13日デザート&フードブッフェ「眠れる森のスイーツガーデン」が、仙台のアートグレイス ウエディングフォレストにて、2021年1月11日(月・祝)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、31日(日)に開催される。「眠れる森のスイーツガーデン」では、ヨーロッパの民話“眠れる森の美女”をモチーフにしたデザートやフード約30種類を提供。妖精が暮らす森でのピクニックをイメージした、ファンタジーなルックスのスイーツなどが揃う。ベリー・抹茶・カシスの3色のモンブランは、妖精が幸せの魔法をかけたようなカラフルな仕上がり。さらに、邪悪な魔法にかけられた紅茶のムース、いちごのロールケーキなど、見ているだけで心躍るようなスイーツを提供する。中でもおすすめは、パティシエが目の前で仕上げる宮城県産米粉使用の「ふんわりスフレパンケーキ」。フレッシュいちごをトッピングした山元町産いちごソースか、軽やかなチョコレートホイップとアーモンドを加えた濃厚チョコレートソースの2種類からフレーバーを選ぶことができる。スイーツに加え、牛ロース肉の手鞠寿司や3種のサンドイッチ、ラクレットチーズと温野菜など、森の中でのピクニック気分を味わえるフードも用意する。【詳細】眠れる森のスイーツガーデン開催日:2021年1月11日(月・祝)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、31日(日)開催時間:1部 12:00~13:30(受付11:45~)/2部 15:00~16:30(受付14:45~)※各部90分制場所:アートグレイス ウエディングフォレスト住所:宮城県仙台市太白区八木山香澄町24-1料金:大人 3,800円、子供(3~12歳) 2,000円※価格は税・サービス料込<デザート>宮城県産米粉を使用したふんわりスフレパンケーキ(山元町産のいちごのソース・チョコレートソース)/美しさの魔法のベリーモンブラン/美しい歌声の魔法の抹茶モンブラン/希望の光の魔法のカシスモンブラン/邪悪な魔法にかけられた紅茶のムース/夜明けの光がさすリンゴのジュレ/真実のライムムース/美徳のブルーベリーブランマンジェ/山元町産いちごのロールケーキ 他<フード>3種のサンドイッチ(照り焼きチキン・サーモンとアボガド・生ハムとモッツァレラチーズ)/牛ロース肉の手毬寿司/宮城県産イチゴとビーツの豆乳スムージー/めんたいことトマトのクリームパスタ/寒大根と仙台味噌のポタージュ/ラクレットチーズと温野菜※各種ドリンクも提供。※料理台から、スタッフが1人ずつ取り分けて提供(変更の可能性あり)。※食材の仕入れ状況により、一部内容が変更となる可能性あり。【予約・問い合わせ先】TEL:022-305-1302(平日 12:00~20:00、土日祝 9:00~20:00)※定休日:祝日を除く月・火及び当社指定日
2020年12月13日みなさんこんにちは。最近、ホットジェルを買ったら、ポカポカしてこれからの時期、重宝しそうな冷え性のかわベーコンです。私は明け方近くになっても眠れない時があるんですが、子どもたちにも眠れない夜があるようです。普段、20秒で寝るような子たちなのに…。今日はそんなことがあった日のお話です。■眠れない夜…子どもたちとドライブに「お布団に入れば寝られる!」と強く言って寝てくれるときもありますが…その日は翌日が休みで、私も余裕があったので、ちょっと夜のドキドキタイム。みんなでドライブしよっか、と誘いました。ただ車に乗って少しグルッとしてくるだけなんですけどね。そんなことめったにやらないので、夜のいつもは寝てる時間におでかけ! というだけで2人はうれしそうでした。この夜中のドライブを始めたキッカケは、実は息子なんです。 ■たまにはそんな時間があってもいいと思うそろそろおっぱいをあげるのをやめよう、と決めても、初めの頃は、泣きわめいちゃってどうしようもないんですよね。でも、あまり泣きすぎると親にも近所にも影響が…と考え、よく子どもは車で寝るので、車に乗せてその辺を走ってみよう…と思いつきました。子持ちの友人も同じようにして、しのいだことがあったそうです。夜のドライブをしながら娘や息子といろんな話をします。この日は10時半になったので、ドライブを切り上げて帰宅しましが…。その頃には二人とも、もうおねむ。息子に至っては爆睡しておりました。たまにはそんな時間があっても、思い出として残るし、いいんじゃないかな、と思います。毎日じゃないしね。修学旅行で夜更かしして、みんなで話しまくるあのドキドキした楽しい感じ。そんな懐かしい日を思い出した母なのでした。
