くらし情報『30代の子育て世帯、同年代の他の家庭の貯蓄額が気になりませんか?』

2015年8月18日 19:00

30代の子育て世帯、同年代の他の家庭の貯蓄額が気になりませんか?

を抜いての1位です。ローン返済があるうちは目標達成も厳しく感じられますが、貯蓄方法を工夫することも必要でしょう。

例えば、給与天引き、自動引き落とし可能な財形貯蓄や投資信託などの「先取り貯蓄」を増やす、ボーナスをまるごと貯蓄に回す、児童手当には手をつけず全額貯蓄することなどがおススメです。小学校入学から中学卒業までの期間、児童手当を全額貯蓄するだけで、子供1人当たり108万円(2015年現在)貯金できることになりますよ。

※画像は本文と関係ありません。

○著者プロフィール

武田明日香
エフピーウーマン所属ファイナンシャル・プランナー
南山大学経済学部卒業後、大手印刷会社に入社。2010年に、法人営業の仕事をしながら自己啓発のためにファイナンシャルプランナーの資格を取得。「女性がライフステージで選択を迫られたときに、諦めではなく自ら選択できるための支援がしたい」という想いから、2013年にファイナンシャルプランナーに転身。
日本テレビ「ZIP!」やTBSテレビ「あなたの損を取り戻せ 差がつく!トラベル!」、「Saita」「andGIRL」等の雑誌、「webR25」「わたしのマネー術」等のウェブサイトなど幅広いメディアを通じ、お金とキャリアの両面から女性が豊かな人生を送るための知識を伝えている。

お金の知識が身につく初心者向けマネーセミナー受付中(受講料無料)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.