くらし情報『一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (17) レンズに書かれた英数字から情報を読み取る』

2014年11月12日 06:30

一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (17) レンズに書かれた英数字から情報を読み取る

一眼レフ初心者が猫撮影に挑む! (17) レンズに書かれた英数字から情報を読み取る
今日のテーマは「レンズの情報を読み取る!」です。

Nikonのカメラボディを購入した際、当然ながらNikonのレンズも購入する必要がありました。しかし、ネット上でいろんなレンズを見た私は思ったのです。「数字の意味がわからなすぎる」と……。

○レンズに書かれている英数字は情報の宝庫

今回は、レンズの数字表記について見ていきましょう。Nikonの場合はこのように読み取ります。

○(1)AF-S

AF-Sの表記がある場合、そのレンズには「オートフォーカス機能」と、「超音波モーター」が採用されています。超音波モーターがないレンズには、単純に「AF」とだけ表記されます。


Nikonの公式サイトによると、超音波モーターが搭載されたレンズだと、「静粛性に優れたスムーズなオートフォーカスが可能」とのこと。動きが速いものを撮影する際に便利なんですね。

○(2)Micro

マイクロレンズのことを指しています。

○(3)NIKKOR

ニコンの写真用レンズの名称のこと。この名称がついていれば、ニコンのカメラボディにそのレンズを装着できるということです。

(由来を調べてみたら、ニコンの公式ウェブサイトに記載がありました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.