恵泉女学園大学SDGsの取り組みに力を入れております。SDGsの意義や取り組む重要性への理解を深め、その後の授業等を通じた、生徒たちへのSDGsの普及促進に役立ててもらえる実践的な指導方法の提案及び相談にご協力できればと考えています。背景恵泉女学園大学では、聖書・国際・園芸を3本柱に、主体的に平和づくりに取り組む女性の育成に取り組んできました。この教育方針は、2015年に国連で合意されたSDGsの考え方に合致するものであり、長年にわたって培ってきた本大学のユニークな教育資源には持続可能な社会づくりに役立つものが多く、文科省からも高い評価を受けてきました。SDGsの達成には、SDGsに取り組む「人づくり」が急務であり、とりわけ次代を担う中学生・高校生への普及啓発が重要な課題となっています。事実、今年度から「公民」などにSDGsが単元として含まれていることはご承知の通りです。そのような中、本大学では、近郊の中学校・高等学校の教員を対象に、SDGsの意義や取り組む重要性への理解を深め、その後の授業等を通じた、生徒たちへのSDGsの普及促進に役立ててもらえる実践的な指導方法の提案及び相談にご協力できればと考えています。研修・相談会では、SDGsの基本的考え方を説明し、教室での実践的学びの事例や授業内容を紹介したのち意見交換を行います。お時間が許す方は、是非御参加ください(管理職の方も歓迎致します)。「高校教員対象SDGs研修会及び相談会について」日程:2022年7月8日(金曜日) 17:00から約1時間(高校教員入試説明会後)場所:恵泉女学園大学(多摩市南野、多摩センター駅からスクールバス10分)対象:中学校、高等学校、特別支援学校の教員(管理職の方も歓迎)※高校教員入試説明会参加後の参加も歓迎します。定員:10名(申込先着順) ※状況によっては、オンラインと併用した形式で実施参加費:無料内容:講演及び個別相談「SDGsの基礎・基本」「教室できるSDGsの実践的学びや授業事例紹介」講師:高橋清貴(国際社会学科教員)、他主催:恵泉女学園大学アドミッションセンター※問合せ・申し込み先入試広報室電話: 042-376-8217電子メール: nyushi@keisen.ac.jp 恵泉女学園大学 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月04日伊坂幸太郎の⼤ベストセラー⼩説『マリアビートル』を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督でハリウッド映画化した『ブレット・トレイン』が、9⽉1⽇(⽊)に公開される。このたび、ブラッド・ピット演じる世界⼀運の悪い殺し屋レディバグと、東京発・超⾼速列⾞の中で、彼に次々と襲い掛かるキャラ濃すぎの殺し屋たち、 全11種のキャラクターポスターが⼀挙公開された。公開されたのは、いつも事件に巻き込まれ、⾃分とは無関係な⼈の死に遭遇してしまう、伝説級に運の悪い殺し屋レディバグ(ブラッド・ピット)と、彼に襲い掛かるキャラ濃すぎの殺し屋たちを、ビビットかつポップに彩ったキャラクターポスター。レディバグは殺し屋ながらセラピーに通うほどナイーブな性格。暴⼒とは無縁な⼈間になる決意を胸に、依頼⼈のマリアから「ブリーフケースを盗む」だけの簡単な仕事を請け、東京発の超⾼速列⾞<ゆかり号>に乗り込むが、そこから彼にとって⼈⽣最悪の120分が始まる。ブリーフケースを早々に⾒つけ下⾞しようとするレディバグ。しかし、⾞内で起こる全ての出来事を裏で掌握しレディバグたちを翻弄する謎の⼥⼦学⽣プリンス(ジョーイ・キング)、裏社会の⼤物から密令を受けた腕利きの殺し屋コンビ・タンジェリン(アーロン・テイラー=ジョンソン)&レモン(ブライアン・タイリー・ヘンリー)、どういうわけかレディバグに強い恨みを抱くメキシコNo.1の殺し屋ウルフ(バッド・バニー)、変装の達⼈で毒使いの暗殺者ホーネット(ザジー・ビーツ)。さらに、息⼦に重症を負わせた犯⼈を捜す元殺し屋キムラ(アンドリュー・⼩路)、キムラの⽗親でなにかと「運命」を語りたがる剣の達⼈エルダー(真⽥広之)、世界最⼤の犯罪組織を率いる冷酷⾮道な男ホワイト・デス(マイケル・シャノン)、ホワイト・デスの息⼦で犯罪組織の後継者と⽬されるサン(ローガン・ラーマン)、テレビ番組 『モモンガ テレビキッチン』の⼈気マスコットキャラクターモモもん(??)まで。とにかくクセの強い殺し屋たちが、⾝に覚えのないレディバグに次々と襲い掛かり、彼を乗せたまま超⾼速列⾞は終着点・京都に向けてどんどん加速していく。個性溢れるキャラクター描写と、乗り合わせた殺し屋たちの任務と因縁が交錯するサスペンスフルな展開が魅⼒の、ド派⼿なエンタメアクション超⼤作が誕⽣。ノンストップで畳みかけるレディバグの⼈⽣最悪の120分を、ぜひ劇場で体感してほしい。『ブレット・トレイン』9⽉1⽇(⽊)より公開
2022年06月24日SDGsへの関心は年々高まっていますが、企業や自治体、学校で「どのように取り入れていいか悩んでいる」、また「すでに行っているSDGsへの取り組みや具体例を社会に知ってもらう手段がない」という声も多く聞かれます。そこで、生活情報誌『オレンジページ』をはじめとする刊行物の発行や、生活を軸としたさまざまな事業を展開する株式会社オレンジページ(東京都港区)は、組織としてSDGsアクションを加速するためのコンテンツ(冊子・WEBページ・動画など)の制作、啓発活動の企画立案・運営、プロモーション支援などのサポートをスタートしました。SDGsの17の目標【事例紹介】JR東日本グループ向けデジタル冊子「SAVE FOOD はじめようBOOK」を作成難しそうに思えるSDGs。身近な〈食〉を切り口に、JR東日本グループ社員だけでなく、その家族を含めたすべての人に向けて、「SAVE FOOD」に気軽に取り組めるように編集しました。●JR東日本ウェブサイト( )にて公開中※2023年2月まで「SAVE FOOD はじめようBOOK」■依頼者の声「制作にあたって」東日本旅客鉄道株式会社総合企画本部経営企画部地方創生・ESG経営推進ユニット中川大輔さん「サステナビリティに関する施策に携わる中で、社員一人ひとりが参画意識を持って取り組むことの難しさを感じていました。SDGsの啓発・実践のみならず、当社が持つビジネスパーソンの視点を組み合わせることで、当社グループの取り組みを効果的にお伝えできるデジタル冊子だと感じています」【参考:取り組み紹介】SDGsへの意識の高まりを受けて、オレンジページではさまざまな取り組みを行っています。そのうちの1例をご紹介します。コンポストで始まる循環の生活実装をデザインし、2021年度グッドデザイン賞を受賞ローカルフードサイクリング株式会社との協業による「バッグ型コンポスト」の開発・販売を実施。オレンジページ本社がある港区で、よりよい街づくりに取り組む「みなとーく」が連携して進める、生ごみを循環させるための新しい都市型ライフスタイルをデザインしました。区内の公園にコミュニティコンポストを設置し、自宅で使わない堆肥を公園花壇で活用することで地域に還元。さらにコミュニティコンポストを通じて、地域や住民とのつながりが生まれています。【参考記事】オレぺコンポスト部net:2021年度グッドデザイン賞受賞! 「コンポストで始まる循環の生活実装デザイン」 LFCコンポストLFCコンポスト使用イメージコミュニティコンポスト堆肥を公園花壇で活用SDGs 目標13:気候変動に具体的な対策を生ごみを減らすことは気候変動の抑制につながります【参考:SDGs意識・行動調査】オレンジページは、SDGsについての意識・行動調査を国内在住の男女1142人に実施しました(2022年)。ここ数年で、実際に「くらしの中でSDGsを意識して行動した」と回答したのは、全体の55%と、半数の人がすでに行動しています。・55.4%がSDGsを意識してフェアトレードや、「エコ認証マーク」付きの商品を買っている。・55.5%がSDGsに取り組む企業の製品やメーカーを選ぶようにしている。SDGsについての意識・行動調査(2022年/オレンジページ)■株式会社オレンジページについて創刊37周年を迎えた生活情報誌『オレンジページ』ほか、ムック・書籍の出版をはじめ、マーケティングによる情報提供サービス、生活雑貨を中心とした通販、「食」と「暮らし」を中心としたイベント・講座の運営、商品・サービス・地域等の“生活実装”に向けたコミュニケーションデザインおよびマーケティング支援など、生活を軸に多方面で事業を展開。2021年6月に「生活実装する会社」をタグラインに掲げ、コーポレートロゴを新設。企業・団体との新たな協業に取り組む。株式会社オレンジページロゴ&タグライン『オレンジページ』創刊37周年号【お問い合わせ】株式会社オレンジページ〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F<SDGsアクションのサポートに関するお問い合わせ>エディトリアルコンテンツ部BOOK・カスタムチーム担当:深沢 cs@orangepage.co.jp <このリリースに関するお問い合わせ・取材お申し込み>総務部広報担当:遠藤、雫石 press@orangepage.co.jp 20220622orangepage_SDGs_action_support.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月22日ブラッド・ピット主演『ブレット・トレイン』が9月1日(木)に日本公開となる。この度、サンドラ・ブロックが初登場する最新予告映像と場面写真が公開となった。本作は、伊坂幸太郎のベストセラー小説『マリアビートル』を『デッドプール2』や『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』のデヴィッド・リーチ監督が映画化したもの。新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの任務と因縁が交錯するサスペンスフルなストーリーを、ハリウッドの一流キャスト&スタッフで実写化したアクション・エンタテインメントとなっている。舞台は日本。久しぶりに任務に復帰した殺し屋レディバグ(ブラッド・ピット)は、あるブリーフケースを盗むよう電話越しにマリア(サンドラ・ブロック)から指令を受ける。「レディバグ」は幸運を運んでくると言われる「てんとう虫」を意味するが、彼のまわりではいつも無関係な誰かが死ぬ伝説級の運の悪さを持っていた。そんな彼にとって、今回の仕事は復帰にふさわしい簡単なものはずだった。気合たっぷりに「東京発・京都行」の超高速列車に乗り込み、早速お目当てのスーツケースを見つけ、品川駅で降りようとする。そこに突如、強い復讐心に燃えたメキシコNo.1の殺し屋ウルフ(バッド・バニー)が襲撃。身に覚えのないレディバグは、なぜ自分が狙われるのかが全く分からない。さらに、腕利きの殺し屋コンビ、タンジェリン(アーロン・テイラー=ジョンソン)&レモン(ブライアン・タイリー・ヘンリー)や、乗務員に扮した毒使いの暗殺者ホーネット(ザジー・ビーツ)、「計画通り」と不気味にほほ笑む謎の女子学生プリンス(ジョーイ・キング)、息子を人質に取られた元殺し屋キムラ(アンドリュー・小路)、「運命」を語る剣の達人エルダー(真田広之)など、キャラ濃すぎの殺し屋たちに次々と狙われていく。さらに京都では、世界最大の犯罪組織を率いる冷酷非道なホワイト・デスが待ち受けている。終着点・京都に向けてスピードも最悪も加速し、時速350kmの超高速列車は弾丸列車と化すのだった。爆走の末、コントロールを失った列車からは炎も。そして衝突、脱線。降りたくても一向に降りられないレディバグによる人生最悪の120分は、どのような結末を迎えるのだろうか『ブレット・トレイン』9月1日(木)日本公開
