くらし情報『【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】キッズスペース収納術〜後編〜[PR]』

2020年8月13日 09:58

【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】キッズスペース収納術〜後編〜[PR]

目次

・全部出して、「いる・いらない」を見極める。
・1つのボックスに、1つのカテゴリー。
・「ボックスの色と形を揃える」法則
【整理収納アドバイザーのお片付けノート 】キッズスペース収納術〜後編〜[PR]

男の子3人、5人家族。
子供たちが散らかしたおもちゃを夜な夜な夫婦で片付ける…。
そんな生活から抜け出し、すっきりとした暮らしを手に入れたわが家。
子供たちは、1日2回の「片づけて〜!」というママの号令一つで、自分たちで協力してお片付けし、元通りのお部屋にリセットします。

リーダーはしっかり者の長男。
弟の面倒はよく見るけど、片付け下手な次男。
まだまだ散らかし放題の末っ子三男。

決してお片付け上手ではないわが家の子供たちなのですが、それでも片づけられるようになったのは、子供が片付けやすい収納システムを作ったから。

ガミガミ怒らなくていい、ママがラクになるキッズスペース収納づくり。
後編の今回は、収納テクニックをお伝えします。

【整理収納アドバイザーのお片付けノート】キッズスペース収納術〜前編〜

全部出して、「いる・いらない」を見極める。

シンプルな収納づくりの第一歩は、必要なものを厳選して持つこと。
わが家の場合は、年に数回、おもちゃの断捨離大会を決行します。
タイミングは、「その他プラ」のゴミの日の前。
子供と一緒におもちゃ部屋に行き、「いる・いらない」を決めてもらいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.