くらし情報『【エンタメCOBS】海外でやってはいけないジェスチャー・ハンドサイン』

2012年11月29日 16:10

【エンタメCOBS】海外でやってはいけないジェスチャー・ハンドサイン

●中国で小指だけを立てると……
握りこぶしの状態から小指だけを立てる形は、中国では「侮辱」になります。一番小さい指を立てることは「オマエは役立たず」や「出来損ない」という意味になるそうです。

●ロシアで物を両手で渡してはダメ
日本では、両手で物を渡すのは非常に丁寧なことですが、ロシアでは物を片手で持てないような子供であるとバカにされるそうです。

●ロシアで偶数本の花はマナー違反
ジェスチャーではないのですが、ロシアでは偶数本の花は葬儀でしか使用しないそうで、プレゼントとして送るとかなりのひんしゅくを買うそうです。ロシアに行く際にはこれも気をつけたいですね。

以上、海外でやってはいけないジェスチャーやハンドサインでした。日本だと普通に使っていたり、良い意味だったりするジェスチャーが、海外では思った以上に悪い意味になったりするので、トラブルを避けるためにも、海外を旅行する際はあらかじめ調べておくといいですね。

(貫井康徳@dcp)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.