くらし情報『ポール神田の世界は英語でつながっている! (6) TOEICと秋入学で日本は変わるのか?』

2012年10月23日 10:37

ポール神田の世界は英語でつながっている! (6) TOEICと秋入学で日本は変わるのか?

市場へ向けて普及するとさらにこの市場は拡大するだろう。

■2011年大卒新入社員のTOEICスコア平均は494点2011年大卒新入社員のTOEIC平均スコアは494点だった。

また、実施企業は954社、受験者数は38,473名だった。

意外だったのがこのリスニング(Listening)とリーディング(Reading)のグラフの差だ。

日本人はリスニングが苦手だけど、読み書きは得意との先入観を持っていたが、このグラフを見る限りでは、リスニングは得意、リーディングが不得手と見ることもできそうだ。

これは、TOEICテストの特徴なのかもしれない。

受験する人が、まったく初回だと、日本語が全く使用されない問題に対して不慣れな状況だったのだろう。

むしろ、「英語」ではなく「English」の理解度を測るためのテストであり、世界約120カ国で使用されているため、当然日本語はない。


当然ながら英訳、和訳なんて問題もない。

だからこそ、日本の英語学習の効果がスコアに反映されにくいテストだ。

むしろTOEICのReadingでは、中学時代の英文法をしっかり理解しているかどうかで得点の差がでる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.