くらし情報『「統一してもらえませんか」 外国人の投稿に『和菓子の名前論争』が勃発か? 「こんなに名前があるとは」』

2023年3月14日 17:34

「統一してもらえませんか」 外国人の投稿に『和菓子の名前論争』が勃発か? 「こんなに名前があるとは」

「統一してもらえませんか」 外国人の投稿に『和菓子の名前論争』が勃発か? 「こんなに名前があるとは」

日本の食や文化が大好きで、日本語の勉強にも熱心な、ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さん。

ある食べ物の名前について、戸惑っていることを投稿しました。

アルトゥルさんを困惑させているというその食べ物が、こちら。


「統一してもらえませんか」 外国人の投稿に『和菓子の名前論争』が勃発か? 「こんなに名前があるとは」

小麦粉でできた生地を金属の型に流し込み、あんこを入れて焼いた和菓子。

みなさんは、この和菓子のことをなんと呼んでいますか。

アルトゥルさんが日本各地で聞いてみると…。

東京都→『今川焼き』
北海道→『おやき』
富山県→『大判焼き』
大阪府→『回転焼き』
兵庫県→『御座候』
広島県→『二重焼き』
山形県→『あじまん』
和歌山県→『ずぼら焼き』


地域によって呼び名がいろいろありすぎる…!

関東圏では『今川焼』と呼ばれる和菓子ですが、名称については、地域や店によってさまざまな呼び名があるようです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.