くらし情報『鎌倉から現代まで…「きもの」の美が凝縮された展覧会』

2020年7月13日 15:50

鎌倉から現代まで…「きもの」の美が凝縮された展覧会

重要文化財 振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様 江戸時代・18世紀/前期展示(〜7月26日まで)/京都・友禅史会蔵

重要文化財 振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様 江戸時代・18世紀/前期展示(〜7月26日まで)/京都・友禅史会蔵



話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今回は、日本の民族衣装である「きもの」を鎌倉時代から現代まで通覧できる展覧会に行ってきました!

■特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館平成館にて8月23日まで(新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため事前予約制。オンラインによる事前予約が必要。詳細は公式HPにて)

会場は序章と5章に分かれ、小物や絵画を含む約300件が展示。序章では現存する最古の宮廷装束からスタート。第1章「モードの誕生」で安土桃山〜江戸時代の変遷をたどります。

第2章「京モード 江戸モード」では、まず、江戸時代前期のきものから。このころは刺しゅうなどで伊達ぶりを競ったり、大胆なデザインで躍動感を出したりと、豪華で圧巻の一言です。
一転して贅沢禁止令が出てからは、渋い色みの粋なものが好まれていったことがわかります。

第3章は「男の美学」というだけあって男性の陣羽織などがずらり。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の衣装には三者三様の個性が出ていて見応えがありました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.