子育て情報『やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?』

2017年9月6日 12:29

やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?

など質問されたときはスマホで調べる。
やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?


【はいの理由】
●時間がたつと興味をなくすので、すぐ答えたい。[大阪府・年長ママ]
●事典や図鑑で調べたいが、ネットのデータ量にはかなわない。[神奈川県・年長ママ]
●写真付きで説明できるので便利。[東京都・年中ママ]

【いいえの理由】
●親がなんでもスマホに頼る姿を見せたくない。[埼玉県・年中ママ]
●例えば「雷様の涙かな?」と言うと、想像力や子どもなりの考えが広がるので。[千葉県・年長ママ]
●スマホで調べるほど難しい質問をしないから。[宮城県・年少ママ]

2.よその子と一緒に遊ばせているときスマホをチェックしがち。

やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?


【はいの理由】
●子ども同士で遊びの世界ができているから、ある程度なら大丈夫な気がする。[愛知県・年中ママ]
●急ぎの連絡が来ないか見るため。[神奈川県・年少ママ]
●LINEの通知が来るとつい見てしまう。[東京都・年長ママ]

【いいえの理由】
●よその子にケガをさせては大変だし、目を向ける責任があると感じるから。[愛知県・年長ママ]
●一緒に遊んでいる子のママとおしゃべりするので。隣にいるのにスマホばかりいじられたら私は嫌。[千葉県・年長ママ]

3.すき間時間があるとついスマホを使ってしまう。

やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?


【はいの理由】
●子どもがテレビでアニメを見ていてニュースが見られないので、スマホでチェックしたい。[東京都・年長ママ]
●ブログのチェック、懸賞のアンケート、SNSの投稿をするため。[山形県・年少ママ]

【いいえの理由】
●子どもが起きている間は触らないルール。[京都府・年中ママ]
●自分がスマホ依存になっている姿を子どもに見せたくない。[兵庫県・年中ママ]
●ほかにすることがある。[福岡県・年中ママ]
4.食事中、よくスマホをテーブルの上に出している。
やっぱり便利、でも後ろめたい… 育児にスマホ いけないの?


【はいの理由】
●固定電話がなく、幼稚園の連絡が携帯電話に来る可能性があるから。[東京都・年少ママ]
●食卓の上がスマホの定位置になっている。
[兵庫県・年長ママ]
●LINEやメールが来るとチェックしたくなる。[東京都・年少ママ]

【いいえの理由】
●飲み物と食べ物以外は食卓に出してはいけない、と子どもに教えている手前、示しがつかないので。[愛知県・年中ママ]
●パパが食事中にスマホをいじると腹が立つので、自分はやりたくない。[北海道・年長ママ]

5.子どもを静かにさせるためにスマホを渡すことが多い。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.