くらし情報『伊藤沙莉、KERA舞台で“昭和の笑い”に触れ「じつはコテコテこそ一番難しいかも」』

2022年7月31日 20:00

伊藤沙莉、KERA舞台で“昭和の笑い”に触れ「じつはコテコテこそ一番難しいかも」

舞台『世界は笑う』は、昭和30年代初頭の混沌とした時代に生きる喜劇人たちと、彼らを取り巻く人々との群像劇。これまでもさまざまな形で喜劇や喜劇人に焦点を当ててきたケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、KERA)さんが描く今作に、伊藤沙莉さんが参加する。

KERAさんの笑いの間を知って、自分の新たな世界が切り拓かれたら。
伊藤沙莉、KERA舞台で“昭和の笑い”に触れ「じつはコテコテこそ一番難しいかも」


「KERAさんの作品は、わかりやすいコメディというわけじゃないのに、すごく笑った記憶だけがあるんですよね。何がと言われるとうまく説明できないけれど、コメディでもシリアスでも、会話の言葉とかテンポとか…間で何かを語るところが結構あって、その独特の世界観がすごく面白い。1回じゃ味わい尽くせない何かがあって、どんなに追いかけても追いつかない感じが、いつか中毒性に変わっていく。その不思議な世界に迷い込む感覚が、とても気持ちいいんですよね」

今回、伊藤さん、瀬戸康史さん、千葉雄大さん、勝地涼さんらリアルな昭和を知らない俳優陣に向け、KERAさんによる当時の時代性や喜劇を学ぶワークショップも催された。

「基本的にほぼ座学で、昔のアチャラカとか寅さん、それに藤山寛美さんの映像などを見ながら、KERAさんが『ここの間が…』とか、副音声のように解説してくださる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.