子育て情報『全国初、タブレットで母子保健業務があらゆる場所で可能に 子育て支援システム「ネウボラかるて」が広島県府中町にて採用』

2022年3月17日 14:30

全国初、タブレットで母子保健業務があらゆる場所で可能に 子育て支援システム「ネウボラかるて」が広島県府中町にて採用

株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:松田 敏之、以下 当社)は、妊娠から出産、子育て期までの住民の皆様に対し、自治体が行う“切れ目のない支援”の実現に向けた取組を包括的にサポートする子育て支援システム「ネウボラかるて」を開発、2021年7月よりサービスを開始しております。
そしてこの度「ネウボラふちゅう」を実施する広島県府中町様に採用され、全国で初めて、タブレットで母子保健業務があらゆる場所※1で可能となるシステムとして、稼働を開始いたしました。

全国初、タブレットで母子保健業務があらゆる場所で可能に 子育て支援システム「ネウボラかるて」が広島県府中町にて採用

ロゴ画像

「ネウボラかるて」は、自治体における母子保健業務のDX化を支援し、自治体職員様の負担軽減を実現するとともに、子育て期の住民にとってネウボラを身近なものとすることができ、住民サービスの向上に貢献します。
従来は紙媒体で参照していた個人の健診履歴の情報を、セキュリティを確保したタブレットを使用して、訪問先や健診会場など、これまで健康管理システムを使用できなかった場所においても情報照会や入力が可能になり、自治体職員様の情報収集時間の短縮と情報漏洩や消失のリスクからの解放を実現します。
住民の皆様は、申請や予約がスマートフォンなどで行え、自治体職員様は、セキュリティを確保した通信環境でタブレットを使用することにより、健診結果・面談結果などの経緯を踏まえた面談を、あらゆる場所で実施することが可能となります。
この度、個人の健診履歴の情報を庁外から閲覧・入力する仕組みは全国初※2であり、広島県府中町で初めて導入され、運用を開始されましたのでお知らせいたします。

※1 携帯電話のキャリアが提供する閉域でのデータ通信サービスを使用するため、通信可能な場所に限ります。
※2 当社調べによる。


■背景
ネウボラとは、フィンランド語で「相談の場所」を意味する言葉です。フィンランドでは、妊娠した女性が出産し、子どもが一定の年齢に成長するまで、自治体がワンストップで支援を行っています。

日本では、2016年に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」の中で、妊娠から出産および子育て期に切れ目のない支援を行う場として、2017年4月から「子育て世代包括支援センター」の設置が努力義務となり、2020年度末を目標に全国の市区町村に広がりました。広島県では、平成29年度(2017年)から子供と家庭に関する切れ目のない見守り・サポート体制である「ひろしま版ネウボラ」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.