くらし情報『インフルエンザ流行期突入! - 予防策や症状、処方薬を学んで負けない体を』

2014年12月24日 11:59

インフルエンザ流行期突入! - 予防策や症状、処方薬を学んで負けない体を

「風邪の延長みたいなものでしょ? 」などと考えている人もいるかもしれないが、風邪とインフルエンザはまったくの別物だ。

風邪

さまざまなウイルスが原因となって引き起こされる。主な症状として「のどの痛み」「鼻水」「咳」「くしゃみ」などがある。熱もそこまで高くはならない。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスが原因となって引き起こされる。主な症状として「38度以上の発熱」「頭痛」「全身のだるさ」「関節の痛み」などがある。免疫力が低下している人や高齢者が感染すると、肺炎を併発するケースも見られる。

インフルエンザの主な感染経路はくしゃみや咳、会話などによる飛沫感染のため、密集した地域では集団感染が見られる。
一度流行が始まると、短期間に多くの人へと感染する点もインフルエンザの特徴。冬になると、「インフルエンザによる学級閉鎖」などのニュースを目にしたことがある人も多いことだろう。それだけ、感染力が強いのだ。

○インフルエンザウイルスには「型」がある
インフルエンザを引き起こすインフルエンザウイルスには、さまざまな「型」がある。そのタイプは「A型」「B型」「C型」と大別できるが、大きな流行の原因となるのは「A型」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.