ビューティ情報『初秋にやりたいスキンケア!季節の変化に耐え抜ける肌づくりを!』

2022年9月16日 20:00

初秋にやりたいスキンケア!季節の変化に耐え抜ける肌づくりを!

シミ・そばかすが増える
秋は気温が低下して体の血流が悪くなるため、ターンオーバーが乱れます。

すると、夏の紫外線でできたメラニンの排出ができず、シミ・そばかすとなって肌に見られることがあります。

初秋に肌の調子が崩れる原因

初秋に肌の調子
出典:byBirth
ここでは、初秋に肌の調子が崩れる主な原因について解説します。前述でも少し触れましたが、より詳しく触れていきます。

紫外線
秋の肌は、夏の紫外線によってダメージを受けており、バリア機能が低下しているため、季節の変化に対応できず調子を崩しやすくなります。また、紫外線を浴びるとメラニンを過剰に分泌させて、シミを引き起こす原因にもなるのです。

さらに、紫外線のUV-A波は肌の奥まで届いてコラーゲンやエラスチンを破壊するため、たるみやシワなどのエイジングサインにもつながります。乾燥
秋になると空気が乾燥するため、肌のうるおいも低下します。
すると皮膚のバリア機能が低下して、トラブルが起こりやすくなります。

ターンオーバーの乱れにもつながり、メラニンの排出が遅れてシミの原因にもなります。また、水分を失った古い細胞で肌が埋め尽くされることで、肌は弾力を失いたるみやシワもできやすくなるのです。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.