ビューティ情報『脳神経内科医が解説!アミロイドβ排出する食材で作るスープ』

2021年4月28日 06:00

脳神経内科医が解説!アミロイドβ排出する食材で作るスープ

といわれる脳内に発生するアミロイドβというタンパク質を除去することが、早期認知症に有効であることがわかってきている。そしてこれを受けて、内野先生が考案したのは、アミロイドβをためないために、1日1杯飲むだけの「脳のおそうじスープ」だ。

忙しい現代人のため、簡単な一手間で作り置きでき、安価で何よりも「脳に効く」ことを目指して試行錯誤の末にできあがったのが「脳のおそうじスープ」なのだ。

「使う食材や調味料は普通のスーパーで買えるものばかりです。これらに含有する栄養素を効率よく、定期的に取ることでアミロイドβを除去するようにしましょう。サプリメントより安価で、必要な栄養素がしっかり取れます」

脳のおそうじスープで使う食材と栄養素は次のとおり。

■トマト=リコピンなど

「トマトといえば脳にゴミをためる原因となる『活性酸素』を除去する働きをするリコピンが豊富。毎日しっかり取りたい食材の代表格ですね」(内野先生・以下同)

■ツナ缶=DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)
「魚の脂に含まれる油で血液サラサラ効果のほか、DHAは脳をはじめ神経系の発達を促す。
脳機能の活性化には不可欠な成分です」

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.