2022年06月22日目指すは夢教育を土台にした「SDGs教育日本一!」ステージは『理解』から具体的『行動へ』!今年度より郁文館夢学園は待望のSDGs推進部を新設し、夢教育を土台に次の4つの観点において、「SDGs教育日本一」の進化(深化)に拍車をかけていきます。①日本で一番、生徒がSDGsを学び、体感できる環境が提供できていること②日本で一番、教職員がSDGsを意識し、体現できる制度及び職場環境があること③日本で一番、地球環境にやさしい学校運営ができていること④日本で一番、SDGsに関心と知識を持ち、自ら行動に移すことができる人材を輩出する中学・高校であることこの4つの項目を生徒主体のSDGs委員会と、職員主体のSDGs推進部が一体となって共に追い求めていきます。そして今年度の運営方針は、「理解から行動へ」更に進(深)化です。【SDGsチャンネルです】【今年度のビジョンと戦略です】SDGsにおけるパートナーシップ強化とは?!高大連携・SDGs平常点による新たな進路選択の可能性を実現!これまでも郁文館は、全教科・カリキュラム・学校行事などあらゆる行動をSDGs17項目と紐づけ、「できることから」「身近なことから」をテーマに地に足のついた実践型の教育をしてきました。2022年度も、SDGs平常点の導入や高校・グローバル高校でのMy SDGsプロジェクトなど「行動」につながる新たな仕掛けがスタートしています。また、「パートナーシップ」をスローガンに、学園内外で更にSDGsアクションへのアクセルを踏みこんでいきます。パートナーシップに関しては、下記の具体的目標を掲げています。また今後は高校と大学が連携し、高校時代にSDGs活動を通して得たスキルや経験を実績として評価してもらい、大学進学にもつなげる仕組み『SDGs高大連携プラットフォーム』を実現していきます。この仕組みにより大学に進学してからも、自分の極めたい学びや行動を継続する事ができるようになります。4月、5月の具体的取り組み①生徒への学習環境の提供・ユネスコスクールに加盟申請。5月からチャレンジ期間がスタート・法政大学SDGsパートナーズに加盟。高校大教育連携を開始②教職員が体現者に(制度・環境)・外部団体が主催する全国のSDGs教育研究会と連携し、全国トップレベルのSDGs教育実践を共有。③地球に優しい学校運営・法人管理本部SDGs学校経営推進委員会と連携し『RE×E100』プロジェクトを進化(深化)※詳細は下記HPをご覧下さい。郁文館は風車の力で『RE100』を達成! | お知らせ | トピックス | 郁文館夢学園 : ④行動に移せる人材を輩出・生徒自治組織のSDGs委員会とコラボレーションし、SDGsアクションを促す動画を制作。全校生徒が視聴・高校とグローバル高校で「My SDGsプロジェクト(169のターゲットから行動目標を1つ選び、自身ができることを日々実践)」を開始・社会探究の授業やグローバル高校NIEでのSDGsアクション特別講座の実施今後も、郁文館の本気のSDGs活動にご注目下さい!!!郁文館夢学園 郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校 : ◎学園紹介学校名: 学校法人郁文館夢学園(郁文館中学校・郁文館高等学校・郁文館グローバル高等学校・ID学園高等学校)所在地: 〒113-0023東京都文京区向丘2-19-1創立: 1889年(明治22年)生徒数: 1,866名(2022年5月1日時点)理事長: 渡邉 美樹URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月28日名古屋市内に本社がある民放5局(東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、メ~テレ、テレビ愛知)は、持続可能な開発目標=SDGs(Sustainable Development Goals)を広めていくための合同プロジェクトをスタート致します。「みんなで社会を前進させるために。今必要なアクションを名古屋から。」をスローガンに、世界共通の課題のために5局で力を合わせ、変化に挑む人たちを後押ししていきます。そして、私たち自身も変化の起点となり、社会を前進させるためのアクションを起こしていきます。今回制作した「SDGs実践中」のロゴは、SDGsに取り組んでいる様子をうごめいている17色で表現、決まった形ではなく実践途中であることを形状でも表しています。今後、地元の様々な「SDGs実践中」アクションを各局の番組で紹介したり、各局が実施するイベントに「SDGs実践中 名古屋5局合同プロジェクト」ブースを出展する等、5局で連携した企画を実施していきます。また、5局共通のSDGsアクションにも挑戦する予定で、特設サイト等で発信していきます。■名古屋5局合同プロジェクト「SDGs実践中」期間 : 2022年5月17日(火)~特設サイト : 問い合わせ先:東海テレビ 編成局宣伝部 052-954-1131(平日10:00~18:00)中京テレビ 経営企画局(広報担当) 052-588-4522(平日9:30~17:30)CBCテレビ 編成部 052-259-1339(平日10:00~18:00)メ~テレ コーポレート戦略部(広報担当) 052-322-7164(平日10:00~18:00)テレビ愛知 広報部 052-201-9266(平日9:30~17:30)SDGs実践中 ロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月18日~5月15日(日)世界フェアトレード・デー特別イベントを実施~麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、地元ラーメン店「Noodles&Cafe MEN-OH」の公認アンバサダーとして5月の世界フェアトレード・デーに合わせ、フェアトレードの魅力やお店の魅力をSDGsの視点で紹介をするイベントを実施します。来場者はフェアトレードコーヒーの試飲やユーグレナのスイーツの試食をしながら参加できるイベントになっています。※WFTO(世界フェアトレード連盟:World Fair Trade Organization)が定める「世界フェアトレード・デー」は毎年5月の第2土曜日。日本では5月を「フェアトレード月間」として例年さまざまな企業や団体のイベントなどが行われている。今回のイベントでは、コーヒーを通じたフェアトレードの現状や重要性を紹介します。多くの人にお店の魅力を知ってもらうために、お店のスタッフにインタビューを行い、SDGsの視点からお店の魅力をまとめた冊子も作成しました。その冊子をイベントで配布し、プレゼンテーションを行います。SDGs研究会の顧問である瀧村教諭(たきむら)(担当科目:地歴公民)は「今回のイベントは、公認アンバサダーとしての取り組みの集大成です。イベントを通じて、お店への来場者が増えることはもちろんですが、一人でも多くの人の意識が変わり、フェアトレードやエシカル消費の推進になれば幸いです。」とコメントしています。【世界フェアトレード・デー特別イベント概要】●日時:5月15日(日) 11:00~14:00 ※生徒の発表は随時開催予定●場所:UDCK(アーバンデザインセンター柏の葉)(千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148-4)●内容:フェアトレードの推進とお店の魅力を紹介●登壇者:SDGs研究会「EARTH」【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた次代に求められる真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校ホームページ : プレスリリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月13日キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺浩基、以下 キンコーズ)は、千葉県が創設した「ちばSDGsパートナー」に市内にある当社直営の千葉中央店を登録し、SDGsへの取り組みをさらに加速していきます。参加の背景と目的当社はプリントオンデマンドによる必要な分を必要な数のみ提供する小ロットプリントサービスで、顧客のコスト削減や余分な在庫を持たないことによる環境負荷の軽減に貢献してきました。2020年に経営理念のMissionを刷新し、「私たちは、期待を超えるオンデマンドソリューションの提供を通じ、サステイナブルな社会の実現に貢献します。」と宣言し、活動の指針としています。このような背景から「ちばSDGsパートナー」に参加を決定しました。キンコーズ・千葉中央店では、子供たちが喜べるアップサイクル品の提供を通じ、環境保全を学ぶ機会になるのではと考え、地域イベントなどに端材から生まれたノベルティグッズの提供活動を続けています。この「ちばSDGsパートナー」への参加を通じ、地域企業や自治体とパートナーとなり、共にSDGs関連活動の拡大・推進を目指します。「ちばSDGsパートナー登録制度」についてSDGsの推進していくためには、多くの県民・企業等にSDGsを身近に捉えてもらい、取組を進めてもらうことが重要です。県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を創設いたしました。千葉SDGsパートナー登録制度のWebページ : 登録した店舗キンコーズ・千葉中央店〒260-0028千葉県千葉市中央区新町1-20 江澤ビル1FTEL. 043-302-5484千葉中央店 : これまでの当社の具体的な取り組み商品・サービスオンデマンドMPM ECO(エムピーエム エコ)配送サービスクラウド上で無駄なく販促物を発注し、在庫情報を一括管理できるシステムです。過剰な資源利用と廃棄物の発生を防ぐことが可能となります。当サービスを利用している顧客の多くは、全国各地に支店やチェーン店を保有しており、販促物の配送において当社の店舗ネットワークを活用して地方ごとに印刷拠点を確保し、個別配送の距離短縮を行うことで、CO2排出量を66.7%削減することができます。自由研究キット子供たちが都道府県や地方区分を学ぶことができ、自由研究につかえる白地図キットを千葉中央店では販売してきました。直接書き込んだり、色を塗って楽しく学びながら巨大日本地図を完成することで、SDGsの目標にもある“住み続けられるまちづくり”の基礎となる、自分の住んでいる都道府県の場所や関係性に興味・関心を持つことができ、教育に役立ててることができます。社会貢献アップサイクル品による知育支援子供たちが、環境保全を学ぶ機会になるのではと考え、端材から生まれたノベルティグッズの提供活動を続けています。このノベルティグッズは、新型コロナウイルス感染症の対策として用いられる、アクリルパーテーションの制作工程で、切り抜き時に出てしまう端材や回収したアクリル材を活用しています。(写真:千葉市内開催の児童サッカーイベント“TOBIGERI FESTIVAL”に優勝メダルを提供)その他、当社のSDGsに関連する取り組みについてWebサイトにまとめています。キンコーズSDGs : その他登録制度への参加状況・かわさきSDGsゴールドパートナー(神奈川県川崎市)・愛知県SDGs登録制度(愛知県)・IMAGINEKANAZAWA2030パートナーズ(石川県金沢市)・関西SDGsプラットフォーム(関西広域)キンコーズ・ジャパン株式会社 会社概要当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステイナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様からパートナーと認識されることを目指しています。有人接客型プリントサービスのキンコーズ及びコワーキングスペースのツクル・ワークといった店舗運営事業をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション事業、屋内外の装飾・展示会の出展向け大型インクジェット出力・加工・施工から、ショッピングモールでの販促支援室の運営、セールスプロモーションにおける企画立案・デザインなどのマーケティングサービス事業と多岐にわたるサービスを展開しています。会社名: キンコーズ・ジャパン株式会社所在地: 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング27階代表者: 代表取締役社長渡辺浩基設立: 1991年12月24日資本金: 100,000千円従業員数: 762名(2022年4月1日現在)URL : 報道関係お問い合わせ先キンコーズ・ジャパン株式会社広報・サステナビリティ推進室E-mail: koho@kinkos.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月28日学校法人法政大学(所在地:東京都千代田区、総長:廣瀬 克哉)では、2018年12月に「持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みに関する総長ステイトメント」を発表し、2021年には国内の大学で初のVUR(Voluntary University Review:自発的大学レビュー)を行うなど、SDGs達成に向けた様々な活動を展開しています。今般、法政大学では、SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発することを目的とした「SDGsスタディパネル」の開発を行い、開発元であるデザイン工学部川久保研究室のHP上で公開を行いました。「SDGsスタディパネル」は、SDGsのゴールごとに、関連するキーワードや世界と日本の現状がまとめられた計17枚のパネルです。教育現場はもちろんのこと、あらゆる分野の皆様のSDGs理解促進にもご活用いただけます。SDGsスタディパネル■作成者: 法政大学デザイン工学部川久保研究室■公開日: 2022年4月25日■公開先: 本学習コンテンツは環境再生保全機構の環境研究総合推進費の支援を受けて進めている研究課題「ローカルSDGs推進による地域課題の解決に関する研究(JPMEERF20211004)」の成果をもとに作成されたものです。SDGsスタディパネルの概要SDGsスタディパネルの例(ゴール1 貧困をなくそう) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月27日「株式会社あい・グループ」は17の開発目標中、3項目について「SDGs事業認定」を受けました。大阪・京都で24院を展開するあい鍼灸院・接骨院を運営する株式会社あい・グループ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:伊藤 勇二、 は「SDGs事業認定」を受けました。株式会社あい・グループでは、SDGsの取り組みとして、17の開発目標中、3項目について取り組んでいます。株式会社あい・グループの3つの取り組み3.すべての人に健康と福祉を出産直後の母子の健康的な生活を確保するため、産後ケアの一環として母親の心身を早期に回復させる「産後骨盤ケアメニュー」を独自で開発しました。こちらのメニューにより、スムーズな育児生活へのスタートを支援します。---------------------------------------------「あい鍼灸院・接骨院 」 ---------------------------------------------5.