石川酒造株式会社(本社:東京都福生市、代表取締役社長:石川 彌八郎)が、JR拝島駅南口から徒歩2分の場所に2024年1月28日オープンした、東京の多摩地域の商品を集めたセレクトショップ「たまてばこ」では、暑い夏に食べたい「かき氷」を、6種類のラインナップで2024年7月27日(土)より提供開始いたしました。地下水100%のおいしい水で氷を造り、多摩の魅力がたくさん詰まった「かき氷」です。あまざけ抹茶甘納豆「たまてばこ」外観昭島市の深層地下水を汲みおき檜原村の竹炭工房 無限窯さんの竹炭を入れ、竹炭に含まれるミネラルが溶け出した氷からこだわって造ります。かき氷の味は全部で6種類、それぞれに多摩地域の魅力を詰め込んでいます。◆あまざけ抹茶甘納豆(500円)東京の茶工房 西村園(瑞穂町)さんから仕入れる香りの良い抹茶パウダーと八王子の高級甘納豆を使用しています!途中、かき氷の中から日の出町幸神堂さんの粒あんが出てくるのでお楽しみに!◆あまざけほうじ茶甘納豆(500円)東京の茶工房 西村園(瑞穂町)さんの奥深い香りのほうじ茶パウダーと八王子の高級甘納豆を使用しています!中から日の出町幸神堂さんの粒あんが登場します。あまざけの甘みが全体をまろやかに!あまざけほうじ茶甘納豆◆あまざけ柚子(500円)町田から取り寄せる柚子ソース、柚子ジャムを使いました。軽やかで爽やかなかき氷!暑い日にザクザク食べたい味わいです。あまざけ風味と酒粕かりんとうがアクセントに♪あまざけ柚子◆あまざけブルーベリー(500円)町田から取り寄せるブルーベリージャムは果実のおいしさがギュッとつまっています。あまざけのやさしい甘さと、酒粕かりんとうの風味と食感がしあわせ♪あまざけブルーベリー◆贅沢いちご(500円)本格的ないちごの風味が楽しめる贅沢いちご味。町田から取り寄せるいちごソースとジャムを使いました。シンプルだから伝わる、いちごのおいしさを堪能していただけます。贅沢いちご◆贅沢ショコラ(500円)世界最大級のチョコレートの品評会で入賞経験のあるチョコのスペシャリスト本間 優作氏が、「たまてばこ」のために作る本格チョコレートソース使用。濃厚なのに上品!口に広がるチョコの香りを楽しんで!贅沢ショコラお店のコンセプトは「ここは東京多摩の素敵が集う場所!ちょっとイイモノを手に取ることができて、おいしいが並ぶ、ちょっと便利なお店。多摩の魅力的な商品を、生産者から想いと共に受け継いで、お客様へお届けします。」と多摩の魅力を発信する拠点として営業しています。店名の「たまてばこ」という名称はオープン前に公募で募集し100件以上の応募の中からお店のコンセプトにならい、選ばれました。名前の「たまてばこ」とは大事なものを詰め込んだ箱のこと。実際に足を運んで、話を聞き、手に取り使って選んだ、自信のあるものばかりを並べたこのお店で、皆さまにとって宝物のような商品や時間が見つかりますようにという願いが込められています。店内には厳選された商品が約1,000種類ほどあり、店頭には地元農家の直納の新鮮野菜が並び、日常使いのできる食品やギフトにおすすめの品も数多く並びます。イートインコーナーもあり、店内で購入した商品を食べるスペースや有料日本酒試飲サーバーも設置。1杯300円から試飲をすることができます。今後も新たな商品展開をしていき、店の魅力を高め、地域に愛されるお店づくりを目指していきます。新商品の提案を随時受けているので取引先からの提案をお待ちしています。■「たまてばこ」について所在地 : 東京都昭島市松原町5丁目2-37 拝島南口アンテナビル1Fアクセス : JR拝島駅南口から徒歩2分電話番号 : 042-519-5242営業時間 : 11時~20時定休日 : 毎週水曜日(祝日を除く)ホームページ: ■石川酒造について江戸のころより約400年の歴史をもつ石川家が清酒の製造をはじめたのは文久3年(1863年)。第13代目の石川 彌八郎(和吉)が創業し現在に至ります。清酒「多満自慢」は“多摩の心をうたいつつ、多摩の自慢となるよう、多くの人達の心を満たすことができたら”という願いをこめて命名された銘柄です。1998年には当代の18代目石川 彌八郎がビール醸造を開始し、“多摩の恵”“TOKYO BLUES”と地酒だけではなく東京のクラフトビールも手掛け、敷地内には直売店やレストランがあり出来立てのクラフトビールや地酒を味わうことができます。“酒飲みのテーマパーク”としてもお楽しみいただける蔵元です。■会社概要社名 : 石川酒造株式会社代表 : 代表取締役社長 石川彌八郎所在地 : 〒197-8623 東京都福生市熊川1番地アクセス: JR青梅線・西武拝島線 拝島駅より徒歩約20分事業内容: 酒造業、レストラン事業等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月02日東京都福生市では、7月19日(金)・20日(土)・21日(日)の3日間で東京・西多摩地域最大級のイベントである「第74回福生七夕まつり」を開催します。今年で19回目となる「七夕織姫コンテスト」や昨年西多摩地域で初開催し、大盛況だった「スポGOMI大会」など、さまざまなイベントが開催されます。今年は、「福生から世界に活気を」をコンセプトに、「Fussa Worldwide Festival」をキャッチコピーとして開催します。第73回福生七夕まつり竹飾り(1)■東京・西多摩地域最大級のイベント!昨年の来場者は約53万人!昭和26年に仙台七夕まつりをモデルとして開催された福生七夕まつりは、今年で74年目を迎える西多摩地域を代表する祭りであり、4年ぶりの開催となった昨年は、市内外から約53万人が来場し賑わいました。今年も商店街の各店舗などが工夫を凝らして制作した豪華で色とりどりの竹飾りが飾られ、街中が七夕一色になります。また、米軍横田基地が隣接している特色から、七夕まつりではアメリカンなイベントや装飾も多くみられ、伝統的な日本文化と異文化の交わりを表現した「福生らしい」七夕まつりとして毎年賑わいを見せています。第73回福生七夕まつり竹飾り(2)■5年ぶりに民踊パレード(流し踊り)とみこし・山車パレードが復活!5年ぶりに復活する民踊パレードは、昨年タイで開催された、参加者の個性や内面の魅力などを重視した審査を行うコンテスト「HERITAGE PAGEANTS 世界大会 2023」において、ミス部門で16か国以上の参加者の中からグランプリに輝いた原衣梨佳さん(福生市民)を先頭に、市内の日本語学校の学生が民族衣装を着て参加するなど、コンセプトどおり福生から世界に活気を与える内容となっています!市内団体や子どもたち総勢約800人によるパレードは圧巻です。さらに市内の町会有志によるみこし・山車によるパレードも復活します。七夕まつり民踊パレード七夕まつり山車・みこし■七夕まつりならではのイベントが盛りだくさんの3日間!初日となる19日(金)は、福生市役所丘の広場特設ステージで民踊パレードの先頭で踊る原衣梨佳さんが司会を務め、オープニングセレモニーを行います。オープニングセレモニーの後は、5年ぶりの復活となるみこし・山車パレードが市役所前の大通りを練り歩きます。