ビューティ情報『「お好み焼き」でダイエット!野菜たっぷりでたんぱく質豊富な“ダイエット食”に!』

2018年2月22日 12:00

「お好み焼き」でダイエット!野菜たっぷりでたんぱく質豊富な“ダイエット食”に!

これが、お好み焼きが節約料理と言われる由縁です。ネギでも小松菜でも、大抵のものは入れて食べることができます。あれば何でも試してみる。これもお好み焼きの醍醐味のひとつです。

「炭水化物」の量を調節して“ダイエット食”に!
shutterstock_752671090


お好み焼きの炭水化物の量を調節してダイエット食にすることができます。お好み焼きの中で炭水化物にあたるのは粉の部分ですので、粉の量を少なめにして、卵や牛乳でよくとけば、少ない量でも野菜などをまとめることができます。

そして、なるべく食物繊維が多い野菜をたくさん入れるのがコツです。節約を意識するのであれば、「もやし」や「キャベツ」を使用するとかさまし感もあり、コストを抑えることもできます。
もやしのシャキシャキ感やキャベツの甘みは満足感にもつながりますのでおすすめ食材です。

野菜を多くするテクニック
shutterstock_1022198335
野菜を多めに入れるには、基本野菜はざっくり切って、お好み焼きをつくるボールの中でタネとよく混ぜておくことです。こうすることでよく混ざって、野菜を多めに入れることができます。また、野菜は食感をよくするために、あまり小さく切りすぎない方が歯ごたえがあって食べごたえがあります。食べごたえがある方が、食べる量が少なくても満腹感が得られやすいので、こうすることで、食べすぎも防止できます。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.