くらし情報『りんごの皮、捨てちゃってる? 食べる以外の思わぬ活用法に「最高のひと仕事!」』

2023年10月25日 16:13

りんごの皮、捨てちゃってる? 食べる以外の思わぬ活用法に「最高のひと仕事!」

まずはリンゴの皮の水気をキッチンペーパーでよく拭き取り、電子レンジで加熱して少しずつ水分を飛ばしていきます。

リンゴの皮の写真

ワット数はできる限り低いほうがいいそうですが、筆者は600ワットで加熱したため、10~20秒程度で様子を確認しないとすぐに焦げてしまいそうでした。

乾燥させたリンゴの皮がこちら。


リンゴの皮の写真

乾燥させたリンゴの皮はビンなどの密閉容器に詰め、2週間~1か月ほど暗くて涼しい場所で熟成させると、よりリンゴの深い香りを楽しめますよ。
リンゴの皮の写真

筆者はビンに入れたままにしましたが、通気性のよい袋に移し替えて使う方法もあります。


クローゼットなどに入れておくと、ほんのりリンゴの香りがして秋を感じられますよ!

リンゴの皮の写真

ちなみに、電子レンジで皮を乾燥させる方法は、ワット数や秒数の加減が難しいうえ、少しコゲついた匂いがついてしまう可能性も…。

ポプリを作る時は、なるべく自然乾燥に任せるのがいいかもしれません。

そのほかにも、リンゴの皮をお風呂に入れてリンゴ風呂を楽しむなど、活用方法はいろいろ!

筆者は入浴前にリンゴの皮を入れておいたところ、お湯からリンゴのいい香りが漂ってきました。

リンゴの皮の写真

りんごの皮を捨てる前の『もうひと仕事』。気になるものがあったら、試してみてはいかがでしょうか。

[文/キジカク・構成/grape編集部]

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.