くらし情報『西と東で味わいが変わる伊豆。伊豆在住者が教える伊豆ショートガイド』

2012年8月9日 21:54

西と東で味わいが変わる伊豆。伊豆在住者が教える伊豆ショートガイド

西と東で味わいが変わる伊豆。伊豆在住者が教える伊豆ショートガイド
東京ICから玄関口熱海まで車で約1時間、新幹線だと35分というアクセスの便利さ。しかも、温泉、絶景、釣り、ダイビング、海水浴と郊外型観光の魅力盛りだくさんな静岡県の伊豆。熱海なんかはオールシーズンで花火大会をやっている。

そんな伊豆を大別すると、西伊豆、東伊豆と東西に分けられることが多いが、地元の人間から見ると、温泉、釣り、ダイビングを楽しんだり、おいしく新鮮な魚介類を味わったりしたいなら東も西も大した差はない。強いて挙げれば、相模湾とタカアシガニなどのすむ3,000メートル級深海のある駿河湾とでは、捕れる魚に違いがあるくらいか。

○都会的な東伊豆では知的好奇心を満たすべし

東伊豆は静岡県にありながら東京キー局の番組がそのまんま見られる。良くも悪くも開発が進み、あまり都内の生活と変わらない。住民もここは東京だと思っているフシがある。
首都圏のショートトリップやグルメ番組でもよく取り上げられ、1泊10万を越える高級リゾートホテルから、ダイバー対象の1,000円前後の宿まで宿泊施設も多彩にそろっている。

中でも熱海・伊東エリアは箱根とセットでひとつの観光地と化しているので、旅行で訪れる人も多い。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.