くらし情報『【特集連載3】「衣替え」をシンプルに[PR]』

2018年10月15日 09:20

【特集連載3】「衣替え」をシンプルに[PR]

目次

・忙しい秋の衣替えは、引き出しの中で夏から秋にシフト!
・【その5】オフシーズンのアイテムは棚上のバックヤードに
・【その6】ドレスはハレの日が来るまで傷まないように
・【その7】バッグは玄関の近くに収納。クローゼットには保管用。
・【その8】冠婚葬祭はひとまとめに収納。
【特集連載3】「衣替え」をシンプルに[PR]

秋の心地よい涼しさに、長袖を羽織るのが楽しみになってきたかと思えば、時折暑くなり、
「この前衣替えしたばかりなのに。」
と気温に振り回されるこの季節。

【第1回】でもお話したように、わが家はお洋服を「春夏秋」と「冬」に分けて収めています。
今回は、衣替えをシンプルにするクローゼットのしくみづくりについてのお話。

忙しい秋の衣替えは、引き出しの中で夏から秋にシフト!

せっかくお出かけが楽しいこの季節。
衣替えに振り回されないように、クローゼットの構成を「春夏秋」と「冬」に二区分しておけば、冬までのーんびり。

本棚のようにきちんと整列した引き出しの中は、

「夏に使ったお洋服は奥へ。
これから使う秋のお洋服を手前に。」

ということだけ意識しておけば、あとは引き出しの中は自然に衣替えされていきます。

「一つの区画に、一つのカテゴリー」

というルールを守れば、引き出しの中でお洋服を衣替えでき、とても楽になります。


「ニットは引き出しに収めたい」という方は、引き出しを「春夏秋」」と「冬」の二つつくるのもいいですね。
引き出しの中身だけを場所替えすれば、衣替えは完成です。

【特集連載3】「衣替え」をシンプルに[PR]


【その5】オフシーズンのアイテムは棚上のバックヤードに

棚上収納は手が届きにくく、脚立やステップが必要な場所。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.