2016年11月10日 21:00|ウーマンエキサイト

大人は正解を言ってはいけない【『みんなの学校』流 親子関係のつくり方 第4回】

『みんなの学校』流 親子関係のつくり方

『みんなの学校』流 親子関係のつくり方

いまママたちの中で話題のドキュメンタリー映画『みんなの学校』。その舞台である大空小学校の初代校長、木村泰子先生に「親子関係のつくり方」について伺います。

トラブル発生、親としてわが子にどう向き合うか
「間違ったらやり直せばいい」と、親が言えるか?
「怒られずに済んだ」という成功体験をつくらないの続きです。

「どんなに大きな悪さをしようと、いつも一番困っているのは子ども。親でも先生でもない。そこを忘れたら、絶対にあかんと思います」と、木村先生。
大人は正解を言ってはいけない【『みんなの学校』流 親子関係のつくり方 第4回】

© Olesia Bilkei - Fotolia.com



■子どもに「どうしよう?」と相談を受けたら

―― 子どもがトラブルを起こしてしまったとき、困っている子どもの気持ちに寄り添えたとして、次は何をすればいいのでしょう?

木村先生(以下、木村):優しい声で、さりげなく「どうしたの?」と、子どもに問いかけたらいい。子どもにしゃべらせたらいいんです。

―― 「どうしたの?(怒声)」でなく? そもそも信頼関係がないと子どもは話してくれないと思うのですが…

木村:それは当然ですね。信頼関係がなければ、子どもが話してくれるまで時間はかかるでしょう。
でも、やり直しはいくらだってできる。信頼関係が繋がっていれば、子どもは「どうしよう?」と言ってきます。

校長室に入ってきて、「校長先生、どうしよ。人の物をとっちゃった。言うたら怒られるから、嘘ついちゃった」と言うわけですよ。私が「嘘ついたん? どうしてついたん?」と尋ねると「だってね、『怒らん』て言うけど、先生、絶対怒るから。ママに言うもん。どうしよう?」と話してくれます。


―― 「どうしよう?」って言われて、どうするんですか?

木村:「どうする?」と、聞き直します。「どうしよう?」って言われても、私が答えを出す話じゃないもの。

■大人は「正解」を言いたがる

―― ―え! そうなんですか?

木村:「どうしよう?」って子どもに聞かれたら、答えないとあかんと思っているでしょ?

―― 思います!

木村:それは自分が子どもより上の存在と思っているから。大人やから、そう思うんです。対等な関係だと思ってみたら? その子がどう思ってそれをやってしまったか、わかりますか?

―― わからないです

木村:そしたら、自分がその子に聞かなければならないでしょ。でも、大人は、ついわかったつもりになって、正解を言いたがんねん。

―― そう、そう、そうです!

木村:すべての根本は、そこです。大人だからって、子どもの何がわかるん?「自分のことだって、わからんのに」って私は思っているよ。
だから、「どうしよう?」って聞かれたら、「どうする?」って問いかけるだけでいいんです。そしたら、子どもはそこで、「う~ん…」って、やっと考え始めます。

今は、子どもが自ら考える機会を与えられていない。

だって、「言え、言え」って言われてね。「正直に言え」って。言えば反省が待っているのに。相手に謝らないとあかんのに。そんな状況で正直になって言いたくないよね。
それに、そもそもトラブルを解決するときの目的は、相手に謝ることではないですし。

新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.