くらし情報『ドライヤーと一緒に保管しないで 企業の助言に「甘く見てた」「今すぐ確認します」』

2024年5月16日 12:58

ドライヤーと一緒に保管しないで 企業の助言に「甘く見てた」「今すぐ確認します」

目次

・日々のお手入れが大切!
・ドライヤー保管時に一緒にしてはいけないアイテムとは
※写真はイメージ

髪を乾かしたりスタイリングしたりする際に便利なドライヤー。日々の生活に欠かせない家電製品だと感じている人も多いのではないでしょうか。

ドライヤーの寿命は決して長くはありません。しかし日頃のメンテナンスや保管方法に気を配ることで、長持ちさせられます。

ドライヤーの製造元としても知られる『小泉成器株式会社』の公式FAQに掲載されている、お手入れと保管のポイントを見ていきましょう。

日々のお手入れが大切!

ドライヤーの寿命は、3~4年程度。とはいえ使い方によってその長さには差が生じます。メンテナンスに気を配れば、長持ちさせられるでしょう。


小泉成器株式会社の公式FAQでは、日常的にお手入れするよう推奨しています。

本体に汚れが付着した際には、中性洗剤を薄めて作った溶液でお手入れするのがポイントです。シンナーやベンジンは本体の素材を傷めてしまうため、使用を避けてください。

ドライヤーのお手入れで特に重要なのが、空気を取り込むための吸込み口です。

吸込み口についたホコリや髪の毛などは、やわらかい歯ブラシなどで取り除いてください。*こまめに(月1回以上)お手入れしてください。

小泉成器公式ーより引用

吸込み口の汚れを放置すると、ドライヤーの性能を十分に発揮できないほか、使用中に火花が出る・焦げ臭いニオイがするといった症状が出てしまいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.