くらし情報『赤ちゃんの夜泣き解決方法…! 生後8か月の育児 後編 #30』

2018年11月22日 18:30

赤ちゃんの夜泣き解決方法…! 生後8か月の育児 後編 #30

しかし、だからといって、夜泣きの時はおっぱいをあげないことを貫き通すこともないと私は考えます。おっぱいを含め、いろいろな方法をチャレンジすることは大切かとも思います。
Q. 母乳以外で夜泣きを解消する方法はありますか?
添い寝、背中や胸をトントンするのが一般的ですが、泣くと喉が乾くので、白湯を飲ませたりしても良いです。暗い部屋から暗い部屋へ、慣れ親しんだ範囲での移動も効果がある時があります。
赤ちゃんの夜泣き解決方法…! 生後8か月の育児 後編 #30

Q. そもそもなぜ夜泣きをするのでしょうか?
深い眠りはノンレム睡眠、浅い眠りはレム睡眠です。レム睡眠のタイミングで、気持ちが不安になったりすると夜泣きしやすいといわれています。
Q. 寝る前にグズグズしだすことが多いです。
赤ちゃんにかぎらず、一歳になってもグズグズする子はグズグズします。
意識が朦朧とする感覚に抵抗したがる子っているんですよね。安心していいんだよ、そばにいるよ、という声かけをしながら、グズグズしてる姿に寄り添ってあげてください。
Q. 指しゃぶりを頻繁にします。愛情不足ですか?
確かに、指しゃぶりは不安の表れともいわれていますが、全てがそれに結び付くわけではありません。毎日、気がつくとしているようなら、それはクセのような、無意識に習慣にしてしまっているだけかと思います。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.