さらに夕暮れごろからは、福生駅前通りから市役所前までを民踊パレードが行進し、まつりの夜を盛り上げます。2日目となる20日(土)は、七夕まつり恒例イベント「七夕織姫コンテスト」に「細かすぎて伝わらないモノマネ」で一世を風靡した「アナログタロウ」が司会者として登場し、市役所丘の広場特設ステージにて公開審査を行い、第19代目の七夕織姫を決定します。さらに、七夕織姫コンテスト受賞者が人力車に乗って練り歩く「星のパレード」も5年ぶりに開催されます。3日目となる21日(日)は、ものまね芸人の「TATSUYA」、「カトリーナ陽子」、「マイコーりょう」が登場し祭りをさらに盛り上げます。また昨年西多摩地域で初開催し、大盛況だった「スポGOMI大会」を今年も開催します。スポGOMI大会とは、チームで力を合わせ制限時間内に定められたエリア内でごみを拾い、その質と量をポイントで競い合う地球に最もやさしいスポーツで、スポーツ感覚でごみ拾いを楽しみながら、福生七夕まつりへの参加を促進し、会場内一帯のごみ問題を解決することを目的に行います。20日(土)・21日(日)は今回初開催となる「スマホスタンプラリー」を開催します。市内に飾られた竹飾りや七夕まつり各所に掲出されるマーカーをスマホのカメラで読み込むことでスタンプを集めて抽選で素敵な景品が獲得できます。福生のご当地グルメ「福生ドッグ」をはじめとする、70店舗におよぶ市民による模擬店や、15台ものケータリングカーが会場中心部に連なっており、祭りに欠かせない屋台グルメを堪能できます。そのほか各会場や特設ステージで子どもから大人まで誰もが楽しめるさまざまなイベント予定しています。第18回七夕織姫コンテスト受賞者■開催期間【期間】7月19日(金) 午後3時30分~9時7月20日(土)・21日(日) 午後1時~9時※雨天中止■アクセス【電車でお越しの場合】JR青梅線 「福生駅」または「牛浜駅」下車すぐ・JR新宿駅より中央線「青梅特快」43分・JR立川駅より青梅線(青梅・奥多摩方面)17分【車でお越しの場合】・中央自動車道、八王子I.C.より国道16号線沿いに約10km・圏央道、日の出I.C.より福生方面へ約5km■市公式キャラクター、「たっけー☆☆」の紹介2004年(平成16年)に市民公募により七夕祭りのマスコットキャラクターとして「たっけー☆☆」が誕生。たけかざりの妖精で、ちょっとやんちゃで活動的。「たっけー☆☆」は2013年3月21日、市公式キャラクターへ就任し、特別住民票を授与されました。「たっけー☆☆」とハイタッチすると願いが叶うと言われており、子どもたちに大人気のキャラクターです。今年の七夕まつりも「たっけー☆☆」が全力で盛り上げます。■その他【福生七夕まつり公式ホームページ】 【福生市観光協会webサイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月09日拝島ドローンスクールを運営する、株式会社拝島自動車教習所(所在地:東京都福生市、代表取締役:渡辺 淳)は、2024年6月30日(日)にドローン専用の屋内練習場「拝島ドローンフィールド」を、拝島駅北口徒歩5分の立地にオープンすることをお知らせいたします。 「拝島ドローンフィールド」建設により、最短2日で「2等国家資格講習」修了可能 1拝島ドローンフィールド6/30オープン「拝島ドローンフィールド」は、自前で所有する屋内練習場では都内最大級の大きさを誇るドローン専用練習場になります(自社調べ)。屋内練習場が完成することにより、ドローン練習場までの移動時間が、ほぼ“ゼロ”になり、最短2日で「2等国家資格講習」の修了が可能になります。最短2日で「2等国家資格講習」の修了が可能■練習場の広さ、約467m2(141坪)・高さ6.9mの広々とした空間で、ドローンの飛行のみを目的として使用していきます。約467m2(141坪)・高さ6.9mの広々とした空間■青梅線拝島駅北口から徒歩5分。中央道・八王子インターチェンジから車で18分。圏央道・青梅インターチェンジから車で23分。専用駐車場完備。電車でも車でも抜群のアクセス。専用駐車場完備。電車でも車でも抜群のアクセス■拝島ドローンスクールは、国土交通省の登録講習機関です。2019年の開校以来、安全対策を最優先のうえ、ムダを徹底的に排除したカリキュラムを構築し、この度、「拝島ドローンフィールド」建設により、最短2日で「2等国家資格講習」を修了することが可能となりました。■施設概要施設名 : 拝島ドローンフィールドオープン日 : 2024年6月30日(日)所在地 : 〒197-0003 東京都福生市大字熊川1652番地3規模・構造 : 鉄骨造、地上1階敷地面積 : 996.1平方メートル建築延床面積: 467.09平方メートル主な用途 : ドローン専用飛行場URL : ■会社概要商号 : 株式会社拝島自動車教習所代表者 : 代表取締役 渡辺 淳所在地 : 〒197-0003 東京都福生市大字熊川1495番地設立 : 1961年7月事業内容: 自動車教習所資本金 : 1,530万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社拝島自動車教習所 ドローン事業部お客様相談窓口TEL:042-513-0812 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月27日拝島ドローンスクールを運営する、株式会社拝島自動車教習所(所在地:東京都福生市、代表取締役:渡辺 淳)は、2024年6月30日(日)にオープン予定のドローン専用の屋内練習場「拝島ドローンフィールド」を、拝島駅徒歩5分の立地に建設していることをお知らせいたします。ドローン専用練習場(屋内)「拝島ドローンフィールド」は、自前で所有する屋内練習場では都内最大級の大きさを誇るドローン専用練習場になります(自社調べ)。屋内練習場が完成することにより、ドローン練習場までの移動時間が、ほぼ“ゼロ”になり、最短2日で「2等国家資格講習」の修了が可能になります。■練習場の広さ、約467m2(141坪)・高さ6.9mの広々とした空間で、ドローンの飛行のみを目的として使用していきます。■青梅線拝島駅から徒歩5分。中央道・八王子インターチェンジから車で18分。圏央道・青梅インターチェンジから車で23分。専用駐車場完備。電車でも車でも抜群のアクセス。■拝島ドローンスクールは、国土交通省の登録講習機関(スクール)です。2019年の開校以来、安全対策を最優先のうえ、ムダを徹底的に排除したカリキュラムを構築し、この度、「拝島ドローンフィールド」建設により、最短2日で「2等国家資格講習」を修了することが可能となりました。