くらし情報『平安の「デキる女」小野小町センパイに学ぶ、自分を貫く生き方【能楽処方箋】』

2017年9月18日 19:00

平安の「デキる女」小野小町センパイに学ぶ、自分を貫く生き方【能楽処方箋】

深草少将は九十九夜まで通い続けましたが、最後の一夜の前に死んでしまい、ついぞ想いを遂げることはできなかったのでした。

「卒都婆小町」みどころ

金子先生「特に見ていただきたいのは、前半の僧との問答です。小町はその身が華やかさからかけ離れた物乞いとなっても、かつての才気はそのままに、自分を教え諭そうとやってきた僧侶を逆に言い負かしてしまいます。

たとえ姿は変わっても、芯がぶれることなく進んでいく小町の強さが描かれています。
そこには、『草紙洗小町』で自ら窮地を脱したときと変わらない、彼女の知恵と誇りを読み取ることができます」

■不確かな「自分らしさ」にとらわれない生き方を

年齢を重ねていけば、当然自分の中でも変わっていくものと変わらないものがあります。

金子先生「”自分らしさ”にこだわりすぎず、人生のなかで蓄積されていくものを取り入れ、時に昇華させていく。そういったあらがわない生きかたもあるのではないでしょうか」

現代に生きる私たちには、職場や家族、友人や恋人、親戚付き合いに、近所付き合い、さらにはSNSなどネットの世界での人間関係……自分ではそうと気づかぬうちに、たくさんの人間関係にがんじがらめになっているのかもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.