くらし情報『歌の名手・望海風斗「先生から“面白みのない歌”と言われ…」 宝塚時代を振り返る』

2021年8月17日 19:10

歌の名手・望海風斗「先生から“面白みのない歌”と言われ…」 宝塚時代を振り返る

少女の頃に宝塚の世界に魅了され、自らもその道を歩いてきた。一作ごとに進化を遂げた先に辿り着いたトップスターという場所。そこで大輪の華を咲かせ、この4月に退団した望海風斗さん。宝塚でも屈指と謳われた歌の名手が、新たな世界で見つめるものとは。そして今あらためて、歌への想いを伺った。

美しく深い歌声を携え、新たな航海へ漕ぎ出す。

歌の名手・望海風斗「先生から“面白みのない歌”と言われ…」 宝塚時代を振り返る


歌詞に綴られた想いをひとつひとつの音に込め、深く豊かな歌声で歌い上げる。宝塚歌劇団でも群を抜く歌唱力の持ち主だった元雪組トップスターの望海風斗さん。


「歌は小さい時から好きだったみたいです。最初の頃は、ただ叫んでいるようにしか聞こえなかったと思いますが、ずっと歌っていたんだとか。自作で何か歌いだしたと思ったら、途中から『おもちゃのチャチャチャ』に変わっていたり。とにかく今の楽しいと思う気持ちを歌で表現するような子供で。それを毎日のように聞かされていた親は、さぞかし大変だっただろうと思います(笑)」

もちろん音楽の授業も好きで、「とくに歌う時間が好きだった」。そんな少女がある日、宝塚と出合い、タカラジェンヌとなった。しかし、「下級生の頃はあまり歌を披露する機会がなかった」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.