子育て情報『他人に興味ナシ!? 私たちが“SNS”を利用しない理由4選』

2017年8月14日 19:38

他人に興味ナシ!? 私たちが“SNS”を利用しない理由4選

他人に興味ナシ!? 私たちが“SNS”を利用しない理由4選

InstagramやTwitter、FacebookなどのSNSは、今や私たちの生活の中にすっかり定着しています。

さまざまなニュースやトレンドはSNSから収集する、という人もいるでしょう。

総務省が発表している『平成27年版 情報通信白書』の「SNSの利用率」によると、最近約1年以内に利用した経験のあるSNSでは、1位が「LINE」で37.5%、2位が「Facebook」で35.3%、3位が「Twitter」で31.0%という結果だったそうです。

なお、年代別に利用率を見ると、20代以下では「LINE」が62.8%、「Twitter」が52.8%、「Facebook」が49.3%となっており、何らかのSNSを利用している人が半数以上いるということがわかります。

SNSの利用率は年代が上がるにつれて利用者の割合が減っていきますが、それでも「LINE」に至っては30代で47.0%、40代で41.8%、「Facebook」では30代で38.3%、40代で36.8%という高い割合になっています。

とはいえ、20代、30代の若者であっても誰もがみんなSNSを利用したことがあるわけではありません。1度もSNSを利用したことがないという人も、実は少なくないのです。

ではなぜSNSを利用していないのでしょうか?今回はSNSをやらない理由についてお話を聞いてきました。


●(1)面倒くさいから

『人間関係が面倒くさそうだからやっていません。友達が、「Facebookで○○ちゃんの投稿に“いいね”だけしてたら“いいねだけ押すのはやめて!コメントをして”って怒られちゃってさ……」とか「何気ない投稿に“間接自慢”って言われて嫌になる」とか話していたのを聞いて、「うわ、めんどくさっ!」って思いました。SNSやってる人たちって、なんか承認欲求や自己顕示欲が強そう で、相手をするのが大変そう。触らぬ神に祟りなしって感じです』(30代女性/会社員)

『単純に面倒くさいからやっていません。いちいち自分のしたことや思ったことをSNSに投稿するなんて、みんなよくできるなぁ〜と感心します』(30代女性/専業主婦)

これはよくわかります。私も面倒くさがりなので、SNSはやっていません。正確に言うと、一時期Twitterやmixiをやっていた時期がありましたが、自分が投稿した内容にコメントが来たとき、いちいちそれに返信したり友達の投稿にコメントしたりするのが面倒になり、やめました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.