ジェンダー平等を実現しよう(ジェンダー平等の達成・女性や女児の能力強化)8.働きがいも経済成長もジェンダー平等(男女同権)を目指し、女性の能力強化の促進、及びKGI(経営目標達成指標)達成により働きがいのある仕事を実現します。◎女性のキャリアアップのシステムを構築します。◎KGI達成に向かう能力及び技術力アップ研修などの能力強化を促進します。◎「こころをほぐす、愛がある」というスローガンのもと、ハイクオリティな施術とこころがほぐれる接遇で、心身共に世界中に『健康』をもたらす企業を目指します。株式会社あい・グループでは、SDGsに対しての取り組みを通じて、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指して参ります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月19日5月8日(日)、かしわ台駅から出発進行!相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原 広司)では、2022年5月8日(日)に、「相鉄線ミステリートレイン」(以下、同イベント)を初めて運行します。同イベントは、「相鉄・鉄道全線1日乗車券」(磁気券のみ、以下1日乗車券)をご購入された方を対象に、普段とは違う特別な行路上の車窓からの眺めを通して、相鉄線と沿線の魅力を再発見していただくことを目的に実施するものです。当日は、相鉄線 かしわ台駅を出発し、お客さまが普段ご乗車することのできない特別な行路を走行します。また、ご乗車いただく車両も当日のお楽しみとなります。どの車両でどこに行くか、乗るまで分からないワクワク感やドキドキ感をお楽しみください。「相鉄線ミステリートレイン」(イメージ) ※どの車両にご乗車いただくかは、当日のお楽しみとなります。なお、同イベントは事前抽選制となっており、全3便の運行で最大2,040人(各便170組、1組あたり最大4人まで)がご参加いただけます。「相鉄線ミステリートレイン」の概要1.開催日時2022年5月8日(日)かしわ台駅4番線ホーム(横浜方面行き)に集合①相鉄線ミステリートレイン1便 9:45集合・受付(11:20ごろ解散)②相鉄線ミステリートレイン2便12:55集合・受付(14:20ごろ解散)③相鉄線ミステリートレイン3便15:00集合・受付(16:20ごろ解散)※雨天決行・荒天中止・2022年5月8日(日)当日有効の1日乗車券(磁気券のみ)を券売機で購入して、かしわ台駅4番線ホーム乗車口へ直接お越しください。・1号車または10号車のクーポンをお持ちの方は、それぞれの号車からご乗車ください。・2~9号車のクーポンをお持ちの方は2,4,6,9号車のお好きな号車からご乗車ください。・解散もかしわ台駅4番線ホームとなります。2.運行内容ご乗車いただく車両と行路は、当日のお楽しみとなります。※お客さまが普段ご乗車することのできない特別な行路を走行します。3.募集人数全3便で最大2,040人(各便170組、1組あたり最大4人まで)※幼児は、普通乗車券と同じ取り扱いとし、大人または小児1人につき、2人までご参加いただけます。なお、この場合の幼児は、参加人数に数えません。幼児=1歳以上6歳未満、6歳以上7歳未満の小学校入学前の児童を含む。小児=6歳以上12歳未満、12歳以上13歳未満の小学校児童を含む。4.参加方法(当日お持ちいただくもの)①同イベント専用のLINE公式アカウントが配布するクーポン②2022年5月8日(日)当日有効の1日乗車券(磁気券のみ。PASMOへ発行するタイプの1日乗車券では、ご参加いただけません)※1日乗車券1枚につき1便限り有効です。※1日乗車券は、かしわ台駅以外での購入も可能です。イベント参加前にご使用いただけます。③新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしたスマートフォンなど※幼児などスマートフォンなどをお持ちでない方は不要です。また、スマートフォンなどをお持ちの方は年齢を問わずインストールし、当日の持参が必要です。5.クーポン取得方法①LINE公式アカウント「【公式】相鉄線ミステリートレイン」( )を友だち登録してください。②友だち登録をすると、クーポンを取得するための抽選画面が表示されます。1便につき3種類、3便合計で9種類の抽選画面がありますので、ご希望の便・号車を選び、抽選にチャレンジしてください。③抽選画面は、2022年5月2日(月)9:00から操作可能です。※各種類の抽選で外れた場合、または当選者が上限に達した場合は、チャレンジできません。④当選するとクーポンが取得できます。※より多くの方にご参加いただくため、クーポンを取得された方は、他の種類の抽選チャレンジをお控えくださいますよう、お願いします。なお、当選の権利譲渡はできません。※1組(クーポン1枚)あたり、最大4人までご参加いただけます。6.新型コロナウイルス感染症対策①下記の方はご参加いただけません。・体調がすぐれない方(例:発熱・咳・喉頭痛・味覚障害など)。・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。・同イベント参加日の14日以内に、新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方と濃厚接触がある場合。・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域などへの渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合。・ご参加前の検温にて37.5℃以上の発熱があった方と同じグループの方全員。②イベント中のご協力について・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)がインストールされたスマートフォンなどの持参。・ご参加前の手指消毒、検温の実施。・マスクの着用。・大声やマスクを外しての会話の禁止。・水分補給以外のご飲食の禁止。・他グループとのソーシャルディスタンスの確保。7.その他・ PASMOへ発行するタイプの1日乗車券では、ご参加いただけません。・イベントにご参加の間、ご利用いただけるトイレはございませんので、ご了承ください。・集合時刻にお見えにならなかった場合、列車の発車前であってもご参加できません。・途中駅での乗降はできません。・クーポンを取得されていても、受付時にクーポンのご提示がない場合はご参加できません。・イベントの様子を静止画や動画で撮影し、後日ウェブサイトやポスターなどで使用する場合がございます。ご応募いただいた方には、その旨をご了解いただいているものとします。・開催当日の運行や新型コロナウイルス感染拡大の状況により、同イベントが中止となる場合がございます。相鉄・鉄道全線1日乗車券」の概要1.販売金額大人 740円、小児 260円※通年販売しています。※磁気券とPASMOへ発行する2タイプがあります。※「相鉄線ミステリートレイン」にご参加の際は、磁気券の1日乗車券のご購入が必要です。相鉄・鉄道全線1日乗車券(磁気券のイメージ)2.利用可能区間相鉄線全線3.販売場所相鉄線全線の各駅自動券売機4.有効期間発売当日限り※URL リリース・「相鉄線ミステリートレイン」を初運行.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月14日近鉄では、2022年4月16日(土)から4月24日(日)まで、山田線・鳥羽線・志摩線(松阪駅~賢島駅間 57.6km)の一部の普通列車をサイクルトレインとして運行いたします。サイクルトレインでは、自転車をそのまま車内に持ちこめるので、降車後すぐに自転車で移動していただくことができます。お客さまご自身の自転車や現地でのレンタサイクルの利用で、松阪・伊勢・鳥羽・志摩の観光スポットを周遊していただくことを目的としています。中でも鳥羽~志摩沿岸は、国土交通省からナショナルサイクルルートに指定を受けた「太平洋岸自転車道」の一部を構成しており、地域が誇る素晴らしい自然景観の中でサイクリングを楽しめます。この取り組みにより、山田線・鳥羽線・志摩線をご利用いただき、沿線地域の活性化や、魅力発信の一助になることを目指します。この機会にサイクルトレインで、「鉄道」と「自転車」を融合した新たなおでかけスタイルを楽しんでいただきたいと考えています。詳細は次のとおりです。■山田線・鳥羽線・志摩線(松阪駅~賢島駅間)サイクルトレイン 実施概要1.実施日:2022年4月16日(土)~4月24日(日)2.ご利用区間:山田線・鳥羽線・志摩線(松阪駅~賢島駅間)3.乗降可能駅:松阪駅、東松阪駅、漕代駅、斎宮駅、明星駅、小俣駅、宮町駅、伊勢市駅、宇治山田駅、五十鈴川駅、鳥羽駅、中之郷駅、志摩赤崎駅、船津駅、松尾駅、五知駅、上之郷駅、志摩磯部駅、志摩横山駅、鵜方駅、志摩神明駅、賢島駅※松阪駅・伊勢市駅は近鉄側改札のみサイクルトレインに対応(JR側改札はご利用できませんのでご注意ください)4.対象列車:以下時刻表に記載の普通列車5.ご利用になれる車両:対象列車の前から2両目(上下列車とも)6.ご利用可能台数:各列車5台まで※車内の混雑具合などにより、5台以下でも自転車の持ち込みをお断りする場合があります7.ご利用可能サイズ:自転車長180cm 幅45cm(ハンドル部分を除く)※エレベーターに積載できる最大の自転車サイズになります8.ご利用方法:(1)追加料金は不要で、乗車券のみで持ち込めます(2)事前予約は必要ありません(3)自転車を解体せず(輪行袋に格納も不要)電車にそのまま乗車可能※自転車は解体して輪行袋に格納していれば、サイクルトレイン実施列車・区間以外でも車内に持ち込みいただくことが可能です。(4)列車内での転倒を防止するため、つり革や手すりなどに固定する固定ひも等をご持参ください。9.ご利用の際の注意事項・駅構内や列車内におけるご自身および周囲に対する安全への配慮は、お客さまの管理・責任でお願いします。・駅構内で自転車を移動させる際、階段およびエスカレーターはご利用できません。・小学生以下のお客さまも、保護者同伴でご利用いただけます。・列車内では自転車の転倒防止のため、自転車のスタンドを立てたうえで、つり革や手すりなどを利用し、持参した固定ひも等により固定してください。・固定ひも等はご持参いただくのが基本ですが、沿線地域のレンタサイクルサービスご利用の場合は自転車と併せてレンタルいただけるほか、一部の駅では貸し出しも致します。・実施期間中であっても、事故やトラブル等が発生した場合、サイクルトレインを中止する場合があります。〈参考〉【沿線におけるレンタサイクルサービスのご案内】・松阪市観光協会 貸出場所:松阪駅観光情報センター・明和観光商社 貸出場所:斎宮駅南口「神宮ゲートウェイ」・伊勢市観光協会 貸出場所:伊勢市駅手荷物預かり所、外宮前観光案内所、宇治山田駅観光案内所、ORANGER CAFE wood (五十鈴川駅すぐ)・かもめレンタサイクル(鳥羽市商工会議所) 貸出場所:鳥羽一番旅コンシェルジュ(鳥羽1番街1階)、鳥羽歴史文化ガイドセンター・海女チャリ(鳥羽1番街) 貸出場所:鳥羽一番旅コンシェルジュ(鳥羽1番街1階)・Bicycle Journey貸出場所:鵜方駅 志摩市観光案内所 賢島駅 エントラーダ賢島(賢島駅すぐ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月31日有限会社チャンネルアッシュ(本社:石川県金沢市、代表取締役:越原裕幹)が運営する自社ブランド「OJICO」から、「高尾山トレイン」をモチーフにしたTシャツが初登場。3月24日(木)から、京王百貨店の聖蹟桜ヶ丘店で開催する、OJICO期間限定ショップにて先行販売いたします。京王電鉄株式会社商品化許諾済フロントは京王線の「高尾山トレイン」をデザイン。バックでは車両が高尾山まで伸びていて、その山の形を登山ルートの断面にしています。よく見ると背景には高尾山といえばの天狗の姿も…!フロントとバックでつながるOJICOで人気のデザインシリーズです。〇商品詳細商品名:京王線高尾山トレイン×OJICO Tシャツ価格:こども/3,600円(税込3,960円)~ おとな/5,000円(税込5,500円)~サイズ:こども/全5サイズ(90~155cm) おとな/全5サイズ(レディースM・L、メンズM・L・LL)カラー:グリーン素材等:綿100%、日本製先行販売場所:京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店2階 イベントスペースⅠ先行販売期間:3月24日(木)~30日(水)〇有限会社チャンネルアッシュについてTシャツを中心とした衣料品・雑貨の企画デザイン、販売をメイン事業とし、ストーリーのあるTシャツ「OJICO〈オジコ〉」と、OJICOのセカンドラインとしてボトムスやくつ下、雑貨等を展開する「BLACK OJICO〈ブラックオジコ〉」の2ブランドを中心に、公式オンラインショップ、常設店舗、各地の期間限定ショップにて展開をしています。〇会社概要会社名:有限会社チャンネルアッシュ所在地:〒921-8062石川県金沢市新保本1-436-5代表者:越原裕幹設立:平成17年2月15日企業サイト: OJICO公式web: 事業内容:衣料品・雑貨の企画製造販売〇お客様からのお問い合わせ先OJICOお客様窓口TEL:076-246-5050(平日11:00-17:00)〇本リリースに関する報道お問い合わせ先有限会社チャンネルアッシュ広報担当/吉村TEL:076-246-3377e-mail: sho@ojico.net または企業サイト 「取材及び衣装提供に関するお問い合わせ」のフォームよりご連絡ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月23日阪急電鉄と阪神電気鉄道が運行している、SDGs(※1)の達成に向け多様なメッセージを発信する特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」は、4月5日(火)にデザインをリニューアルします。