くらし情報『北村匠海が振り返る10代の“戦い” 「正解を押しつけてくる大人に疑問を抱いていた」 』

2019年12月13日 08:00

北村匠海が振り返る10代の“戦い” 「正解を押しつけてくる大人に疑問を抱いていた」 

自分で自分のことを大人だと自覚する必要もない。だから、あんまり自分で大人とか子供とか決めつけるのはやめにしました」

北村匠海が振り返る10代の“戦い” 「正解を押しつけてくる大人に疑問を抱いていた」 

撮影/奥田耕平

作中、「大人になるということは、目上の人間の命令に従うことだ」といった台詞が登場する。

「この台詞は特にすごいエゴだなって思いました。でもきっとその人にとってはそれが正義というか、ずっとそうやって生きてきた。だから、それを否定する気もなくて。ルールや理性さえちゃんと守っていれば、あとは大人としてのあり方なんて人それぞれなんじゃないかなって」

大人になるとは、どういうことか。その問いに対し、北村匠海は考えを整理するように真摯に言葉を編みながら、自分なりの解をたぐり寄せていく。

「映画の中で、同級生の6人が自分の想いを吐き出すシーンがあるんですけど、あの瞬間、僕はみんながひとつ大人になったと感じたんです。
人それぞれ思うことがあって、生きる人生があって。それぞれの想いは決して重ならないけど、つながり合うことはできる。相手を受け入れて、自分も受け入れてもらうことが、大人になるっていうことなんじゃないかと思いました」

他者を否定するのではなく、受け入れる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.