ドローン専用練習場(外観)ドローン専用練習場(駐車場完備)■施設概要施設名 : 拝島ドローンフィールドオープン予定日: 2024年6月30日(日)所在地 : 〒197-0003 東京都福生市大字熊川1652番地3規模・構造 : 鉄骨造、地上1階敷地面積 : 996.1平方メートル建築延床面積 : 467.09平方メートル主な用途 : ドローン専用飛行場URL : ■会社概要商号 : 株式会社拝島自動車教習所代表者 : 代表取締役 渡辺 淳所在地 : 〒197-0003 東京都福生市大字熊川1495番地設立 : 1961年7月事業内容: 自動車教習所資本金 : 1,530万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社拝島自動車教習所 ドローン事業部お客様相談窓口TEL:042-513-0812 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月27日石川酒造株式会社(本社:東京都福生市、代表取締役社長:石川 彌八郎)が、JR拝島駅南口から徒歩2分の場所に2024年1月28日オープンした、東京の多摩地域の商品を集めたセレクトショップ「たまてばこ」では、新たに店内で楽しめるサービスを開始します。多摩地域で自家焙煎しているコーヒーを昭島市の深層地下水で淹れたホットコーヒーの提供、店内の冷凍庫で販売しているスコーンやベーグルの調理提供をし、イートインで楽しめるサービスを開始。GW中は樽生のクラフトビールを特別提供し、お子様も楽しめる景品なども用意しています。たまてばこ外観多摩地域の自家焙煎コーヒーお店のコンセプトは「ここは東京多摩の素敵が集う場所!ちょっとイイモノを手に取ることができて、おいしいが並ぶ、ちょっと便利なお店。多摩の魅力的な商品を、生産者から想いと共に受け継いで、お客様へお届けします。」と多摩の魅力を発信する拠点として営業しています。店名の「たまてばこ」という名称はオープン前に公募で募集し100件以上の応募の中からお店のコンセプトにならい、選ばれました。名前の「たまてばこ」とは大事なものを詰め込んだ箱のこと。実際に足を運んで、話を聞き、手に取り使って選んだ、自信のあるものばかりを並べたこのお店で、皆さまにとって宝物のような商品や時間が見つかりますようにという願いが込められています。たまてばこ店内店内には厳選された商品が約1,000種類ほどあり、店頭には地元農家の直納の新鮮野菜が並び、日常使いのできる食品やギフトにおすすめの品も数多く並びます。イートインコーナーもあり、店内で購入した商品を食べるスペースや有料日本酒試飲サーバーも設置。1杯300円から試飲をすることができます。日本酒サーバー農家直納の新鮮野菜ギフトセット今後はスイーツやファストフードなどにも力をいれ、店の魅力を高め、地域に愛されるお店つくりを目指していきます。新商品の提案を随時受けているので取引先からの提案をお待ちしています。■たまてばこについて所在地 : 東京都昭島市松原町5丁目2-37 拝島南口アンテナビル1Fアクセス : JR拝島駅南口から徒歩2分電話番号 : 042-519-5242営業時間 : 11時~20時定休日 : 毎週水曜日(祝日を除く)ホームページ: 店内イメージ■石川酒造について江戸のころより約400年の歴史をもつ石川家が清酒の製造をはじめたのは文久3年(1863年)。第13代目の石川 彌八郎(和吉)が創業し現在に至ります。清酒「多満自慢」は“多摩の心をうたいつつ、多摩の自慢となるよう、多くの人達の心を満たすことができたら”という願いをこめて命名された銘柄です。1998年には当代の18代目石川 彌八郎がビール醸造を開始し、“多摩の恵”“TOKYO BLUES”と地酒だけではなく東京のクラフトビールも手掛け、敷地内には直売店やレストランがあり出来立てのクラフトビールや地酒を味わうことができます。“酒飲みのテーマパーク”としてもお楽しみいただける蔵元です。■会社概要社名 : 石川酒造株式会社代表 : 代表取締役社長 石川彌八郎所在地 : 〒197-8623 東京都福生市熊川1番地アクセス: JR青梅線・西武拝島線 拝島駅より徒歩約20分事業内容: 酒造業、レストラン事業等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月22日東京都西部に位置する福生市では、「第41回ふっさ桜まつり」を2024年3月23日(土)~31日(日)に開催します。多摩川堤防沿い約2.5kmにわたって、福生自慢の桜並木が続きます。今年は夜間の桜のライトアップを5年ぶりに実施します。第41回となる今年のふっさ桜まつりは、開催期間中の土・日曜日は多摩川堤防沿いの明神下公園をメイン会場とし、フラダンスや和太鼓演奏などのイベントや模擬店が出店されます。また、多摩川堤防付近では民踊パレードや人力車体験なども実施され、まつりを盛り上げます。ふっさ桜まつりに参加するたっけー☆☆【イベント概要】▼約2.5kmにわたる、福生市の桜並木は圧巻!昭和59年から実行委員会が組織され、開催されてきたふっさ桜まつりは、毎年3月下旬ごろから1週間程度行われるようになりました。多摩川の堤防から真っ直ぐ続く桜並木は、距離にして約2.5kmある、福生市一番の桜の名所です。▼土・日曜日には、イベントや模擬店がふっさ桜まつりを盛り上げます!ふっさ桜まつりのもう一つの特徴として、開催期間中の土・日曜日にはダンスや演奏のほか、福生名物の民踊パレードなどのイベントが開催されます。イベントのほかにも、焼きそばや焼き鳥、福生のご当地グルメ「福生ドッグ」などの模擬店が出店されます。▼5年ぶりの夜間の桜のライトアップ昨年まで中止となっていた夜間の桜のライトアップが帰ってきます。ライトアップされた夜の桜は福生の春の夜をさらに輝かせます。▼ふっさ桜まつりの一瞬を切り取った「写真コンクール」の開催ふっさ桜まつり会場内で撮影した作品を対象とした写真コンクールでは、日中の満開の桜はもちろんのこと、夕景の桜や民踊パレードなど毎年個性豊かな作品が集まります。入選者には後日開催される表彰式で、表彰状および副賞(商品券)が贈呈されます。民謡パレード【開催期間】3月23日(土)~31日(日)※各イベント・模擬店は3月23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)の4日間のみ実施します。【場所】メイン会場:明神下公園(福生市南田園1-12-1)開催区間 :多摩川堤防沿い(永田橋~睦橋)【費用】入場無料多摩川堤防沿いの桜並木【主なアクセス】JR五日市線 熊川駅から 徒歩10分JR青梅線 牛浜駅から 西口より徒歩20分JR青梅線 拝島駅から 南口より徒歩20分JR青梅線 福生駅から 西口より徒歩30分※バスの場合(拝島駅 南口バス乗り場より)(1)西東京バス 3番乗り場から「純心女子学園行き(高月02)」または「工学院大学行き(高月02)」に乗車し、「睦橋」バス停で下車徒歩5分(2)シティバス立川 2番乗り場から「福生団地中央・福生駅西口行き」に乗車し、「南田園一丁目」バス停で下車徒歩2分メイン会場の明神下公園【駐車場】あり(無料)開催期間の土日のみ下記4か所を開放。台数に限りがあるため、公共交通機関でのご来場をお願いします。