ビューティ情報『お弁当は常温で放置しないで!「食中毒を起こさないために気をつけるべきこと」9選【管理栄養士監修】』

2022年8月3日 20:15

お弁当は常温で放置しないで!「食中毒を起こさないために気をつけるべきこと」9選【管理栄養士監修】

熱いまま冷蔵庫に入れてしまうと料理自体の傷みも早くなり、さらに冷蔵庫内の温度を上げてしまうため、他の食品を傷ませる原因となる可能性があります。

食べるときに再加熱する
作り置きした料理を食べるときには再加熱しましょう。電子レンジの場合は全体がしっかり加熱されるように途中で混ぜることも大切です(※2)。また、食べるときに味がおかしかったり、変な匂いがしたりと、ちょっとでも傷んでいるようであれば食べずにすぐに廃棄しましょう。

夏の食中毒には気を付けて!

夏バテや熱中症など、夏場はただでさえ体調を崩しやすい季節。抵抗力が弱っているときに食中毒を発症したら、重症化するリスクも高まります。

食中毒予防のためには、食事を買う時から調理、保存方法まで、細菌を増やさない工夫が大切です。今回お伝えした食中毒予防のポイントを意識して、食生活に気を配りながら暑い夏を乗り切りましょう。


【参考】
※1農林水産省.食中毒の原因と種類
※2厚生労働省.家庭での食中毒予防

©yumehana/kyonntra/d3sign/Group4 Studio/gettyimages

文/管理栄養士・寺内麻美

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.