ビューティ情報『筋トレによるダイエット効果を後押しする食事の摂り方』

2020年5月18日 12:00

筋トレによるダイエット効果を後押しする食事の摂り方

について触れておきましょう。

糖質とは炭水化物の1つです。三大栄養素の1つである炭水化物は、「糖質」と「食物繊維」の2つから成り立っています。

糖質の種類

糖質は更に3つの種類に分けられます。単糖類と二糖類、そして多糖類の3つです。

  • 単糖類…1個の糖から成りエネルギー源となるものを指し、ブドウ糖や果糖がこれにあたります。
  • 二糖類…2個の糖から成るもので、砂糖やハチミツなどがこれに該当します。
  • 多糖類…多数の糖から成るエネルギー源で、穀物類が多糖類にあたります。
糖質の種類
出典:byBirth

糖質の役割と1日の摂取量

このように3つの種類が存在する糖質は、「身体だけでなく脳や神経を動かすエネルギー源」となります。しかも脳や神経を動かすエネルギーは糖質だけなので、糖質が体内に不足してしまうと脳や神経が働かなくなってしまうということになります。因みに、1日の摂取エネルギーのうちの約50~60%を糖質から摂取すべきであると言われています。例えば1日の総摂取エネルギーが2,000キロカロリーの場合、1,000~1,200キロカロリーを糖質から摂取すべきということになります。

以上のことから、糖質は身体を動かしたり、頭を働かせたりする上で欠かせない栄養素と言えます。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.