子育て情報『就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…』

2018年1月9日 11:55

就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…

思春期の子はその辺も難しい!完全に照れ隠しな返事です(笑)

ソフトの扱いを教えてみると、普段は人の話を落ち着いて聞くことができない息子なのに、集中して覚えてくれました。

話を聞いてくれると親も欲を出して「この波にのってドンドン教えたい」とアレコレ伝えてしまいます。

「お母さんの説明は、早くて分からない」と怒りだすこともありましたが、何日間か続けて教えると機能を覚えて、自分だけでスラスラ操作し、好きな絵を描いて楽しめるようになりました。

ソフトの面白さにハマってくれて「毎日やりたい」と言うので、私が使わない早朝の時間だけ自由に使っていいルールにしました。すると、寝坊助の息子がパソコンやりたさに朝5時半に起きるようになりました!驚きです。

好きな音楽をヘッドホンで聴きながらルンルン♪で2時間絵を描いてから学校に行くようになりました。


リュウ太って、2時間座って作業ができる子だったんだ!

就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

この子って2時間座って作業ができる子なんだ~と感心したものの…学校の先生から「最近リュウ太くんが授業中に本格的に寝るんですけど、夜はちゃんと睡眠とれていますか?」と聞かれて

ヤツめ、学校で寝ていやがったのかーーーーー!!(怒)

と言うわけで、その日から平日の早朝はパソコン禁止にしました。


それでも、息子が落ち着いて作業できるようになった姿を見るのはうれしいものです。

高校生になってからは、自分で安いパソコンを買い、いろんなソフトを楽しむように。操作にも慣れ、少しは成長しました!

そんな息子も、今年は成人に。本当にあっという間に大人になってしまいました。あ、就活の準備は…まだまだ親が思うようには進んでいませーーーん(焦)

そんなわが家に今ドンピシャな本がこちら!就活アドバイスをくれたコンサルタントの方の著書です。子どもの就活前にどんな準備が必要か参考になりますよ。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.