◇福生市立福生第五小学校校庭 午前10時~午後9時まで開放◇福生市立福生第七小学校校庭 午前10時~午後9時まで開放◇多摩川中央公園 午前8時30分~午後8時まで開放◇福生南公園 午前8時30分~午後7時まで開放福生市ホームページ「第41回ふっさ桜まつり」詳細 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月21日東京都福生市商工会では、2月1日(木)~29日(木)までの1か月間、市内対象店舗でPayPayでお支払いすると、支払額から最大30%のPayPayポイントが付与されるキャンペーンを、3年連続の第3弾として実施します。■最大30%のポイント還元で事業者支援と地域活性化に貢献!東京都福生市商工会では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を鑑み、また、市内事業者のデジタル化による経営の効率化や利便性向上の推進を目的に、3年連続となるキャッシュレス決済ポイント還元事業を実施し、市内消費喚起と事業者支援を図ります。〈事業概要〉【実施期間】 2月1日(木)~29日(木)【対象者】 PayPay株式会社の提供するキャッシュレス決済アプリ「PayPay」を利用して決済した方【対象店舗】 キャンペーン開始以前にPayPay株式会社の提供するアプリ「PayPay」が提供するキャッシュレス決済サービスに加盟店舗として登録している市内に所在する中小企業・個人事業主で、福生市商工会とPayPayが対象と指定した店舗【対象決済】 PayPay(残高)・PayPay(クレジット※旧あと払い)のみです。クレジットカード・PayPay商品券は対象外です。※ポイント付与や支払い方法等については、一定の条件がありますので、詳しくはホームページをご確認ください。福生のお店を応援しよう! 第3弾!最大30%還元されるキャンペーンを実施します!■ポイント付与について【付与率】 最大30%【付与上限】 (1)決済1回(1会計)あたり2,000ポイントまで(2)期間中、1人あたり10,000ポイントまで【注意事項】 ・決済1回あたりの支払額が6,666円を超えた場合も、決済1回あたりの付与上限の2,000ポイントまでしか付与されません。・決済後、翌日起算で30日後に付与されます。※詳細は、福生市商工会ホームページまたは市ホームページをご覧ください。【福生市商工会ホームページ】 【市ホームページ】 福生市商工会ホームページ市ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月25日東京都福生市では、市内外の方に福生の魅力を発信するため、新しい観光ガイドマップ「まっぷる 福生-Birth to Happiness-」を製作し、福生市観光案内所くるみる ふっさ等で配布しています。マップ内では、福生のグルメや自然などの魅力スポットを、実際に訪れることがイメージできるような散策ルートで紹介しているほか、アフターコロナで回復しつつあるインバウンド需要も見込み、多言語(英語・中国語・韓国語)にも対応しています。また、3つの散策コースを紹介する動画を作成し、ガイドマップの内容を追体験できるような動画を公開しました。観光ガイドマップ表紙■福生市内をイメージできる3つの散策ルートをラインナップ福生の魅力スポットを「ベースサイドストリート」、「和文化と水辺」、「歴史と自然」と、3つのおすすめ散策コースとして掲載することで来訪イメージをしやすくすることをコンセプトにしています。コース内では、市内店舗の多彩なグルメを中心に、ご当地グルメの福生ドッグや地酒のほか、自然スポットなどを紹介しています。■インバウンド需要を見据えて4言語に対応新型コロナウイルス感染症の拡大により低迷していた訪日外国人観光客が、回復傾向となっており、今後さらに増加が予想されることから、さまざまなシーンで福生市をPRできるよう今回作成した27,000部のガイドマップのうち、日本語版を20,000部、英語版を3,000部、中国語(簡体字)版・韓国語版を各2,000部ずつ発行しました。■GoProを使ってガイドマップの3つの散策コースショート動画を公開観光ガイドマップまっぷる 福生の内容を動画で追体験してもらうことを目的に、ガイドマップに掲載している3つの散策コースをそれぞれ巡るショート動画を作成し11月に公開いたします。【動画のタイトル・内容】〈ベースサイドストリート編〉異国情緒あふれるショップやレストランが軒を連ねている、横田基地の横を走る国道16号沿いのベースサイドストリートを巡るコースです。国道16号から1本西側の住宅地に立つ米軍ハウスを改修し、1950年代の当時のオリジナルに近い形で残されている福生アメリカンハウスのほか、アメリカンな雑貨やカフェ、ボリューム満点のハンバーガーなど、日本の中で外国を感じながら散策するコースを紹介しています。〈和文化と水辺を楽しむコース〉JR福生駅から西側にある地域の観光スポットを巡ります。創業200周年を迎えた田村酒造場や国の登録有形文化財に登録されている旧ヤマジュウ田村家住宅、臨済宗建長寺派の長徳寺や地元の氏神様である福生神明社のほか、新堀橋付近の玉川上水沿いを巡るコースです。〈歴史と自然を感じるコース〉JR拝島駅西側にある地域で、熊川分水と玉川上水の川沿いを散策する自然いっぱいのコースです。酒造見学やレストランでも飲食もできる石川酒造、福生市有形民俗文化財である千手院や福生院などの寺院を巡りを楽しみながら、旧熊川村の歴史をたどる仕立てとなっております。■その他【福生市ホームページ】 【福生市ホームページ】観光ガイドマップ【福生市公式YouTubeチャンネルメディアラボ】 【福生市メディアラボ】ショート動画 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月21日東京都福生市では、7月8日(土)・9日(日)の2日間で東京・西多摩地域最大級のイベントである「第73回福生七夕まつり」が4年ぶりに開催されます。今年で18回目となる「七夕織姫コンテスト」や西多摩地域で初開催の「スポGOMI大会」など、さまざまなイベントが開催されます。今年は、「復活 福生七夕まつり 祝70回目 そして新時代へ」をコンセプトに、コロナ禍における3年間の中止を経て昭和26年に始まった福生七夕まつりの『70回目の開催』を祝した七夕まつりの形を実現します。令和を祝う「たっけー☆☆」の七夕飾り■東京・西多摩地域最大級のイベント!来場者は約40万人!昭和26年に仙台七夕まつりをモデルとして開催された福生七夕まつりは、今年で73年目を迎える西多摩地域を代表するお祭りであり、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で3年連続中止となる以前は、市内外から約40万人が来場し賑わいました。今年は、3年間の中止を経て、昭和26年に始まった福生七夕まつりが『70回目の開催』となることから、「復活 福生七夕まつり 祝70回目 そして新時代へ」をコンセプトに商店街の各店舗などが工夫を凝らして作成した豪華で色とりどりの竹飾りが飾られ、街中が七夕一色になります。