妊婦の7~9%は妊娠糖尿病!?原因と、なりやすい人の特徴とは!?
インスリン注射も、血糖測定同様、自己注射がすすめられます。その際は、インスリンの量や注射の方法など間違わないよう、きちんと指導を受けておこなうことが大切です。
妊娠糖尿病の治療中、低血糖になる可能性もあります。低血糖を放置すると母児ともに悪影響を及ぼす恐れもあります。低血糖症状(気分が悪くなる、吐き気、冷や汗など)がある場合は、すぐに血糖測定をして糖分を補給するようにしましょう。
治療方法
妊娠糖尿病を予防するためには体重コントロールが重要です。妊娠中の体重増加目標は、妊娠前の肥満度によって異なります。バランスのよい食生活、散歩やウォーキング、掃除など、適度な運動をおこないましょう。
ただし、妊娠中の運動は無理せずに体調をみながらおこなってください。
【適切な体重増加の範囲】
BMI指標=実際の体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
・やせの人(BMI 18.5未満):+9~12kg
・肥満度が標準な人(BMI 18.5~25未満):+7~10kg
・妊娠前に肥満な人(BMI 25以上):+5kg以下
まとめ
妊娠糖尿病は多くの人が出産後に血糖値が正常に戻りますが、糖尿病やメタボリック症候群など、将来のママや赤ちゃんの健康にも関係するといわれています。日頃からの生活習慣を気をつけて妊娠糖尿病を予防することが大切です。また、妊娠糖尿病になった方は糖尿病になる確率が高くなるため、産後もバランスのよい食事内容を工夫し、運動や生活習慣の改善をおこないましょう。
参考:
・日本産科婦人科学会「妊娠糖尿病」
・日本糖尿病・妊娠学会「糖尿病と妊娠に関するQ&A」
監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。