ビューティ情報『「お好み焼き」でダイエット!野菜たっぷりでたんぱく質豊富な“ダイエット食”に!』

2018年2月22日 12:00

「お好み焼き」でダイエット!野菜たっぷりでたんぱく質豊富な“ダイエット食”に!

野菜は多めにできればできるほど、食物繊維やビタミンが多くとれ、炭水化物の量も抑えることができますので、うまく入れられるように練習しましょう。ひっくり返すのが上手にできない時は、フライパンにふたをして蒸し焼きにすると返しやすくなります。また、フライパン返しを二つ使用して返すようにすると、さらにひっくり返しやすくなるでしょう。

たんぱく質を増やすには「卵」と「豆乳」、そして「鰹節」で旨みもプラス!
shutterstock_494555665


お好み焼きにたんぱく質を足すには、やはりつなぎに卵を入れることと、粉を溶く際に豆乳か牛乳を使うことです。どちらもコスパの良いたんぱく質ですので、必ず使うようにするとよいでしょう。さらに、ここに豚肉の薄切りや豚バラ肉をのせて焼くといかにも関西のお好み焼きっぽく、しかもたんぱく質の量も増やせます。

豚肉に含まれるビタミンBは疲労回復など、元気をチャージするのにも有効ですので、ぜひ、使っていきましょう。また、チーズを入れて少しこってりとしあげるのも美味しく仕上がります。
チーズはカロリーは上がりますが、良質なたんぱく質なので、ぜひ使ってみましょう。そして、出来上がったお好み焼きには鰹節をふりかけることで、さらにたんぱく質をプラスできます。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.