阪急阪神ホールディングスグループは、「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」に基づき、持続可能な社会の実現に向けてさまざまな施策を推し進めています。その一つである社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」(以下、ゆめ・まちプロジェクト)では、2009年から「未来にわたり住みたいまちづくり」を目指して、地域の環境づくりや次世代の育成などに取り組んでいます。「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」は、この「ゆめ・まちプロジェクト」が10周年を迎えた2019年から運行を開始しており、産・官・市民が連携してSDGsの達成に向けたメッセージを発信しています。また、2020年9月からは東急グループと協働運行を行っており、走行にかかる電力をすべて(実質的に100%)再生可能エネルギーで賄うなど、取組の拡充に努めています。そして、2020年12月には、これら一連の取組が評価され、第4回「ジャパンSDGsアワード」において、特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞しました。今後も、この新しいデザインの列車の運行が、持続可能な地域・社会を考えていくきっかけになればと考えています。概要は次のとおりです。(※1)「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟国が2030年までに地球規模の17の社会課題の解決を達成することを目標に掲げている。 車両のデザイン・特徴●先頭・最後尾車両(上:阪急電車 下:阪神電車)さまざまな人や生き物たちが、地域・社会のより良い未来へと続くトビラの向こうに案内する様子を、イラストレーターのウマカケバクミコ氏(※2)がデザインしました。(※2)大阪府出身のイラストレーター。キャラクター・広告・出版・Webなどのイラストを幅広く制作。「ゆめ・まちプロジェクト」の立ち上げ時から、シンボルマークをはじめイラスト全般を担当いただいています。●中間車両(上:阪急電車 下:阪神電車)両端から2両目の車両に、新たにラッピングデザインを施します。また、これまでと同様に、側面の各ドアの横には、SDGsの全体ロゴおよび1~17の目標のステッカー(計18種類)と実質的に再生可能エネルギー100%で運行していることを示すステッカーを掲出します。「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」の概要1.運行車両<阪急電車>神戸線・宝塚線1000系車両、京都線1300系車両 各1編成(8両編成)<阪神電車>1000系車両 1編成(6両編成)2.運行区間<阪急電車>神戸線・宝塚線・京都線および相互直通区間で運行<阪神電車>阪神本線・阪神なんば線および相互直通区間で運行3.主催者等主催:阪急阪神ホールディングス株式会社共催:阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社企画監修:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(SDGsの達成のために、NGO・NPO、企業など約140団体が参加し、政策提言のほか、SDGsの普及啓発や情報発信、様々な団体との連携の強化を行っているネットワーク団体です。共同代表理事の三輪敦子氏は、日本政府のSDGs推進本部のSDGs推進円卓会議に市民社会からの有識者委員として参加しています。)協賛:花王株式会社、関西電力株式会社、サントリーホールディングス株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社大和証券グループ本社、株式会社竹中工務店、凸版印刷株式会社(50音順)後援:外務省、環境省、国連広報センター4.その他詳細については、SDGsトレインの公式ホームページをご参照ください。 阪急阪神ホールディングス株式会社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月17日キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺浩基、以下 キンコーズ)は、関西の産官学の多くの団体が参画する「関西SDGsプラットフォーム」に当社の大阪サイトを登録し、当社直営店、生産拠点でSDGsへの取り組みをさらに加速します。出典: 参加の背景と目的当社はプリントオンデマンドによる「必要な分を必要な数のみ提供する」小ロットプリントサービスで、余分な在庫を持たないことによる環境負荷の軽減に貢献してきました。2020年に刷新した経営理念のMissionの中でも、「私たちは、期待を超えるオンデマンドソリューションの提供を通じ、サステイナブルな社会の実現に貢献します。」と宣言し、活動の指針としています。これまでにもSDGsの「12.つくる責任 つかう責任」「13.気候変動に具体的な対策を」といった目標を中心に様々な活動を行ってきましたが、これらの活動を社外との連携でさらに広げるために「関西SDGsプラットフォーム」への参画を決定しました。このプラットフォームへの参加を通じ、多様な企業・機関とパートナーとなり、共にSDGs達成に寄与する活動の拡大・推進を目指します。これまでのSDGs取り組み事例オンデマンドMPM ECO(エムピーエム エコ)配送サービスクラウド上で無駄なく販促物を発注し、在庫情報を一括管理できるシステムです。過剰な資源利用と廃棄物の発生を防ぐことが可能となります。当サービスを利用している顧客の多くは、全国各地に支店やチェーン店を保有しており、販促物の配送において当社の店舗ネットワークを活用して地方ごとに印刷拠点を確保し、個別配送の距離短縮を行うことで、CO2排出量を66.7%削減することができます。アップサイクル品による知育支援子供たちが喜べるアップサイクル品の提供が、環境保全を学ぶ機会になるのではと考え、端材から生まれたノベルティグッズの提供活動を続けています。このノベルティグッズは、新型コロナウイルス感染症の対策として用いられる、アクリルパーテーションの制作工程で、切り抜き時に出てしまう端材や回収したアクリル材を活用しています。紙のリサイクルプラットフォーム「PELP!(ペルプ)」に参加“捨てず、燃やさず、めぐる紙”をコンセプトに、山陽製紙株式会社が提供している、会員企業から不用コピー用紙を回収し、リサイクルして還元するサービス「PELP!」に参加しています。大阪エリアの店舗および工場、営業所に回収ボックスの設置を行い回収活動および自社従業員が使用する名刺などの切り替えを進めています。これまでの再生状況を公開しています : その他、当社のSDGsに関連する取り組みについてWebサイトにまとめています。キンコーズSDGs : 「関西SDGsプラットフォーム」とはSDGsの達成に向けて、関西の民間企業、市民社会・NPO・NGO、大学・研究機関、自治体・政府機関といった多様な団体が参加するプラットフォームとして設立されました。関西において、広くSDGsの重要性をアピールし、浸透させていくことを目的として活動を行っています。そして、多様な分野のアクターが集うことで、新たなネットワーク・連携関係が構築され、SDGsの達成に資する新しいアイデアや取り組みにつながることを目的とします。関西SDGsプラットフォーム : 登録した代表拠点キンコーズ・ジャパン株式会社大阪サイト住所:大阪府大阪市西区土佐堀1-5-11 KDX土佐堀ビル2F関西エリアの店舗梅田店 : 東梅田店 : 南森町店 : 御堂筋本町店 : なんば店 : 四条烏丸店 : 三宮店 : キンコーズ・ジャパン株式会社 会社概要当社は、お客様のライフとビジネスに寄り添い、サステイナブルな社会を実現するオンデマンドソリューションサービスのサプライヤーとして様々なお客様のニーズにお応えしてきました。有人接客型プリントサービスのキンコーズ及びコワーキングスペースのツクル・ワークといった店舗運営事業をはじめ、顧客の業務改善を支援するプラットフォームソリューションの開発・運用支援を行うデジタルソリューション事業、屋内外の装飾・展示会の出展向け大型インクジェット出力・加工・施工から、ショッピングモールでの販促支援室の運営、セールスプロモーションにおける企画立案・デザインなどのマーケティングサービス事業と多岐にわたるサービスを展開しています。会社名: キンコーズ・ジャパン株式会社所在地: 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング27階代表者: 代表取締役社長渡辺浩基設立: 1991年12月24日資本金: 1,377,500千円従業員数: 833名(2021年7月1日時点)URL : 報道関係お問い合わせ先キンコーズ・ジャパン株式会社CXブランド推進室E-mail: koho@kinkos.co.jp ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月10日伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』がハリウッドで実写映画化。映画『ブレット・トレイン』として2022年9月1日(木)に公開される。主演はブラッド・ピット、監督はデヴィッド・リーチ。伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』がハリウッド実写映画化伊坂幸太郎の『マリアビートル』は、新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの任務と因縁が交錯するサスペンスフルなストーリーが魅力のベストセラー小説。今回はハリウッドの⼀流キャスト&スタッフの手により、アクション・エンタテインメント映画『ブレット・トレイン』として実写化される。舞台は日本!新幹線に乗り合わせた殺し屋たちが大暴れ物語の舞台となるのは⽇本。劇中には富⼠⼭がそびえ⽴ち、ライトアップされた東京タワーなど東京の街並みも映し出される。世界で最も運の悪い殺し屋・レディバグは、久しぶりに任務に復帰しあるブリーフケースを奪うよう謎の女性から電話越しに指令を受けた。レディバグは、気合たっぷりに<東京発・京都行>の超高速列車に乗り込むが、それは彼にとって人生最悪な120分間の始まりだった。弾丸列車に次々と乗り込んでくる、キャラ濃すぎの殺し屋たちが、全く身に覚えのないレディバグにどんどん襲い掛かって来る。ブリーフケースを奪ってすぐ降りるだけの簡単な任務のはずが、時速350㎞の社内では決死のバトルが繰り広げられることに。予期せぬ最悪が折り重なり、終着点・京都に向けて<絶望>が加速。やがて繋がる、殺し屋たちの過去の因縁。エルダーがレディバグに諭す「お前の運命だ」という言葉が意味するものとは?主演ブラッド・ピットが殺し屋に・主人公:レディバグ…ブラッド・ピットいつも事件に巻き込まれ、自分とは無関係な人の死に遭遇してしまう、世界で最も運の悪い殺し屋。謎の女性から電話越しにブリーフケースを奪うよう指令を受け、東京発・京都行の超高速列車に乗り込む。・プリンス...ジョーイ・キング⾞内で起こる全ての出来事を裏で掌握し、レディバグたちを翻弄する謎の⼥⼦学⽣。「キスから始まるものがたり」シリーズのジョーイ・キングが演じる。・タンジェリン&レモン...アーロン・テイラー=ジョンソン、ブライアン・タイリー・ヘンリー裏社会の⼤物から密令を受けた腕利きの殺し屋コンビ。『TENET テネット』のアーロン・テイラー=ジョンソン、『エターナルズ』のブライアン・タイリー・ヘンリーが担当。・ウルフ...バッド・バニーどういうわけかレディバグに強い恨みを抱くメキシコNo.1の殺し屋。歌⼿・ラッパーのバッド・バニーこと、ベニート・A・マルティネス・オカシオが出演する。・ホーネット...ザジー・ビーツ変装の達⼈で毒使いの暗殺者。『ジョーカー』のザジー・ビーツが務める。・キムラ...アンドリュー・⼩路息⼦に重症を負わせた犯⼈を捜す元殺し屋。・エルダー...真⽥広之キムラの⽗親。なにかと「運命」を語りたがる剣の達⼈。・ホワイト・デス...マイケル・シャノン世界最⼤の犯罪組織を率いる冷酷⾮道な男。『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕⽣』のマイケル・シャノンが担当する。・サン...ローガン・ラーマンホワイト・デスの息⼦。犯罪組織の後継者と⽬される。演じるのは、『フューリー』のローガン・ラーマン。・モモもん...??テレビ番組「モモンガ テレビキッチン」の人気マスコットキャラクター。監督は『デッドプール2』デヴィッド・リーチ監督は『デッドプール2』『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』のデヴィッド・リーチ。原作者の伊坂幸太郎は、解禁された映像を受けて「何この⽇本!?と驚きつつ、豪華な俳優さんたちが活き活きと暴れていることに興奮しました︕暗い気持ちを吹き⾶ばす楽しい映画になるのでは︕と期待しちゃいます。」とコメントを寄せている。日本語吹替版に堀内賢雄、津田健次郎ら豪華声優集結日本語吹替版の主要キャストとして、豪華声優陣が集結。『セブン』や『Mr.&Mrs. スミス』など約25年にわたりブラッド・ピットの吹替を務めてきた堀内賢雄をはじめ、津田健次郎、関智一、木村昴、井上和彦、阪口周平、立川三貴が声の出演を果たす。〈日本語吹替版 声優キャスト〉・レディバグ(ブラッド・ピット)…堀内賢雄・タンジェリン(アーロン・テイラー=ジョンソン)…津田健次郎・レモン(ブライアン・タイリー・ヘンリー)…関智一・ウルフ(バッド・バニー)…木村昴・エルダー(真田広之)…井上和彦・キムラ(アンドリュー・小路)…阪口周平・ホワイトデス(マイケル・シャノン)…立川三貴【詳細】映画『ブレット・トレイン』日本公開日:2022年9月1日(木)全米公開日:2022年8⽉5⽇(金)予定原題:BULLET TRAIN原作:伊坂幸太郎『マリアビートル』(⾓川⽂庫刊)監督:デヴィッド・リーチ脚本:ザック・オルケウィッツ出演:ブラッド・ピット、ジョーイ・キング、アーロン・テイラー=ジョンソン、ブライアン・タイリー・ヘンリー、ザジー・ビーツ、ローガン・ラーマン、マイケル・シャノン、アンドリュー・小路、ベニート・A・マルティネス・オカシオ、福原かれん、真田広之〈日本語吹替版声優〉出演:堀内賢雄、津田健次郎、関智一、木村昴、井上和彦、阪口周平、立川三貴上映時間:2時間6分レーティング:R15+上映形式:IMAX / Dolby CinemaTM(2D 字幕版のみ)MX4D / 4DX / ScreenX / 4DXScreen (2D 字幕版 & 吹替版)※上映に関する詳細は、各映画館ホームページにて告知。■ムビチケカード 一般1,500円発売日:2022年5月27日(金)特典:オリジナル手汗ぬぐい※数量限定のため、なくなり次第終了。※ムビチケカード1枚につき、特典は1枚。※特典は非売品。※取り扱い・販売状況は、近隣の映画館まで要問合せ。