また、米軍横田基地が隣接している特色から、七夕まつりではアメリカンなイベントや装飾も多くみられ、伝統的な日本文化と異文化の交わりを表現した「福生らしい」七夕まつりとして毎年賑わいを見せています。■七夕まつりならではのイベントが盛りだくさんの2日間!主なイベントは、初日となる8日(土)のオープニングセレモニー前に行なわれるオープニングアクトとして「アップアップガールズ(2)」が登場し、祭りのスタートを盛り上げます。また、七夕まつり初日の恒例イベント「七夕織姫コンテスト」は、今回初めて市役所丘の広場特設ステージにて公開審査を行い、18代目の織姫を決定します。なお、HIKAKIN氏のそっくりさん「ニセキン」が司会者として登場し、会場を盛り上げます。2日目となる9日(日)は、お笑い芸人の「レギュラー」と「バンビーノ」によるステージショーや仮面ライダーギーツショー、迫力満点のサンバダンスなど、老若男女が楽しめるイベントが盛りだくさんです。さらに、新イベントとして、スポGOMI大会を開催します。スポGOMI大会とは、チームで力を合わせ制限時間内に定められたエリア内でゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う地球に最もやさしいスポーツで、4年ぶりとなる七夕まつり開催に合わせ、スポーツ感覚でゴミ拾いを楽しみながら、福生七夕まつりへの参加を促進し、会場内一帯のゴミ問題を解決することを目的に行います。また、福生のご当地グルメ「福生ドッグ」をはじめとする、45店舗におよぶ市民による模擬店や、15台ものケータリングカーが会場中心部に連なっており、お祭りに欠かせない屋台グルメを堪能できます。■開催期間【期間】7月8日(土)・9日(日)午後1時~9時まで ※雨天中止●主なイベント一覧〈8日(土)〉・「オープニングセレモニー」午後2時~2時30分・「七夕織姫コンテスト」午後2時30分~5時00分・アメリカ空軍太平洋音楽隊「ファイナル・アプローチ」午後7時20分~8時00分〈9日(日)〉・お笑い芸人「レギュラー」「バンビーノ」によるステージ(1)午後2時00分~3時00分 (2)午後5時00分~6時00分・仮面ライダーギーツショー(1)午後1時10分~1時40分 (2)午後4時10分~4時40分・サンバダンス(1)午後3時10分~3時25分 (2)午後6時10分~6時25分・福生七夕まつり×スポGOMI大会午後6時00分~9時00分頃〈8日(土)・9日(日)〉70回目記念 オリジナルミニタオルの配布(1)午後3時00分(2,000枚)~ (2)午後6時00分(3,000枚)~※先着順 各日5,000枚ずつ■アクセス【電車でお越しの場合】JR青梅線「福生駅」または「牛浜駅」下車すぐ・JR新宿駅より中央線「青梅特快」43分・JR立川駅より青梅線(青梅・奥多摩方面)17分【車でお越しの場合】・中央自動車道、八王子I.C.より国道16号線沿いに約10km・圏央道、日の出I.C.より福生方面へ約5km■市公式キャラクター、「たっけー☆☆」の紹介2004年(平成16年)に市民公募により七夕祭りのマスコットキャラクターとして「たっけー☆☆」が誕生。たけかざりの妖精で、ちょっとやんちゃで活動的。「たっけー☆☆」は2013年3月21日、市公式キャラクターへ就任し、特別住民票を授与されました。「たっけー☆☆」とハイタッチすると願いが叶うと言われており、子どもたちに大人気のキャラクターです。今年の七夕まつりも「たっけー☆☆」が全力で盛り上げます。■その他【福生七夕まつり公式ホームページ】 【福生市観光協会webサイト】 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月14日東京都福生市では、令和4年度から実施している「HELLO CYCLING」によるサイクルシェアリング事業のさらなる利用促進のため、PR動画「福生で『シェアサイクる?』」を「出発編」と「散策編」の2本作成し、令和5年6月5日(月)から福生市公式YouTubeチャンネル「福生市メディアラボ」で公開しました。「出発編」では、「HELLO CYCLING」のアプリ起動から自転車を借りるまでの流れを、「散策編」では借りた自転車で福生市内のさまざまな景色を巡り、自転車を返却するまでの様子を動画にしています。動画内映像(散策編)動画内映像(出発編)■シェアサイクルを借りる・返すまでの「手軽さ」を動画でPR従前より、サイクルシェアリングはスマホ1台で簡単に予約から利用等ができることを周知してきましたが、実際の手続きを映像化することで、感覚的に「簡単そう」・「使ってみたい」という気持ちを喚起し、利用促進を図る目的で「出発編」の動画を作成しました。また、サイクルシェアリングを利用して、コンパクトで和洋折衷な福生のさまざまな景色を巡る「散策編」の動画も作成し、市内外に向けたさらなる利用につなげていきます。■アクションカメラの利用で臨場感・迫力ある映像に!今回、アクションカメラを活用し、実際に自転車に乗っているかのような視点や、普段見慣れた景色が違って見えるような画角で臨場感のある映像を撮影しました。動画を見た方が「映っている景色の探訪」や「自分だけのお気に入りスポットの発見」など、目的地への移動手段という利用方法だけではない、楽しみながら福生市内を周遊する「自由散策(ポタリング)」によるサイクルシェアリングの利用についても訴求していきます。動画内映像(散策編・多摩川河川敷)■動画概要【タイトル】福生で「シェアサイクる?~出発編~」(約1分)福生で「シェアサイクる?~散策編~」(約2分30秒)【公開日】令和5年6月5日(月)【公開先】福生市ホームページ 福生市公式YouTubeチャンネル「福生市メディアラボ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月08日東京都西部に位置する福生市では、4年ぶりの「ふっさ桜まつり」を4月1日(土)~9日(日)に開催します。多摩川堤防沿い約2.5kmにわたって、福生自慢の桜並木が続きます。平成31年の第36回の開催以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となっていましたが、今年は感染症対策を講じて開催します。多摩川堤防沿いに2.5kmにわたり咲く桜並木第40回となる今年のふっさ桜まつりは、開催期間中の土・日曜日は多摩川堤防沿いの明神下公園をメイン会場とし、民踊パレードやダンス、演奏などのイベントや地元町会、自治会による模擬店が出店され、まつりを盛り上げます。※今回は夜間の桜のライトアップは実施しません。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、内容の変更や中止となる場合があります。【イベント概要】▼約2.5kmにわたる、福生市の桜並木は圧巻!昭和59年から市民まつりとして開催されたふっさ桜まつりは、毎年3月下旬から4月上旬にかけて行われるようになりました。多摩川の堤防から真っ直ぐ続く桜並木は、距離にして約2.5kmある、福生市一番の桜の名所です。▼土・日曜日には、イベントや模擬店がふっさ桜まつりを盛り上げます!