くらし情報『酒に強い人が多そうな都道府県 - 2位の鹿児島を上回ったのは……?』

2012年9月27日 16:31

酒に強い人が多そうな都道府県 - 2位の鹿児島を上回ったのは……?

酒に強い人が多そうな都道府県 - 2位の鹿児島を上回ったのは……?
お酒に強いかどうかは、体質によるところも大きいようだ。

では、出身地域によってお酒に強い人が多いところがあるのだろうか。

そこで、マイナビニュース会員の男女1,000名に、お酒に強い人が多いと思う都道府県はどこか聞いてみた。

Q.お酒が強い人が多そうな都道府県はどこですか?
1位 沖縄県 26.9%
2位 鹿児島県 18.1%
3位 高知県 8.2%
4位 秋田県 7.8%
5位 北海道 5.9%
5位 福岡県 5.9%

■沖縄県
・「泡盛など強いお酒を飲んでいるイメージがあるので」(31歳男性/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「沖縄に就職しようとしたら飲み会に耐えられるか聞かれたから」(28歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「うちの会社では毎年沖縄出身の新入社員が先輩社員を潰すらしい(笑)」(25歳女性/情報・IT/技術職)

■鹿児島県
・「やはり芋焼酎の国だからアルコールに強そう」(60歳男性/建設・土木/技術職)
・「鹿児島へ転勤で行った時、強さが半端じゃなかった!」(56歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)
・「九州は焼酎が有名だし、九州に住んでいた親戚もお酒が強かったため」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.