くらし情報『今すぐやめて! 新年から「運気がダダ下がりする」何気ない毎日習慣10選』

2023年1月3日 17:00

今すぐやめて! 新年から「運気がダダ下がりする」何気ない毎日習慣10選

ついかけ湯をせずに、湯舟に浸かってしまうなんてかたも多いのではないでしょうか。でも、その行為はNG。

あなたが外から持ってきた“邪気”がお風呂の中にまん延し、お風呂全体の気の流れが悪くなってしまうのです。

湯舟に入る前には、必ず“かけ湯”をするかシャワーを浴びるようにし、悪い気を洗い流すようにしましょう。もしも、何もせずに入ってしまった場合は、粗塩を軽く撒き浴槽を掃除するようにしましょう。

お風呂でカミソリなどの刃物を使う

今すぐやめて! 新年から「運気がダダ下がりする」何気ない毎日習慣10選


身だしなみケアとして、お風呂でワキやスネ、デリケートゾーンの毛を剃っている女性は少なくないでしょう。しかし、カミソリのような鋭利な刃物を、むき出し状態で使用するのはNG。

古くからお風呂場に刃物を持ち込むのは、“禁忌”とされてきました。
水場と刃物は非常に相性が悪く、死や流血を連想させるためです。

もしもお風呂でムダ毛の処理をしたい場合は、お風呂場専用のシェーバーを使うように心がけましょう。

© RossHelen / Shutterstock
© RossHelen / Shutterstock

※ 文・脇田尚揮
※ 2021年3月18日配信

傘を左の頬に当てる

大正時代のはじめに出版された『若き人々へ』という恋愛指南書で紹介されたところによると、傘を左手で高く上げる動作には、“出会いを求めている”という意味合いがあるそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.