ふっさ桜まつりのもう一つの特徴として、開催期間中の土・日曜日にはダンスや演奏のほか、福生名物の民踊パレードなどのイベントが開催されます。イベントのほかにも、焼きそばや焼き鳥、福生のグルメ「福生ドッグ」など美味しい模擬店が勢揃いします。▼ふっさ桜まつりの一瞬を切り取った「写真コンクール」の開催ふっさ桜まつり会場内で撮影した作品を対象とした写真コンクールでは、日中の満開の桜はもちろんのこと、夕景の桜や民踊パレードなど毎年個性豊かな作品が集まります。入選者には後日開催される表彰式で、表彰状および副賞(商品券)が贈呈されます。▼新型コロナウイルス感染症対策について必要に応じて、感染症対策をお願いします。【開催期間】4月1日(土)~9日(日)※各イベント・模擬店は4月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)の4日間のみ実施します。【場所】メイン会場:明神下公園(福生市南田園1-21-1)開催区間 :多摩川堤防沿い(永田橋~睦橋)【費用】入場無料【主なアクセス】JR青梅線 福生駅から 西口より徒歩30分JR青梅線 牛浜駅から 西口より徒歩20分JR五日市線 熊川駅から 徒歩10分JR青梅線 拝島駅から 南口より徒歩20分※バスの場合(拝島駅 南口バス乗り場より)(1)西東京バス 3番乗り場から「純心女子学園行き」または「工学院大学行き(高月02または03)」に乗車し、「睦橋」バス停で下車徒歩5分(2)シティバス立川 2番乗り場から「福生団地中央・福生駅西口行き」に乗車し、「南田園一丁目」バス停で下車徒歩2分【駐車場】あり(無料)開催期間の土日のみ下記4か所を開放。台数に限りがあるため、公共交通機関でのご来場をお願いします。◇福生市立福生第五小学校校庭 午前10時~午後5時まで開放◇福生市立福生第七小学校校庭 午前10時~午後5時まで開放◇多摩川中央公園 午前8時30分~午後8時まで開放◇福生南公園 午前8時30分~午後6時まで開放 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月15日東京都福生市は、JR福生駅改札前の自由通路に期間限定で七夕飾りを掲出しており、その制作作業から駅への取り付けまで、一連の制作風景をまとめた動画「想いをつむぐ、七夕飾り/The making of FUSSA TANABATA Decorations」を作成、8月1日(月)から福生市公式YouTubeチャンネル「福生市メディアラボ」で公開しています。「想いをつむぐ、七夕飾り/The making of FUSSA TANABATA Decorations」 東京都福生市の夏の一大イベント「福生七夕まつり」。例年、8月初旬に4日間もの期間で開催する地域を代表するイベントですが、新型コロナの影響で令和2年度から今年の4年度まで、3年連続の中止となりました。しかし今年は、七夕まつりの灯(ひ)を消さない取り組みとして、地元商店街の方々が制作した七夕飾りなどを、2022年7月19日(火)~8月12日(金)の期間で、JR福生駅改札前の自由通路に掲出しています。掲出にあたり、地元商店街の皆さんの想いや制作現場を伝えるべく、動画を作成、公開にいたりました。3年ぶりに福生を彩る七夕飾り■「七夕まつりの灯を消さない」地元商店街の皆さんの想いが込められた七夕飾りの制作現場を密着現在、合計11個の七夕飾りと福生市公式キャラクター「たっけー☆☆」をイメージした飾りなどが、JR福生駅改札前の自由通路に掲出されています。これらの飾りは、第69回福生七夕まつり「飾り付けコンクール竹飾り商店の部」(2019年開催)において、「特選」「準特選」「優秀賞」の上位3賞に輝いた皆さんと、福生七夕まつり実行委員会飾り付け部会が約2か月にわたって制作したものです。本動画では、今回の取り組みに携わった商店街の方々を取材し、リアルな制作風景を撮影しました。飾り作りの作業から駅への取り付けまで、七夕飾り制作の裏側を、約2分の動画で紹介しています。地元高校美術部が制作した壁画飾りの制作風景■広報ふっさ8月1日号の表紙ともリンクして七夕飾りをPR最後に開催された福生七夕まつり以来、3年ぶりの掲出となった今年の七夕飾り。この七夕飾りをぜひ多くの方に見ていただきたいと考え、本日発行の「広報ふっさ令和4年8月1日号」において、裏表面見開きの表紙とした組み写真を掲載しました。本動画と広報ふっさをリンクさせ、期間限定の貴重な七夕飾りをPRしています。■動画概要【タイトル】「想いをつむぐ、七夕飾り/The making of FUSSA TANABATA Decorations」(2分15秒)【公開日】2022年8月1日(月)【公開先】・福生市公式YouTubeチャンネル「福生市メディアラボ」 ・福生市ホームぺージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月01日「子育てするなら ふっさ」をスローガンに掲げる東京都福生市では、子育てに関する情報発信のさらなる強化を図るため、市ホームページ内にある子育て特設サイトを、「子育てするなら ふっさ情報サイト『こふくナビ』」として大きくリニューアルしました!本サイトは、本日10月1日(金)から公開を開始しています。こふくナビ: イメージキャラクター「こふくちゃん」■イラストを用いてかわいらしく、スマホで見やすいサイトにこれまでは通常のページと変わらず、文字のみの特設サイトでしたが、リニューアル後は情報を一から整理し直し、イラストを用いた大きなボタンで、閲覧者が「目的別・年齢別」にも情報を探すことができるように分かりやすく、そしてかわいらしいデザインに生まれ変わりました。なお、リニューアルにあたり、ホームページのアクセス分析を行った結果、約7割の方がスマートフォンで閲覧していることが確認できたため、スマートフォンからの閲覧を特に意識してサイトを構築しています。■リニューアルに併せて新たに用意したコンテンツ●福生市ってどんなまち?福生市への定住化を目的に、子育ての視点から市の強みを紹介するページ●親子deおでかけスポット子育て中の市職員や市内保育園・幼稚園に、子どもが喜ぶ市内の魅力あるスポットについてアンケートを行い、人気の高かった場所をおでかけスポットとして、写真を用いて雑誌のように紹介するページ●ふわふわカレンダー(子育てイベントカレンダー)子育てに関連したイベントをカレンダー形式で掲載する「ふわふわ便り」という、子育て世代に好評である紙のお便りを「こふくナビ」に搭載することで、スマートフォンでいつでも気軽に市の子育てイベントをチェック可能 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月01日東京・福生(ふっさ)にある「DEMODE DINER(デモデ ダイナー)」は、古き良きアメリカを彷彿とさせるアメリカンダイナーです。名物メニューである「タワーバーガー」はなんと全長30cm超え。みんなでシェアして楽しくいただきましょう。