くらし情報『NHKよるドラ「恋せぬふたり」で“当たり前”を見直そう 考証・中村健、企画・演出の押田友太が登壇<アーカイブ>』

2022年3月20日 11:00

NHKよるドラ「恋せぬふたり」で“当たり前”を見直そう 考証・中村健、企画・演出の押田友太が登壇<アーカイブ>

は、『ロマンティック(romantic)=恋愛感情を抱く』に否定の接頭辞「A」がつくことでアロマンティック、恋愛感情を抱かないという意味になります。アセクシュアル(Asexual)に関しても同じつくりになっているので、頭に「A」がついているというふうに思ってもらうと一番分かりやすいかなと思います」と解説する。

また、ドラマの中では当事者イベントが開催されている様子も描かれているが、その中でも多様な方々がいて、自認に「?」がついている人、「クエスチョニング(性的/恋愛的指向や性自認が定まっていない、または定めていない)」の人など、様々な人がいることにも触れられている。「羽と咲子って同じアロマンティック・アセクシュアルでもちょっと違う」と押田さんも話すように、例えば羽は他人と手が触れ合うことにも嫌悪を感じる点などで咲子とは違っている。納得のキャスティング!岸井ゆきのと高橋一生、起用の理由は?

押田さんは脚本について、「今回お願いしている吉田恵里香さん、以前のドラマ(「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」)の記事で、あるキャラクターを『原作には具体的には書かれていないんだけれども、アロマンティック(恋愛感情を抱かない)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.