くらし情報『父・松本白鸚も演じた『花の御所始末』に幸四郎が挑む 『三月大歌舞伎』初日レポート』

2023年3月6日 11:40

父・松本白鸚も演じた『花の御所始末』に幸四郎が挑む 『三月大歌舞伎』初日レポート

ひときわ舞台を明るく照らす玉三郎の夕霧

第三部は、漂泊の歌人・吉井勇が描いた異色の作品『髑髏尼(どくろに)』。源氏による平家の公家狩りが行われる京都。我が子を殺され泣き叫ぶ者、おびえる人々が行きかう一條万里小路、烏と話すことができるという烏男(市川男女蔵)は、烏は死んだ平家の者たちの血で生きている、戦を呪っていると源氏の武士たちに語りかける。そしてまた一人の子供が源氏の武士に連れ去られていくと、現れたのは我が子壽王丸を探す美しき上臈・新中納言局(坂東玉三郎)。阿証坊の印西(中村鴈治郎)に我が子の行方を聞くと、おぼつかない足取りで壽王丸の血汐をたどっていく。烏男が口ずさむ歌が聞こえる中、印西はこの世の無常を嘆くのだった。時は流れ、奈良の尼寺へ入った局は、亡き息子・壽王丸の髑髏を傍らに過ごす様子から、髑髏尼と呼ばれるように。この寺の鐘楼守の七兵衛(中村福之助)という醜い男は、美しい髑髏尼に恋焦がれる日々を送っている。
秘法を手に入れた髑髏尼はついに愛しい夫平重衡(片岡愛之助)に一目会うことが叶い……。

昭和37年以来の上演となる本作。当時の上演をよく覚えていると話す玉三郎は、戦乱の為に最愛の夫や我が子と死別した髑髏尼を描く本作で「人間の根源的な部分を見つめ直し、そこに現世では成就できない者同士である髑髏尼と七兵衛の関係性を盛り込み、諸行無常の味を出せたら」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.