福生でアメリカを感じる「DEMODE DINER」福生の「米軍基地第5ゲート」の近くにお店を構える「DEMODE DINER(デモデ ダイナー)」。ピザやハンバーガーなど、ボリュームたっぷりのメニューが地元の方に大人気。1998年にオープンし、2018年で20周年を迎えました。愛され続けるお店にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。カジュアルなアメリカンダイナーおしゃれな外観白を基調としたおしゃれな外観の「DEMODE DINER」。壁面に大きく店名が描かれているので、遠くからの目印となります。また夜になるとネオンが灯り、日中と違った雰囲気に。映画で観たかのような古き良きアメリカンダイナーです。カジュアルな内観店内は肩肘張らないカジュアルな雰囲気。店名にある“DEMODE”とは、モードを否定する言葉で、“古くささ”を意味するのだそう。時代が変わっても変わらずに格好いいと思えるアイテムが、店内には配されています。名物!全長30cm超えの「タワーバーガー」SNS映え必至のボリュームメニューおすすめメニューはインパクト抜群の「タワーバーガー」です。前店長がインパクトのあるメニューを、と考えて考案されたのだそう。全長30cm以上あるハンバーガーで、今では「DEMODE DINER」の名物メニューとなりました。予約なしでお店で直接オーダーできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。ボリュームたっぷりのパテ1枚200gあるパテが4枚積み重なっています。合計で800gのお肉が入っているので、ボリュームたっぷりです。牛ひき肉は、牛の外腿(そともも)をブロックで仕入れて、自らカットしているこだわりぶり。市販の牛ひき肉より噛み応えを意識して、食感が残るのように塊を残して作られています。パテは最後炭火焼きで香りづけをしています。最後までその香りと食感を楽しみながらおいしく味わえますよ。オニオンリングとポテトフライ「タワーバーガー」にはオニオンリングもたっぷり入っています。アメリカ南部のスパイス“ケイジャンスパイス”とマスタードを混ぜて作った特製ソースで味付けされています。また付け合わせにポテトフライも付くので、ハンバーガーと交互に召し上がってくださいね。迫力満点!みんなでシェアして楽しもう圧巻の「タワーバーガー」巨大な「タワーバーガー」は、厨房からテーブルに運ばれてくる光景も圧巻。ほかの方からも注目の的になること間違いなし。感嘆の声が聞こえてくることでしょう。複数人数でシェアしていただくのがおすすめの食べ方です。写真を撮影したり、友人との会話に華が咲き、楽しい時間を過ごせますよ。4種のソースで堪能して「タワーバーガー」には「タルタルソース、サルサソース、ケチャップ、ペッパーマヨソース」の4種類のソースが付いてきます。ソースを変えるだけで味わいが変わるので、その違いも楽しんでくださいね。アメリカングルメを味わうなら「DEMODE DINER」へ「DEMODE DINER」の「タワーバーガー」は、日本では他にはなかなか出会えない特大サイズで、アメリカのグルメそのもの。きっとアメリカン気分を存分に味わえることでしょう。友人や恋人と一緒に楽しい時間をお過ごしください。スポット情報スポット名:DEMODE DINER住所:東京都福生市熊川1121電話番号:042-530-6614
2019年01月07日東京・福生(ふっさ)にある米国軍人も通う人気アメリカンダイナー「デモデヘブン 福生」。24種の手作りピザとボリューミーなアメリカンメニューを楽しめるお店です。なかでも人気なのが、チーズあふれる「シカゴピッツァ」です。ほかとは違う野菜たっぷりの味わいをぜひ体験してみませんか。本格アメリカンダイナー「デモデヘブン 福生」「デモデヘブン 福生」は、横田基地第2ゲートの近くにあるアメリカンダイナー。生地から手作りした24種のピザやステーキ、ハンバーガーなどアメリカンなメニューが人気のお店です。ボリューム満点なメニューは少人数でも大人数でも楽しめます。近くに米軍基地があるので、日本人だけでなく米国軍人もよく訪れるそう。ここでしか楽しめない雰囲気を、ぜひ体験してみませんか。アメリカンな気分を楽しめる個性的な空間米軍横田基地の近くにあるお店だからか、とってもアメリカンな気分に浸れるのも魅力。ポップなテーブルがある中庭のテラスや、こだわりのインテリアでコーディネイトされた店内は、まるでアメリカ西海岸にいるような開放感があり、とても居心地が良いですよ。「今度来たときはこっちの席に座りたい」と思うほど、それぞれの空間が個性をもっています。こだわりのかわいいインテリアにも注目「デモデヘブン 福生」のグループ会社にはインテリアを扱っている会社があるので、店内のインテリアはこだわりを感じるコーディネイトがなされています。身内にインテリア会社があることを活かして、お店にはアンティーク家具なども揃えています。店内のアクセントとして、アメリカンでかわいい壁紙を貼ってリノベーションしているのだそう。野菜とチーズたっぷりの人気メニュー「シカゴピザ」「シカゴピッツァ」は、具材がゴロゴロと入っているのが特徴。たっぷりのチーズがメインのシカゴピザが多いなか、野菜がゴロゴロ入ったシカゴピザはちょっと珍しいスタイル。たっぷり野菜のおかげで、チーズをしつこく感じることもありません。異なる食感を楽しみながら最後までおいしく食べられます。厚さ約4cmのピザは、切り分けると下からチーズがとろ~り。3~4人前なので、グループでシェアして盛り上がりながら味わうのがおすすめですよ。シカゴピザに入っている具材ベーコン/マッシュルーム/ソーセージ(ハーブ、チョリソー、ノーマル)/トマトソース/玉ねぎ/なすカフェ併設のダイナーでお腹いっぱい楽しんで「デモデヘブン 福生」は、JR青梅線「福生駅」より徒歩15分ほどのところにあります。米軍横田基地の第2ゲートの手前、「ZUCCOTTO(ズコット)」というカフェと併設しています。ペットOKのお店なので、お散歩がてら立ち寄ってみるのもおすすめ。ボリューミーなアメリカンメニューをお腹いっぱい楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:デモデヘブン 福生住所:東京都福生市福生2223電話番号:042-553-5851