2020年11月20日ザ ストリングス 表参道は、童話“眠れる森の美女”をモチーフにしたスイーツブッフェ「眠れる森のスイーツガーデン~Once Upon A Dream~」を2020年9月19日(土)から11月13日(金)まで開催する。“おとぎ話”着想のロマンティックなスイーツ童話“眠れる森の美女”をモチーフにしたスイーツブッフェでは、フォトジェニックな空間で色とりどりのスイーツを存分に味わうことができる。おとぎ話の世界を表現したロマンティックなスイーツがラインナップ。眠り姫のティアラをあしらった洋梨のムースや3人の妖精をイメージした、抹茶・ルビーチョコ・ブルーベリーフレーバーの3色のモンブラン、魔女のお城に見立てたチョコレートムースなどを取り揃える。秋の味覚スイーツ&食事メニューもまた、秋に旬を迎える茨城県鉾田市産の高級メロン「アールスメロン」を使用したタルトやパンナコッタといったフルーツスイーツも登場。秋の味覚かぼちゃやきのこを使った「旬のきのこの入った特製ミネストローネ」や「カボチャとクルミのサラダ仕立て いちじくと生ハムを添えて」といった食事メニューも提供される。“アツアツ”出来立て「クレープシュゼット」中でも、タイムサービスで提供されるクレープシュゼットは必見。目の前でフランベして仕上げてくれるので“アツアツ”の出来立てを楽しむことができる。【詳細】「眠れる森のスイーツガーデン~Once Upon A Dream~」期間:2020年9月19日(土)~11月13日(金)時間:<平日>12:00~13:30(ビュッフェボード撮影タイム 11:45-12:00)<土日祝>第1部 11:00-12:30(ビュッフェボード撮影タイム 10:45-11:00)第2部 13:30-15:00(ビュッフェボード撮影タイム 13:15-13:30)第3部 16:30-18:00(ビュッフェボード撮影タイム 16:15-16:30)場所:ザ ストリングス 表参道 2階「グラマシーハウス」住所:東京都港区北青山3-6-8席数:40名※16名に満たない場合は中止。料金:平日 大人 4,800円、こども 3,200円、土日祝 大人 5,500円、こども 3,200円※料金にはデザート、料理、ソフトドリンク、サービス料が含まれる。※こどもは4歳~12歳、3歳以下は無料。※価格はすべて税込み。【予約問い合わせ先】バー&グリルダンボTEL:03-5778-4534
2020年09月03日株式会社ベストホスピタリティーネットワークが運営するザ ストリングス 表参道では、レストラン「BAR & GRILL DUMBO(バー&グリル ダンボ)」が手がける童話“眠れる森の美女”をモチーフにしたスイーツブッフェ 「眠れる森のスイーツガーデン~Once Upon A Dream~ 」を、 2020年9月19日~11月14日の期間限定で開催いたします。『眠れる森のスイーツガーデン~Once Upon A Dream~』は、童話“眠れる森の美女”の世界の中に入り込んでしまったかのようなフォトジェニックな空間でお楽しみいただけるスイーツビュッフェです。眠り姫のティアラをあしらった洋梨のムースや、3人の妖精をイメージした3色のモンブラン、魔女のお城に見立てたチョコレートムースなど、おとぎ話の世界観を表現したスイーツの数々が登場いたします。なかでもタイムサービスで提供されるクレープシュゼットは、目の前でフランベし魔女の炎が上がるような迫力ある演出が自慢のシェフおすすめメニューです。