くらし情報『京都式風水師が語る「年末ジャンボ」買い時の日とは?』

2020年11月24日 11:00

京都式風水師が語る「年末ジャンボ」買い時の日とは?

なし(ネット購入吉日)
14日・なし
15日・「大安」南西は×
16日・「巳の日」南東が◎
17日・北は×
18日・南は×
19日・西が◎
20日・なし
21日・「大安」なし
22日・「一粒万倍日」西が◎(ネット購入吉日)
23日・「一粒万倍日」東が◎
24日・東は×
25日・「寅の日」南東が◎

さっそくその見方をほへとさんに解説してもらおう。

■吉凶方位

「中国の奇門遁甲方位術を使い、金運によい吉方位がある日を○、大吉方位を◎で示しました。この日に示された方位に行くだけで、不思議と金運が上がり、宝くじ当せん確率もアップします」

具体的な方位の活用の仕方は、(1)自宅から見て、吉方位にある売り場に直接買いに行く、(2)自宅から○、◎方位に行って、数時間過ごした後、帰りに宝くじを買う。売り場の方位は不問(悪い方位は避ける)。

「方位のパワーは、距離と時間に比例します。目安としては、最低自宅から2キロ、できれば1時間程度以上、吉方位に移動してから、宝くじを購入すると、よりパワーが発揮されます」

奇門遁甲には、逆に金運の下がる悪い方位もある。カレンダーに悪い方位(×)が示された日は、できるだけ、その方位の売り場では購入しないことがおすすめだ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.