くらし情報『片付けを先送りにしがち…「おおらかな人」のための掃除術』

2021年4月21日 11:00

片付けを先送りにしがち…「おおらかな人」のための掃除術

「ぐちゃぐちゃの状態の引き出しを、『こうやって整理整頓するといいですよ』と教えると、『面倒くさがりなタイプ』は根が素直な人が多いので、受け入れてくれやすい。モノ離れはいいので、取捨選択のペースも早く、片づけ始めれば進みやすいケースが多いのも特徴的です」(松下さん)

ただし、「面倒くさがりなタイプ」は決断を先送りにする人も多く、書類などもたまりがち。片づけを始めて、いるモノ、いらないモノを仕分ける決断は早いが、「これはあとから検討しよう」と“なんでもボックス”のような大きな箱を作ると、決断すること自体が面倒くさくなり、箱の中に何でもどんどん入れてしまう傾向が。結局、箱の中がカオス状態になり、ぐちゃぐちゃになった箱の中を整理するやる気が失せてしまう。

「面倒くさがりなタイプ」の人は“なんでもボックス”を作るのはNG。決断を先送りせず、いるかいらないかはその場で決めるようにしよう。

「女性自身」2021年4月27日号 掲載

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.