くらし情報『2発目:汚いものを魅力的に描く。23歳のアーティスト Kathmiが知った「何にも囚われずに、自身で自由な世界を創り出す手段」とは。│さとり世代が日本社会に起こす、半径5mの“ゆる”レボリューション』

2017年7月27日 12:55

2発目:汚いものを魅力的に描く。23歳のアーティスト Kathmiが知った「何にも囚われずに、自身で自由な世界を創り出す手段」とは。│さとり世代が日本社会に起こす、半径5mの“ゆる”レボリューション

経済ばっかり下がっていくのと同時に何だか幸福度も下がっていった。現代はSNSなどで身の回りと比べやすいからこそ、ないものねだりに陥りやすい。でも上を見たら青天井でしょ?でも比べる範囲を狭くして、上手くライバルを見つけたら成長においては燃料になる。そもそも人はそれぞれ与えられた手札が違うから、比べても仕方がない。人と比べるよりも自分の持っている手札をどう活かして生きていくかが大事。

話すのが苦手だから、アートで伝えたい。

width="100%"

彼女に将来の夢を聞いてみた。

日本ではまだアートの文化が根付いていない。
まだまだ街中に溢れているわけではない。創造性が高くて、バリエーションが無限のアートに小さい頃から触れられるような機会をつくって、感覚的なところから心が裕福になる人を増えればいいな。でもすごく個人的には皆がアッと驚く何かを創りたい!
彼女はまだアーティストとして幅を広げていくようだ。最後に、かなりベタだが、Kathmiにとってのアートとは?という質問をしてみた。

心が動けば何でもアートだと思う!アートのそういうところがいい。
と笑顔を見せた。

width="100%"

今回の記事、または彼女の活動を見てみると、彼女について浮かぶワードは「アート」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.