くらし情報『東海道新幹線N700Aのシンボルマーク決定 - 進化を表す「A」と青帯が一体化』

2012年7月26日 10:30

東海道新幹線N700Aのシンボルマーク決定 - 進化を表す「A」と青帯が一体化

東海道新幹線N700Aのシンボルマーク決定 - 進化を表す「A」と青帯が一体化
JR東海は25日、東海道新幹線N700系以降の技術開発成果を採用したN700A(N700系1000番代)の車両シンボルマークとインテリアデザインを発表した。

車両シンボルマークは、奇数号車の両側の車体側面(1編成あたり計16カ所)に配置されることに。

東海道新幹線のシンボルといえる青帯と、「Advanced」の頭文字「A」が一体化。

「SHINKANSEN series N700 Advanced」とも刻まれており、N700系からの進化を力強く表現するデザインとなっている。

インテリアについては、グリーン車、普通車ともにN700系のインテリアを継承しつつ、座席モケットのデザインが変更されている。

グリーン車は茶色をベースに生地を霞(かすみ)模様に織り、より落着きを持たせた車内に。

普通車は青色をベースに、生地を流れ模様に織ることで、明るく開放感のある車内を演出した。

シートのクッション素材には、日本の新幹線では初めて100%リサイクル可能なポリエステルを採用したという。


また、トイレや洗面室の照明にLEDを採用するなど、車内の照明電力をN700系と比べて約20%削減している。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.