2022年03月06日伊坂幸太郎のベストセラー小説「マリアビートル」を、ブラッド・ピット主演、『デッドプール2』のデヴィッド・リーチ監督で映画化した『ブレット・トレイン』(原題:BULLET TRAIN)が2022年に劇場公開決定。初の予告映像と海外版ポスターが世界一斉解禁された。本作は、新幹線に乗り合わせた殺し屋たちの任務と因縁が交錯するサスペンスフルなストーリーを、ハリウッドの一流キャスト&スタッフで実写化した、ユニークなアクション・エンタテインメント。舞台は日本。解禁された映像の冒頭では富士山がそびえ立ち、ライトアップされた東京タワー、高架とネオンなど東京の街並みも映し出される。久しぶりに任務に復帰した殺し屋(ブラッド・ピット)は、あるブリーフケースを盗むよう電話越しに謎の女性から指令を受ける。彼はコインロッカーに用意されていた銃を敢えて受け取らず、「この仕事には良い運気を感じる」と意気込み超高速鉄道に飛び乗るが、偶然乗り合わせていた超クセ強の面々に命を狙われるはめに…。出演はブラッドに加え、『キスから始まるものがたり』シリーズのジョーイ・キング、『TENET テネット』アーロン・テイラー=ジョンソン、『エターナルズ』ブライアン・タイリー・ヘンリー、『デッドプール2』『ジョーカー』ザジー・ビーツ、『フューリー』ローガン・ラーマン、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』マイケル・シャノンほか、アンドリュー・小路、歌手・ラッパーのバッド・バニーことベニート・A・マルティネス・オカシオに加え、「ザ・ボーイズ」の福原かれん、真田広之の姿が確認できる。ジョーイ・キング映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の主題歌でもあった軽快な「ビージーズ」の「ステイン・アライブ」に乗せ、デヴィッド・リーチ監督らしい本格アクションとユーモアが融合した本作に、原作の伊坂氏は「何この日本!? と驚きつつ、豪華な俳優さんたちが活き活きと暴れていることに興奮しました! 暗い気持ちを吹き飛ばす楽しい映画になるのでは! と期待しちゃいます」と、大きな期待を寄せている。『ブレット・トレイン』は2022年、全国にて公開(全米7月15日公開予定)。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ブレット・トレイン 2022年、全国にて公開
2022年03月03日謎解きを使ったイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)では、「SDGs(持続可能な開発目標)」(※)の課題解決を、弊社サービスの提供において重要な目標と捉え、SDGsの取り組みが求められる企業向けに、オンラインの社内懇親会で謎解きゲーム楽しみながらSDGsを学べるイベント提供サービスを新たに開始しました。年代問わず楽しめる「遊び」と、組織にとって重要な「学び」を両立できます。「謎解き」を使った懇親会は、コロナ禍をきっかけに120社以上が採用し、延べ17,000人が体験しています。実際に使うウェブ画面のイメージ(スマートフォン)※PCやスマートフォンから参加可能オンラインの社内懇親会で謎解きゲーム楽しんでいるイメージ※Sustainable Development Goalsの略称で、2030年までの達成を目指して、豊かで活力のある未来を創るための17のゴールと169のターゲットを定め、2015年に国連で採択された世界規模の取り組み。弊社では、コロナ禍のテレワーク企業向けに、ひらめきを楽しむ「謎解きゲーム」をオンライン社内懇親会として実施できる社内イベント提供サービス「謎解き社内イベントオンライン」を展開しています。その中で企業様から「懇親のほかに、組織としての学び要素がほしい」というニーズが多く挙がったため、社内懇親会としてゲームを楽しみながら、日本企業に求められるSDGs理解を推進できるサービスを新たに開始しました。■コロナ禍で重要視される「SDGs」今や世界共通の目標となっているSDGsは、すでに日本のビジネスの共通言語として浸透してきています。また、新型コロナウイルスのパンデミックによって、SDGsへの意識はさらに高まっています。■遅れている「SDGs」の理解キーワードとしてSDGsの認知が高まっている一方で、その内容の理解については不十分です。SDGsの取り組みは、新たなビジネスチャンス獲得のための社会課題の把握や、社会への企業の持続可能性アピールに重要であり、ニューノーマル時代の企業には社内全体でSDGs理解を推進する動きが求められます。■学びある社内懇親会で「SDGs」を推進弊社では、SDGsの内容をとっつきやすいゲームに落とし込み、学びのハードルを下げることで、企業の内側からSDGs理解を促すお手伝いができればと考えています。SDGsで助けが必要な世界を「荒廃した異世界」というRPGゲームの世界観に置き換えたり、課題を「倒すべきモンスター」に例えるなど、ゲーム攻略の要領で楽しくSDGsの取り組みに触れる工夫が盛り込まれています。「謎解き社内イベントオンライン」のサービス詳細はこちら : 「SDGs目標」がカギとなる謎解きゲームチームでお互いに協力しあい、与えられる試練を乗り越えていくゲームです。「SDGsに掲げられている目標」を織り交ぜたゲームストーリーに沿って試練を解決し「世界を良くしていく」ことを目指す内容です。謎を解いて「平等」などのキーワードを獲得していくだけでなく、「そのキーワードで何を解決できるか」というSDGs目標を具体的に考えさせるステップが盛り込まれています。コロナ禍で注目が高まった「謎解きゲーム」の社内懇親会「謎解き社内イベントオンライン」はサービス提供開始(2020年6月)から120社以上にご利用頂き、延べ17,000人の社員様が体験しています。導入企業の社員様はほとんど謎解き初心者ですが、アンケート評価では90%以上が「また参加したい」と回答。社員様からは「孤独な気持ちになるテレワーク環境では、ゲームを使ってオンラインで懇親を図れるのは有意義に感じた」「オンラインということを忘れて楽しめた」「仲間と協力するのが楽しかった」などオンライン、ゲーム、協力の要素が好評です。企業内でのご紹介依頼や、リピーター企業様もいらっしゃいます。「謎解き社内イベントオンライン」についてWeb会議ツール(ZoomやWebex等)を使って「謎解きゲーム」を企業のオンライン懇親会として開催できます。「協力要素」が多く、「チームビルディング」や「コミュニケーション活性化」が期待できます。PCやスマートフォンから参加できます。導入の流れ1,弊社ホームページよりお問い合わせください。2,弊社担当より人数・規模感などを確認させて頂きます。3,弊社が用意したWEB会議ツールに入るURLを共有させて頂きます。4,当日、参加する企業の社員様にWEB会議ツール内にログイン頂きます。弊社の運営メンバーが、説明やゲーム進行などの運用を行います。用語補足謎解きゲーム知識を必要とする「クイズ」とは違い、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。問題に沿った言葉やルールを用いて、キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力をフル活用するゲームです。次々現れる謎や暗号を解くことでゲームが展開します。知識ではなく発想力が肝となるため、年代関係なく一緒に楽しめます。■本件に関するお問い合わせ先■【メディア対応窓口】株式会社ハレガケ広報担当大岩までメール: oiwa@haregake.com 、携帯:050-5364-3342【サービスに関するお問い合わせ】サービス担当鶴見・黒田まで代表アドレス: info@haregake.com 代表番号 : 03-6912-7596問合せフォーム 株式会社ハレガケ謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です。270以上の実績をもち、リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。事業内容: イベント企画制作・運営(創業:2013年)住所: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階オンライン謎解きゲームfor社内イベント| 謎解きプラス : 株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月01日チョコレートが大好きなあなたへ。チョコレートを買うことでSDGsの目標達成にも貢献していたら、嬉しいと思いませんか?食べて美味しく貢献できるならハッピー。今回は、明治、ファミリーマート、MAISON CACAOのサステナブルなチョコをご紹介!チョコレートでSDGsに貢献しようSDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。17のゴールと169のターゲットから構成されており、各ゴール達成に向けて、世界中で活動が進んでいます。大事なのは、個人の日頃の行動。自分の日々の選択が、SDGsのいずれかの目標に貢献できたらいいですよね。でも、何からはじめたらいいのかわからない。そんな人は、身近なチョコレートからはじめてみるのもよいのでは?今回は、サステナブルなチョコレートを3つご紹介。チョコレートの原料であるカカオの産地を支援することにより、高品質のカカオ生産が実現しています。だからこそ、味はお墨付き!どんなチョコレートなのか、さっそく見ていきましょう。明治、ファミマ、MAISON CACAOのサステナブルなチョコレート3選1.明治 ザ・チョコレート「明治 ザ・チョコレートトライアル6」30g(6枚)参考小売価格¥197(税込)明治の数あるチョコレートのなかでも「明治 ザ・チョコレート」は、主原料のカカオ豆にこだわったシリーズ。ベネズエラ、ブラジル、ペルー、ドミニカ共和国の4か国のカカオ豆を使用し、美味しさだけでなく、カカオに関わるすべての人を笑顔にするサステナブルな循環を目指しています。サステナブルな取り組み明治は、カカオ産地支援プログラム「メイジ・カカオ・サポート」に取り組んでおり、中南米を中心にカカオ農家を支援しています。国や地域によっては児童労働や森林減少、カカオ豆の木の高齢化や病虫害、農業資材の入手の難しさ、栽培技術の周知不足が収穫減につながり、生産者の収入不足などから、持続可能性に懸念があります。そこで、栽培から発酵、輸送のすべてに明治が関わり、安定的に質のよいカカオ豆を確保しています。「明治 ザ・チョコレートトライアル6」は、産地やカカオ分の異なる6つの味と香りを一度に楽しめるアソート。それぞれ異なる香味を食べ比べながら、今後も美味しいチョコレートが作り続けられるよう、カカオ産地やサステナブルな取り組みを応援しましょう。2.ファミリーマートのオリジナルチョコレート「エクアドル・スペシャル」「濃厚ショコラエクレール」¥178(税込)ファミリーマートのオリジナルチョコレート「エクアドル・スペシャル」を使用したエクアドル産チョコ商品は、2020年10月のシリーズ発売開始以降、累計販売数1,300万食超えという人気ぶり。今年10月には、新商品も誕生しました。カカオ本来の華やかな香りと濃厚なコクが特徴であるだけでなく、カカオの選定からチョコレートに至るまでの工程を一貫して製造したBean to Barチョコレートであり、サステナブルな取り組みとしても開発された特別な逸品です。サステナブルな取り組みチョコレートを監修したケンズカフェ東京・氏家健治シェフによると、エクアドル・スペシャルは、カカオ農家の繁栄を守るために適正な価格でカカオを購入し、カカオ豆の産地エクアドルでチョコレートを製造することで、輸送を最小限にとどめるなど、環境保全につながるサステナブルな試みを進めているそうです。