くらし情報『大政絢、"過去の否定"から見えたもの「あの時は負けたくなかった」 - 年齢を重ねて変化した仕事観』

2017年3月13日 10:00

大政絢、"過去の否定"から見えたもの「あの時は負けたくなかった」 - 年齢を重ねて変化した仕事観

この業界に入ったばかりの頃で、たしか15歳ぐらいだったかな。中学3年生ぐらいの時に「まつげを上げて」といわれてビューラーを渡されたんですが、ビューラーの使い方が分からなかった(笑)。この世界に入った頃はスキンケアすら知らなくて、化粧水や日焼け止めも塗ったことがありませんでした。田舎だから、疎かったんです(北海道出身)。

モデルをやらせていただいて、十代の頃は濃いメイクが流行っていた時代でした。メイクを知らないまま、つけまつ毛をつけられたりして(笑)。顔の印象がすごく変わるんですよね。それにすごく違和感があったんです。
自分でも「誰?」みたいな印象で。普段のメイクの仕方も分からなくて、そのまま帰ったりすると、家族に驚かれることもありました(笑)。当時は、「メイクをしないのが自分」だったんだと思います。

――その後、メイクの価値観が変わり始める。

そうですね。メイクが似合う歳になってきたんだと思います。中学、高校の時はまだ顔が幼くてメイクが馴染んでいなかったんでしょうね。高校を卒業して、大学生ぐらいの歳になると自分の顔に合うようになって、それから楽しくなりました。
20代前半くらいです。

――モデルという仕事との向き合い方も変わりましたか。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.