くらし情報『「人権ない」「障害者」eスポーツ界で相次ぐ不適切発言…背景にあった業界の“未成熟さ”』

2022年5月8日 11:00

「人権ない」「障害者」eスポーツ界で相次ぐ不適切発言…背景にあった業界の“未成熟さ”

しかし、なぜeスポーツ界にこのようなトラブルが相次いでいるのだろうか?

「eスポーツ界自体が新しく、プロゲーマーの世界がどのようなものなのか、当事者も含めて確立していないのでしょう」と指摘するのは、ネットリテラシーに詳しい国際大学GLOCOM客員研究員の小木曽健氏。eスポーツ界で炎上騒動が起こっている背景について、小木曽氏に話を聞いた(カッコ内は全て小木曽氏)。

そもそも「eスポーツ」という言葉が日本で使われ始めたのは、’00年。日本eスポーツ協会設立準備委員会が’07年に発足し、徐々に大会が開かれていった。さらに一般社団法人日本eスポーツ連合が設立されたのは’18年のことで、業界の歴史は浅い。小木曽氏はこう続ける。

「例えば、昔から歴史のある芸能界やプロスポーツ、ビジネスといった、そういう分野と比べてあまりにも歴史が浅い業界で、そこに携わっている人たちも新しい人たちなんですね。いままでなかった仕事、業界なので、どういう過程で一般人がその業界に入って、一人前になっていくのかというプロセスが出来上がっていないように思います」

「『人権ない』『障害者』といった発言をしてはいけないというのは、『人を殴ってはいけない』と同じくらい言うまでもなく当たり前のこと」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.