その品質の高さと地球環境に配慮した取り組みは、駐日エクアドル共和国大使に公認されているほど。2021年10月5日に発売された「濃厚ショコラエクレール」は、カカオの香り豊かなエクアドル・スペシャルをクリームに使用しており、濃厚で贅沢な味わいを楽しめるエクレールです。3.MAISON CACAOの「アロマ生チョコレート」「アロマ生チョコレート NOEL」¥2,592(税込)アロマ生チョコレート専門店MAISON CACAOのアロマ生チョコレートは、日本人の唾液量に合わせて水分量を限界まで高めた、究極の口溶けが特徴。ふわりととろけるための空気量を決め、一つ一つハンドメイドで作られています。イギリスの世界品評会「Academy of Chocolate2019」では金・銀・銅を受賞、ANAの国際線のファーストクラスでも提供されたことがあります。サステナブルな取り組みMAISON CACAOを運営するメゾンカカオ株式会社は、海外企業として初となるコロンビア政府公認のプロコロンビア(コロンビア貿易投資観光促進機構)認定マークを2018年に授与。コロンビア産カカオを100%使用していることに加え、管理農園でのカカオ栽培や持続的な品質向上への取り組み、地域社会と行う教育の取り組みなどが評価されました。2021年12月にはコロンビアにメゾンカカオ財団を立ち上げ、より深くサステナブルな取り組みに挑戦するとしています。そんなアロマ生チョコレートの2021年クリスマス限定商品が「アロマ生チョコレート NOEL」。福岡のあまおう苺を贅沢に使用し、収穫後、丁寧に発酵し抽出したピュアカカオバターのみで作り上げた、華やかですっきりとしたホワイトチョコレートがベース。余計な甘さを加えず、優しく広がるあまおうの甘みと香りを楽しめます。サステナブルな取り組みを積極的に行っている3つのチョコレートをご紹介してきました。チョコ好きにとって、カカオ産地の持続的な生産は身近な課題といえます。良質のカカオを使ったチョコレートを積極的に購入することで、将来長きにわたって美味しいカカオを食べ続けられます。ぜひ美味しく味わいながら、チョコレートをいただきましょう。(C)apomares/Getty Images文・椎原茜
2021年12月15日「環境問題」や「SDGs」といった言葉を耳にする機会が増え、家族でエコな取り組みをはじめたいと考えているママ・パパも多いのでは? その第一歩として、家族みんなで「環境」をテーマにした絵本を読んでみてはいかがでしょう。小さい子どもから大人までストーリーを楽しみながら、今私たちが取るべき行動を感覚的に理解できるはずです。今回はモデルで絵本ソムリエのアンヌさんが「環境問題」をテーマにした絵本を8冊セレクトしてくれました。読み終わったあとは、ぜひ家族で感じたことを語り合ってみてください。環境問題がテーマの絵本 #01地球温暖化の影響で氷が溶けるとどうなる?『ペンギンかぞくのおひっこし』 「地球温暖化の影響で、ペンギンたちの住処である氷のお家が溶けてしまいます。このままでは暮らすことができません。そこで、ペンギンの大家族はお引っ越しをすることに。きれいな海、美しい原っぱ、豊かな森と自分たちが心地よく暮らせる理想の場所を求めます。しかし、どこもかしこも人間によって美しい自然が奪われていたため、住める場所がありません。こうなったらいよいよ、とペンギンたちは思い切った行動に出ます。色とりどりのページと、暗い色合いのページが入り混じった構成によって、希望を描いたりがっかりしたり……。また、愛らしいペンギンたちに子どもの気持ちが近づくはずです。地球温暖化の危機を感覚的にとらえられる作品。美しい絵とやさしい語り口で、小さい子におすすめです」『ペンギンかぞくのおひっこし』絵・文:刀根里衣(小学館)対象年齢:3歳くらいから環境問題がテーマの絵本 #02もったいない意識がエコに繋がる!『もったいないばあさん』 「いまや世界で知られる日本語のひとつ、“もったいない”。これこそ環境問題に向き合う、初めの一歩ならぬひと言でしょう。まだまだ使えそうなもの、節約するべきものなど、もったいないばあさんが、お家の中の「もったいない」を見つけて、注意してくれます。その気さくでユニークな姿がたまらない、大人気シリーズの元祖。基本的な学びがあり、しかもすぐに実践できるので、子どもにとってもハードルは低く、親しみやすさ満点です」『もったいないばあさん』作:真珠まりこ(講談社)対象年齢:3歳くらいから環境問題がテーマの絵本 #03人間が捨てたゴミが動物たちの居場所を奪っている『やまからにげてきた・ごみをぽいぽい』 「横書きのタイトル『やまからにげてきた』の表紙を左側にめくると、動物たちがどんどんどんどん山から逃げていく様子が描かれています。逃げてきた訳は、山の工事が始まり、動物たちの住処にゴミ捨て場ができたからです。ゴミ捨て場ができたのは、ゴミをポイポイと捨てる人間がいるから、と読み進み……、最後に裏表紙の『ゴミをぽいぽい』というタイトルが出てきます。実は、これがまた表紙となり、裏から表へと読み返すことができるのです。ゴミをぽいぽいすると、動物たちが、山から逃げてきた、という具合に。ダイナミックな絵で迫ってくる、ゴミと命の問題。小さな子どもが楽しく学べる、ユニークなリバーシブル絵本です」『やまからにげてきた・ごみをぽいぽい』作:田島征三(童心社)対象年齢:3歳くらいから環境問題がテーマの絵本 #04ナマケモノが暮らす豊かな森を守ろう!『ナマケモノのいる森で』 「ナマケモノが暮らす豊かな森があります。しかし突然、人間の開発によって破壊され、動物や鳥たちは居場所を失ってしまいました。すべてが失われたと思った頃、1人の自然を思う人物が現れます。森の再生を、手の込んだ繊細な仕掛けで描いた絵本。目を近づけて、あらゆる角度から、折り重なる森をのぞいてみると、さまざまな生きものたちの様子が見えて森が生きているように感じます。産業や経済の発展にあくせくせず、ナマケモノが暮らせるような、スローな社会であることが尊重される世界を、子どもたちは肯定的にとらえることができるでしょう。森の中のナマケモノ探しも楽しいので、ぜひ親子でトライしてみてください」『ナマケモノのいる森で』文:ソフィー・ストラディ、しかけ:アヌック・ボワロベール、ルイ・リゴー、訳:松田素子(アノニマ・スタジオ)対象年齢:3歳くらいから※現在品切れのため重版中。2022年2月初旬に販売予定。環境問題がテーマの絵本 #05リサイクルの基本を学べる『ポリぶくろ、1まい、すてた』 「ある女の人が、路上にプラスチックの袋をポイ捨てしてしまいました。ほかの人も同じことをやるうちに、どんどん量が増えていくことに気づきます。そのことに悩んだ彼女は、目についたポリぶくろを集めることに。いったいなにをするのでしょう。彼女の名案とは……!読みながらそのアイディアに、やってみたい、真似してみたいと子どもの意欲が掻き立てられるはずです。プラごみ問題に、ポジティブに向き合う賢いお話で、リサイクルの基本も学べる、アフリカが舞台の素晴らしい絵本」『ポリぶくろ、1まい、すてた』作:ミランダ・ポール、絵:エリザベス・ズーノン、訳:藤田千枝(さ・え・ら書房)対象年齢:6歳くらいから環境問題がテーマの絵本 #06変化する街の様子をお家の視点から描く『ちいさいおうち』 「丘のうえに建つ小さいお家。自然の中で四季の移り変わりを感じ、穏やかに暮らしていました。ところが、時代の変化とともに、あたりの様子が変化します。ビルが立ち並び、騒音にまみれ、小さいお家にはお日さまの光もわずかしか届かなくなり……。まるで表情があるかのような小さいお家に気持ちを寄せ、同じように喜んだりがっかりしながら、“幸せに暮らせる環境とはどんなところだろうか”という思いを小さい子に抱かせてくれます。産業の発展以上に大切なのは自然。何度も立ち返りたい名作です。石井桃子さんの日本語訳もやさしく美しい」『ちいさいおうち』作:バージニア・リー・バートン、訳:いしいももこ(岩波書店)対象年齢:4歳くらいから環境がテーマの絵本 #07巡りゆく水の尊さを考えるきっかけに『しずくのぼうけん』 「ある村の女の人が持っていたバケツから、一滴のしずくがこぼれ落ちます。その可愛いしずくはどこへ行くのでしょう。お日さまに照らされ、空へ登って、それから雨になって地面に戻り、冷やされて氷になって……と冒険は続きます。そのときどきによって変化する水の性質が、小さい子でもわかりやすい物語になっている科学絵本。何よりも、しずくは水。そして水は、身の回りの環境や自然にも通じている大切なものだと学べます。だから水を汚さないようにしようねと、声掛けをしながら読んでみてはどうでしょう」『しずくのぼうけん』作:マリア・テルリコフスカ、絵:ボフダン・ブテンコ、訳:うちだ りさこ(福音書店)対象年齢:4歳くらいから環境がテーマの絵本 #08自給自足の生活こそエコな暮らし『ウエズレーの国』 「大好きなものに囲まれ、好きなことをして過ごすウエズレー。あるとき、ひらめきます。何もかも自分でつくってみたらどうだろう。庭に育った植物に目を向け、実をくり抜いてコップにしたり、絞ってジュースにしたり。茎は糸にして洋服や帽子にしたり。おままごとの延長のようなウエズレーの自給自足の生活に、小さな子どもはきっと憧れてしまうでしょう。工夫をすればなんでも自分でつくれるねと、親子で語り合うのも楽しそうです。こんな世界こそ、SDGsが目指すところではないでしょうか」『ウエズレーの国』作:ポール・フライシュマン、絵:ケビン・ホークス、訳:千葉茂樹(あすなろ書房)対象年齢:7歳くらいから▼こちらの記事もチェック!< LGBT & 多様性が描かれた絵本8選 >親子で読みたい!教えてくれた人Anne(アンヌ)さんモデル・絵本ソムリエ。1971年東京生まれ。14歳で渡仏、パリ第8大学映画科卒。 映画、エッセイ、旅、ワインなどのコラム等の執筆を手がける。出産を期に子供の発育と絵本の読み聞かせに関心を持ち、地域での読み聞かせボランティアとしても活動中。6歳の息子に読んで聞かせた本は793冊1202話。現在所持する絵本は約1000冊。photography/Chiharu Fukutomi、Text/Anne
2021年12月09日HTB北海道テレビは、SDGsに取り組む地元生産者をふるさと納税で応援する企画を実施します。この取り組みは、HTBがSDGsに関する情報を発信し生活者と一緒に考えるだけにとどまらず、生活者とともに社会課題を一歩ずつ具体的に解決していくことを目指して実施するものです。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の実施している「人工知能技術適用によるスマート社会の実現」事業の一環として行われます。地上波と公式アプリ「HTBonちゃんアプリ」( を連動して実施します。地上波ではSDGsに取り組む生産者を応援する企画を夕方の情報番組「イチオシ‼」(平日午後3時45分)にて、12月1日(水)、8日(水)の2週で放送。有機栽培で野菜を育てるにとどまらず、収穫するその日に一番おいしく実った野菜だけを出荷している農園や、地域の食品廃棄物を飼料として利用し、牧場から出た廃棄物をたい肥にする循環型畜産業を営む牧場を紹介し、生産者の応援に繋がるふるさと納税を呼びかけます。「HTBonちゃんアプリ」では、地上波と連動する期間にアンケートを実施。質問に答えることでおいしい食品をプレゼントする企画を実施します。SDGsに取り組む生産者(C)HTB番組内で紹介した生産者を ふるさと納税で応援(C)HTB【イチオシ‼とは】2003年より放送され、北海道で暮らすみなさんに親しまれている夕方情報番組です。放送時間:平日午後3時45分~午後7時。出演:MC森さやか、菊地友弘、依田英将、五十幡裕介、土屋まり、森唯菜(HTBアナウンサー)藤尾仁志・河野真也(オクラホマ)、木村愛里お天気担当/神田昭一、渡辺菜月、多田萌加スポーツ/谷口直樹イチオシ‼(C)HT【HTBonちゃんアプリとは】ニュースや災害情報などをPUSH配信でいち早くお届けするほか、登録地域の天気情報も確認できます。HTBの朝の情報番組「イチモ二!」(月~金:あさ6時~土:あさ6時30分~&9時30分~)、夕方の情報番組「イチオシ!!」(月~金:ごご3時45分~)では、アプリを使った視聴者参加型企画を実施。スポーツ中継などでも放送とアプリの連携を通して、視聴者の皆様に喜ばれるより魅力的な番組作りを行っています。企画ごとに参加ポイントが貯まり、プレゼント応募ができるなどお得な放送局公式アプリになっています。■「HTBonちゃんアプリ」公式サイト: ※無料ダウンロード(アプリ内課金無し)HTBonちゃんアプリ(C)HTB 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月30日食の視点から考えるSDGs「タベルモ」の販売・普及促進・技術開発を行う「株式会社タベルモ」と「カノン珈琲」は、スーパーフードとして注目されている「スピルリナ」を使用したスムージー等を提供に合わせ、2021年11月上旬から翌年2月末ままで「食べるSDGs」キャンペーンを実施します。キャンペーンでは「食べるSDGs」ポイントカードでポイントを貯めると対象メニュー1杯をプレゼント、他にも対象メニューに指定ハッシュタグをつけて投稿すると抽選でamazonギフト券が当たります。珈琲・紅茶・ハーフティーが味わえるカフェカノン珈琲は、愛知県みよし市にある珈琲・紅茶専科です。天然酵母を使用した無添加食パン、新鮮な食材にこだわったモーニング、こだわりのランチが人気のカフェです。カノンでは、1杯ずつ丁寧に入れられた珈琲、高級ブランドの紅茶、ノンカフェインのハーブティーなどがあり、落ち着いた雰囲気で贅沢な時間を過ごすことのできるお店です。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社タベルモ、カノン珈琲のプレスリリース※カノン珈琲の公式サイト
