くらし情報『在宅勤務ってどうなの? ニフティ社員に聞いてみた』

2015年9月24日 08:30

在宅勤務ってどうなの? ニフティ社員に聞いてみた

在宅勤務ってどうなの? ニフティ社員に聞いてみた
●在宅勤務社員の働き方とは
近年、日本で在宅勤務を導入する企業が増え、働き方も様々になってきている。インターネット関連のサービスを提供するニフティでも、2011年より育児・介護での希望者を対象に、在宅勤務制度を導入しているという。そこで、利用社員は、実際にどのような働き方をしているのか、WEBサービス事業部 事業部長の後藤信彦氏にお話を伺ってきた。

○ニフティの在宅勤務制度とは

――在宅勤務の始まりは、育児需要から始まったのでしょうか

育児に限定せず、介護も含めた多様な事情を持つ社員の「仕事と家庭の両立支援」と「やりがい支援」を目的に制度を開始しました。育児の場合は、小学校6年生までの子供を持っている社員。介護は、常時介護をする必要のある社員が対象です。原則、在宅勤務は週3日以内としています。

――後藤さんの周りでも在宅勤務をしている方もいらっしゃいますか

私が所属するWEBサービス事業部では、約100名のうち5名が在宅勤務をしています。
このほか、時短勤務制度を活用するメンバーとして女性5名、男性1名がいます。

――在宅勤務の導入にあたって、整えられている環境というのは?

基本的には自宅でも作業できるようなインフラを整えています。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.