くらし情報『世界を変える「ハッシュタグ・ジェネレーション」』

2016年9月9日 09:02

世界を変える「ハッシュタグ・ジェネレーション」

目次

・「丼」じゃないよ、「#」だよ。ハッシュタグ・アクティビズム
・#Ableism
・#JustATampon
・#FairTuesday
・#BoycottStarWarsVII
(Photo by madoka)

(Photo by madoka)

世界のツイッターの利用者は3億2000万人、フェイスブックは16億5000万人、インスタグラムは5億人を突破した。 
発展途上国でのSNS利用者数も増加傾向にあり、SNSは多くの人が使えて自分の考えを発信できる手段として広く使われるようになってきている。 
そんななかで、若い世代を中心にインターネット上で「ムーブメント」が作られることがある。 
それは一体どんなものなのだろうか?

「丼」じゃないよ、「#」だよ。ハッシュタグ・アクティビズム

(Photo by Ognian Mladenov)

(Photo by Ognian Mladenov)

ウィキペディアにも載っている、“ハッシュタグ・アクティビズム”という言葉。 
ツイッターをはじめとするSNS上で「#(ハッシュタグ)」をつけて、意見を主張したり人々に議論をするよう呼びかけたりすることを指している。 
ハッシュタグ・アクティビズムはマイノリティの差別問題や権利向上に関するものが特に多いが、政治や社会問題、チャリティのためなどさまざまな分野で行われている。

(Photo by Victoria Brownworth)

(Photo by Victoria Brownworth)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.