2021年11月12日お笑いコンビ・祇園(木崎太郎、櫻井健一朗)が17日、オンラインで開催された「SDGs-1グランプリ2021」で優勝した。「京都国際映画祭2021 ~映画もアートもその他もぜんぶ~」の一環として開催された「よしもとSDGs LIVE」内で行われた「SDGs-1グランプリ2021」。アキナ、ミキ、Everybody、ぼる塾、ヤンシー&マリコンヌ、おいでやすこが、祇園(ネタ披露順)が、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたネタを披露し、いかに楽しく、そしてわかりやすく伝えることができたかを競った。審査員長は西川きよしが務め、「お客さん審査員」として視聴者へのアンケート投票も実施。その結果、全票数の39%を獲得した祇園が優勝に輝いた。2人は、17の目標のうち「質の高い教育をみんなに」を取り入れたネタを披露。西川は「子供からご高齢の方まで、SDGsの趣旨がわかる。見事でした」と評価した。櫻井は「非常に光栄」とコメント。今後、よしもとSDGsアンバサダーとしてさまざまな活動を行っていくが、「いろんなお仕事ができるように勉強していきたい」と意気込んだ。木崎は「僕たち両親が、僕は両親とも教師、櫻井くんはお父さんが教師で、4分の3が教師」と明かし、「質の高い教育をみんなに」のネタにすることは「すぐに決まり、バッチリのネタができた」と説明。「母親が見ていてすぐLINEが来まして、国連さんの賞をいただくって、一番の親孝行やなと思います」と喜びを語った。現在、『M-1グランプリ2021』に挑戦している祇園。木崎は「3回戦免除してもらえないですかね」とおねだりもしていた。
2021年10月17日総合ユニフォームメーカーのアイトス株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:伊藤 崇行)は、ユニフォーム業界におけるSDGsの取り組みについて、アニメーション動画を制作いたしました。アイトスSDGs画像1当業界内でも実施可能な施策や取り組みなどを、分かりやすく解説しており、ビジネスに直結する参考事例などを用いて、表現しております。各企業様が、ある目的の基、常日頃ユニフォームを着用するが、既にSDGs内の項目に該当している場合もございます。本動画を視聴していただく事で、改めて自社の活動に結びつけられるテーマを認識していただき、個人・企業体として一定の目標を設けていただく事を目的としております。※上記内容は当社の掲げるテーマ「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に該当します。POINT 1そもそも「SDGsとは何か?」理念や考え方を提示した上で、仕事服業界で出来る事を提示。POINT 217項目ごとに、何が該当するか、仕事服で着用する商品を具体的な例と共に、分かりやすく解説。POINT 3アイトスが実施している、服から服へ新たな仕事服を生む「ブリング」も解説し、各企業様が取り組みやすく、ビジネスにも役立つ例なども紹介。■SDGsとは・・・「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。【会社概要】称号 : アイトス株式会社設立 : 昭和25年代表者 : 代表取締役社長 伊藤 崇行事業内容: 企業向け仕事服の企画・製造・販売本社 : 東京都台東区浅草橋4丁目19番7号HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月13日株式会社ドゥ・ハウスは、当社が運営する日本最大級のお試しサイト『モラタメ.net』において、決済金額の一部をSDGsの達成を支援する団体に寄付する活動を開始しました。ドゥ・ハウスは利用者(顧客)とともに、持続可能な社会実現・安心して暮らせる社会実現に取り組んでまいります。背景モラタメはサービス開始から15年以上、生活者に様々な商品との出会いの場を提供してきました。多様性の重要さが増す社会の中で、様々な理由で困っている人を助ける団体が多数あります。それらの団体の存在を多くの方に知ってもらうことで、社会はさらに暮らしやすく、明るくなっていくだろうとモラタメは考えています。支援団体の存在をより多くの皆さまに知ってもらい、活動を少しでも後押ししたい。そのために、モラタメはこの取り組みを始めることとしました。概要社会貢献活動を強化すべく、『モラタメ.net』利用金額の一部をSDGsの達成を支援する団体へ寄付します。・期間:9月15日(水)~半月ごとに1団体を対象として、寄付および金額の決定を行います。・内容:対象期間中、『モラタメ.net』での決済金額の一部を対象団体に寄付します。半月の期間中、寄付先となる団体の活動を紹介する特設ページを公開します。・寄付対象団体について:「食・食育」「子育て・女性」「社会福祉」の3つのテーマに基づき、対象団体を選出します。SDGsの17の目標のうち、以下3テーマを特に推進しているとモラタメ編集部が感じた団体に寄付活動を行います。「飢餓をゼロに」「ジェンダー平等を実現しよう」「すべての人に健康と福祉を」TOP : 「モラタメ.net( )」についてモラタメ.netは、日本最大級のお試しサイトです。2021年7月に登録会員が110万人を突破。話題の商品が無料でモラえたり、商品価格の半額程度でタメせたり、さらに、クチコミ投稿でポイントをもらえたりと、お得がいっぱい!大手メーカーから地方の老舗メーカーまで、多岐にわたる商品を掲載しています。商品を試した後に投稿されるクチコミは、「お役立ち情報」として、生活者に届けています。また、メーカーの商品担当者は、モラタメを通じて投稿された自社商品のクチコミを、商品開発や商品プロモーションなどに役立てています。会社概要企業の商品開発や商品育成支援を目的に、マーケティングサービスを提供しています。リサーチ事業では定性調査と店頭調査に強みを持ち、マーケターの仮説づくりや検証のためのリアルな事実データの収集・提供を行っています。またプロモーション事業では、ネット上でのサンプリングや店頭購買型サンプリングでのトライアー獲得支援、クチコミによるファン育成支援を行っています。会社名 :株式会社ドゥ・ハウス 設立 :1980 年7 月7 日代表者 :代表取締役社長 小笠原亨 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月16日近年、よく耳にするようになった「SDGs」という言葉。大切なことのようだけれど、どんな内容なのかよく分からない、という人もいるのではないでしょうか。SDGsとは、簡単に言えば「持続可能な社会」を目指して定められた目標のこと。6月26日、このテーマについて小学生とともに考え、実現に向けた課題に取り組む『 小学生SDGsサミット2021 』(主催:朝日小学生新聞・読売KODOMO新聞/共催:株式会社伊藤園)が開催されました。気候変動問題が身近に迫る今、世界規模でどのような取り組みが行われているのか。未来のキープレイヤーとなる小学生たちの豊かな発想力にも注目です!■SDGsって何? どんなふうに向き合っていけばいいの?サミットの冒頭では、まず主催である朝日小学生新聞から清田編集部長、読売KODOMO新聞から新庄編集長が登壇。両紙は子どもだけでなく老若男女の読者を持ち、日本語を学ぶ外国人などにも愛されている新聞です。普段は切磋琢磨し合う2紙ですが、SDGsは皆で取り組んでいかなければならないという危機感を持っている、一緒に考えていこう……というメッセージが送られました。続いて、このテーマについて専門家らによる講演が行われました。まずは慶應義塾大学の大学院政策・メディア研究科の蟹江憲史教授から、「SDGsってなんだろう?」というテーマで、SDGsの内容を分かりやすく噛み砕いて説明いただきました。 SDGsとは、2030年までの国際社会共通の目標として定められたもの。2015年に世界のリーダーたちが話し合い、17の目標と169のターゲット(具体目標)で構成されています。SDGsには「地球環境を良くすること」はもちろん、「人と人の関係をよくすること」や「経済を円滑に回すこと」も含まれており、そうでなければ、世界中のだれ一人も取り残されず、皆が幸せに生きる状況には到達できない、と蟹江教授。SDGsで掲げられている17の目標を叶えていくために、重要な3つのポイントも紹介されました。1. 世界中の皆が「どうやってやるか」を、「(SDGsの)目標から考えること」。2. いずれかの目標に偏ることなく、「17の視点(すべて)から考えること」。そして、3. 取り組みの成果や効果をきちんと「測ること」。私たちがSDGsとどう向き合っていけばいいかが、よくわかる内容でした。ちなみに、サステナブル・ディベロップメント・レポート(持続可能な開発報告書)内で、日本は現在18位にまでランクダウンしているそう。日本は特に、ジェンダー平等や気候変動の具体的な対策ができていない、という課題があることが紹介されました。続いて、蟹江教授のゼミから、学生を代表して落合航一郎さんが登壇。現在2つの取り組みを行なっているそうで、ひとつは、学生独自の視点による、企業評価ランキングの作成。「SDGsに熱心な企業」を学生たちが積極的に選んで入社すれば、企業側も変わらざるを得ないのでは」という仮説を立てて進めているそうです。もうひとつは、オリンピック・パランピックが社会に与える影響について、SDGsを用いた分析を行なっている、とのことでした。「学生の立場でできることをやっていきたい、世代を超えて皆で話し合い、よりよい社会を作っていこう」といったメッセージで締めくくられました。■「アツいまち」や伊藤園が行なっている、SDGsの取り組み続いて、企業や法人視点でのSDGsの取り組みが紹介されました。まずは、一般社団法人アツいまちの代表理事・中島雄平さんが登壇。同法人は、国内最高気温記録を持つ5都市で集い、毎年「アツいまちサミット」を開催しています。今年のテーマは「地域資源を活用した熱中症対策“体感温度×-10℃”」。各都市それぞれの地域特性を活かした取り組みのほか、空中スイカ・グリーンカーテン事業など、全都市共通の活動も行なっています。詳しくは、 こちら を参照ください。各都市で連携し、暑さ対策の啓蒙をすることは、SDGs11番「住み続けられるまちづくりを」という観点だけでなく、13番「気候変動に具体的な対策を」、17番「パートナーシップで目標を達成しよう」にも該当します。今後も17すべての目標を達成できるように歩んでいきたい、という展望が語られました。この「アツいまちサミット」を各都市とともに続けているのが、今回のサミットの共催を務める伊藤園です。マーケティング本部のブランドマネジャー・相澤治さんが登壇し、「伊藤園の取り組むSDGs」について紹介されました。「健康ミネラルむぎ茶」「お〜いお茶」などを手がける伊藤園では、持続可能な農業モデルとして「茶産地育成事業」を行なっているほか、大量に出る茶殻や麦殻の有効活用や、ペットボトルの循環リサイクル推進にも力を入れています。茶殻は緩衝材やマスクケース、名刺、段ボール、封筒、スポーツ競技場の芝生の原料などにも有効利用されており、消臭・殺菌効果なども持っているため、今後も期待大の素材です。また伊藤園は2030年までに、全製品のペットボトルをリサイクル素材100%にする目標も掲げており、「世の中と一緒に、SDGsに取り組んでいきたい」という展望が語られました。■小学生の豊かなアイデアが発揮された、優秀賞作品さて本サミットでは、『2030年の夏に快適に暮らすためのアイデア』を小学生から募集しており、今回、500件を超える応募の中から最優秀に選ばれた3作品の発表と表彰式が行われました。受賞作品の内容を、かいつまんでご紹介します。・黒木秋聖さん:「人工的なクモの糸で世界を救おう」TVで「クモの糸は炭素繊維の15倍の強度を持つ」と知り、強くて環境に優しい素材を使わないのはもったいない!と、2つのアイデアを生み出した黒木秋聖さん。まずひとつは、人工的なクモの糸で円錐形の土壌ポットを作り、木の苗を育てて砂漠などにドローンで効率よく植樹していく……というアイデア。緑化によって地球温暖化の進行を抑えたい、という狙いです。もうひとつは、自分の家にある「木陰の涼しさ」に着目し、樹木のある家や、ツタ類をベランダで育てるマンションは非課税にし、逆に土地や場所があるのに樹木を育てていない家やマンションは課税する……という新しい課税制度のアイデア。人々の意識改革を目的とした制度であること、庭木の剪定や蔦類の販売等で新たな雇用も生めるのでは?と副次的効果にも言及していました。発表後の講評では、「クモの糸を集め、バイオリンやハンモックの糸に活用する取り組みをしている人もいる。実現可能性があるのでは。夢物語ではないと感じた」といったコメントも。2030年になる頃には、皆が「地球は全生物のもの」という意識を持って生活してほしい……という黒木さんのまっすぐなメッセージは、大人たちの心に響くものでした。・小泉英太郎さん:「空気から水を作る装置」続いて、授業や子ども新聞の記事でSDGsを学び、また北極の氷が溶けている事実を知って、このテーマに興味を持ったという小泉英太郎さん。「釣りが大好きで、大人になったら世界中の海で釣りがしたい。そのためにも自然をよい状態で残してほしい」と動機から思いついた3つのアイデアを発表しました。1つ目は、「砂漠地帯に、空気から水を作る装置を置く」というアイデア。ヨーロッパに長く残る美しい建築物のようにすることで、人々に大事にされる施設になるのでは?と細部までこだわり抜いた計画を語ってくれました。