さらに、秋が旬の茨城県鉾田市産のブランドメロン「アールスメロン」を使用したタルトと、パンナコッタも登場。アールスメロンは一般にマスクメロンと呼ばれる高級メロンの代表格です。上品な香り、滑らかな口当たり、爽やかな甘さが魅力のメロンをお楽しみください。※スイーツはブッフェボードからスタッフが取り分けをさせていただきます。スイーツビュッフェ『眠れる森のスイーツガーデン~Once Upon A Dream~ 』概要【開催期間】 2020年9月19日(土)~11月14日(土)【提供場所】 グラマシーハウス/ザ ストリングス 表参道 2階【開催時間】 平日 12:00~13:30(ビュッフェボード撮影タイム 11:45-12:00)土日祝 第1部 11:00-12:30(ビュッフェボード撮影タイム 10:45-11:00)第2部 13:30-15:00(ビュッフェボード撮影タイム 13:15-13:30)第3部 16:30-18:00(ビュッフェボード撮影タイム 16:15-16:30)【席数】 40名※ソーシャルディスタンス確保のため、席数を64席から40席に減少し会場内の混雑を制御いたします。 ※お申し込み人数が16名様に満たない場合は催行中止となります。その場合は、前日から起算して5日前までにメールまたはお電話にて中止の旨をご連絡いたします。【料金】 平日 大人 4,800円/こども 3,200円土日祝 大人 5,500円/こども 3,200円※料金にはデザート、お料理、ソフトドリンク、税金、サービス料が含まれます。※こどもは4歳~12歳、3歳以下は無料【メニュー】 ※お料理はスタッフがテーブルサービスいたします。※スタッフはマスク、手袋を着用いたします。 ※密にならないようお席ごとに順番にビュッフェボードへご案内させていただきます。 ※手袋をお配りいたします。スイーツをお取りになる際はマスクと手袋の着用をお願いいたします。 ※トングに直接お手を触れないようご協力をお願いいたします。お料理: カボチャとクルミのサラダ仕立て いちじくと生ハムを添えて旬のきのこの入った特製ミネストローネグラタンチキンのトマト煮スパイシーポテトフライ濃厚スパイシーブラックカレー ほうれん草のグリーンライススイーツ: 眠り姫の洋梨ムース 魔女の城 漆黒のチョコレートムース フェアリーメロンタルト(鉾田市産アールスメロン) 妖精のグリーンモンブラン(抹茶) 妖精のピンクモンブラン(ルビーチョコ) 妖精のブルーモンブラン(ブルーベリー) 真実の愛 白ワインとカシスのゼリー いつか夢で メロンパンナコッタ(鉾田市産アールスメロン) 恋の味 ベリーフロマージュブラン 魔法にかけられたピンクのティラミス 呪いのフィグとオレンジカップケーキ 眠れる森のワルツ 抹茶と柚子のムース 森で摘んだベリーのタルトレット 王子様のライムパイン 眠れる森の収穫祭 ブラウニー・マシュマロ 気まぐれポップコーン 魔女の炎に包まれた チャコールクレープシュゼット(※タイムサービス)ドリンク: コーヒー(ホット/アイス)、紅茶(ホット/アイス)ハーブティー7種、オレンジジュース、ウーロン茶※メニューは一部変更となる可能性あり【ご予約・お問い合わせ】BAR & GRILL DUMBO (バー&グリルダンボ) 03-5778-4534www.strings-hotel.jp/omotesando/event/alice.html【新型コロナウイルス感染症への当施設の取り組みについて】www.strings-hotel.jp/omotesando/information-counterplan.html<鉾田市産アールスメロン>日本一のメロン生産地 茨城県鉾田市(ほこた)では、7月~10月頃にかけてアールスメロンの旬を迎えます。美しく浮き立つ網目模様が広がり、完熟すると上品な芳香を放ち、滑らかな口当たり、爽やかな甘さが魅力です。“高級メロン”の代名詞として知られ、贈り物としても愛用されています。ザ ストリングス 表参道 製菓 料理長・高橋 祐二(タカハシ ユウジ)幼い頃からものづくりが好きで、無限に広がるお菓子の世界に飛び込む。