2018年09月27日東京・西多摩最大級のイベント「第68回福生七夕まつり」が、2018年8月2日(木)から5日(日)まで福生市で開催される。「福生七夕まつり」は、”仙台七夕まつり"をモデルにした西多摩地域を代表する祭り。例年市内外から約40万人の来場者が訪れ、大きな賑わいをみせている。開催中は、商店街の各店舗で工夫が凝らされた豪華な竹飾りが街を彩り、七夕一色へと変容。2018年は「日本の誇り」をコンセプトに、4日間で様々なイベントを用意して会場を盛り上げる。初日のオープニングセレモニーは、アイドルユニット「みらくる!わんだらんど」のステージから。また同日には、1年間市の観光PR大使を務める女性を選出する「七夕織姫コンテスト」が開催される。続く2日目には、約2,000人がそれぞれの浴衣衣装で民謡を踊りながら練り歩く「民踊パレード」が福生駅前をメインにスタート。色とりどりの衣装によって彩られたパレードは、会場に華を添えてくれる。また3日目、4日目は、音大生や音楽制作チームらによるライブが開催されるほか、祭りにかかせない屋台が出店される。当日は、約80店舗の模擬店や15店舗のケータリングカーが会場中心に並ぶので、音楽を楽しみながら、バリエーション豊富な屋台フードを堪能することが可能だ。なお会場では、女性限定で「浴衣レンタル」サービスも行っている。好きな色柄を選んで、日本の夏を満喫してみてはいかが。【詳細】「第68回福生七夕まつり」開催日:2018年8月2日(木)~5日(日)13:00~21:00 ※雨天中止会場:JR青梅線「福生駅」または「牛浜駅」下車すぐスケジュール:8月2日(木)オープニングセレモニー「みらくる!わんだらんど」、「七夕織姫コンテスト」8月3日(金)「民踊パレード」8月4日(土)・5日(日)音楽ライブ、屋台&ケータリング■浴衣レンタル期間:8月4日(土)、5日(日)会場:JR福生駅西口直結プチギャラリー2階費用:1日6,000円※キャミソール等のインナー、草履等の用意必要(ただし、別途費用で下着や草履、小物もレンタル可)※返却無しで帰宅可
2018年08月02日アメリカンな街福生市を要チェック!アメリカ空軍基地のある東京都福生市は、アメリカンテイストのダイニングやショップが数多く並ぶ異国情緒あふれる街。都心からは電車で1時間程とアクセスが良く、気軽なショートトリップ先として注目を集めています。テラス席で初夏のアメリカンメニューはいかが!?ロサンゼルスの中庭をイメージしたレストラン「CHACO’S(チャコズ)」では、テラス席でのバーベキューが大人気。緑豊かなガーデンテラスでわいわい食べるバーベキューは格別です。アメリカらしい、ボリューム満点のグリル料理にテンションUP間違いなしです。インスタ映え抜群のアメリカンピザ!女子会にぴったりなのが、「DEMODE HEAVEN(デモデヘヴン)」。ミッドセンチュリーを思わせるカラフルなベンチが置かれたテラス席は最高の雰囲気です。同店のオススメメニュー、たっぷりの具材とチーズがとろける手作りピザは、キッシュのように厚みのあるシカゴスタイル。インスタ映えも抜群です。今週末はアメリカ旅気分を味わえる福生市へ、ショートトリップはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※際コーポレーション株式会社のプレスリリース(PR TIMES)
2018年05月31日日経BPが運営する情報サイト「日経DUAL」は3日、「共働き子育てしやすい街ランキング」(総合、東京編、地方編)を発表した。同ランキングは、日本経済新聞社と共同で全国の主要100自治体を対象に実施した「自治体の子育て支援制度に関する調査」に基づいたもの。○地方編の1位は静岡市総合ランキングの1位には、東京都の荒川区が選ばれた。荒川区は、都認証保育所に通っている0歳児がいる家庭に最大6万円の差額補助を行っているほか、「ツインズサポート事業」やひとり親世帯に対するサポートなど、子育て世帯の流入に積極的な姿勢が高評価だったという。総合ランキングの2位は東京都福生市と静岡市、4位東京都千代田区、5位東京都港区。東京編は、1位荒川区、2位福生市、3位千代田区、4位港区、5位東大和市。地方編は、1位静岡市、2位北九州市、3位堺市および福岡市、5位岡山市と続いた。地方編1位の静岡市は認定こども園や待機児童園を用意するなどインフラ面が整っているという。また、「自治体の子育て支援制度に関する調査」によると、認可保育所の保育料は、同程度の所得の家庭で比較すると最大5倍近い差があることが判明。自治体に認可保育所を整備する際の課題を聞いたところ、「用地・物件の確保」が82.7%で最も多く、次いで「保育士の確保」が72.8%と続き、最大の課題として「用地・物件の確保」を挙げた自治体が43.2%に上った。
2015年12月03日富士通マーケティングと富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは3月20日、東京都西多摩地域の昭島市、福生市、羽村市、あきる野市において、情報セキュリティ対策の強化・徹底を実現する「情報セキュリティ相互外部監査」(以下、相互監査)の支援を行い、4市と共同で相互監査スキームを構築したと発表した。「相互監査」は、情報セキュリティ監査において、専門性や経費面などさまざまな課題を抱える複数の自治体が、効率的かつ効果的に実施することができる仕組み。今回の相互監査では、自治体間の連携強化により効率的な外部監査が実現でき、セキュリティレベルの向上に加え、人に依存しない仕組みづくりにもつながっているという。相互監査のサービスの主な特徴は、体制・手順・様式などを標準化した独自の「相互監査手順書」を提供、監査体制の構築や内部監査人の育成、各参加自治体を考慮した相互監査の枠組み(監査体制・手順・様式など)の構築など。相互監査の成果としては、効果的な外部監査の実現、監査人の育成、人に依存しない体制構築、効率的な運用などが期待される。両社は今回の相互監査の実践事例をもとに、「相互監査」を「情報セキュリティ相互外部監査サービス」として商品化し、全国の自治体へ展開していく。同サービスでは、スペシャリストによる全国支援体制の下、体制・手順・様式などを標準化した独自の「相互監査手順書」を提供する。同サービスの価格は、5団体による実施モデルで1団体当たり約50万円からとなっている。価格は、監査項目の数や参加団体数、監査対象組織数、監査対象の所在地などにより変動する。
2015年03月20日東京都福生市で全国初となる「子育て世代限定バスツアー」が開催される。開催日時は11月24日(土)10:00~15:30まで。募集締め切りは11月22日(木)、参加費用は無料だが、昼食代は参加者各自負担となる。福生市は、鉄道、幹線道路など交通インフラが整備されているため、移動や買い物にも便利。また公園、自然、学校、図書館、体育館など子供の教育と遊びに必要な施設が充実している。住みよい街であり、「安心して子育てができる街」だということを参加者に体験してもらおうと企画されたのが今回のイベントだ。バスツアーのコースは、ファーレ立川に09:50に集合、聖愛幼稚園を見学し、牛浜橋、中福生公園、神明社を経て加美平保育園を見学。その後、武蔵野台図書館・児童館、福生地域体育館、保健センターを経てシュトゥーベン・オータマで昼食となる。昼食後、福生市役所、市民会館・公民館、文化の森、国道16号沿い商店街で自由散策の後、ファーレ立川に戻る全行程約5時間30分のルートとなる。雨天の場合は一部コースが変更される場合があるので注意。募集は先着40名、最少催行人数は20名、原則として福生市外の参加者を対象としている。詳細は立川観光協会ホームページで確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月19日