ビューティ情報『夏より深刻?!冬の「アイメイク」崩れの原因と対策3つ』

2017年1月14日 18:00

夏より深刻?!冬の「アイメイク」崩れの原因と対策3つ

対策②繊維タイプのマスカラはいったんお休み

繊維タイプのマスカラは、まつ毛が伸びるのがとても嬉しい。だけど、その繊維がぽろぽろっと落ちてしまうことがあるんです。まつ毛や外気が乾燥している状態だと、よりぽろぽろしやすくなるので、「頬に黒い粉が落ちる」と感じている方は、繊維タイプのマスカラの使用をやめましょう。


対策③ブルーやパープルのマスカラでくすみを防ぐ

「夕方ふと鏡を見たらまつ毛がグレーに。。」と思った経験ないですか?これ、実はくすみ。ファンデーションが黄ぐすみするように、マスカラ液もくすんでいるんです。黄ぐすみをカバーしてくれる、ブルーやパープルのマスカラを黒のマスカラの上に重ねてあげることで、これを回避することができるので、試してみてくださいね。

3.まぶたの乾燥
shutterstock_219529168


アイラインやアイシャドウがヒビ割れる。ヒビ割れたところからカサカサと落ち落ちる。これは言うまでもなく、まぶたが乾燥している証です。頬や口元のファンデーションがヒビ割れること、ありますよね?あれと同じことが目元でも起きていると思って!

対策①保湿ができるアイシャドウ下地を使う

まずはこちら。
アイメイクの前にきちんとアイベースを使うという方法です。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.