調理師専門学校を卒業後、ザ・キャピトルホテル 東急にて5年間ベーカリーにてパン・製菓の基礎を学ぶ。その後、ザ・リッツ・カールトン東京ではジュニアスーシェフとして活躍。2017年5月 ザ ストリングス 表参道の製菓 料理長として就任し、季節や素材の味を活かすことはもとより、フォルムやシルエットにも重きを置き、器選びからこだわりをもって、誰もが楽しめるエンターテイメント性のあるスイーツの創作に取り組んでいる。【会場概要】GRAMERCY HOUSE(グラマシーハウス)芸術の中心地NYチェルシー。上質な白を基調にしたシンプルな空間に、世界中から取り寄せた個性豊かな調度品やシャンデリアがあしらわれたアートギャラリーのようなバンケットです。【 HP 】 www.strings-hotel.jp/omotesando/wedding/banquet/gramercyhouse.html【店舗概要】BAR & GRILL DUMBO(バー&グリル ダンボ)DUMBOは、ニューヨーク・ブルックリン、マンハッタン橋とブルックリン橋に挟まれた歴史のある市街地、Down Under the Manhattan Bridge Overpassのアクロニムを、店名として命名いたしました。出来立て、焼き立てのアメリカンスタイルの料理を提供いたします。【場所】 東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道 2階【営業時間】 平日11:30~22:00/土日祝11:00~22:00【電話番号】 03-5778-4534(直通)【 HP 】 www.strings-hotel.jp/omotesando/restaurant/dumbo/【施設概要】ザ ストリングス 表参道表参道駅直結。緑あふれる自然の温もりを感じていただける2つのチャペルと、ニューヨークの5つの街が持つ個性や美感をデザインしたデザイナーズバンケット、また、表参道の並木道に面したダイニングを備える2017年10月にオープンした複合施設。【 HP 】 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年09月02日なんとなく寝苦しさを感じて、眠れないという経験を持つ人は多いでしょう。2児の母親である、いそめしちかこ(@iso_meshi)さんがTwitterに投稿した、眠れない時の対処法をご紹介します。眠れない時の対処法たまに5歳の息子さんが「なんか眠れない」といっていた時。これまで投稿者さんは、息子さんに対し「ベッドでゴロゴロしていたら、そのうち眠れるよ」と声をかけていましたが、効果がないことに気付きました。そこで、息子さんに本棚整理などの軽い作業をお願いするようにします。すると、作業を始めてしばらくすると、息子さんは「もう疲れた、寝る」といって、自主的に眠るようになったのです。ムスコ5歳が「なんか寝れない」と言った時は「ベッドでゴロゴロしてたらそのうち寝れるよ」は効かないので、軽い家事(本棚を整理するとか)をお願いするようにしてる。しばらくすると「もう疲れた、寝る」と言って自主的にすんなり寝てくれる。私が小4くらいのときに不眠気味になったときに→— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 子供の頃、同じように不眠で悩んだ経験がある投稿者さん。その際に「眠らないと」と努力した結果、緊張して眠れなくなりましたが、テレビを見たり音楽を聴いたりして楽な気持ちでいたところ、不眠は解消されたといいます。ツイートに対し、同じような悩みを抱える人から「その手があったか」「早速やってみる」「不眠だった昔の自分に教えたい」といった声が集まりました。布団の中で「早く眠らないと」と焦っていても、ますます眠れなくなる一方です。眠れない時は、思い切って布団から飛び出して身体を動かすなど、気楽に過ごすのがいいかもしれませんね。投稿全文はこちらムスコ5歳が「なんか寝れない」と言った時は「ベッドでゴロゴロしてたらそのうち寝れるよ」は効かないので、軽い家事(本棚を整理するとか)をお願いするようにしてる。