2つ目は、世界中のすべての都市の窓ガラスに「透明酵母菌熱吸着シート」を貼り、酵母の力で温度調節や空気の浄化を行い、暑さ対策を行う……というアイデア。貼るだけなら世界中の人が参加できるのでは?という発想には、「非常にキャッチーなアイデア」「誰でもができる方法はないかと考えたことが素敵!」という講評が送られていました。3つ目は、自身の学校にある花壇からヒントを得て、「学校や会社があらゆる土地を管理して、植物を増やしたらいいのでは?」というアイデア。「すべての道やスペースに木や花が植えられたら、大好きな虫も増える」といった発言もあり、自然への愛情がたっぷりと伝わってくる発表でした。・山田遥斗さん:「5rules」山田遥斗さんは、「5つのルールで心を変えよう!」をテーマに、2030年までに以下の5rulesを続けて、温室効果ガスを50%減らそう!という計画を発表してくれました。1. マイボトルに5℃ドリンクを入れて持ち歩く……1年間マイボトルにするだけで、28kgのCO2を削減できる2. 5飯(ごはん)を残さない……食品廃棄によるCO2排出量を減らす3. 週5日は、牛肉を食べない……温室効果ガスの排出量が圧倒的に多い牛肉を食べる回数を減らすことで、CO2を削減4. 5人以上の友達と、本を交換する……本1冊を作るのに約3kgのCO2が排出されるため、「買う」から「借りる」に変えよう 5. シャワーは5分/1回にしよう……毎日1分短くするだけで、年間69kgものCO2削減につながる5に着目した理由は、「五輪」など世の中には5を使っているものが色々とあるし、少なすぎず大きすぎない数字なので、誰もが無理なくできるアクションの鍵になるのではないか……と考えたからだそう。非常に頷かされる観点ですね。学校で学んだ海洋問題から、興味を発展させたそうで、「ひとりでも多くの人にアクションを起こしてほしい」「自分に何ができるのかをもっと知りたい」と、未来への確固たる意思を語っていたのも印象的でした。誰にでもわかりやすい打ち出し方やプレゼン力には、「プロのコピーライター並み!」という感心の声も。固い説明に終始しがちなSDGsのテーマを、「5飯」のようなクスッと笑える表現で楽しくできるんだな、と教えてもらった……といった講評も送られました。そのほかの総評は次のとおり。・朝日小学生新聞 清田編集部長紙からでは分からない思いや意図も伝わり、プレゼンの大切さを改めて実感した。夢物語のように聞こえるアイデアでも、そういうところから未来への希望が膨らんでいく。「こんなことはできない」で片付けず、「ではどうしたら実現するか?」を考える中で、今までにないヒントが生まれるのではないか。・読売KODOMO新聞 新庄編集長先進国と途上国の間の軋轢などもあるが、SDGsで何よりも必要なのは「皆が参加すること」。我々は、「自分が今、何ができるのか」「自分も参加しなければならないのでは?」と感じられる提案をする必要がある。「皆に参加してもらうような方法を、どう提案するか」を模索していきたい。・慶應義塾大学 蟹江教授よりSDGsを考えるときには、未来のほうから今を見つめる“バックキャスト”の観点が必要になる。身近なところにヒントがあり、そこにフォーカスを当てることは非常に大事。日常で気づいた「おや?」を発展させ、応用させていくと、世界を変えるヒントにつながっていく。■暮らしを工夫する「緩和」対策だけでなく、「適応」の対策も必要最後に、最前線で環境問題に取り組んでいる、環境省・地球環境局から深澤友博さん、小川咲季さんが登壇。「緩和」と「適応」という2つの観点から、「今から誰でもできる環境対策」というテーマで講演が行われました。皆で二酸化炭素をできるだけ出さない暮らし方を目指そう、というのが「緩和」の対策です。例えば、出かけるときには「スマートムーブ」を考える……公共交通機関や自転車、徒歩を活用する、できるだけ二酸化炭素を出さない運転をする。屋内にいるときには、「クールビズ」「ウォームビズ」……衣服の調整をする、カーテンを閉めてエアコンの効果を高める。そのほか、家電は省エネ性能が高いものを選ぼう、宅配便はできるだけ1回で受け取ろう、エコカーを選ぼう、ZEH(エコ住宅)を選ぼう、再生可能エネルギーを使った電気の契約をしよう、といった具体的な行動が紹介されました。一方で、気候変動にうまく向き合い、できるだけ影響を受けないように暮らす「適応」にも取り組む必要がある、というメッセージも。すでに起こってしまっている気候変動に対しても対策を行わなければ、暮らしを守れないため、日頃からの「熱中症対策」や「自然災害対策」の重要性が語られました。最後に両紙編集長からは、未来を担う小学生へのメッセージも送られました。これから先の人生、日本人の美徳として「黙って地道にやれ」と言われることもあると思うが、気にしないでほしい。自分の考えを発表することや色々な人の考えを知ることは、よりよい考えにしていくためにも非常に大切こと。SDGsは皆で考えていく問題だから、どんどん発表して、友達ともたくさん話していけば、楽しく取り組めることにもつながるはず……と、人生の先輩としての思いがこもった言葉が送られました。■まとめ環境問題を避けては通れない時代を生き抜く、これからの小学生たち。未来の地球に高い関心を持ち、自らの考えを積極的に発信する姿勢を持っている子どもたちがいることに、頼もしさを感じました。豪雨や台風が起こりやすい暑い夏には、気候変動の問題もより身近なものに感じられますよね。SDGsの目標を叶えるためには、皆で一緒に考えて、取り組んでいくことが何よりも重要です。夏休みの自由研究のテーマに選んでみるもよし、皆さんのご家庭でも、折に触れて「SDGs」について話し合ってみてはいかがでしょうか。(取材・文/外山ゆひら)
2021年06月28日東急電鉄の東急東横線、東急田園都市線、東急世田谷線のSDGsトレイン内に、「WEラブ赤ちゃんプロジェクト×世田谷区」のポスターが5月31日まで掲示されています。電車やバスで赤ちゃんが泣いてしまうと、つい焦ってしまったり、到着地点へたどり着いていないにもかかわらず、下車してしまったり…。そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。WEラブ赤ちゃんプロジェクトは、立ち上げ当初の2016年から、電車内に「赤ちゃん泣いてもいいよ!」とポスターが貼ってあったり、「泣いてもいいよ!」ステッカーを貼っている人がいたらきっと救われるママやパパがいるのではないかと考え、チャレンジを続けてきました。賛同コメントにも「電車やバスに貼って欲しい」という声をたくさんいただいていましたが、世田谷区とのコラボレーションにより、ついに実現することができました。応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。実際に電車内に掲載されている様子今回SDGsトレインに掲示されているポスターは、東京都で唯一プロジェクトに賛同している世田谷区とのコラボレーションです。ポスターが掲示されている3つの電車は都内だけでなく、沿線沿いすべての駅を通過し、「WEラブ赤ちゃんプロジェクト×世田谷区」の思いを乗せて走っています。コロナ禍でお出かけする機会が減ってしまった今、電車やバスに乗って出かけることがどれだけ幸せだったのかと感じる方も多いと思います。特にこの1年で世の中は急速に変化してしまい、元気な子どもたちと気兼ねなくでお出かけができず、親子でストレスを抱えてしまいがちです。だからこそ、いつか何も気にせず電車やバスに乗ってお出かけできる日がきて、そこに元気に泣いている赤ちゃんがいたら「泣いてもいいよ!」「温かく見守っているよ」そんな気持ちをWEラブ赤ちゃんプロジェクトのステッカーに込めて赤ちゃんにとエールを送っていただけると嬉しいです。そして、ぜひWEラブ赤ちゃんプロジェクトのサイトに投稿された8000件を超える応援コメントをぜひ読んでください! ママやパパだけでなく、赤ちゃんへの応援メッセージもたくさんあり、どれも胸が温かくなるものばかりです。また、世田谷区限定のキーホルダーやステッカーは、区内で配布中です。ぜひこの機会にコラボグッズを手に取ってくださいね。 WEラブ赤ちゃんプロジェクト×世田谷区
2021年05月19日誰でも楽しくオーガニックヘチマ栽培株式会社ネオナチュラルがSDGs活動の一環として、家庭でも簡単に取り組める活動として、ヘチマを栽培し夏の日差しをカットする「グリーンカーテン(壁面緑化)」を作ってもらおうとオーガニックヘチマの種の無料配布をスタートしました。夏に向け、エコで快適な空間作りができるグリーンカーテン用のヘチマは、同社がオーガニック化粧品の原料として使用する「ヘチマ水」のため自社有機農場にて栽培しているものです。ヘチマは誰でも簡単に栽培することができ、詳しい育て方や活用法は同社のホームページにて、動画付きで詳しく解説されています。収穫後の活用方も色々直射日光を遮ることで、室温の上昇を防止するグリーンカーテンですが、その効果は家で過ごす機会の増えた2021年の夏を快適にし、地球温暖化防止にも貢献する取り組みです。収穫したヘチマは若い実を食用にすることもでき、葉はお茶や入浴剤に、茎から採れるヘチマ水を化粧水にとカーテンとしての役割以外にも活用することができます。オーガニックへチマ種の無料配布はお1人様1セット、約12粒をネオナチュラルホームページから、4月23日(金)朝10時迄応募することができます。(画像はプレスリリースより)【参考】※ネオナチュラルホームページ
2021年04月07日女優・のんが29日、都内で開催された「ジャパンSDGsアクション」記者発表会にリモートで出演した。日本におけるSDGs(持続可能な開発目標)のさらなる認知拡大と、SDGsの行動につながる取り組みの推進を目的に「ジャパンSDGsアクション推進協議会」が発足。同協議会では、コロナ禍と今後の社会において“私たち一人ひとりの行動が未来につながる”をコンセプトに掲げ、日本のSDGsアクションを推進する官民連携プロジェクト「ジャパンSDGsアクション」をもとに、さまざまな活動を予定している。のんは、主体的にSDGs活動の情報発信をしていく“SDGs People”の第1号に抜てきされ、「すごく光栄に思っています」とコメント。「私は洋服を作ることが好きなんですけど、着なくなった服とかを捨てられなくてリメイクして自分に似合うようにしたりとか、衣装とかで着た服を重ね合わせてやったり、なるべく洋服を捨てないようにしています」と話し、「いろいろ好奇心旺盛に活動しています」と笑顔を見せた。今回、“SDGs People”に選ばれて初めてSDGsを認識したというのん。「自分の身の回りでやっていたことが実はつながっていたのかもというのがみんなの中にあるんじゃないかという気もしていて、そういうのを認識するとSDGsのことがもっと広まっていくのかなと思っています」と語った。のんは、SDGsをわかりやすく伝えるキャラクターも手掛けるという。「絵のお仕事もさせていただいているんですけど、今回キャラクターを描かせていただくということで、頑張ります!」と意気込み、「ロゴとかがカラフルだったりするので、いろんな色を使いたいなと。地球が元気になるような感じがいいですよね」と話した。同記者発表会には、外務大臣政務官の中谷真一氏、神奈川県知事の黒岩祐治氏、ジャパンSDGsアクション推進協議会会長の蟹江憲史氏、お笑いジャーナリストのたかまつなならも出席した。
2020年07月29日「通勤電車」を舞台に、家族を救うため戦う男の姿を描くリーアム・ニーソン主演の『トレイン・ミッション』が、4月11日(土)放送のフジテレビ系「土曜プレミアム」枠で本編ノーカット地上波初放送。スティーヴン・スピルバーグ監督作『シンドラーのリスト』ではシンドラー役でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、『スター・ウォーズ』シリーズのクワイ=ガン・ジン役では多くのファンに愛され、遠藤周作の「沈黙」をハリウッドが映画化した『沈黙 -サイレンス-』や『崖の上のポニョ』の海外版声優も務めるなど、数多くの作品に出演してきたリーアム・ニーソン。彼が2009年に出演、新境地を開拓した『96時間』シリーズでは、50代にして激しいアクションを繰り広げるその姿に魅了された観客も多かったはず。その後2014年に公開された『フライト・ゲーム』も航空機という限定空間を舞台にした緊迫したストーリーが高い評価を受けた。そんなリーアムが航空機に次いで選んだ戦いの舞台、それは日本でも学生から社会人まで多くの人々が利用する“通勤電車”――。60歳の保険営業マンのマイケルは10年勤めた会社から突如解雇されてしまう。悲嘆にくれいつもの通勤電車で帰路に就くマイケルに、車内で見知らぬ女が話しかけてくる。女は終点到着までに100人の乗客の中からある人物を見つけ出せば多額の報酬を支払うといい、この任務は、常連客の顔を把握し元警察官の経歴を持つマイケルに適任だという。半信半疑のマイケルだったが、女が指定したトイレで、前金の25,000ドルを見つけたことから、この怪しげな仕事に加担することを決めてしまう。標的を探し始めるマイケルだったが、100人の乗客から見つけ出すことは容易ではない。諦めかけたその時、突如子どもから渡された袋の中身を見て衝撃を受ける。そこにあったのは妻の結婚指輪。マイケルの家族は人質にとられていた。通報すれば家族の命は無い…絶対絶命の窮地に陥ったマイケルは、終点までに標的を見つけ出すことができるのか?この任務に隠された本当の目的とは――?共演は『マイレージ、マイライフ』でアカデミー賞ノミネートのヴェラ・ファーミガ。『アクアマン』などのパトリック・ウィルソン。『ジュラシック・パーク』『ピーターラビット』のサム・ニールといった面々。『トレイン・ミッション』は4月11日(土)21時~フジテレビ系でオンエア。(笠緒)
2020年04月11日