子育て情報『妊娠中に気をつけたいサイトメガロウイルスとは? 感染するとどうなるの?治療・予防方法って?』

2017年4月7日 15:00

妊娠中に気をつけたいサイトメガロウイルスとは? 感染するとどうなるの?治療・予防方法って?


サイトメガロウイルスとは?

妊娠中に気をつけたいサイトメガロウイルスとは? 感染するとどうなるの?治療・予防方法って?の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038018615

サイトメガロウイルスとは、人の体液に多く潜伏していて、その体液に接触することで感染していくウイルスです。略してCMVと呼ばれることもあります。日本では成人の60~90%が過去にサイトメガロウイルスに感染したことがあると言われているため、ほとんどの人がこのウイルスに対する抗体を持っているとされています。抗体を持っていて、健康で免疫力が高い状態の時はサイトメガロウイルスに感染したとしても特にこれといった症状は現れません。

ですが現在、生活環境が以前より改善され、清潔なものに囲まれることが多くなったため、サイトメガロウイルスに感染したことがなく、抗体を持っていない女性の割合が増えていると言われています。

そのため、妊娠中にサイトメガロウイルスに初感染してしまい、そのままお腹にいる赤ちゃんにも感染してしまうことがあります。その場合、低出生体重児で生まれてきたり、視覚障害・聴覚障害・発達障害など体のさまざまな部分に障害が現れたりすることもあります。

http://toxo-cmv.org/cmv.html
先天性トキソプラズマ&サイトメガロウイルス感染症患者会「トーチの会」

TORCH症候群とは、妊娠中の女性がかかった場合、胎児に奇形や臓器、神経、感覚器などの障害をもたらす可能性のある感染症の総称を指します。


「TORCH」は5種類の感染症の頭文字をとっています。

TはToxoplasma gondii(トキソプラズマ原虫)、Oはothers(その他)ということで梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)などを含み、RはRubella virus(風疹ウイルス)、CはCytomegalovirus(サイトメガロウイルス [CMV])、そしてHはHerpes simplex virus(単純ヘルペスウイルス [HSV])を示します。

http://toxo-cmv.org/about_meisyo.html
このように、妊娠期に注意すべき感染症は数多くありますが、この記事ではサイトメガロウイルスについて詳しくご説明します。


サイトメガロウイルスに感染するとどうなるの?

妊娠中に気をつけたいサイトメガロウイルスとは? 感染するとどうなるの?治療・予防方法って?の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11044013252

冒頭でも触れたように、サイトメガロウイルスに感染したとしても、正常な免疫機能を持っていれば症状が出ることはありません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.