しばらくすると「もう疲れた、寝る」と言って自主的にすんなり寝てくれる。私が小4くらいのときに不眠気味になったときに→— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 寝るための努力をしようとすると余計に緊張して眠れなくなって辛かった経験から。親から「横になってたらいいよ」と言われたんだけど、眠れない中横になっていると、時計の音は大きく感じるし、周りの家族の寝息やイビキがうるさいし、しまいには自分の鼓動音や呼吸音まで気になってくる地獄で、→— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 加えて睡眠不足で翌日体調が悪くなるのがわかるから余計に焦ってさらに眠れなくなった。小5か小6くらいに子供部屋で寝るようになったら眠れない時は周りを気にせず音を消してこっそりテレビを見たりイヤホンで音楽を聞いたりできるようになったので気が楽になって眠れるようになった。→— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 なので眠れない辛さはわかるから、「ゴロゴロしてな」と言わずに眠くなるように促す方法を模索していて。とはいえ、ムスコ3〜4歳までは1人で何か眠くなるようなことをやらせることができなかったので結局ベッドに無理やり横にならせていたのだけど、5歳を過ぎてからできることが増えたので、→— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 1人で眠くなるための作業をやるように促せるようになった。程よく疲れてコテンと寝るのでよかったなぁと思う。— いそめしちかこ (@iso_meshi) June 1, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年06月04日楽しい旅行♪1日歩き回って疲れたはず……なのに。「眠れない」「寝てもすぐに目が覚めてしまう」と、いつもと違う環境でなかなか寝つけずに苦労した経験はありませんか?じつは、ちょっとした工夫をするだけで、こうした悩みに対処できるんです。なぜ眠れなくなるの?旅行は楽しい気持ちになる反面、はじめての場所や環境に来ると脳は緊張状態に。警戒心が高まってリラックスできないため、なかなか心が落ち着きません。そんな最初の夜に寝つきが悪くなることを「第一夜効果」というのだとか。たしかに2日目以降だと環境に慣れてくるので、初日ほどツラい思いはしなかったりしますよね。どうしたら旅先でも安眠できる?環境が変わって眠れないのなら、普段に近い環境を作ってしまいましょう。枕や寝巻き、香りや音楽など、いつものベッド周りに近い状態を作れば、緊張を和らげられます。体が冷たいと血流が滞り、自律神経の乱れにつながります。ぬるめのお風呂に入ったりストレッチをして適度に体をあたためれば、血流がよくなりリラックスできますよ。あたたまりすぎると眠りが浅くなるので、部屋に暖房をつける場合はタイマーにしておくのがオススメです。アルコールは寝つきをよくしますが、利尿作用も強いため途中で目が覚めやすくなってしまいます。また、タバコやカフェインには目覚まし効果があるので注意しましょう。スマートフォンやパソコンからでているブルーライトには、眠気を妨げる作用があります。良質な眠りのため「寝る1時間前にはスマホ断ちをする」など、普段からルールを決めておくのがオススメです。目があたたまるアイマスクや眠気を誘うCDなどの快眠グッズを使うのもオススメです。手軽に気持ちがリラックスして眠りにつきやすくなります。起きたら朝日を浴びて体内時計をリセット!翌日に疲れを残さないよう、ぐっすり眠って朝を迎えたいですね。朝目覚めたら日の光を浴びて、体内時計を整えておくのも大事なことですよ。紹介した対策は、旅先はもちろん普段から眠りにつきづらいという人にもオススメなので、ぜひ試してみてくださね。宿泊や国内ツアーの予約は〔楽天トラベル〕をチェック♪
2019年10月17日